まぁ北浜程度のレベルに売れている(笑)
過去の北浜とはイメージが変わったねぇ~。
昔は大阪の金融の街だったのが、今じゃこの様。
いいのか悪いのかは別として日本経済の衰退…北浜の景色から思いをはせる。
すぐ近所で補助金目的の壁だけ残しマンション建設中
ここの@180に対して@220,自称唯一無二の価値を持つヴィンテージマンション
特別なのでサンクタスの名前は使わない
KY価格との前評判で,ここの販促にはほんの少し貢献したかも,,,
東京の鉄道屋が安いと考えるか,金融屋が高いと感じるかは貴方次第
いつまでも過去の幻想に浸ってないで現実に付いて行かないと・・・
時代は変化している
今やここに赤ちゃん連れの家族が住むんだよ
20年前に誰が想像できた?
大阪にも都心回帰の時代が確実に来ている
都心回帰というと聞こえいいですけど
オフィスを建てるような奇特な人がいないだけ。
御堂筋や四ツ橋でも空室、賃料下落が酷いのに
堺筋ともなってくるとレジ物件以外有り得ない。
しかも賃貸マンションすら飽和して手を出せない。
消去法で分譲マンション、
しかも高額は売れないだろうからコンパクト物件。
ニーズに基づいたというより、供給サイドの都合。
DINKSや子供一匹には面白い街にはなってきてるかも。
それを都心回帰というのならそうかもしれない。
真面目な話,1Lのおひとりさま女子が子供を見た時の気分を考えれば消された話も書き方が幼稚だっただけで100%間違いではない,,,
ここは乳母車世帯が2Lだとするとおひとりさまとお向かいさんとなる構造なのでどういうことが起こるか研究としてはいいモデルケースとなろう,,,
そういう意味では今後の日本の共同住宅のあり方を占う意味で注目すべきマンションである,,,
そんなに子供やベビーカーがに憎いのなら
子供お断りの高級マンションを探して住めば?
2~3Lが入ってる廉価なお手頃価格だからファミリーが
居住する可能性があるのはわかるだろ。
幼稚園も小学校も近い距離にあり、お洒落なレストランもあり
ちょっとおしゃれなスーパーも近くにあって可愛い系の小物がたくさん
売っている100均のセリアもあって小さな子供を連れてお散歩する公園も近くにあり
ファミリーで生活するのにも便利な環境になりましたね。
ecoポイントもらえて、ペアガラス、立地もいいなぁと思っていたけど、スロップシンクがないようですね。
他に近くで新しい物件がないかとスーモみてたら、京阪本線天満橋駅徒歩4分の新築分譲マンション、
(仮称)アトラス天満橋を見つけました。
ここは上町台地の高台に建築とあり、距離も近いのでブランズ北浜も上町台地の上に建築されているってことなのでしょうか?
北浜は地名の通り低地ですよ。
アトラス天満橋は立地がいいのでここよりお高いでしょうね。
ジオ天満橋あたりのKY価格が参考になるのでは?
しかも52戸中9戸が地権者です・・・
向きは中央高校グラウンド側の西が主でしょうか?
あまり意味ないですがブランズは一応南ですね。
マンションだったらスロップシンクあれば便利かもしれないですけど
我が家は小さな子供も居ないのでそれほど欲しい設備では無いです。
小さな子供が居たら、靴など汚れ物を洗ったりするのに便利だと思います。
マンションでスロップシンクが無い家庭は、やっぱりお風呂場で洗うか洗面所って事に
なるんでしょうね。
北浜も昔のオフィス街だけだった頃と雰囲気が変わってきてますよ。
昔は北浜にスーパーやマンションなんて考えられなかったエリアですが
生活する場所として普通のスーパーも出来ているので生活しやすい場所です。
私の知り合い、販売の人にすんごいいじわるなこと言われたらしいよ
買い替えのマンションを売らせてくれないならここはあなたに売りませんって
なんで上から目線やねん
ま、完売間近やからなんでもありな会社なんだろうけど おそろしー
でも事実!!
久しぶりのアンチ中央区登場〜
こんな過疎スレが上がったとたんレスが入るとは・・・お主只者ではないな・・・
地盤沈下厨の貴方の希望に反してグランサンクタスが@230でもバカ売れで
悔しかったから中々出て来れなかったんだよね・・・
さんざん叩いたここも残り1戸、竣工後のほうがペースがいいという不思議な結果。
>>460
まあローンが残ってる物件かどうか、ここをローンで買うのかなど
情報不足すぎるけど、もし残り1戸の部屋に対してだったら営業が上から目線。
その他の部屋に対してだったら、他の客を優先したんじゃないかな?
どちらにしても買い替えだと新築側は極力リスクを避けたい。
このご時世、売り手の希望通りの条件で売るのは大変だからね。
万が一知り合いが今のマンションが売れたらここ買いますみたいな
曖昧な感じだたったら、人気物件だとまず相手にされないよ。
ここが人気かどうかは知らんが、売却は甘くない。
>>459
ホテルだよ。ライオンズではない。
閉鎖になった原因は客の遠のきだが、あれから数年が経ちさらに地盤沈下した割には
ブラントンと三井ガーデンが意外に健闘してるので、間のここにも思わず建てたく
なっちゃった会社があるんだろう・・・北浜とはいえ駅直結だしな・・・
って全員に真面目にマジレスしちまったぜぇ〜
ワイルドだろ〜?
