売主:
施工会社:
管理会社:
新しいスレを作成しましたので、書き込みはこちらにお願いします。
こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-01-12 21:51:47
売主:
施工会社:
管理会社:
新しいスレを作成しましたので、書き込みはこちらにお願いします。
[スレ作成日時]2011-01-12 21:51:47
地震体験記
発生時たまたま部屋にいました。W棟中層です。
警報は、確か、震度3との表示かアナウンスで60秒前からカウントダウンしてました。だから余裕をかまして外の様子を見ながら待ってました。
カウント23秒前くらいで外の景色は揺れ始め、そして部屋もゆっくりと揺れました。揺れが段々激しく
なりこれは怖いと思ったら、ギシギシと天井裏が壊れる音がしました。外の景色といえば、シンクパークやグランスカイマンションもしなるようにゆれているのがはっきりと判りました。
地震が終わっても数分ゆっくりとゆれ続けてました。E棟を見ると目視でゆれている事が判り倒れるのかと思う錯覚をおこしビビりまた。
外見上綺麗ですが、マンション構造のたわみに、固定して建てつけている壁、天井は耐えきれず破損可能性があると思います。固定した箇所ほどヒビが入ると想像できます。もちろん構造上の問題はないと思います。
すぐに、外に出ようと思いエレベーターホールに行きましたが、止まっており、初めて非常階段を降りました。非常階段の通路は、壁材の破片、粉みたいな物が隅に落ちていました。確か、館内アナウウンスで建物は問題ないみたいな説明がされていた。
地震発生時に部屋に居てわかった事は、内装的な痛みは強い地震である。但し、建物の制振構造が設定通りなら安心できるマンションだと思う。揺れは、若干の軋み音を伴ってゆっくり揺れるので、室内の物が倒れる壊れるはないと思う。事実、自室の65型のテレビは、全くゆれていなかった。ただ、警報音とゆれる時の軋み音がする事が恐怖感を感じさせます。
安心、安全とわかっているのですが、心の中の恐怖感はその日以来あります。
>>747さんありがとうございます。
部屋にいなかったのでどんな感じかがわかってとても参考になりました。
747さんは地震の後、階段で外を目指されたわけですが、
部屋にとどまるのとどちらがいいのか悩みます。
管理組合の指示ではすぐに出なくていいんでしたよね
(要確認)。
皆さんのお勧めにしたがって部屋の中をくまなく見聞したのですが
落下物も全くなく不思議なほど無傷です。
地震当時、別の土地の1階にいましたが、心理的な恐怖は同じです。
できる限りの備えをして皆で乗り切りましょうよ。
自家発電はどれくらい持つのかたしか入居前に聞いたのですが数字を忘れました。
ご存知の方いらっしゃいますか?
エントランスが照明の照度を落としたり、エアコンを消したりと節電に努めていること
とてもよいことだと思います。
あと住人の賛否は分かれると思うけど、理事会が音頭をとって義援金を募ってもよいのでは。
少しでも現地で被災され苦労している人に支援できればと考えます。
747さん
これ、事実ですか?住民ではないな。躯体が脆いっていう釣りだな。
こういう時にこのような不安心理煽る書き込みが出来る貴方は神経がやばいな。
W高層で本日自宅待機でしたが、そんなに言うほどの音や被害は確認出来なかったが。
しかも、地震予告、60秒も前から鳴らなかったし、カウントダウン途中で揺れたことないが。フロアで違うわけないし。
しかもシンクパークとグランスカイ見えるの、北か西でしょ?なぜE棟の揺れが見える?
748です。検分の字が間違っていました。
それと747さんが住民でないのかどうかはわかりませんが、
750さんのような見方にも感心しました。
私の部屋の場合は、きしむ音は、ややするが、ほとんど揺れなし。写真立てが倒れないのも納得の揺れ具合。震度4以上の11日の地震で、ほとんどものが倒れていなかった理由が分かる。今のところ壁など、ひび割れや破損なし。
W85BP 角部屋の間取りです
シンクパークとグランスカイ見えます E棟も見えますけど
素直じゃない住民が多いですね、 747さん気にしないで下さい
北東角部屋なら可能でしょ。747さんの場合。
今は住民同士であそこが見えた、見えない、それは嘘だ、本当だなどと
自己中の不謹慎な発言をしている場合ではないと思いますが。
もう少し被災者、被災した地域に目を向け、私たちがどうしたら復興に役立てることができるか、
本気で考えていかないと恥ずかしいですよ。
このマンションで60秒のカウントダウンなんかしません。デマカセでしょう。
中学生の娘がひとり留守番中に地震がおきました。
さぞかし怖かったかと・・・。
どんなだったか聞きましたが
私が想像しているほど揺れていないようで
立ってはいられないけど、すごいというほどでもと
淡々と落ち着いて話しました。
逃げるための?ドアと窓を開けてくださいのアナウンスが流れたようで
部屋の扉がバタンバタンと響く音が怖かったと言ってました。
留めたらよかったのですよね、そこまで気が回らなかったようです。
便座の電気を切りました。
ヒヤッとすると同時に被災地が思い浮かび
悲しくなります。
東北は雪も降ってましたね。
できる限りの節電に協力します。
こんな時にデマを書く奴は本当に最低だ。カウントダウン60秒もやらんだろう。
理事会が被災された地域への義援金を近いうちに募るようです。
一人でも多くのみなさんからの協力よろしくお願いします。
うちの部屋でいままで聞いた最長カウントダウンは37秒だった気がします。
W棟の地震発生時の様子です。
カウントダウンは40数秒前からでした。
予測震度は言わなかったです。
ゆっくりとした揺れにより、引き戸がひとりでにスライドしました。
うちも帰ってきたらちょっとスライドしてました。
最近はカウントダウンの前に予測震度を言っているような気もしますが、気のせいかな。
何れにしても、揺れが来る前に心構えが出来るのは有難いです。
話は変わりますが、こんな状況下でもデッキと公園?の工事は進んで、とても綺麗になりましたね。
ソニー側のデッキガラスのシールが剥がれて開放感が出て来ていい感じです。
早く完成しないかな。