住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その16
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 10:49:26
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/

[スレ作成日時]2011-01-10 10:58:26

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その16

  1. 1301 匿名 2011/05/07 10:56:43

    二世帯の賃貸って需要があるのだろうか?

  2. 1302 匿名さん 2011/05/07 11:08:35

    賃貸物件がふたつ(2DKが2とか?)ある、ということでしょう。

  3. 1303 匿名さん 2011/05/07 12:49:16

    ワンフロアが1世帯分だからもっと広いと思われます。

  4. 1304 匿名さん 2011/05/07 12:53:10

    年収400万で賃貸事業がコケたら挽回する余力がないため
    悲惨な可能性も否定できません。

  5. 1305 匿名さん 2011/05/07 15:07:09

    1295です。

    1300さん。
    外構費用等は借入金に含む予定で進めてます。
    1302さんの通り賃貸物件を 2つの予定です。2DK(約52㎡)を 2つです。
    年収からみると賃貸事業がコケかたら余力がありません。
    片方でも借りてがあれば、±0でほぼ行けるのではという素人考えです。

  6. 1306 匿名さん 2011/05/07 15:25:07

    素人考えですね。家賃をローン返済に充てるもくろみなんて、取らぬ狸のなんとやらです。店子が付くかどうかもわからないし、賃貸は予想外に経費がかかるので、儲かるもんではないんですよ。

  7. 1307 匿名さん 2011/05/07 15:28:28

    賃貸物件としての採算性はこのスレでは判断しにくいですね。
    地元の不動産屋などを探って回るとよいかも。

  8. 1308 匿名 2011/05/08 15:11:09

    私:年収500万
    妻:年収250万

    私:会社員(郵便屋)
    妻:看護士

    物件:3430万新築マンション
    頭金:200万(諸費用別)
    借入:3230万

    変動35年0.875

    残貯金:300万


    厳しいですよね?

  9. 1309 匿名 2011/05/08 15:12:47

    1308です
    追記
    子供:9歳と0歳です

  10. 1310 匿名さん 2011/05/08 16:02:21

    ご夫婦の年齢は何歳ですか?

  11. 1311 匿名 2011/05/08 20:00:34

    1308です
    私が29歳で妻が31歳です。

  12. 1312 匿名さん 2011/05/08 21:10:23

    奥様が働き続け、ご主人も育児や家事に協力的で、酒・ギャンブル・女にあまりのめりこまなければ、大丈夫ではないでしょうか。
    勿論、お子様は高校までは少なくとも公立で、私立大学に進学されるなら奨学金で。
    ローンは変動・固定の組み合わせなどでリスク回避すべきでしょう。
    ご夫婦の病気に対応する生命保険の特約も忘れずに。病気や入院したとき助かりますよ。

  13. 1313 匿名 2011/05/08 21:14:20

    >1312
    レスありがとうございます。
    なんとか頑張ってみようと思います。

  14. 1314 匿名 2011/05/09 02:06:47

    >>1312
    余計なこと書きすぎ
    それさえ守れば行けると誤解するよ

    >>1313
    マンションでしょ
    かなり厳しいよ
    子供を遊びに連れて行ってあげる余裕はなし

  15. 1315 匿名さん 2011/05/09 02:17:41

    >>1312
    奥様が働き続けるって前提がムチャクチャ。保育料は?

  16. 1316 匿名さん 2011/05/09 02:36:58

    1312さんはその前提じゃないと厳しいよってことをいいたいんでしょ?

    別にムチャクチャってほどでは…

    ここはいつも丁寧にレスすればするほど粗探しする輩が多い(-_-#) ピクッ

  17. 1317 匿名さん 2011/05/09 02:46:49

    >>1308
    30年程度で返すんだからローン自体は月11万相当の負担ですよね。
    それに管理費他で2万ぐらい?結局減税で数万返ってくるけど単独だと
    結構キツイから完全に共働き前提ローンという結論になりそう。

    ただ世帯年収750万でローン月11万程度は返済率18%弱で安全圏という認識。
    この程度で「遊びに行く余裕無い」とか言ってる人いるけど、
    おそらく家計運営が下手な人のアドバイスだと思われます。
    ただ、奥さんや仕事辞めたら貧乏路線。

