大阪の新築分譲マンション掲示板「ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]
匿名さん [更新日時] 2013-02-26 17:24:45

ベイサイドシティ コスモスクエア駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番1、38番11(地番)
交通:
大阪市中央線 「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.94平米~100.00平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:アートプランニング
売主・事業主:近畿菱重興産
販売代理・媒介:長谷工アーベスト 関西支社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


【スレッド名に正式物件名称を追記しました。2011.02.13 管理人】



こちらは過去スレです。
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-12 11:02:23

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイサイドシティ コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 601 申込予定さん

    最近、書き込みないですね
    何か新しい情報無いですか?

  2. 602 匿名さん

    今の情勢ではあえて湾岸地域のマンションを買う人はそうは多くないと思いますが

    交渉によっては20パーセント引きなどは可能でしょうか。

  3. 603 匿名

    ちょっと前の投稿を読めばわかることですが
    値引きの話はあったとしても
    話してはいけないようになってるので
    ここに書いても意味ないですよ。

  4. 604 匿名さん

    まだ全然建設が進んでませんね。

  5. 605 匿名さん

    >>602さん
    未完成のマンションですので常識的に考えてココは100%不可能です。
    可能性があるとすれば浦安近郊でしょう。

  6. 606 匿名さん

    咲洲府庁舎へ全面移転断念らしいです。残念!
    http://www.asahi.com/politics/update/0818/OSK201108180099.html

  7. 607 匿名さん

    専門家の話の内容考えたら咲洲は大きな不安があるね

  8. 608 匿名

    WTCビル自体の耐震性が低いだけですよ。

  9. 609 匿名さん

    咲洲でなかったらあの高さでも大丈夫だったんでしょ。

  10. 611 匿名さん

    WTCは埋立地に建てるには高すぎたってことでしょ

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  12. 612 匿名さん

    WTCビルの耐震性が低いだけではないでしょ。
    防災の面で不安な点が多いからでしょ。

  13. 613 匿名さん

    で、どんな不安な点が多いの?

  14. 614 匿名さん

    咲洲府庁舎へ全面移転断念になったら、このマンションの掲示板が
    賑わってますね。
    関係ないと思いますけど。

  15. 615 匿名さん

    大有りでしょ

  16. 616 匿名さん

    これほど海に近い区域で津波の影響がないなんて思えないし、
    機能すべき府庁機関が機能しなくなったら困るよね。

    この判断で良かったと思います。
    地下鉄一つだし、機能しなくなったら孤島の島になるし。

  17. 617 匿名さん

    津波は今回の判断と関係ないだろ。いい加減な事書くなよ。

    超高層ゆえの共震現象が引き起こされるので、WTCビルは耐震性が低いと判断された。

    超高層に住むなら話は別だが、この地域に同等の建築物はないよ。

  18. 618 匿名さん

    >>616
    だったら遠慮なく他の安全なところへどうぞ。

  19. 620 匿名

    孤島の島×

    陸の孤島○

    孤島の島って何?

    孤島の時点で島って意味だけど…

    無知で何も知らないんだったら大人しくしときな

    恥を晒すことないよ

  20. 621 匿名さん

    それがここの住民レベルです。

  21. 622 匿名さん

    この辺は大震災で陸の孤島になる可能性があるとかよく言うけど
    ポジティブに考えればそうは思わないな。
    万が一、咲洲トンネルが水没しても南港大橋が倒壊しても幸い南港は「スーパー中枢港湾」なのだ。
    国内のみならず全世界から大小の貨物船や客船が毎日ジャンジャンいろんな物資を積んで入港してくる。
    人も車もトレーラーもフェリーや貨物船で運べるしな。いざとなれば物資も足も何とかなるであろう。
    考え方次第でどんなマンションにもデメリットはある。レバタラを話したらきりが無い。
    以上、個人的な勝手な妄想より。

  22. 623 匿名さん

    沼や池を埋め立ててもそこの地盤は弱いと聞いたが、ここは海だから余計に恐いところがあるね。

  23. 624 匿名さん

    本気で検討してるなら、咲洲の埋め立て履歴、使用された埋立土の種別など安全性が推察出来る項目を調べた方が良い。

    ただの賑やかしなら、「漠然と恐い…」程度で十分だと思う。

    取るに足らん。


  24. 625 匿名さん

    色んなネガティブなご意見多いですね。
    実際どうなのかって話になると分からないって言うのが
    本当のところだと思います。
    だからと言って、色んな事を調べず購入するのは恐いですね。
    調べても・・・素人にはわかる範囲も知れてますが
    調べる事は大切ですね。

  25. 626 匿名さん

    担当営業に聞けばいいと思います。
    聞かれてもまともに答えてくれなかったら、売る方も真剣じゃないって事ですよ。
    どの物件を選ぶ時でもそうだと思う。
    遊び半分で茶化す人はスルーで。

  26. 627 匿名さん

    咲洲地区は比較的新しい埋立地で浦安のような砂での埋め立てではありません。
    実際は土で埋め立てられてるので浦安のような液状化現象は起こりにくいと言われてます。
    これも調べればわかります。

    >沼や池を埋め立ててもそこの地盤は弱いと聞いたが、ここは海だから余計に恐いところがあるね。
    まず海だから恐いという時点で勉強不足です。
    海だからこそ地中深くまで支柱を打ち込んでいます。
    浦安にしても液状化現象で家が傾いたり大きな被害があったのはすべて戸建てです。
    マンション自体がが傾いたのはひとつも無いでしょう。
    あっても部分的に敷地の一部が陥没した程度です。
    これも調べればすべてわかります。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    リビオ御堂筋あびこ
  28. 628 匿名

