東急池上線「久が原」駅徒歩16分、都営浅草線「西馬込」駅徒歩11分。
クリオ久が原ってどうですか?
売主:明和地所株式会社
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:明和管理株式会社 本社
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2011.11.30 管理担当】
こちらは過去スレです。
クリオ久が原の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-01-12 15:27:41
東急池上線「久が原」駅徒歩16分、都営浅草線「西馬込」駅徒歩11分。
クリオ久が原ってどうですか?
売主:明和地所株式会社
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:明和管理株式会社 本社
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2011.11.30 管理担当】
[スレ作成日時]2011-01-12 15:27:41
さっさと完売してもらいたいです。
販売中は関係のない住民でさえ、この会社の営業活動に巻き込まれているような気がするので。
先週の日曜日の夜、ここの営業がいきなりやってきました。
何かと思いましたよ、夜にポンポーンって。
そして池上駅での営業のチラシ配りはよく目撃されていますが、
今日もやってました。
人通りが多いところですし迷惑なんですけど。
↑同感です。さっさと売り終わって欲しいです。ウチは、電話営業攻撃ですよ。なんか、この閑静な住宅街を荒らしにきてる感じです。
静かな街を荒らす売り主に出ていって欲しいです。
迷惑。買う人達は悪くない!
資料請求しただけで自宅に何人もの営業が日替わりで来るわ、深夜に駅前でチラシ配り捲るわ、この会社訳分からん。しかも、話してみると、営業マンのレベル低すぎ。
意味の無い努力するくらいなら社員のレベル上げるべきでは?
財閥系や野村では無かったことなので、大手以外の不動産会社は危険だと改めて感じた。
価格は安いと思うが、失うものの方が多そうなので、明和の物件は今後全て見送ります。
今日、営業担当から連絡しますって言われてるのに
連絡ないんですけど(笑)
他にも検討してるマンションもあるから購入意思はあまりだしてないけど
こいつは買わないって思われたかな?
しつこい営業も困るけど約束守らないとなると
この先が思いやられるので他のマンションに決めたほうが
いいのでしょうかね?
この会社はコンセプトとかプランは悪くないのに、営業手法が旧態依然なので、良い営業マンも集まらないし売れ行きも良くない。
時代が変わっているのに、それについていけない上司が問題。自分の存在価値を守ることに終始してる。
そこを変われるかが今後のこの会社の存続を左右すると思う。
残念ながら南側の駐車場にいずれマンション等が建ちそうです。
役所の都市計画関係部署に、この駐車場の敷地について問い合わせたところ
数社の開発業者からこの敷地について問い合わせがある事を聞き出せました。
採算が採れる事業地であれば間違いなく地主さんを言いくるめて事業が
行われる敷地だと判断し、私は「クリオ久が原」の購入は即やめました。
営業の方達は南側の駐車場についてどのように説明されているかわかりませんが。。。
私も二月に入居します。宜しくお願いします。低層階ですが、水害保険も付けたので、全然心配してません。この前、内覧会に参加して、建物の出来栄えに満足しました。完成予想図より、ずっと高級感があります。通勤は東急バスの池上橋を使えば、楽ですし。買い物が便利なのも魅力です。
ぜひ、よろしくお願いします!
新居での生活を具体的にイメージすると、こういうところが
気になっています。
・西馬込駅までの道のりは、どのルートが楽?
⇒最短距離だと、大尽坂がかなり勾配がきついけど、
第二京浜経由だと遠い。
最短距離を徒歩か、平坦な道を自転車で通うか?
・前の駐車場は今後どうなる?
⇒先日の駐車場抽選会で外れたので、前の駐車場を確保
していますが、今後あそこに何か建つのかどうか?
・子供の遊び場は、どこかいいところはある?
⇒池上本門寺まで行く方がいい?近場にいい公園はある?
・夏の呑川は?
⇒臭いは大丈夫?蚊は大量発生したりする?
・新聞配達は、家の前のポストまで配達できる?