  18. 1318 匿名さん 2011/05/09 03:11:58

    戸建・マンションのスレが伸びてるから>>1314はそのスレから
    流れてきた戸建ゲリラの可能性。

  19. 1319 物件比較中さん 2011/05/09 04:59:57

    検討中の物件について無謀なのかご意見をいただければと思います。

    ■世帯年収
     本人  税込610万円
     配偶者 税込150万円(派遣社員)

    ■家族構成
     本人 33歳
     配偶者 37歳

    ■物件価格
     4450万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3950万円
     ・変動 35年・0.975%
       またはフラットS 35年

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     年1回数千円(昇格時に昇給あり。数万円)

    ■定年・退職金
     60歳
     1500万程度見込み

    ■その他事情
     ・車:なし(生活上、なくても支障がない)
     ・子供はできればいいが、それほど強く望んではいない

    やはり高望みしすぎでしょうか?

  20. 1320 匿名さん 2011/05/09 05:33:29

    >>1319
    申し訳ありませんがこれはアウトではないかな。
    奥さんの派遣もいつまでかわからんよね。多額の借入は変動だよね。

    奥さんが派遣辞めて金利が上昇して子供が出来たらどうかな?
    競売情報でその物件をオレが見てるなんてことならないようにな。

  21. 1321 匿名さん 2011/05/09 05:57:09

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  22. 1322 買いたいけど買えない人 2011/05/09 10:50:00

    >>1321

    >>・へそくりは金額が大きくなったのでそろそろ夫に話すつもり
    3人目できちゃったりして(笑)

  23. 1323 匿名 2011/05/09 10:58:39

    >>1321

    どう考えても大丈夫でしょう。夫婦ともに年くってる以外は羨ましいけど。

  24. 1324 匿名さん 2011/05/09 11:00:03

    やっぱり無謀な賭けをしようとするご主人には、年上の奥様がいらっしゃるかたが多いのではないでしょうか?

  25. 1325 匿名さん 2011/05/09 12:07:32

    >1321
    将来的に海外留学とかなければ余裕でしょう。
    (学校のカリキュラムに入ってる短期なら問題無しでしょうが)

  26. 1326 匿名はん 2011/05/09 13:45:26

    初めまして。
    無謀な考えかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

    ■世帯年収
     本人  税込650万円(手取り40万円、ボーナス年100万円)
     配偶者 税込100~200万円(派遣、変動)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 35歳
     配偶者 34歳
     子供1 2歳

    ■物件価格
     4000万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3700万円
     ・変動 30年・3.00%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     定昇0.5~1万

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■その他事情
     ・車のローン無し
     ・親からの援助無し

    如何でしょうか?

  27. 1327 匿名さん 2011/05/09 13:50:17

    >>1326
    いい線だけどやはりローンが多いな。
    奥さん働いてるうちはいいけど、単独ベースで考えるなら
    3,000万ぐらいが安全確実圏、3,300万がギリギリセーフゾーン、
    3,600万がキツイけどやり方次第ってとこだな。

  28. 1328 匿名はん 2011/05/09 13:59:40

    1326様

    早速、ありがとうございます。
    やはり微妙な線って所なんですね。

    私生活も住居も・・・という背反する悩みで難しいですね。

    あまり時間も無いですし、色々悩んでみたいと思います。

  29. 1329 匿名はん 2011/05/09 14:00:44

    1326です。

    失礼いたしました。
    1327様へです。

  30. 1330 匿名さん 2011/05/09 14:23:04

    >1326
    教育費しっかり確保してないと子供に泣かれるかも。

  31. 1331 購入検討中さん 2011/05/09 15:24:38

    >>1326さん
    ご参考までほぼ同条件のうちの状況だとこんな感じです。
    ・頭金と諸経費:1200万円
    ・ローン:3000万円(30年、フラット35S)
    ・残貯金:800万円

    というのも、公立行かせてもそれなりにお金かかりますし、仮に私立に行かせると2~3倍かかるからです。また、嫁も「マンションを買うための人生じゃないから、背伸びせずある程度割り切って買いましょうよ」ということになりましたので。

