検討スレ 住民スレ 物件概要 地図 価格スレ 価格表販売 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-02 09:04:21
[PR] 周辺の物件
物件概要
所在地
東京都23区
交通
None
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキング(パート11)
414
匿名さん
2011/01/21 17:45:31
もともと歴史のある場所はすべて、高台=高級、坂下=それ以下の図式があて
はまりますから。
都心のように武蔵野台地の隅っこで細かい川が入りくんで坂の多いところは、
よいところとそうでないところは入り混じってしまうのは仕方ない。
坂下の低地からなるべく離れたければ、台地部分の面積が広い西側の郊外に
行くしかないですね。
415
匿名さん
2011/01/21 18:09:45
確かにね。住所見ておーって思って地図で見て、がっかりする物件結構あるもんな。
416
匿名さん
2011/01/21 18:24:39
住所のわりに値段が安いところはたいていがっかりな場所だよね
417
匿名さん
2011/01/21 18:35:42
418
匿名さん
2011/01/21 18:53:16
>>409
世田谷を軽視する人が多いが、意外と青山から世田谷への移住組も多いんだよ。古い話では東條英機や北杜夫もそうだし、青学(厳密には渋谷だが)も世田谷にあったな。考えてみれば世田谷の東端と青山とでは3キロしか離れていないし、千代田線 の乗り入れで余計に近くなったしね。浅草の住人が城東に移住するのと同様の傾向かも知れない。ヤッカミと言われるのは覚悟の上だが、都心の住宅街は狭窄物が多く住み心地が良くないのかね。折角の邸宅も背後に高層マンションやオフィスビルが見えると台無しだもんな。
419
匿名さん
2011/01/21 19:47:52
>>418
話がさすがに古すぎる
そのころの世田谷は武蔵野の雰囲気がまだ残る場所だった
清張のころの杉並あたりも住んでみたかったな
今となってはミニコがあまりにも多すぎるが
420
豊洲住民さん
2011/01/21 20:07:10
私、世田谷に住んでるんですけど、正直、豊洲 に憧れています。
素晴らしい眺望、便利なショッピングセンター、充実した医療機関、
十分過ぎる交通インフラ、おしゃれなカフェ、きれいな街並み。。。
世田谷にはないものをたくさん持ってる街みたいで羨ましいです。
421
匿名さん
2011/01/21 20:08:16
422
エスパー魔美
2011/01/21 22:36:57
世田谷贔屓さん自演下手すぎですよ。
って、スルーしようかと思いつつ、深層心理ではそう思っていらっしゃるんじゃなくて、と深読み。
423
匿名
2011/01/21 22:37:15
424
匿名さん
2011/01/21 22:39:55
425
匿名
2011/01/21 22:46:45
ほんとに豊洲 民ならわざわざHN間違えましたなんて書くわけないでしょうな。
426
匿名さん
2011/01/21 23:14:24
427
匿名さん
2011/01/21 23:34:38
ものすげー酷い自作自演を見させて頂ましたwwww
きっと削除申請してると思うので今のうちにコピペして永遠にさらさせて頂きますよ~
No.420 by 豊洲 住民さん2011-01-21 20:07
私、世田谷に住んでるんですけど、正直、豊洲 に憧れています。
素晴らしい眺望、便利なショッピングセンター、充実した医療機関、
十分過ぎる交通インフラ、おしゃれなカフェ、きれいな街並み。。。
世田谷にはないものをたくさん持ってる街みたいで羨ましいです。
No.421 by 匿名さん2011-01-21 20:08
すいません、HN間違えました。
豊洲 民アフォ過ぎるwwww
429
匿名さん
2011/01/22 08:52:04
430
匿名さん
2011/01/22 09:08:27
豊洲 と東雲の価格差はららぽーとがあるかないかですか?