    全面移転が中止になり、どう発展するんかに注目。

  29. 629 匿名

    液状化現象が起こる可能性
    ttp://ipatukouta.altervista.org/php5/?mancom/osaka.html

  30. 630 匿名
  31. 631 匿名さん

    良いところ
    ・市内中心部から近い
    ・周辺がリゾートっぽい雰囲気

    悪いところ
    ・近くにスーパーとコンビニしかない
    ・風が強い日が多い


  32. 632 匿名さん

    リゾートねー 海があって開放的な点はそうですが。

  33. 633 匿名

    咲洲かユニバーサルかを比較したら、やっぱりこっちでしょ。

  34. 634 匿名さん

    ↑そんな事言ったらリバーやキングに攻撃されるからやめた方がいいよ。

  35. 635 匿名

    貴方ならどう思われますか?

    以降、中傷は厳禁で!

  36. 636 匿名さん

    ここを検討する人にとって移転が中止になろうがどうしようが
    関係無いように思います。
    府庁が移転してきたからと言って特別この場所が賑やかになるようにも
    思えませんし。
    ここを検討する人は、市内の開放感を味わいたい人じゃないでしょうか?

  37. 637 匿名

    移転に期待してた人も多いと思うけど。人が集まると便利になる可能性あったのに。立地が不便とは思わんが、、、

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    サンリヤン堺
  39. 638 契約済みさん

    府庁移転はあってもなくても良かったと思います。

    なんとなく、府庁が移転=場所の安全性の保障のようなイメージを持っていました。
    けれどあんまり人が集まりすぎて今の雰囲気が壊されるのも嫌ですし…

    コスモスクエアの駅の横に広がる海が好きで決めました。
    私は心配よりも毎日湾岸風景の見られる生活にワクワクしています。

  40. 639 匿名

    夕焼け空の景色とか、かなりキレイですよ。

  41. 640 匿名さん

    ここを検討する人って純粋に海が見える景色が良いって思って
    検討している人って結構いると思います。
    海も見えて立地も決して不便で無いと言うのが重要と思っている人が
    多いのでは?
    実際に景色に癒されるわりに立地は便利です。

  42. 641 匿名さん

    安全第一。

  43. 642 匿名さん

    安全は何処のマンションでも求めると言うか
    当たり前の話なんですけど。
    絶対って事が言い切れないのもどのマンションに関しても同じだと
    思います。
    絶対を求めると、マンションは購入できませんし日本には住めないカモ。

  44. 643 ご近所さん

    唯一、地下鉄全路線にアクセスできるのが中央線、その始発駅で必ず座れるというからやはり便利ですねぇ。そしてこの物件は駅から近いときてます。
    関空行くにも 近くのハイアットからリムジンバス出ていますし。さんふらわあで九州に行くもよし。
    高速道路もアクセスが良く、市内方面、神戸方面、湾岸方面への入り口ありますし。
    あとは咲洲トンネルの無料化かなぁ。まぁ近々無料化実験もあるようですし。
    この近辺は電線地中化なので地震で電線ぶらさがることもなし。あれはほんとこわいですからねぇ・・・。
    なにが安全、不安全って価値観によって各々違いますから。
    他の方が言っていらっしゃいますが夕日がきれいです。シーサイドコスモから明石大橋や天保山の海遊館や観覧車が見えますよ。キャナルから車道を通らずにシーサイドコスモ公園まで行けるようになったので安全ですね。涼しくなる季節は散歩が気持ちいいです。
    釣りもOKなので家族で楽しそうに釣りしてる方もいますよ。





  45. 644 匿名

    自転車や徒歩では港区此花区へ渡れませんね。

  46. 645 匿名

    南港暮らしは交通費が増加するのでメリット無いな。

  47. 646 匿名さん

    何しに徒歩で此花まで行くんだろ(笑)

  48. 647 匿名さん

    同じく、自転車で港区此花区へ行く用事が
    一般の人に多々ある事じゃないので大丈夫じゃないでしょうか。
    USJへ自転車で?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ堺グリーンアベニュー
    ザ・ライオンズ南塚口
  50. 648 匿名さん

    >さんふらわあで九州に行くもよし

    めったに無いと思う(笑)

  51. 649 匿名さん

    新幹線までが遠すぎて、デメリットだよね。

    九州も今や新幹線が主流だと思うが・・

  52. 650 匿名はん

    遠すぎる?
    難波とか天王寺から考えてもデメリットって言われるほど変わらないと思いますが。
    このマンションは駅から近いし交通の便はいい方だと思います。

  53. 651 匿名

    船の乗客数は意外に多いみたいですよ。
    私もほとんど乗らないんですが、フェリー乗り場が結構混雑してるのを見ます。
    たまには船旅も有りかも知れませんね。

  54. 652 ご近所さん

    >649
    コスモスクエアから新大阪まで30分前後で行けるので
    遠いとは思いませんが、東京から最終の「のぞみ」で帰る際
    御堂筋線で本町着12:12、またはJRで弁天町着12:17、
    そこから先の中央線がないのでタクシーになります。
    もう1本終電を遅らせてくれたらいいのですが。

  55. 653 匿名さん

    >新幹線までが遠すぎて???

    本町で御堂筋線に乗り換えてそのまま新大阪まで行けるのですごく便利だと思うけどね。
    遠すぎるって何を基準に?
    そもそも九州なら飛行機のほうが圧倒的に早いと思うが・・・

    ちなみに伊丹へも、なんばからのリムジンバスをよく利用します。
    なんばから25分で伊丹に行けるからそこそここちらも便利と思いますがね。

  56. 654 匿名さん

    649さん

    地下鉄網知らない馬鹿なんじゃない?

