東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート11)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-02 09:04:21
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート11立てました。
ランキングの結果や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2010/1/14 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 東京ウォーカー http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

参考(住み心地調査):
住んでみて良かった街ランキング http://www.news2u.net/releases/73925
住んでよかった街ランキング http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
住民生活満足度ランキング http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf
首都圏沿線居住者調査 http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング

[スレ作成日時]2011-01-11 13:05:29

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート11)

  1. 456 匿名さん 2011/01/22 11:42:01

    豊洲~のほうが何倍もウザいがw

  2. 457 匿名さん 2011/01/22 13:58:35

    私、下町の住人なんで山の手といわれるところはどこでもうらやましい。
    目黒区もいいと思うし、文京区の大和郷や、渋谷区の松濤とか憧れます。
    少し古めの街並みで土地の地盤がしっかりしたところがよいのではなんて
    まじめに考えてます。

  3. 458 匿名さん 2011/01/22 14:27:48

    山の手とは朱引or墨引の内側の高台地域の事を呼ぶので誤解しないように。

    朱引・墨引図
    http://www.viva-edo.com/image/edonohanni.gif

  4. 459 匿名さん 2011/01/22 14:30:15

    高台のみね(笑

  5. 460 匿名さん 2011/01/22 14:35:08

    私の住んでる世田谷は山の手ではないのですね(泣)少しショック・・・。

  6. 461 匿名さん 2011/01/22 14:37:55

    昔の豊洲は下町どころか東京湾(笑)

  7. 462 匿名さん 2011/01/22 15:25:14

    >458
    そんなの誰がきめたの?
    「かねやすまでは江戸のうち」。山の手は上野と本郷の間だけだよ。

  8. 463 匿名さん 2011/01/22 15:34:51

    かねやすが勝手に作った川柳を出して何がしたいの?

  9. 464 匿名さん 2011/01/22 15:38:16

    東京における山の手

    東京においては、歴史的に江戸時代の御府内(江戸の市域 = 朱引、もしくは大江戸)において、
    高台の武家地域を「山の手」と呼び、低地にある商工業が盛んな町人町を「下町」と呼んだ。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/山の手

  10. 465 匿名さん 2011/01/22 15:39:36

    >>462が馬鹿すぎて笑った(笑)

  11. 466 匿名さん 2011/01/22 15:57:53

    お願いだから蒲田も入れてあげて下さい。キ印の方がうるさいので。。。

  12. 467 匿名さん 2011/01/22 15:59:53

    東京は第二次世界大戦までに旧江戸市街地の範囲外であった山の手地形の地域に新興住宅地が成立した。代表的な例として現在の渋谷区の松濤・富ヶ谷等が挙げられる。一方で、この時期、震災前に分譲された新町(現在の桜新町、深沢の一部を含む)に続き、田園調布や成城学園等の信託会社や鉄道事業者などの沿線開発により住宅地が計画的に設計・分譲された。また、阿佐谷、荻窪などをはじめ、郊外鉄道の駅周辺など・・・by Wiki

    朱引きは江戸時代の山の手、墨引きはそれをもとにした明治期の山の手、、、山の手は拡張してるみたい。ここで話されてるのは、こういう宅地が発達する以前(明治以前)の「旧山の手」の話だね。別に山の手だろうが下町だろうが、住むのに快適で安全ならいいわけだが。

  13. 468 匿名さん 2011/01/22 16:02:18

    けど、やっぱり歴史があって都心に近い旧山の手に住みたいなぁ

  14. 469 匿名 2011/01/22 22:57:15

    同意

  15. 470 匿名さん 2011/01/23 01:01:46

    目白

  16. 471 匿名 2011/01/23 01:31:35

    歴史があって
    を言い換えると
    古い街。

  17. 472 151 2011/01/23 01:39:06

    >>153
    値引き交渉をしているうちに本当に売約済みになっちまたじゃねーか。
    考えてみれば、練馬の物件を紹介する時は積極的だった営業マンが、今回は諦めた方がいいという物言いだったんだよ。何が(笑) だ!

  18. 473 匿名さん 2011/01/23 06:58:37

    縁がなかったんだよ。

  19. 474 匿名さん 2011/01/23 07:26:35

    >>153
    郊外の住人が全て都心を買えないと思っているのか?規模にもよるし、都心が嫌いな人間もいるんだよ。都心の高容積率エリアでは元麻布のようにフォレストタワーで景観が破壊された例もあるし、他も大規模物件の進出で住宅街として劣化が始まっている。高いカネを出す意味も薄れて事実都心は地価が下落しているよな。南青山で坪2000万、等々力で500万という時代もあったが、実はこの時代に都心からかなりの人が流出していて莫大なキャピタルゲインを手にした者もいる筈だ。因みに現在南青山の相場は容積率300%で600万、200%で400~500万、等々力は概ね容積率100%で200万円台前半、南側の等々力①②や尾山台は300万近くするよ。

  20. 475 匿名さん 2011/01/23 07:47:23

    都心も世田谷区も地価下落ということか。

  21. 476 匿名さん 2011/01/23 08:48:51

    さいたまの独り勝ちですね

  22. 477 匿名さん 2011/01/23 09:43:09

    東京23区スレなので埼玉云々興味ない。

  23. 478 匿名 2011/01/23 09:43:51

    >468
    同意。

  24. 479 匿名 2011/01/23 09:54:33

    東中野

  25. 480 匿名さん 2011/01/23 10:00:22

    文京区は資産の枯渇した爺婆の**
    富裕層はとっくに城南に脱出している

  26. 481 匿名さん 2011/01/23 10:20:58

    その城南も衰退傾向。西と湾岸が・・・

  27. 482 匿名さん 2011/01/23 10:27:50

    さいたまの独り勝ちですね

  28. 483 匿名さん 2011/01/23 12:14:21

    埼玉は誰でも買える超安い県だからね
    私は埼玉に住むほど落ち潰れてないけど
    それだけ景気が悪いってことだね

  29. 484 匿名 2011/01/23 14:04:56

    埼玉も全国的にはかなり高い方。
    君達が出てきた田舎なんかの方がかなり下でしょ!