431
匿名さん
2011/01/22 09:22:53
豊洲 は論外として、
世田谷あたりで戸建てを検討してましたがここの掲示板に来て良かった印象が吹っ飛びました。
変な人も多そうだしあまりよいところは少なそう。買う前に幻想が崩れてよかったかも知れません。
結局は確かなひとが書いた本での評価を参考に自分の足で探すのがよさそうですね。
433
匿名さん
2011/01/22 11:24:51
副都心線開通に端を発した新宿、池袋、渋谷の商業競争で新宿の一人勝ち、渋谷の一人負けの状況。
渋谷は極端に若者向けに偏りすぎていたのが裏目に出た。映画館も新宿は最新鋭が次々できる一方、渋谷は昨年10軒近く閉鎖。
東横線 が副都心線に繋がるとますますその傾向が強まるだろうから、考慮に入れた方がいい。
434
匿名さん
2011/01/22 12:20:39
435
匿名さん
2011/01/22 14:06:57
436
匿名さん
2011/01/22 14:09:34
さいたま +21.9%
昨年1億円の物件を買ってたら、さいたま1億2190万円、都心9430万円。その差2760万円。
437
匿名さん
2011/01/22 14:24:31
全く同じ物件の前年との比較ではないし、
億単位の庶民が買えない物件を例に出しても意味ない。
438
匿名さん
2011/01/22 17:08:28
439
匿名さん
2011/01/22 17:47:38
435
不況で高いエリアが買えない人達が多いって事
440
匿名さん
2011/01/22 18:02:16
441
匿名さん
2011/01/22 18:32:33
442
匿名さん
2011/01/22 18:35:39
443
住まいに詳しい人
2011/01/22 18:58:23
444
匿名さん
2011/01/22 19:42:35
あんたが書き込むと下品で逆効果。世田谷区 の地価が下がるからやめてくれ。
445
匿名さん
2011/01/22 19:45:44
446
匿名さん
2011/01/22 19:47:18
本当にお恥ずかしい。代わって吉祥寺の方には伏してお詫び申し上げます。吉祥寺には憧れます。
447
匿名さん
2011/01/22 19:49:51
まあどこでもいいけど、買えるようになってから、あれこれ言おうなw
予算範囲外の物件や地域をあれこれ言うのは、本人が何といおうが「やっかみ」なんだが、分かってる?
448
匿名さん
2011/01/22 19:57:00
449
匿名さん
2011/01/22 20:04:40
450
匿名さん
2011/01/22 20:09:43
ん?
吉祥寺から世田谷に移ったが、違った意味で十分快適だが。
区画整備された綺麗な住宅街だが、青山まで自転車で行けるようになって、快適快適(今は寒いがね)。
451
匿名さん
2011/01/22 20:10:14
452
匿名さん
2011/01/22 20:11:38
453
匿名さん
2011/01/22 20:12:53
454
匿名さん
2011/01/22 20:19:44
代沢とか小田急沿線は実はそんなに都心いアクセスが良くないし、街もそんなに綺麗ではない。
一歩綺麗なエリアを出ると雑居ビルだらけだったりする。
東急線沿線の裏側のほうがいいよ。
車でも都心へのアクセスいいし。
455
匿名さん
2011/01/22 20:25:43
456
匿名さん
2011/01/22 20:42:01
457
匿名さん
2011/01/22 22:58:35
私、下町の住人なんで山の手といわれるところはどこでもうらやましい。
目黒区 もいいと思うし、文京区 の大和郷や、渋谷区 の松濤とか憧れます。
少し古めの街並みで土地の地盤がしっかりしたところがよいのではなんて
まじめに考えてます。
458
匿名さん
2011/01/22 23:27:48
459
匿名さん
2011/01/22 23:30:15
460
匿名さん
2011/01/22 23:35:08
私の住んでる世田谷は山の手ではないのですね(泣)少しショック・・・。
461
匿名さん
2011/01/22 23:37:55
462
匿名さん
2011/01/23 00:25:14
>458
そんなの誰がきめたの?
「かねやすまでは江戸のうち」。山の手は上野と本郷の間だけだよ。
463
匿名さん
2011/01/23 00:34:51
464
匿名さん
2011/01/23 00:38:16
東京における山の手
東京においては、歴史的に江戸時代の御府内(江戸の市域 = 朱引、もしくは大江戸)において、
高台の武家地域を「山の手」と呼び、低地にある商工業が盛んな町人町を「下町」と呼んだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/山の手
465
匿名さん
2011/01/23 00:39:36
466
匿名さん
2011/01/23 00:57:53
お願いだから蒲田も入れてあげて下さい。キ印の方がうるさいので。。。
467
匿名さん
2011/01/23 00:59:53
東京は第二次世界大戦までに旧江戸市街地の範囲外であった山の手地形の地域に新興住宅地が成立した。代表的な例として現在の渋谷区 の松濤・富ヶ谷等が挙げられる。一方で、この時期、震災前に分譲された新町(現在の桜新町、深沢の一部を含む)に続き、田園調布や成城学園等の信託会社や鉄道事業者などの沿線開発により住宅地が計画的に設計・分譲された。また、阿佐谷、荻窪などをはじめ、郊外鉄道の駅周辺など・・・by Wiki
朱引きは江戸時代の山の手、墨引きはそれをもとにした明治期の山の手、、、山の手は拡張してるみたい。ここで話されてるのは、こういう宅地が発達する以前(明治以前)の「旧山の手」の話だね。別に山の手だろうが下町だろうが、住むのに快適で安全ならいいわけだが。
468
匿名さん
2011/01/23 01:02:18
けど、やっぱり歴史があって都心に近い旧山の手に住みたいなぁ
469
匿名
2011/01/23 07:57:15
470
匿名さん
2011/01/23 10:01:46
471
匿名
2011/01/23 10:31:35
472
151
2011/01/23 10:39:06
>>153
値引き交渉をしているうちに本当に売約済みになっちまたじゃねーか。
考えてみれば、練馬の物件を紹介する時は積極的だった営業マンが、今回は諦めた方がいいという物言いだったんだよ。何が(笑) だ!