  32. 1332 購入経験者さん 2011/05/09 21:22:33

    1331さん。
    仰る通りです。家は器でしかありません。人生を充実すべく生きるための道具の一つ。目的ではなく手段。そりゃあ、広く美しく豪華なものが良いに決まっていますが、人間には分相応というものがあります。それらを理解せず、手段のために「子どもなんかいらない」なんて思う方がいらっしゃるのは不幸です。
    余計なお世話ですが、お叱りを覚悟で。健康なご夫婦であれば、2人以上の子宝を是非。人生充実しますよ。家はいつか古くなるし飽きますが、子どもたちは色々な事を経験させてくれて、親も育ててくれます。別に宗教家ではないので申し訳ないですが。
    子どもが沢山いれば、親は頑張れます。定量データがある訳ではないですが、私の周囲の社会的にそれなりに頑張っている親御さんには、2人以上の子どもがいらっしゃる方が多いです(残念ながら子宝に恵まれない方には、大変申し訳ありませんでした。)。

  33. 1333 匿名さん 2011/05/10 02:21:47

    宜しくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込520万円
     配偶者 無し(2年後ぐらいにはパート予定)

    ■家族構成 
     本人 35歳
     配偶者 37歳
     子供2 11歳、4歳

    ■物件価格
     3300万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 100万円
     ・借入 3200万円
     ・変動 35年・0.875%

    ■貯蓄 
     200万円

    ■昇給見込み
     定昇0.6万程度

    ■定年・退職金
     62歳
     1500万程度見込み
     定年後、3年間の再雇用制度有り 

    ■その他事情
     特になし

    あとは頑張って繰上返済していこうと思います。

  34. 1334 匿名さん 2011/05/10 02:54:56

    >>1333
    申し訳ないが年収500で3,000万オーバーは結構多いな。
    今は金利が安いからなんとかなってるだろうが、定年までに
    返す前提だと思い切った感がある借り入れ計画だ。

  35. 1335 匿名さん 2011/05/10 03:26:26

    >>1334さん

    早速ありがとうございます。
    やっぱり無謀ですかね?

    月の返済金額が家賃や駐車場代と足したのと同じぐらいなので
    いけるかなと・・・

    3000万円切るぐらいにした方がいいんですかね?



  36. 1336 匿名さん 2011/05/10 03:54:59

    >>1333さん
    お子さんが2人いるからしょうがないと思いますが、
    35歳で貯金300万は少なすぎ(頭金100万+残貯金200万)
    しかもそれで、年収の約6倍のローンは無茶だと思いますよ。

    もし、今購入しなければならないなら、
    借り入れは2000万~2500万程度の物件で、
    繰り上げ返済が前提なら奥さんは必ず働かないと、
    苦しい生活になるのでは?

    でも、建売業者や銀行の甘い言葉に乗せられて、無謀なローンを組んで購入されている方がいっぱいいるので、
    やる気があるなら、チャレンジしてみるのもいいかも。

  37. 1337 匿名さん 2011/05/10 04:08:30

    >>1336さん
    ありがとうございます。

    貯金は昔いろいろありまして、頑張ってこの金額しかありません。

    書き忘れましたが、会社からの補助で毎月2万円出るんです。
    55歳までですが約500万円は会社の補助金で支払うようになります。

    もう少し考えてみます。

  38. 1338 匿名さん 2011/05/10 04:13:26

    >>1335
    月々の返済額+税金や変動だから繰上げ返済だからな。
    無謀かどうかはやり方次第なんだが、変動金利でもあるし、
    定年までの27年でその金利で2割程度の負担率で返すんなら、
    借り入れは2,500万でそうなる。

    家賃より安いってのは販売側に都合が良い言葉であって、
    所有するってことは家の修理も自分持ちってことも忘れてはいけないよな。
    設備は何十年も持たんし、屋根も防水・防腐処理・シロアリ対策・外壁再塗装、
    色々あるのを注意すべき。

  39. 1339 匿名さん 2011/05/10 04:26:57

    >>1338さん
    ありがとうございます。

    そうですよね。
    変動で金利上昇のリスクは怖いですね。
    又、今後の維持費分も貯蓄して行かなければならないですね。
    借入金を下げて、会社からの補助金約500万円を引いて、
    2500万円前後になるようにしてみます。