冗談抜きでそうだと思いますよ。
両方行きましたけどグランサンクタスで周辺環境の魅力が理解できました。
こちらはビデオもなかったですし営業さんもありきたりな説明だけで面白くありませんでした。
周辺環境はこちらよりもグランサンクタスで説明を聞いてきたほうがいいと思いました。
東急だとやはり営業さんは東京の人なんですかね?
ブランズタワー大阪備後町の公式サイトに「船場という地。」というコンテンツがあるね。
今後順次アップされていくんだろうけど、ここにこそ必要なコンテンツだったと思う。
MRでは利便性ばかりで歴史的なことは全く言われなかったし、ここを売る時点では立地の魅力を分かっていなかったのは東急という…
関係ないけどブランズタワー大阪備後町は厳しいかもね。The KitahamaとCT大阪の間にプレサンスタワー作ってるし…
>>478,>>480
大きく勘違いしているようですね。
東急の営業と一緒でもう少し知っておくべきです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E5%A0%B4_(%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82)
お客さんから購入希望の依頼があって調べてみたのですが、
この一年間で一度も売りに出ていないんですね。
そして賃貸も出たことがないことに驚きました。
この立地ならすぐに出ると思っていたのですが、
購入者がそのまま住まわれているようです。
1Lもある物件なのにかなり珍しいことだと思います。
よかったね
>北浜エリアの今後の住居としてのトレンドは堺筋と御堂筋の間になると思われます。
>(グランサンクタスは我々から見ても高いと思う価格で竣工前完売しましたし、
>新築で売れ残ってたブランズ北浜も今や待ちが入っている状態です。)
>>491
えっ?新築から賃貸募集してましたけどね
今は6Fと15F募集中ですよ
ブランズ北浜の賃貸【door賃貸】
http://chintai.door.ac/detail/free4379693.htm
15階 2LDK 60.72m2
家賃 15.3万円
管理費 17000円
敷金 15.3万円
礼金 30.6万円
6階 2LDK 67.16m2
家賃 18.4万円
管理費 0円
敷金 18.4万円
礼金 36.8万円
所在階15階で唯一15.3万になってるのをリンク先で
よーく見たら所在階2階になってたよ。
まあこの業界のモラルなんてそんなもんだ。ただそれだけの話。
それにしてもプラウドが@300とか@265とかいう話が飛び交ってるけど
ここの分譲当時と比べたら隔世の感があるな。
見に行った時に貰った価格表見てみたら60㎡南向きの同じタイプなら
2階と15階で900万の差がある。それで賃料変わらないとか面白いね。
なんかここに恨みでもあるのかな?それとも単なる無知君?
ここの2LDKで売りに出たの初めてかな?
新築時より思いっきり乗せられてるけどね。
https://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/C0815Y011/
当初すっごい叩かれたのに今や新築時以上での成約が当たり前。
現在も400万乗せて出てる。
近所で古いビルを解体してるけど、共にマンションではなくホテル
(京阪と相鉄だったかな?)。
空き地が出ればどんどんマンションが増えて価格ももっと下がると
偉そう語ってた人々は息してるの?
将来を見る目なさすぎだろ・・・
>>506
資産価値についてはここ単体でどうとかは関係なく大阪市の駅近の中心部はどこも上がってますよね
販売時点の震災直後の暗い雰囲気から明らかに経済の方向が変わったからね
ここから直ぐのとこに北浜ザ・タワーとプラウドタワーの2棟発表されたけどタワーとは競合しないだろうしね
この中古も800万くらい上がってるし、賃貸も空き部屋が出来れば直ぐ埋まる感じだし
あと3年~5年はこんな好景気が続きそうな予感
でも安倍バブルが崩壊したらまた長い不況に突入して今度のは少子化が極限まで行くからやばくなりそうだけどね
http://www.athome.co.jp/mansion/6960762274/
中古マンション ブランズ北浜 3階 3LDK
価格 3,980万円 階建/階 地上15階地下1階建 / 3階
交通 大阪市営地下鉄堺筋線 / 北浜駅 徒歩2分
京阪本線 / 淀屋橋駅 徒歩5分
京阪本線 / 北浜駅 徒歩5分
所在地 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目
築年月 2012年1月(築4年7ヶ月) 専有面積 67.16m² 間取り 3LDK
http://chintai.door.ac/detail/free4379693.htm
ブランズ北浜の空室一覧(全1件)
3階 - 3LDK 67.16m² 18.8万円 0円 無料 37.6万円
今となっては貴重な淀屋橋徒歩5分物件だね。
逆に北浜徒歩2分は珍しくなくなった。
プラウドタワーなんて北浜徒歩1分を小さく書いて
淀屋橋徒歩7分をやたら強調してる。
ここは何で新築の時に淀屋橋を強調しなかったん
だろう?
当時でも駅力は圧倒的に淀屋橋だと思うのだが。