    >新幹線までが遠すぎて

  57. 655 匿名

    端っこやしコスモスクエアは、知らん人多いんちゃう?便利ちゃうけど不便でもないと思うけど。東京も九州も関空まで車で行けば楽やん。

  58. 656 匿名さん

    いやぁさすがにZEPPやインテックスやATCに咲洲庁舎(WTC)もあるからコスモスクエア知らん人おらんやろ。でもいるか。

  59. 657 匿名さん

    ZEPPやインテックスやATCって結構用事が無い人にとっては
    何処?って思う施設ですよ。
    ニューとラムしかなかった頃を考えたら、地下鉄の駅が出来て
    ものすごく便利になりましたよね。
    通勤や通学に便利です。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    シエリアタワー大阪堀江
  61. 658 匿名

    近隣にホームセンターがない

  62. 659 匿名さん

    確かに車があれば南津守にコーナンやロイヤルもあるけど
    チャリではきついですね。
    フードアウトレットをホームセンターに変えてくれないかなあ
    めっちゃ利用価値が上がると思いますけど。

  63. 660 ご近所さん

    コスモスクエア在住歴2年です。
    ホームセンターは弁天、大正、上述のコーナンに行きますよ。

    頻繁にホームセンターには用事ないですので、何処かに行ったついでに、用を済ませます。

    日常皆さんが心配される様な、不便さは無いです。
    それより、市内・駅近・住環境・価格といった検討項目でしたら、右に出る場所は、市内では無いでしょう。

    知人も、我が家に遊びに来て、環境等を気に入り、こちらを購入しました。

    紹介キャンペーン無いかな…

    それはさておき、いい場所ですよ〜

  64. 661 匿名

    自転車や徒歩では行けないから交通費掛かりますよね。

  65. 662 匿名

    スーパ激戦区じゃないから物価高
    せっかくの安いマンションも生活コスト増加でお得じゃない。

  66. 663 匿名さん

    ↑それならマンションも安くスーパーや他のお店も充実しているポートタウンにしたら良いよ。
    1000万円以下の中古もたくさんあるから選び放題だよ。

  67. 664 匿名さん

    ウィラー、12月に路線バス参入 まず京都―梅田-大阪南港 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819594E2E3E2E1...

  68. 665 匿名さん


    お隣のシーサイドレジデンスも築浅なのに結構売り物がありお買い得かもしれません。

  69. 666 匿名さん

    ホームセンターって近くにあったら便利かなと思いますけど
    ホームセンターでの買い物って頻繁にはありません。
    なので、近くにあってもそんなに行く事は無いですよ。
    近くにあれば便利だけど、そんなに使用する事は無い
    かなぁ。

  70. 667 匿名さん

    >665さん

    お隣は600戸あるそうですが結構売り物があるってどのくらいあるんですか?
    10戸前後から選べるくらいありますでしょうか?
    選べるくらい売り物があるなら検討したいと思います。

  71. 668 匿名さん

    さーと見ただけでも6件あったので参考になりそうですね。

  72. 669 ご近所さん

    シーサイドレジは、もっと値下りすると思ったが、あんまり新築の時から値下りしてない。
    それだけ需要があるとは思えんが…
    何にせよ、市内・始発駅近・割安は支持されてるっちゅうことか?

  73. 670 匿名さん

    結構な売り物ってたったの6件!?
    ま、選ぶ余地なさそうだけど一応見てみるか。

  74. 671 住民さんA

    環境や価格を考えればコスモスエアは一考の価値はあると思います。
    街並みや交通のアクセスなど非常に良いと思います。
    埋め立てであることが自分も気になりましたが、
    案ずるより住むがやすしでした。

  75. 672 匿名さん

    隣のシーサイドレジデンスは途中で事業主の一社が潰れて価格改定され、ベイサイドシティよりも
    もっと格安感がありましたよね。

  76. 673 ご近所さん

    ↑確かに。
    ただ、今の市況で、ここが割安感があるのにも違いない。
    671が言う様、住むがやすしかもな。

  77. 674 匿名さん

    確かに割安感があることは分かるが府が移転できないようなリスクのある場所に
    家族をつれて永住することがよいと言い切れないような・・・・
    安いにはかならず理由があるのも確かなこと
    海が近くていいんだけどな

  78. 675 匿名さん

    ↑だったら他のところにしたほうが良いよ。
    デメリットばかり考えてたらどこにも住めない。

  79. 676 匿名さん

    素直に他にします。

  80. 677 匿名さん

    府が移転する予定の建物のとは、条件が違いますよね。

  81. 678 匿名さん

    ですね。WTCの超高層タワーとここの違いがわからないのでしょうね。

  82. 679 匿名さん

    ベイサイドシティ=安い・不便なんて印象あるんですけどやはり最大の魅力は価格かな

  83. 680 匿名さん

    不便でしょうか?コスモスクエア駅が出来て便利になっていると思いますよ。
    通勤通学が便利以外に、ここの環境が好きって人が多いと思います。

  84. 681 ご近所さん

    便利で環境も良いと思います。

  85. 682 ご近所さん

    便利かどうかは、個人差がありますが、私はここ(コスモスクエア)に来て、最初は不便に感じました。
    引越し当初、日用雑貨を買うホームセンターが無かったり。
    ただ、不便に感じる事より、生活が軌道に乗ると駅近なのに、子供達を走り回らせる事が出来る公園があったり、1階にスーパーがあったり、何より主人が座って通勤でき喜んでいる等、プラスに感じる事の方が多くなりました。
    慣れの問題かもしれませんが…。
    ご参考までに。

