いつか買いたいさん
[更新日時] 2013-05-29 03:24:08
目黒駅前の東京都交通局目黒自動車営業所跡地の広大な一等地の再開発計画。
計画概要:目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)
Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)41階のツインタワー
花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)
、Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)
敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。
住所:品川区上大崎三丁目
売主:未定
施工会社:大成建設、竹中工務店 他未定
管理会社:未定
事業協力者:東京建物、第一生命保険、大成建設、竹中工務店の4社の
「MEGURO-LINKS(メグロ-リンクス)」
2014年着工 2017年完成予定
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)Towers 目黒の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-01-10 17:17:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番) |
交通 |
山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス) 2分(サウスレジデンス) 東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス) 2分(サウスレジデンス) 都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス) 2分(サウスレジデンス) 東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス) 2分(サウスレジデンス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
940戸(ノースレジデンス:住宅524戸(非分譲住戸204戸含む)、事務所、店舗、サウスレジデンス:住宅416戸(非分譲住戸75戸含む)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、地上40階 地下2階建 塔屋2階(ノースレジデンス) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年12月上旬予定 入居可能時期:2018年01月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東京建物株式会社 八重洲分室 [売主]一般財団法人首都圏不燃建築公社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判
-
181
匿名さん
MAX でも、それくらいでは?ってことです。
今の相場だったら、もっと安いでしょうね。
大崎WCT と同じくらいなら嬉しいな。
-
182
匿名
まあ建物の質感や仕様によるでしょうね。
マレーシアのクアラルンプールツインタワーくらいの存在感のあるタワーにすればいいのに。
でも大崎と同じはありえません。
大崎駅前海抜5M、目黒駅前海抜31M、立地の差を分かる人には雲泥の差だと分かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
物件比較中さん
-
184
匿名さん
まあ海抜だけでは相場は決まらないですからね。
販売価格も、土地を仕入れた値段にもよりますよね
グランスカイは三井だから高いんじゃないですか。
(目黒)上大崎ってそんなに高くないけど、リセールバリューも低いですよ。
大崎のタワーは、賃貸の利回りもいいし
中古もけっこうな値段で転がってますよ。
-
185
匿名
でも高台か否かは、今後は購買決定要素の大きなポイントになるでしょうね。低地は敬遠されるでしょう。そういう意味で、山手線駅近、しかも利便性抜群の目黒駅、高台、大規模だったら資産性、人気含めかなりたかいでしょう。
その分、価格も盛られるはずたけど。
ワテラスも坪400万半ばらしいから、ここも最低でも400超確実でしょう。パークタワー中古がそうであるように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
ワテラスは20階までオフィス入るから高くなってるんでしょうね
-
187
匿名さん
パークタワーは、悪い奴らが上げてるから・・・
新築で買って、転売する奴は必ずいますからね。
パークタワー分譲価格安かったですよね。
-
188
匿名はん
近隣住民の反対で止まっているそう。
震災の影響もあって、2014年着工は、ほぼダメなんじゃない?
-
189
匿名
パークタワーは投資用で買った人が多かったですがかなり高かったですがほとんど中古で売れました。北向き物件が多かったですが。
やはり目黒駅前再開発もそうですが目黒駅徒歩1分は強烈なインパクトありです。
南北線、三田線、東急目黒線いずれも使い勝手の良い路線で目黒駅前人気に拍車をかけました。
大崎駅前、五反田駅前と同じ土俵で論じられているのが信じられません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
-
-
191
匿名さん
恵比寿駅過ぎてから品川まで、駅の印象がぱっとしないけれど、目黒駅再開発で垢抜けてくれるのを期待しますね。地味に目黒駅はスーパーが3店舗入っていたり、高台であること、坂を上り下りする必要がないほど近いこと、など、ここは資産価値としては良いと思ってます。
-
192
匿名
五反田も目黒川沿いの低地は厳しいね。城南五山までいかないと五反田は資産価値を維持するのは難しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名
確かに。五反田駅前論議のはずが東五反田の城南五山の地価=五反田になってる。
五反田駅前<目黒駅前でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名さん
地価公示で品川区で一番高いのは西五反田(五反田駅前)の商業地ですよ。
上大崎(目黒駅前)より確か高かった。
でも容積率も異なるし、そんなピンポイントの土地の価格の
比較をしても無意味だと思います。
-
195
匿名さん
なんかズレている人がいますね。
金融バブル真っ盛りの売り出しでどうしようもない売れ残り物件の大崎、五反田を目安に価格を予想したり、ワテラスが@400万半ばとかソースもないいい加減な情報を書きこんだり。。。
ネットだから仕方ないんでしょうけど、何が楽しいんでしょうか
-
196
匿名さん
プチバブル前で激安といわれたPT目黒でも坪単価は400だったんだから、安くてもそんなもんでしょ。
低層の条件悪い部屋なら坪300近いのもあるかもしれないけど。平均なら400に限りなくちかいのでは?
-
197
匿名さん
素人の予想なんだからしょうがないし
五反田、目黒っていっても高いのは
御殿山、池田山、花房山です。
目黒って言っても、品川区上大崎と目黒区下目黒では
坪100以上違いますし。
パークタワー分譲は400より安いと思いますよ。
90平米だいの3LDKが一億しなかったんですから。
まあ狭い部屋のが、数字的には坪単価高いですけどね。
中古の価格は転売屋見たいな人が転がしてるからかなり高くなってます。
大崎の売れ残りってどこのことを言ってるのかわかんないのですが
再開発なので、仕入れもかなり前で値付けも安かったはず。
五反田のグランスカイが高いのは、単に三井だから。
でも新しいマンションはどんどんできているので、価格は少し上がってきている。
マンション価格と立地をただ単に比べても、しょがないのですが。
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
場所による。ちなみに五山で一番安いのは意外にも御殿山。抜け道がないから駅から遠いのが理由。
-
200
匿名さん
大崎で安かったのはミッドサザンレジデンス御殿山とルサンク大崎。坪200万台だった。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件