473
匿名さん
2011/01/23 15:58:37
474
匿名さん
2011/01/23 16:26:35
>>153
郊外の住人が全て都心を買えないと思っているのか?規模にもよるし、都心が嫌いな人間もいるんだよ。都心の高容積率エリアでは元麻布のようにフォレストタワーで景観が破壊された例もあるし、他も大規模物件の進出で住宅街として劣化が始まっている。高いカネを出す意味も薄れて事実都心は地価が下落しているよな。南青山で坪2000万、等々力で500万という時代もあったが、実はこの時代に都心からかなりの人が流出していて莫大なキャピタルゲインを手にした者もいる筈だ。因みに現在南青山の相場は容積率300%で600万、200%で400~500万、等々力は概ね容積率100%で200万円台前半、南側の等々力①②や尾山台は300万近くするよ。
475
匿名さん
2011/01/23 16:47:23
476
匿名さん
2011/01/23 17:48:51
477
匿名さん
2011/01/23 18:43:09
478
匿名
2011/01/23 18:43:51
479
匿名
2011/01/23 18:54:33
480
匿名さん
2011/01/23 19:00:22
文京区 は資産の枯渇した爺婆の**
富裕層はとっくに城南に脱出している
481
匿名さん
2011/01/23 19:20:58
482
匿名さん
2011/01/23 19:27:50
483
匿名さん
2011/01/23 21:14:21
埼玉は誰でも買える超安い県だからね
私は埼玉に住むほど落ち潰れてないけど
それだけ景気が悪いってことだね
484
匿名
2011/01/23 23:04:56
埼玉も全国的にはかなり高い方。
君達が出てきた田舎なんかの方がかなり下でしょ!
485
匿名さん
2011/01/23 23:20:16
はい、大阪都心部から電車1時間ののベットタウンでしたが、敷地100坪駅から徒歩10分で中古が1500万でした。
久々田舎に戻って、
「ほんと東京は土地高いよ。
こっちだったら俺5年でローン終わるだろうな。
稼いだお金を家に注ぎ込まされる。」と親に嘆いてました。
486
匿名さん
2011/01/24 00:48:11
特に都心は、ばか高いし、かといって住む環境が悪いのに、なんで莫大な金額出してそんな所に住むの?