  86. 683 匿名はん

    TVCMやってましたね

  87. 685 近所をよく知る人

    湾岸地域に建てるマンションだから部屋から海を眺めながら暮らせる
    マンションを建てたらいいのに。そしたら地価が安い分手ごろだから別邸として
    買いたい人がたくさんいると思う。
    特区構想なんかでもしカジノができたり、再開発されたらリゾートとして魅力
    大きいな。癒しのマンション欲しい。

  88. 686 匿名さん

    NO.682さん
    おっしゃるように、生活は慣れも大きいと思います。
    その環境に即した生活になってきたら、日曜雑貨はそのつど気がついた時に
    買っておけばそんなに慌てる事もなくなって来ます。
    この立地はゆったりした気持ちにさせてくれる場所だと思います。

  89. 687 匿名さん

    家族の事を大切に思うなら…ここは…

  90. 688 匿名さん

    買うべきだね。

  91. 689 匿名さん

    販売は苦戦していませんか?事業者にアートさんが入るとコケるジンクスないですか。

  92. 690 匿名さん

    コスモスクエア駅が無かった時ってこの辺りは、不便だと感じましたが
    コスモスクエア駅が出来てからは便利な場所になったと思いますよ。

  93. 691 匿名さん

    >689さん

    ご自分でMRへ行って調べたらどうですか?
    アート??? そんなジンクスある訳ないでしょ。
    第1次5期まで連続完売中です!

  94. 692 匿名

    そら完売するよーに小分けして販売してるんですから当たり前ですよ(^_^;)

  95. 693 匿名さん

    ん? 当たり前? もしかこのやり方でどこでも完売できると思ってないよね? 
    それならマンションが売れ残ることなんてないけど・・・(笑)

  96. 694 匿名

    ↑もー少し世の中を勉強しましょう(失笑)

  97. 695 匿名

    誰が好き好んで市街地を選ぶんだ(笑)
    NYタワーや北浜タワー、シティ梅田、タワー大阪、こういう一流を買う金がないから妥協して…とかだろ?
    可哀想(涙)

  98. 696 匿名

    694
    お前もだよ(爆)

  99. 697 匿名さん

    >695マジでそれだけで一流だと思ってんの?
    幸せな奴やなぁ(笑)

  100. 698 匿名さん

    人それぞれ価値観の違いは有りますよね、住む所に何を求めているか、
    マンション派それとも 一戸建て派の様に 皆同じ考えじゃ無いんですから 否定とかどうなんでしょうね
    確かに、完璧な立地条件を探すのは難しいでしょうね。子育て 便利さ 環境 その他 沢山悩みますよね。
    ここは、確かに学校は遠いですが、子供にとって 本当は良いのか悪いのかは 家族の考え方じゃないでしょうか。

    都心の真ん中で交通量の多い所や 狭い道 民家やマンションとか 所狭しと立つ所 近くには小さい公園や 遊ぶ所の無い所 とか どうでしょか ベイサイドを選ぶ人は のんびり 週末を過ごしたい人じゃないでしょうかね

    ココを購入考えてる人に 自分の考えだけで 否定 買わないほうがいいとか ダメとか どうなんでしょうか

    良い所だけじゃなく 悪いとこも 有りますよね 自分の価値観で 選ぶといいと思います。

  101. 699 匿名さん

    強烈な否定はさらに強烈な拒絶に連鎖するから楽しくセンスよく検討しようぜ

  102. 700 匿名

    営業乙

  103. 701 マンコミュファンさん

    以下に該当するなら、ココ検討やめた方がいい。
    ・小中学校は10分圏内に限る
    ・近くに一杯引っ掛けて帰る店が無いとダメ
    ・周辺の広大な空地がどうなるのか気になって仕方ない
    ・海(臭い・潮風)がキライ
    ・子供が多いマンションはイヤ

    以下に該当するなら、ココ検討する価値あり。
    ・駅までの距離、価格がポイント
    ・子供を走り回らせる事が出来る所があるといい
    ・座って通勤したい
    ・部屋の広さは妥協出来ない
    ・夜道を安心して歩いて帰れる

    立地で言うならこんなとこかな。

  104. 702 匿名さん

    ・近くに一杯引っ掛けて帰る店が無いとダメ
    これは立ち飲み屋で徒歩限定か?

    立ち飲み屋で徒歩限定を条件に加える人が多いとは思えんが
    一応ミナミまで電車で30分圏内ですぜ。
    徒歩なら一応ATCにも居酒屋はある。
    食事もハイアットにWTCにATC・森之宮?・・・一応揃ってまんがな。
    ま、さすがに立ち飲み屋は見あたらんな。

  105. 703 匿名はん

    不動産のバランスは良さそうですね、

  106. 704 匿名さん

    地下鉄の駅まで、これほど近くて休日はのんびり
    過ごせる場所って少ないと思います。

  107. 705 匿名だーよ

    暇人の皆さんはこの掲示板で必死になって議論(?)しているみたいですね(笑
    しかし、本当に購入する人は、こんなサイトの掲示板なんか見てませんよ。
    おつかれさま。バイバーイ ノシ

  108. 706 匿名さん

    ↑ちょっと浅はかなんじゃない。マンションの公式HPググッってみそ。
    すぐ下にこれ出てくるから。これ考えたマンコミ頭いいね。

  109. 707 物件比較中さん

    店舗8区画は何が入るのでしょうか?

