東急池上線「久が原」駅徒歩16分、都営浅草線「西馬込」駅徒歩11分。
クリオ久が原ってどうですか?
売主:明和地所株式会社
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:明和管理株式会社 本社
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2011.11.30 管理担当】
こちらは過去スレです。
クリオ久が原の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-01-12 15:27:41
東急池上線「久が原」駅徒歩16分、都営浅草線「西馬込」駅徒歩11分。
クリオ久が原ってどうですか?
売主:明和地所株式会社
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:明和管理株式会社 本社
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2011.11.30 管理担当】
[スレ作成日時]2011-01-12 15:27:41
結構真剣に購入を検討中です。
静かな住環境とか、スーパーや学校が近い所は魅力的なんですが、西馬込駅までの途中にある、急勾配の坂をどう攻略できるかが、悩み中です。
あそこって、電動自転車とかだったら、すいすい登れたりするもんでしょうかね?
ありがとうございます。
パーク、オーベルは、金額的に500万くらい高いので、予算オーバーなんですよね…。
あと、パークは、第二京浜の音が気になるので、クリオかなと。
遠回りして、普通の自転車かな?
さっさと完売してもらいたいです。
販売中は関係のない住民でさえ、この会社の営業活動に巻き込まれているような気がするので。
先週の日曜日の夜、ここの営業がいきなりやってきました。
何かと思いましたよ、夜にポンポーンって。
そして池上駅での営業のチラシ配りはよく目撃されていますが、
今日もやってました。
人通りが多いところですし迷惑なんですけど。
↑同感です。さっさと売り終わって欲しいです。ウチは、電話営業攻撃ですよ。なんか、この閑静な住宅街を荒らしにきてる感じです。
静かな街を荒らす売り主に出ていって欲しいです。
迷惑。買う人達は悪くない!
資料請求しただけで自宅に何人もの営業が日替わりで来るわ、深夜に駅前でチラシ配り捲るわ、この会社訳分からん。しかも、話してみると、営業マンのレベル低すぎ。
意味の無い努力するくらいなら社員のレベル上げるべきでは?
財閥系や野村では無かったことなので、大手以外の不動産会社は危険だと改めて感じた。
価格は安いと思うが、失うものの方が多そうなので、明和の物件は今後全て見送ります。
今日、営業担当から連絡しますって言われてるのに
連絡ないんですけど(笑)
他にも検討してるマンションもあるから購入意思はあまりだしてないけど
こいつは買わないって思われたかな?
しつこい営業も困るけど約束守らないとなると
この先が思いやられるので他のマンションに決めたほうが
いいのでしょうかね?
この会社はコンセプトとかプランは悪くないのに、営業手法が旧態依然なので、良い営業マンも集まらないし売れ行きも良くない。
時代が変わっているのに、それについていけない上司が問題。自分の存在価値を守ることに終始してる。
そこを変われるかが今後のこの会社の存続を左右すると思う。
残念ながら南側の駐車場にいずれマンション等が建ちそうです。
役所の都市計画関係部署に、この駐車場の敷地について問い合わせたところ
数社の開発業者からこの敷地について問い合わせがある事を聞き出せました。
採算が採れる事業地であれば間違いなく地主さんを言いくるめて事業が
行われる敷地だと判断し、私は「クリオ久が原」の購入は即やめました。
営業の方達は南側の駐車場についてどのように説明されているかわかりませんが。。。
私も二月に入居します。宜しくお願いします。低層階ですが、水害保険も付けたので、全然心配してません。この前、内覧会に参加して、建物の出来栄えに満足しました。完成予想図より、ずっと高級感があります。通勤は東急バスの池上橋を使えば、楽ですし。買い物が便利なのも魅力です。
ぜひ、よろしくお願いします!
新居での生活を具体的にイメージすると、こういうところが
気になっています。
・西馬込駅までの道のりは、どのルートが楽?
⇒最短距離だと、大尽坂がかなり勾配がきついけど、
第二京浜経由だと遠い。
最短距離を徒歩か、平坦な道を自転車で通うか?
・前の駐車場は今後どうなる?
⇒先日の駐車場抽選会で外れたので、前の駐車場を確保
していますが、今後あそこに何か建つのかどうか?
・子供の遊び場は、どこかいいところはある?
⇒池上本門寺まで行く方がいい?近場にいい公園はある?