  30. 485 匿名さん 2011/01/23 14:20:16

    はい、大阪都心部から電車1時間ののベットタウンでしたが、敷地100坪駅から徒歩10分で中古が1500万でした。
    久々田舎に戻って、
    「ほんと東京は土地高いよ。
    こっちだったら俺5年でローン終わるだろうな。
    稼いだお金を家に注ぎ込まされる。」と親に嘆いてました。

  31. 486 匿名さん 2011/01/23 15:48:11

    特に都心は、ばか高いし、かといって住む環境が悪いのに、なんで莫大な金額出してそんな所に住むの?
    俺の理解を超えている。

  32. 487 匿名さん 2011/01/23 15:56:29

    いずれ売るのなら都心が良いよ。高いけど値下がりしにくいから下手な郊外に買うよりキャピタルロスが小さい。

  33. 488 匿名さん 2011/01/23 16:40:19

    未だに都心は値下がりしにくいなんて言ってるアホがいるんだな。少しは学習してから書き込めよ。

  34. 489 匿名さん 2011/01/24 02:02:59

    都心住民涙目

  35. 490 匿名さん 2011/01/24 02:12:27

    そうだよな。
    値下がりしにくい、ってのは思い込みでしかない。
    本当にそうなら、都心の赤坂タワーなんて直ぐに完売できたはず。

  36. 491 匿名さん 2011/01/24 02:30:06

    資産価値の下がらない郊外に住んで良かった、良かった。

  37. 492 匿名さん 2011/01/24 02:51:27

    資産価値の落ちない多摩ニュータウンに住んでて良かった。

  38. 493 匿名さん 2011/01/24 03:03:03

    殺人的ラッシュに耐えて田園都市線沿線に住んでて良かった。

  39. 494 住まいに詳しい人 2011/01/24 03:09:01

    吉祥寺のラブホテル街&風俗街に住んでて良かった。

  40. 495 匿名さん 2011/01/24 03:25:45

    バブルの時代都心は庶民の手の届かない存在だったが、今はそうでもない。商業地も住宅地も昔では考えられない価格まで下落した。それでも高いが。特に商業地の下落は酷い。南青山の住宅地が坪2000万という話が出ていたが、オレの記憶が正しければ、南青山で容積率400%の住宅地がマックスで坪4000万くらいになったと思う。当然郊外に流出した人はホクホクだし、買った側は不良資産を抱えることとなった。商業地でも御徒町で坪6000万、京成立石で800万、下北沢は2000万くらいだったかな。この頃庶民はマイホームを諦めクルマにカネをかけた。千葉や埼玉の奥地の戸建が最低でも5000万はしたし、神奈川はもっと高かった。今は不景気と言いつつも真面目に働きさえすれば誰でも家が手に入る。モノは考えようだ。

  41. 496 匿名さん 2011/01/24 03:34:32

    多摩ニュータウンの価格見たら
    アホのサカキでも分かるわな。

  42. 497 匿名さん 2011/01/24 03:59:51

    10階建て以上のマンションばかりな番町に住んでてよかった。

  43. 498 匿名さん 2011/01/24 04:12:48

    番町がいいという人は、バブル前の番町をよく知っている人だろう。当時は古い木造の家も残っていたがどれもよく手入れが行き届いていて、品の良さげな奥さんたちが掃き掃除をする光景なども見られた。今では品の良さは残っているものの無味乾燥な街になってしまった気がする。

  44. 499 匿名さん 2011/01/24 07:05:57

    なかなか読み応えのある有意義な書き込みが続いていますな。やれ豊洲だ吉祥寺ださいたまだなどという低レベルで無意味な書き込みは自嘲してもらいたいものです。

  45. 500 匿名 2011/01/24 08:46:00

    >>495
    バブルて都心から郊外へ出た人も、結局高値掴み。

    俺の知人は海外赴任した91年に一階のマンションを売って、7年後に帰国して、1年社宅暮らし後に、同じマンションの最上階ペントハウス(当然広い)を売却値の3割でゲットした奴がいる。

  46. 501 匿名 2011/01/24 08:49:47

    500の知人は
    古いマンションが好きだったんですね。

  47. 502 匿名さん 2011/01/24 09:24:24

    うちは都内に3つあった家の内二つをバブル期に売り抜けて8億円で売却できました。税金もたっぷりとられましたけどね。

  48. 503 匿名さん 2011/01/24 10:05:34

    >>502
    そのお金で不動産買っちゃったら
    元の木阿弥だけど

  49. 504 匿名さん 2011/01/24 10:15:26

    等々力にドンキホーテ出来て最高!今まで八幡山に行ってたが徒歩圏で便利になった。卵は激安だけど賞味期限2日前の場合があり要注意。

  50. 505 匿名さん 2011/01/24 10:20:39

    たまに通るけど、等々力のドンキは駐車場がなくてジモティ専用だね。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