  110. 708 匿名だーよ

    706へ
    浅はかなのは君だよ。
    頭の中空っぽなんじゃない?(爆笑

  111. 709 匿名さん

    店舗、気になりますよね。
    何が入るんでしょう

  112. 710 匿名さん

    店舗8区画もあれば、飲食店も入る可能性あるでしょうか?
    飲食店はちょっとと思います。

  113. 711 匿名さん

    飲食店はATCにありますもんね。
    でも、飲食店以外の店舗っていうと、英会話教室とかですかね。

  114. 712 匿名

    担当の方が飲食店は入らないとおっしゃっていました。

  115. 713 匿名さん

    2区画くらい使って100均入って欲しいな。

  116. 714 匿名さん

    2区画使って コンビニの噂も ちらほら。

  117. 715 匿名さん

    え~っそうなんですか(驚)
    既に徒歩3分圏内にローソンもセブンイレブンもあるってのに
    次はファミマっすかね?
    どうせならミニストップにしてほしい。ソフトクリーム美味しいし。
    あっ、やっぱ100均ローソンがいいな。

  118. 716 匿名

    コンビニは夜中の納入トラックがうるさいから入らないらしいですよ。塾が濃厚

  119. 717 匿名さん

    なるほど、搬入ですか。
    塾や整骨院とかになりそうですね

  120. 718 匿名さん

    飲食店も、虫の心配がるので嫌でしたが入らないって事で
    安心です。
    100均だったら便利ですけど、塾とか接骨院ってマンションの
    下の店舗に多いですね。
    生活に便利な店舗だったら嬉しいです。

  121. 719 匿名さん

    隣のマンションのペデストリアンデッキの貸し店舗 まだ空いてますね。
    3Fからの 利用客少ないのでしょうね、マンション出来てからも 空きになる様な感じしますね。

  122. 720 匿名さん

    隣のマンションのデッキに空き店舗が多いのは契約上の理由らしいですよ。
    前の店舗が契約半ばで出て行ったらしく。
    年明けから新しい店舗が入るらしいです。

  123. 721 匿名さん

    このマンションは、住宅エコポイント対象外なのでしょうか?

  124. 722 不動産購入勉強中さん

    完売続きらしいですが、よう買うなあが印象です。

  125. 723 匿名さん

    年明けから入る新しい店舗って何でしょうね?
    気になります^^
    コンビニは沢山いらないですね。
    塾や接骨院は最近マンションの店舗にありがちですけど
    やっぱり何かと便利な100均あたりが一番主婦にとっては
    便利です。

  126. 724 契約済みさん

    ベイタワーのマンション、売り物件が多いのは何故?

  127. 725 匿名さん

    こっちがいいから

  128. 726 匿名さん

    やはり震災の影響でしょう

  129. 727 匿名さん

    ベイタワーやリバーの3階付近は場所によって
    ペデストリアンデッキから部屋が丸見えだし
    トレーラーの騒音や振動も酷いです。

    その点、シーサイドもベイサイドもペデストリアンデッキ側3階に居住区がないから
    プライバシーは確保されています。

    ま、これは3階付近限定の話ですけどね。
    ベイタワー3Fの一部はもう何年も入居者が居ない気がしますが・・・

  130. 728 匿名

    たしかぺデストリアンデッキは元々
    リバー前で下り階段つけて
    行き止まりでしたからねえ。

    あんまりそのあたり考慮して
    なかったのかな?

  131. 729 匿名さん

    阪神大震災の時の液状化を覚えてる付近の住民は近寄らない土地ですが
    こちらに住む決意をしたという皆さんはそれなりの覚悟なんですよね
    一週間は電気もガスも不通ですけど、その対策はされているのか
    それが出来ているのであれば検討したい場所です
    そのよう説明はされるのでしょうか?
    実際に災害が起きて分かることは多いと思いますし
    防災訓練などはするのでしょうか?
    絶対に必要だと思うのですが

  132. 730 匿名さん

    自分で調べればわかる事だと思います。
    みなさん覚悟は当然でしょう。
    防災訓練もしない訳無いでしょうね。
    あまり不安ならやめたほうが良いよ。
    高い買い物ですからね。

  133. 731 土地勘無しさん

    高い買物なのにどうしてそこがいいのとなってしまいますね。やはり海かな。

  134. 732 購入検討中さん

    東京のベイエリアと違い、大阪はまだまだコンテナヤードや埋立地という
    イメージが強く購入に踏み切れません。

    始発駅から徒歩3分、新築でこの価格は正直捨てがたいのですが・・・
    それだけ土地自体の価値がないということでしょうか?

    コスモスクエアの一角はオシャレで良い感じではあるのですが、古くから
    大阪に住む人間にとっては「南港」というイメージがどうしても(汗)

  135. 734 匿名

    将来、発展すると期待せずに住むには駅近やし、いいのでは?ここ数年、商業施設はイマイチのままやし、空き地に期待出来る話ないし。

  136. 736 購入検討中さん

    下見で何度か現地を訪れていますが…
    隣のスーパー、土曜日の昼に行ったのに野菜売り場がスカスカでびっくりしました。
    この品揃えでコスモスクエア地区の方々、不満はないのでしょうか?