・夏の呑川は?
⇒臭いは大丈夫?蚊は大量発生したりする?
・新聞配達は、家の前のポストまで配達できる?
⇒これは、今後入居者同士でのセキュリティの相談ですかね。
もし、何かご意見やお考えがあれば、是非聞かせてください。
入居日が待ち遠しいですねえ。入居予定さんさんが指摘されている懸念は価格に折込み済なので、自分でいろいろと工夫するしかないかなあと思っています。不動産の値段っていうのはうまく付けてあります。
西馬込駅は夏場の通勤を考えるとつらいと思ったので、東急バスで五反田まで出ることにしました。バス停は本門寺裏か池上橋を使います。便は少なくなりますが、安詳寺前と大森十中前のバス停も近くにあります。東急バスの全線定期券を使えば、文字どおり、全線乗り放題ですし。
前の駐車場はいずれは何か立つかもしれませんが、日照権があるので、真っ暗になることはないかなあくらいに考えています。
子どもの遊び場は住んでみて、いいところがあるかどうか探してみます。
夏場の呑川はにおいがすることはありました。でも、毎日というわけではないというところでしょうか。
新聞配達については営業マンに確認されると良いかと思います。
これからも、いろいろと情報交換させて下さい。宜しくお願いします。
入居予定の人達はデメリットをきちんと認識していながら、それでもココに決めている、それがすごいなと思います。
きっと心配を超える良さがあるんですよね。
いまだ検討中の自分は言われるまでデメリットは気付いていないことが多くて、調査の足りなさを痛感しました。でも知っても購入したい気持ちが特に変わりません。やはり場所がいい、周りもいい、この辺りの魅力が勝っているんだなと思います。
もちろん、何千万も出して買っているので、基本は大満足の前提で、日々の細々したポイントを、どう工夫できるか、というところでのそうだんです(^-^)。
ちなみに、目の前の駐車場は、現状は満車なので、少なくともしばらくは何か建つということはなさそうです。
あと、つい昨日、すぐ近くにカフェがオープンしてました!
情報提供、有難うございます。
オープンしたカフェの店名を教えて頂いても、宜しいでしょうか?
付近が華やぐのは嬉しいですね。
マンションラッシュで人口が増えると、もっといろんな店が開店するかもしれません。
二月二十六日に入居します。
今後とも、宜しくお願い致します。
OPENしたカフェは「セルクル」というお店です。
どうやら、定評あるお菓子やさんみたいですね(^^。
http://www.cercle-ichigo.jp/
※このサイトには、まだ載っていないようです。
2月4日は、OPENで20%OFFだったからか、店内はものすごい人だかりでした。
ぜひとも、オーベル久が原やパーク池上の相乗効果で、にぎわって欲しいですね。
※駅前のカフェも、先月代官山に移転しちゃったし…。
私も、2月26日に引っ越します。
今後、是非よろしくお願いします。
今後も、この場で情報交換しましょう。
可能性、を言い出すと、きりがないですが、
少なくとも、現状、月額二万ちょい×数十台で、百万くらいの安定収入があるところを、わざわざ立ち退かせてまであそこに建てるべき物件があるのかも疑問です。
真横にまたマンションは、クリオも売り切れていないのにあり得ないし、商業施設やオフィスも、駅からの距離を考えると考えづらいし。
このマンションの魅力は内装の高級感です。日当たりの心配は価格に折込み済み。安い分、ゆとりを持って、支払いができるというメリットがあります。これは個々人の価値観の問題ですね。私なら、日当たりとか、眺望より、生活のゆとりを重視します。
私は飽きない内装ならモウマンタイです♪
でも言われてみると若干高級感も感じますよ。今すごく地味なマンションだから余計かな(汗)
高級に感じることができるならその分楽しい気分は増すんじゃないかなって思います。
あまり人に高級なんだよって言うんじゃなくて自分の中で楽しむ感じでいきましょ。
自分が感じたクリオの魅力は、
・子育てに適した静かで安全かつ便利な周辺環境
・都内物件、始発駅から座って20分弱で都心にアクセス
・間取りや日当たりまで含めて(ある程度)選べる価格帯
…といったところですかね。
人それぞれだとはおもいますが。
ただ、もっと栄えてくれるといいなあという気持ちもあったりもします(^^;;。