⇒これは、今後入居者同士でのセキュリティの相談ですかね。
もし、何かご意見やお考えがあれば、是非聞かせてください。
入居日が待ち遠しいですねえ。入居予定さんさんが指摘されている懸念は価格に折込み済なので、自分でいろいろと工夫するしかないかなあと思っています。不動産の値段っていうのはうまく付けてあります。
西馬込駅は夏場の通勤を考えるとつらいと思ったので、東急バスで五反田まで出ることにしました。バス停は本門寺裏か池上橋を使います。便は少なくなりますが、安詳寺前と大森十中前のバス停も近くにあります。東急バスの全線定期券を使えば、文字どおり、全線乗り放題ですし。
前の駐車場はいずれは何か立つかもしれませんが、日照権があるので、真っ暗になることはないかなあくらいに考えています。
子どもの遊び場は住んでみて、いいところがあるかどうか探してみます。
夏場の呑川はにおいがすることはありました。でも、毎日というわけではないというところでしょうか。
新聞配達については営業マンに確認されると良いかと思います。
これからも、いろいろと情報交換させて下さい。宜しくお願いします。
入居予定の人達はデメリットをきちんと認識していながら、それでもココに決めている、それがすごいなと思います。
きっと心配を超える良さがあるんですよね。
いまだ検討中の自分は言われるまでデメリットは気付いていないことが多くて、調査の足りなさを痛感しました。でも知っても購入したい気持ちが特に変わりません。やはり場所がいい、周りもいい、この辺りの魅力が勝っているんだなと思います。
もちろん、何千万も出して買っているので、基本は大満足の前提で、日々の細々したポイントを、どう工夫できるか、というところでのそうだんです(^-^)。
ちなみに、目の前の駐車場は、現状は満車なので、少なくともしばらくは何か建つということはなさそうです。
あと、つい昨日、すぐ近くにカフェがオープンしてました!
情報提供、有難うございます。
オープンしたカフェの店名を教えて頂いても、宜しいでしょうか?
付近が華やぐのは嬉しいですね。
マンションラッシュで人口が増えると、もっといろんな店が開店するかもしれません。
二月二十六日に入居します。
今後とも、宜しくお願い致します。
OPENしたカフェは「セルクル」というお店です。
どうやら、定評あるお菓子やさんみたいですね(^^。
http://www.cercle-ichigo.jp/
※このサイトには、まだ載っていないようです。
2月4日は、OPENで20%OFFだったからか、店内はものすごい人だかりでした。
ぜひとも、オーベル久が原やパーク池上の相乗効果で、にぎわって欲しいですね。
※駅前のカフェも、先月代官山に移転しちゃったし…。
私も、2月26日に引っ越します。
今後、是非よろしくお願いします。
今後も、この場で情報交換しましょう。
可能性、を言い出すと、きりがないですが、
少なくとも、現状、月額二万ちょい×数十台で、百万くらいの安定収入があるところを、わざわざ立ち退かせてまであそこに建てるべき物件があるのかも疑問です。
真横にまたマンションは、クリオも売り切れていないのにあり得ないし、商業施設やオフィスも、駅からの距離を考えると考えづらいし。
このマンションの魅力は内装の高級感です。日当たりの心配は価格に折込み済み。安い分、ゆとりを持って、支払いができるというメリットがあります。これは個々人の価値観の問題ですね。私なら、日当たりとか、眺望より、生活のゆとりを重視します。
私は飽きない内装ならモウマンタイです♪
でも言われてみると若干高級感も感じますよ。今すごく地味なマンションだから余計かな(汗)
高級に感じることができるならその分楽しい気分は増すんじゃないかなって思います。
あまり人に高級なんだよって言うんじゃなくて自分の中で楽しむ感じでいきましょ。
自分が感じたクリオの魅力は、
・子育てに適した静かで安全かつ便利な周辺環境
・都内物件、始発駅から座って20分弱で都心にアクセス
・間取りや日当たりまで含めて(ある程度)選べる価格帯
…といったところですかね。
人それぞれだとはおもいますが。
ただ、もっと栄えてくれるといいなあという気持ちもあったりもします(^^;;。
昨日、入居しました。雰囲気いいですよ。通勤も池上橋から、快適でした。
入居日に近所のとんかつ皆川で家族と食事しましたが、おいしいお店でした。
夜のエントランスの雰囲気も気にいりました。
私も、昨日入居しました。
しかも、昨日とんかつ皆川にも行きました(^^;;!
あそこ、美味いですよね。
周辺環境も静かだし、ベランダも広くて快適です。
まだ、ホテルのスイートルームにいるような感覚ですが。
最近、玄関の電気の周りに、小さなやぶ蚊みたいな虫がたかっています。
入居済みの方、同じことでお困りだったりしませんか?
※うちは六階です。
恐らく、春が近くなって、呑川からわいて出てきたんじゃないかと…。
あと、久が原湯、行かれた方がいたら、感想教えてください!