    ポートタウンもなんか車が入れなくて異世界みたいだし、ビデオレンタルの店とかも
    駅前に出来てくれたらいいんだけどな。

  137. 737 匿名

    カジノ出来ても嬉しい人は一部の人では?なんか、切り捨てで候補地になってる気がする。ここには、他の物が必要やろ。はたして、市長は誰になるんやろか。

  138. 738 匿名さん

    家の近くのスーパーって買い足りない物を購入するためにしか
    使わない人が意外に多いのではないでしょうか?
    通常の買い物は、大型スーパーでまとめ買いとかする人が多いと
    思います。

  139. 739 匿名さん

    この地に抵抗のある地元の人はココを買わない。
    だったらココを検討する必要もないし、そもそも見る必要もない。
    なのに登場する・・・不思議だ。

    ポートタウンの団地風景が嫌でコスモスクエア地区に来た人や
    車が乗り入れできない不便さからココに来た人達もいる。
    昔からこの地区の事を知っているのに・・・不思議だ。

  140. 740 購入検討中さん

    駅近、価格帯などで検討はしてみるんだけども、どうしても土地が引っかかる…
    そういう人が案外多いのではないですか?
    いろんな意見の中から、自分の中で納得できる理由を探しているんだと思いますよ。

  141. 741 契約済みさん

    やっぱり、駅に近くて安い!
    嫁は原っぱを評価してたが、私は正直どうでも良かった。
    誰が何を評価するかは、素人には気になる所だが、己の財布と駅からの距離という希望はこことキングだけだった。
    あとは嫁が原っぱを気に入っただけ。
    海に近いのが嫌なら、買わなきゃいい。海から離れ、地盤の硬い上町台地で買えばいい。上町断層が嫌なら、旭区当たりのに行けばいい。
    何を求めているのか、何を妥協出来るのか考えまとめよう。

  142. 742 匿名

    ↑原っぱってどこ?

  143. 743 匿名さん

    自分の資金で賄えるだけのマンションでそこにいろんな条件が
    揃ったマンションであれば一番良いのですけど、条件が合わない場合が
    多いですね。
    駅近物件でお手ごろ価格はやっぱり魅力あります。

  144. 744 契約済みさん

    最近MRに出向いてないですが、正直なところ順調に売れているのでしょうか?

    担当の方は竣工までに完売間違いなし!と言っておられましたが本当かな??

  145. 745 購入検討中さん

    マンションはやっぱり駅近。(徒歩3分で電車の騒音無し)
    欲を言えば主要駅まで近ければなお良し。(梅田・本町・天王寺・ナンバまで30分圏内)
    始発駅ならなお良し。

    あとは周りの環境。海が近く公園もあり週末はゆっくりできて
    欲を言えば適度に遊ぶ所があればなお良し。(ATC・インテックス大阪)

    価格も安ければなお良し。

    ただし地震がくれば液状化覚悟。(これはくるかどうかわからない。山の手でも被害がないとは限らない)

    という理由で購入します。

  146. 746 匿名さん

    >745

    地震が来ても浦安のような液状化にはならないと思いますよ。
    浦安の埋め立ては古くて殆ど砂による埋め立てですが
    ここは比較的新しい埋め立て地で土による埋め立てが多いですからね。
    液状化にならないというよりは、とてもなりにくいかと。

    そもそも液状化で甚大な被害を受けてるのは殆どが戸建の話で
    マンション自体、液状化による大きな被害は浦安でもおきておりません。

  147. 747 契約済みさん

    住民板が出来てました

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199456/

  148. 748 物件比較中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  149. 751 匿名さん

    平松市長お疲れ様でした。
    維新の会の勢いにはさすがに勝てませんでしたね。
    大阪都構想の作戦本部は咲洲庁舎(旧WTC)に置くようです。
    夢咲地区も場合によっては激変するかもしれませんね。
    カジノも少し現実味が出てきたかも(苦笑)

  150. 752 ご近所さん

    隣のシーサイドの下のスーパーですが、
    多少品揃えは足りないな・・・と思ったことはありますが、そんなに気になりません。

    それよりも地元のお野菜が届く『こ~たりーな』が大好きです。
    最近は特にお野菜等の産地が気になりますが、
    採れたての地元の品が並ぶので、安心して購入できます。
    しかも結構安かったりするので、子供にたくさんお野菜を食べさせてあげることができて
    私は大満足しています。

    聞いた話では、ポートタウンの方からも
    お野菜を購入しに来られる方がいるとかです。

    上記レスにお野菜コーナーがスカスカだったとのことですが、
    お野菜が届く前はコーナーがさびしい状態だったりします。
    ちなみにたした土曜日のお昼ごろは入荷日だったと思います。

  151. 753 匿名さん

    近くのスーパーは品揃えが少なくても、食生活に必要な品物が
    揃っていれば大丈夫です。
    大型スーパーで一括で買い物するので、足らない物などを買い足す
    為に使ったりするので大丈夫です。
    野菜が新鮮なのはうれしいですね。
    曜日を選んで上手に買い物すれば問題は無いです。

  152. 754 匿名さん

    18戸あるんだね。

  153. 755 匿名さん

    総戸数 256戸、店舗8区画 細かく分けて
    第○期 完売御礼にしてるんでしょうね。
    本当の完売御礼は 何時になるんでしょうね。

  154. 756 購入経験者さん

    今時、建物完成して、完売する物件はなかなかないやろ!
    ここも、残るやろ。その時値引きするんとちゃう?ただし、条件の悪い部屋やろうけど。
    値段引いてもらって喜ぶか、新築らしく自分の気にいる部屋で内覧会でキズ等なおしてもらうかは、人それぞれやわな。
    素人が値引き狙って、完成間際に見に行って、条件の悪い部屋選んで、住んでから後悔せんようにだけせなあかんで。