  40. 1340 購入検討中さん 2011/05/10 06:07:34

    どうでしょうか。よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込900万円
     配偶者 税込300万円

    ■家族構成 
     本人 30歳
     配偶者 28歳
     子供なし、将来的に2人欲しいと考えています


    ■物件価格
     6100万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円 (諸経費は別途用意あり)
     ・借入 5600万円
     ・変動 35年・0.875% /フラット35Sで検討中です

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     定昇2万程度

    ■定年・退職金
     60歳
     確定拠出年金+α

    ■その他事情
     特になし

  41. 1341 匿名 2011/05/10 06:16:50

    >>1336
    ごちゃごちゃ書きすぎ。

    子供が小さいうちに金を貯められかった人が、年収の5倍のローンなんて返せん。

    >>1335
    無理。

  42. 1342 匿名さん 2011/05/10 06:29:53

    >>1341
    まあ、そう言うなよ。答えてくれてるんだから。

    >>1340
    どの程度の生活水準してるのか知らんが、支払いは普通にできそうだ。
    それより奥さん28歳でいずれ二人欲しいってことならそろそろ一人目
    いきたいってとこだろうから最初っから単独で考えた方がいいな。
    それでも支払いは普通にできそうだ。

  43. 1343 匿名 2011/05/10 06:33:19

    ↑短く、乱暴に書けば、自分が強く賢く見えると勘違いしてますね。

  44. 1344 匿名さん 2011/05/10 07:12:31

    ■世帯年収
     本人  税込550万円
     配偶者 パート収入 手取り年収50万円くらい 

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 36歳
     配偶者 33歳
     子供1 7歳
     子供2 4歳

    ■物件価格
     4300万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 1300万円(諸経費など別途用意有)
     ・借入 3000万円
     ・変動 35年・0.85%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円 予定

    ■昇給見込み
     年次昇給 15000円/月

    ■定年・退職金
     60歳
     1500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り 

    ■その他事情
     購入してしまうと現金が減って心細い。
     年収は500万~650万をうろうろ流動的。
     子供が少し落ち着いたので、嫁も今後仕事増やしていくと思います。
     よろしくお願いします。

  45. 1345 匿名さん 2011/05/10 07:32:03

    >>1344追記

    物件は一戸建てです。
    親からの援助500万円を諸経費や必要な物品の購入などにあてる予定。
    住宅ローン金利は35年変動0.875%スタートの間違い。団信込

  46. 1346 匿名さん 2011/05/10 07:35:19

    >>1344
    示した内容だといけそうだという感覚だな。
    頭金も多いから売る時に債務超過も無さそう。

  47. 1347 匿名さん 2011/05/10 07:50:15

    宜しくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込530万円
     配偶者 パート50万程度

    ■家族構成 
     本人 36歳
     配偶者 37歳
     子供2 

    ■物件価格
     2800万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 100万円
     ・借入 2700万円
     ・変動 35年で0.875%スタート

    ■貯蓄 
     200万円

    ■昇給見込み
     定昇7千円

    ■定年・退職金
     60歳
     1500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り 

    ■その他事情
     特になし

    どうでしょうか?

  48. 1348 匿名さん 2011/05/10 07:56:14

    >>1347
    普通っぽいけど感覚的に融資が少し多い感じだ。だが無謀って程ではないだろう。
    ただ、早期に金利が上がったら一気にピンチになりそうだろうな所得・融資割合だ。

  49. 1349 匿名さん 2011/05/10 07:59:27

    >>1348
    やっぱり多いですか・・・
    もう少し検討してみます。

  50. 1350 匿名さん 2011/05/10 08:14:12

    >>1349
    年収は低くないんだが、返済するのは24年ということだよな。
    奥さんの年収はパートだから終始当てにはできないよな。
    530万の年収で年125万ペースで返さなきゃ定年超えちゃうよね。

    金利が上がればさらに数十万ぐらいは年返済額増えちゃうかもだし、
    それを避けるために早期の繰上げ目指すなら支払いとしてもっと
    高目に設定しないといけないよね。

    上がったら損したねで済む融資額にすべきだし、どれくらい上がるかは
    各自で予測するしかないけどな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル津田沼II

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