実は、あそこ、早速書き込んで、しばらく様子をみてみたけど、全くコメントがなかったので、削除しました。
ログインが面倒だし…。
この場も、検討中の方の邪魔になるようなら投稿を控えますが、私が投稿するまで半年位放置状態だったし、
検討中の方にとっても、入居済みの人のナマの声は、多少なりとも参考になるかと思います。
ログインが面倒なのは同感です。クリオ久が原で検索して、トップに来るこのサイトはとても魅力的なんです。検討中の方にご迷惑をおかけしない範囲で活用させて頂こうと思っています。
111さん
マンションをみにいった帰り、ベルアメールの前を通ると、すごく甘い匂いがして思わず
中に入って購入してしまいました。ケーキを買ったのですがとてもおいしかったです!
ベルアメールは色々なデパートの地下にお店が入っていてデパ地下でみる度に、あっ私が
この間マンション帰り、行ったお店だとうれしくなります。
112さん
ご返信下さり、有難うございます。
クリオ久が原の入居者だけではなく、近隣の方々と一緒に盛り上がっていきたいと思っています。
洒落た店が来てもらえるよう微力ながら、努力してゆきます。
住み始めて、三週間足らずですが、通勤も東急バスで楽々ですし、室内も快適です。
久が原東急ストアで辛味ダイコンを置いてもらえることになりました。21日以降だそうです。おろしそばが大好きなので、たいへん嬉しく思っています。辛味ダイコンの好きな方がおられましたら、利用なさってはいかがでしょう。
こんにちわ!
僕もクリオに二月末から入居しています
是非に情報交換させてください
管理組合も先になるでしょうから、先に情報収集も
必要かなと思っています
ちなみに久が原湯は安くていいですよ
ここ数年でリニューアルしたようで、まあまあ綺麗です
黒湯と炭酸風呂とサウナとかだったかな
もともと西馬込に住んでましたが、確かに飲食店は少ないですね(笑)駅前のペペロニというイタリアンはオススメですよ!
では今後ともよろしくお願いします
修繕積立金は大規模修理計画書をみると、あげる予定にすでに、なっていますね。ただこれは管理組合で決めれますね。不足で破綻することもあるので無理のない範囲で今後検討でしょうね。その前に管理費の見直しや精査は必要だと思います、って最近勉強中です(笑)
駅まではそんなに遠くないですけどね、坂はきついけど(笑)
マンションの掲示板をこれから使おうと思います
そうですね、せっかく、この街に一緒に住むことになったんですから、ぜひ、みんなで西馬込を盛り上げたいですね!
今日、久が原湯に行ってきましたが、清潔で、お湯のバリエーションも多く、快適でした。
おいしいお店があるようで毎日が楽しくなりそうですね
こどもが合宿などでいないときはゆっくり羽が伸ばせそう
最近はシラスウナギの不漁でうなぎの価格も高騰していますがたまにはおいしいうなぎを食べたいです
130さん
うなぎ屋さんですと、飯田川というお店のうなぎをおすすめします。
ランチがなくて夜だけ営業のお店です。隠れ家的存在のお店ですごく素敵なお店
ですよ!ここの肝焼きは絶品です。値段はちょっと他のうなぎ屋さんに比べると高い
かもしれないけど、納得の値段です。ぜひ一度行かれてみてください。
今日は管理組合の総会があり、部屋でゆっくりしてます。優しく差し込む陽の光がたまりませんねえ。大崎への通勤、目黒渋谷でのOFFは東急バスを使って、楽しまさせて頂いています。ここは東京をenjyoyできる場所です。
今日は管理組合の総会があり、部屋でゆっくりしてます。優しく差し込む陽の光がたまりませんねえ。大崎への通勤、目黒渋谷でのOFFは東急バスを使って、楽しまさせて頂いています。ここは東京をenjoyできる場所です。
138さん
東急バスは始発から最終バスまで1日中乗れる乗車券がありますよね。1日大人500円、
子供250円で買えるので、3回乗れば元がとれてしまいますね。
1日券を買って、色々散策しにいくのも楽しいかもしれませんね。都内も横浜方面も結構
簡単に出れてしまうので便利な街です。
その通りです。ここは東急バスを使うと極めて便利です。僕はここから、職場、大学図書館、スポーツクラブ、ピアノレッスン、レストラン、ライブハウスと東京を楽しんでいます。ちなみに、僕は全線定期券です。
少し遠いけどその使える駅が品川と自由が丘だってことは素敵だと思う。何駅かってすごく大事だと思うからこれで距離は許しちゃいます。この条件を受け入れるとしてあとは日当たり環境の将来性が気になります。大丈夫っぽいし一番明るい部屋を選びたいな。
私はF1の間取りがすごく気に入ったんですけど図面だと分かりにくい部分もあって。リビングの両サイドの部屋は完全に繋げた開放的なスタイルにできるのかな、引き戸っぽいからできそうなんだけど壁内収納になってるかどうかがわかりにくくて・・・既にチェックしてる方いますか??