  155. 757 匿名さん

    >第○期 完売御礼にしてるんでしょうね。

    当たり前、
    逆にこれ以外の販売方法をどこかやってるところがあれば教えて欲しい。
    ま、無いと思うけど。

  156. 758 匿名さん

    震災前ならいざ知らず今となっては誰が買う?なかなか厳しいでしょう。

  157. 759 匿名さん

    あっという間に完売すると思っていたけれど…
    今はどこのマンションも難しいのですね。

  158. 761 匿名さん

    やはりここもかなり苦戦しているらしい。

  159. 762 匿名さん

    契約されている、幼稚園に通われるお子さんがいる世帯の方々に質問です。
    幼稚園はどちらを考えておられますか?
    引越してすぐ通わせるか、夏休み明けの秋からにするか等…
    良かったら、意見聞かせてください!
    幼稚園の評判など、詳しい情報なども知っていれば教えて欲しいです。
    よろしくお願いします。

  160. 763 契約済みさん

    私のところは、既にポートタウン内の幼稚園にバスで通わせているので、そのままです。
    入園手続きは秋なので、翌春からが良いかと思います。
    途中入園も枠が有るかはよく解りませんが。
    ポートタウン内には幼稚園は複数有って、コスモへはバスが来ます。
    住之江、南港、アスール、開成と有りますが、うわさでは開成が一番厳しく教育するようですよ。

  161. 764 ビギナーさん

    ここは、もう売れてないのてすかね?

  162. 765 匿名

    凄い安くて広くて営業の方も良い方だったので一時は前向きに考えたけど、マンションに住むなら利便性を重視したかったので断念しました。

  163. 766 物件比較中さん

    ここは駅から近いし、マンションの内外もフラットなところが多いので
    中、高齢者向きのマンションにすれば良かったのに…って勝手に思っていました。

    幼・小・中学校も決して近くはないし、トレーラーは多いし、子育て世代がここを
    選択するとは当初考えていませんでした。

    ところがいつの間にか、子育て世代にターゲットを当てた売り方になってきて…

    子供も大きくなり、老後を静かに暮らしたかった私には迷いが生じ始めています。
    元々キッズルームがあったじゃないか、と言われればそのとおりですなんですが。

  164. 767 匿名さん

    >765
    私もローンが通らなかったので断念しました。

    >766
    大きな買い物なので迷うんだったら100%やめた方が良いですよ。あとで後悔するだけですから。

  165. 768 購入経験者さん

    765さんの言う利便性とは?

    私は駅近、始発駅、梅田 難波 本町まで30分圏内 郊外にも出やすい スーパーもある。
    海もある・・・フラットな立地。
    最高の利便性なんですが・・・
    しかも安い。

    地震だけが怖いだけですが・・・

  166. 769 契約済みさん

    埋立地特有の無機質な環境(バルコニーから民家が見えません)が寂しいと
    感じない方には良いですよね。
    下町の商店街やいろいろな人間づきあいの煩わしさからは開放される気がします。

    駅から3分は確かに近いと思うし、中央線だし利便性はある方では?
    スーパーも近いけどだた一軒では少し不安。
    せっかく駅前なのだからなるべく車を使わない生活をしたいと思っているので
    近くにホームセンターやドラッグストアなども欲しいですね。

  167. 770 契約済みさん

    確かに近くにホームセンターがあれば嬉しい。ラーメン屋も欲しい。
    ま、毎日使うこともないし、価格と広さと駅近にこだわった我が家には納得済みですが。
    入居が楽しみです。

  168. 771 契約済みさん

    NO.770契約済みさん

    うちも同じです!
    価格と広さと駅近にこだわりました〜

    あとは、あればラッキーぐらいに思っています。
    入居が楽しみですね。

  169. 772 不動産購入勉強中さん

    南港で利便性が良いという方は、大阪市内ならどこを選んでもその点では
    問題ないと思いますが。

  170. 773 申込予定さん

    確かに大阪市内であれば利便性はどこも良いかと思います。
    しかし、値段も高いです。あと騒音、渋滞などの問題も…。

    ここは利便性が良いのに安く、眺望や静かさ郊外への出やすさなどが付いていると思います。

    でもシーサイドレジデンスの方が更に安くてお買い得だったので買い逃して少し後悔していますが…。

  171. 774 匿名さん

    勉強中ならもっと勉強したほうが良いですよ。
    中央線は地下鉄全線に接続していますから利便性はダントツに良いです。しかも始発駅ですしね。
    他の線とは比べ物にならないですよ。

  172. 775 匿名さん

    774さんも頑張ってしてね

  173. 776 匿名さん

    おうっ 頑張るぜ!
    最近発表された東南海連動地震予測でも大阪市への津波はそれほどでもない事が分かりましたぜ。

  174. 777 匿名

    そんないいマンションなら即完売かな?

  175. 778 匿名さん

    世の中そんなにうまくはいかんよ。即完は難しいさ。

  176. 779 匿名さん

    だいふ余ってるっぽいね。
    一年以内なか完売できるかな?
    値引き始めたみたいだし大丈夫かな?

  177. 780 匿名さん

    だいぶってどの位余ってるの?
    大丈夫かなって何が?

  178. 781 匿名

    値引き始めたんですか? どれぐらいの値引きですか?