俺の理解を超えている。
487
匿名さん
2011/01/24 00:56:29
いずれ売るのなら都心が良いよ。高いけど値下がりしにくいから下手な郊外に買うよりキャピタルロスが小さい。
488
匿名さん
2011/01/24 01:40:19
未だに都心は値下がりしにくいなんて言ってるアホがいるんだな。少しは学習してから書き込めよ。
489
匿名さん
2011/01/24 11:02:59
490
匿名さん
2011/01/24 11:12:27
そうだよな。
値下がりしにくい、ってのは思い込みでしかない。
本当にそうなら、都心の赤坂タワーなんて直ぐに完売できたはず。
491
匿名さん
2011/01/24 11:30:06
資産価値の下がらない郊外に住んで良かった、良かった。
492
匿名さん
2011/01/24 11:51:27
資産価値の落ちない多摩ニュータウンに住んでて良かった。
493
匿名さん
2011/01/24 12:03:03
殺人的ラッシュに耐えて田園都市線 沿線に住んでて良かった。
494
住まいに詳しい人
2011/01/24 12:09:01
495
匿名さん
2011/01/24 12:25:45
バブルの時代都心は庶民の手の届かない存在だったが、今はそうでもない。商業地も住宅地も昔では考えられない価格まで下落した。それでも高いが。特に商業地の下落は酷い。南青山の住宅地が坪2000万という話が出ていたが、オレの記憶が正しければ、南青山で容積率400%の住宅地がマックスで坪4000万くらいになったと思う。当然郊外に流出した人はホクホクだし、買った側は不良資産を抱えることとなった。商業地でも御徒町で坪6000万、京成立石で800万、下北沢は2000万くらいだったかな。この頃庶民はマイホームを諦めクルマにカネをかけた。千葉や埼玉の奥地の戸建が最低でも5000万はしたし、神奈川はもっと高かった。今は不景気と言いつつも真面目に働きさえすれば誰でも家が手に入る。モノは考えようだ。
496
匿名さん
2011/01/24 12:34:32
多摩ニュータウンの価格見たら
アホのサカキでも分かるわな。
497
匿名さん
2011/01/24 12:59:51
10階建て以上のマンションばかりな番町に住んでてよかった。
498
匿名さん
2011/01/24 13:12:48
番町がいいという人は、バブル前の番町をよく知っている人だろう。当時は古い木造の家も残っていたがどれもよく手入れが行き届いていて、品の良さげな奥さんたちが掃き掃除をする光景なども見られた。今では品の良さは残っているものの無味乾燥な街になってしまった気がする。
499
匿名さん
2011/01/24 16:05:57
なかなか読み応えのある有意義な書き込みが続いていますな。やれ豊洲 だ吉祥寺ださいたまだなどという低レベルで無意味な書き込みは自嘲してもらいたいものです。
500
匿名
2011/01/24 17:46:00
>>495
バブルて都心から郊外へ出た人も、結局高値掴み。
俺の知人は海外赴任した91年に一階のマンションを売って、7年後に帰国して、1年社宅暮らし後に、同じマンションの最上階ペントハウス(当然広い)を売却値の3割でゲットした奴がいる。
501
匿名
2011/01/24 17:49:47
500の知人は
古いマンションが好きだったんですね。
502
匿名さん
2011/01/24 18:24:24
うちは都内に3つあった家の内二つをバブル期に売り抜けて8億円で売却できました。税金もたっぷりとられましたけどね。
503
匿名さん
2011/01/24 19:05:34
>>502
そのお金で不動産買っちゃったら
元の木阿弥だけど
504
匿名さん
2011/01/24 19:15:26
等々力にドンキホーテ出来て最高!今まで八幡山に行ってたが徒歩圏で便利になった。卵は激安だけど賞味期限2日前の場合があり要注意。
505
匿名さん
2011/01/24 19:20:39
たまに通るけど、等々力のドンキは駐車場がなくてジモティ専用だね。
506
匿名さん
2011/01/24 19:32:55
ドンキホーテのマーケティング力は凄い。ヤンキーやチーママを狙い撃ちしてる。
507
匿名さん
2011/01/24 19:44:51
23区はどこも平均6〜7年で住民の半分が入れ替わるから、一旦劣化するとスパイラルだろうな。
508
匿名さん
2011/01/24 20:39:32
509
匿名さん
2011/01/24 21:23:36
関東連合が何故下町城東や田舎都下などの貧乏人御用達エリアを押し退けて東京最強なのか分かる?
それはね不良やヤンキーの世界でもお金持ちだったり流行や階層の中心にいることなどが力関係に密接に関係しているからですよ。
510
匿名さん
2011/01/24 21:53:20
511
匿名さん
2011/01/24 22:30:59
512
匿名さん
2011/01/24 22:38:19
>>511
また吉祥寺が1位で飽きた。
◎2011年「住みたい街」ベスト10(※カッコ内は昨年)
1位 吉祥寺(吉祥寺)
2位 下北沢(自由が丘)
3位 恵比寿(下北沢)
4位 自由が丘(恵比寿)
5位 新宿(中目黒)
6位 池袋(目黒)
7位 浅草(渋谷)
8位 中目黒(代官山)
9位 代官山(中野)
10位 中野(新宿)
◎2011年「住んで良かった街」ベスト10(※カッコ内は昨年)
1位 中野(吉祥寺)
2位 高円寺(中野)
3位 吉祥寺(池袋)
4位 池袋(赤羽)
5位 練馬(中目黒)
6位 新宿(蒲田)
7位 三軒茶屋(三軒茶屋)
8位 葛西(下北沢)
9位 目黒(高円寺)
10位 立川(阿佐ヶ谷)
513
匿名さん
2011/01/24 22:41:04
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件