  179. 782 匿名さん

    779は適当な投稿してるだけだから返事はないと思うよ。

  180. 783 匿名さん

    まぁまぁ。落ち着きなさいな。

  181. 784 契約済みさん

    値引きをしてでも頑張って売って欲しいです。
    空部屋がたくさんあるのは困ります。
    人気の部屋は既に売り切れだからある程度は仕方ないですよね。

  182. 785 申込予定さん

    ここのパーテーション(隣との仕切り)賃貸みたでやめました。
    裏のマンションとかその隣のマンションはしっかりした仕切りなのになんで今時、薄っぺらいボードなん
    ショックです。いくら出幅が広くても横との仕切りが薄くて一枚ものだとバルコニーでおしゃべりもできないです。

  183. 786 契約済みさん

    なるほど、、
    聞かれてマズい話はおウチの中で。って事ですね(。-_-。)

    ただ先日、近くまで行ったので建設途中のを見てきましたが、たしかに横、後ろと見比べると廊下側のアルミ塀?、
    キッズルームのガラス面の梁?、、少しチャチな感じに見えてしまいました。特にキッズルームは天井の上も庭の様になるという事で、耐えれるのかな・・?と感じました。

  184. 787 匿名さん

    バルコニーでおしゃべりする事なんて基本的に無いのでうちはオッケーデス。
    ま、聞かれてまずいような事をバルコニーで話したりもしないしね。
    薄っぺらいボード程度は余裕で許容範囲です。

  185. 788 契約済みさん

    Nタイプキャンセルならないかなぁ?
    Aタイプって完売したんかね?

  186. 789 購入検討中さん

    気になった点をいくつか…
    確かに仕切りが嫌ですね… 別に聞かれてマズイ話をする訳でもないですがやっぱりプライバシー度が低いですよね。
    あとスリガラス?のベランダもシルエットがうつるし嫌ですね…
    バルコニーの出幅が広いはいいけど半減ですね。

    駐車場も立体のみ…出し入れに時間がかかりそう。

    道路に面しているので車の騒音も気になります…


    裏の中古にしようか迷っています…。

  187. 790 いつか買いたいさん

    このご時世に海のそばで決めるなんてみなさん勇気あるなぁ~
    まあ大阪港に津波は来ないとは思うけど…
    周りの方の反応とかはどうですか?

  188. 791 匿名

    シーサイドレジデンスの中古いくつか
    出てるみたいね。
    一番手前の棟で出たらそっちにするんだけどなあ…。

  189. 792 購入検討中さん

    大阪湾まで津波がきたら海沿いの県は全滅でしょうね。
    というか大阪市内も終わると思う。

    シーサイド中古出てるんですが階層が下の方なんですよね…

  190. 793 契約済みさん

    バルコニーそんなに気になりますか?
    外観すっきりして良いのでは?デザイン的には…
    ガラスだからリビングからの空間が広がるのですよぉ。
    そこがコンクリートだと…リビングからの開放感がなくなっちゃうよ。
    バルコニーより一番いるリビングでの雰囲気が大事でしょ!!

  191. 794 購入検討中さん

    ガラスより仕切りがどうしても受付けなくて…
    今住んでる社宅と同じなんですよ。

    背伸びしたらお隣が見えてしまう感じなんですよ…(みませんけど)

  192. 795 匿名

    背伸びしたらお隣見えるのは
    洗濯物とかいやだなあ…

  193. 796 契約済みさん

    794さん
    じゃあ社宅のままか
    アウトポール設計の家にすれば?
    それだけの話しかと…
    近辺のシーサイドコスモ中古で売ってるしベイサイドより安いですよ♪

  194. 797 匿名さん

    シーサイドの高層階が中古に出ればなぁ
    ま、出ても高層階だとすぐに売れちゃうんだろうけど・・・

    794さん
    ま、誰にもこだわりがありますからね。
    妥協できなければ他を探せば良いだけです。
    ただ角部屋でも、背伸びしなくてもお隣の角部屋さんが見えてしまいますよ。

    790さん
    4F居住区まで津波が到達する事はないんちゃうかと思う。わからんけど。
    東南海連動地震で仮に巨大津波が来ても淡路島や沖ノ島・地島が巨大防潮堤の役目になるから
    大阪湾まできてもそれほど高くは無いかと。
    ま、来たらそんときは覚悟するさ。

  195. 798 契約済みさん

    なんか気になることがあります。
    駅前のアーバンマンション 外壁すごく汚くないですか?
    あれは海風のせいなのかな?
    それとも施工が悪いのかな?
    隣のマンションはそこまで外壁汚くないのに…
    ベランダ側もすごいなんか玄関豪華なのに外壁が気になります。

  196. 799 契約済みさん

    都心から近くて、駅徒歩3分。
    しかも始発駅 価格 広さ 設備
    どれをとっても最高の物件ですょ♪
    子育て世帯も多く住まわれてるし。
    シーサイドにも遊具が出来るみたいです。
    幼稚園バスも沢山迎えにきてますよ。
    ATCでは無料でよく子供が喜ぶ催しやってます。
    犬ちゃん飼ってるお家は散歩には最高の公園もあるし。
    老夫婦なんて静かで散歩道も多いし、緑で新しい街だから過ごしやすいですよ♪
    近くの公園で定年されても釣りなどして楽しめちゃいます。

    駅前に何もなきならプイッと心斎橋に出てくださいな。
    中央線ほどアクセス楽なのないでしょ。
    しかも始発ですよ(^-^)

    本当に住むには最高だと私は思い購入しましたょ。



  197. 800 いつか買いたいさん

    799さん

    私も最初はあなたのようにここの全部が素晴らしいと思っていましたよ。
    でも、親兄弟、友人の反応が…(汗)

    自己満で買えるうちに買っておかないとダメかもしれないですね。

  198. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
レ・ジェイド甲子園口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
レ・ジェイド甲子園口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