2 :エリート街道さん :2010/12/22(水) 15:13:46 ID:Zj/QS2YX (1 回発言)
☆灘
●筑駒
●開成 ☆東大寺 ☆甲陽
----------------------超TOP層は関西優勢
●栄光
●聖光 ●麻布 ☆洛南 ☆星光
●駒東 ●●●●●(早慶付属) ●渋幕 ☆洛星 ◎ラ・サール ◎東海
●海城 ●武蔵 ●巣鴨 ☆西大和 ☆白陵 ◎岡白 ◎愛光 ◎金大附 ◎広学
----------------------このクラスで絶対的な人口の多い関東・地方の学校が多数ノミネート
神戸の篠原伯母野山町ってどう思う?
公園は警察の重要警戒地域になっていると自治会の方から聞きました。
不審者多いらしいです。あとこの公園は蚊がとても多いです。早朝、深夜
何度か事件ありました。
今年になり近所のマンションいくつか具体的になってきているらしいですね。
西や東は、南に比べて安い値付けなわけだから、
損してるわけではない。
むしろ中古に落ちたときは、マンションごとに、坪単価で、括られるから、
最初の差は限りなく0に近づく。
資産性でいえば、東向きのほうがお得という結論になる。
この公園夜は危ないかもしれないけど、
マンションができたら、マンション住民の目線が気になって、
治安はよくなるでしょう。
さらにここまで売れ残り色が濃くなれば、
大幅値引きが期待できるから、
売れ残り物件はお買い得????
通報、大いに結構ですが、
一番通報してほしいのは、学区とか、地歴とかいって、騒いでるひとたち。
学区の保護者会で、みんなの前で発言してみろよって言いたい。
実は自分たちが加害者側だとは露程も思っていないから始末が悪い。
そういうことを普段家庭の中で話してる親の子が、一番地元の子を苛める気がする。
本当は一番卑劣な加害者なのに、被害者意識ばかり甚大。
ぜひ通報してほしい。
日本も訴訟大国になりましたね〜。モンスターペアレントが増える訳だわ。私も検討者ですがこのスレで得た情報は自分なりに調べますし明らかなガセネタはスルーしています。よい情報ばかりのスレの方が信用しにくいです。良い情報、悪い情報があってこそマンコミュではないですかね
58
これも見過ごせない誤りだな。
中古になったら南や東西の差がゼロになるって、そんなわけありません。
中古市場で南側が値崩れしたなら、同じ物件の西はタダ同然で買い叩かれる。
惨めなくらい売れませんよ〜、西は。
77=78ってずっと西向きは人気だとか中古になりゃ差はなくなるとかガセを書き続けてるけど何で?
西向き選ぶ人って予算がなくて我慢せざるをえない人だけでしょ。
このマンションクラスが買える人には関係ない話だよね。
売れ残りが多いマンションのスレッドって、
最後はどこでもこんなものですねぇ。
すっかり荒れ果ててしまいました。
ここは値引きすれば売れるだけマシですけどね。
値引きしても売れないバス便マンションのスレッドなんて悲惨ですよ。
>売れ残りが多いマンションのスレッドって、
最後はどこでもこんなものですねぇ。
この立地で売れ残りが多いということは色んな問題があるということを証明しています。
高いお買い物です、検討中の方はいろいろ調べられたほうがいいですよ。
西北や西宮をよくご存知の方は買わないでしょうね。
残り17戸かっ。ここからが営業マンの腕の見せ所ですね。時間が掛かるとどうしても他のマンション計画の情報が出たりして価格差がなければ間取りを選択しやすいのでそちらへ流れる傾向があるので早目の完売を願います。頑張れ!
タイルはかなりいいものを使ってて高級感がありました。わたしにはジオのほうが安っぽいというか、普通っぼい感じがしました。
感じ方は一様ではないでしょうから、検討者は現地で確認すべきですね。
友人が行きました。
詳しくは書けませんがあらゆる面で今後建つ予定の
ところのほうがいいと判断し見送ったそうです。
かなり売り切るのに必死なようで強引に勧誘されたと
とのことです。
新築時ジオウェリス 3LDKで2300万~、新築時ジオタワー2LDKで2600万~
だったんですよね。タワーは確かにお買い得だったかもしれませんがウェリスは価格に見合った
造りで現中古見に行きましたが相当傷んでいます。立地はいいかもしれませんが、、、。
ということで時期が違うとはいえここは相当割高ですよね。
この地域はこれからもマンション建設が多くなると思うがそれだけ好立地ってことでしょうし病院建設も予定されてます。人口が増えればさらに環境が整備され物件の価値も高くなるでしょう。マンションが乱立して価格が崩壊するってコメントもありましたが私は値上がりするとは言いませんが安定はすると思います。現在販売しているマンションがコンスタントに完売されて行けば今後販売がスタートするマンションの価格設定にも影響が出るでしょうね。お手頃価格のうちに検討したいですね。
>販売当初の価格を知っているだけに買うのは馬鹿らしく思う
ウェリスも中古を買うのはもったいないですね。タワーも同じです。
ラピタスそんなにまた上がっているんですか!?何度か中古出るたびに見に行きましたが
古くなりましたね。一昔前のマンションって感じです。
リフォームするにも規制が色々あって間取り的にも難しいです。
そんなに高くて買う人いるんでしょうか??
今、昨年竣工のラフィネスがまた格安で何件か出ています。内部見に行きましたが
ベリスタよりもグレードいいものを使っていますし素敵でしたよ。
阪急西北駅からの立地は上記に出ているところより劣りますが
ここはJRも徒歩圏でアクセス可能なので気になっています。
鉱区はベリスタ同様お勧めできない地区になりますが。
いまマンション買えば税金の控除たくさんあるから、それはそれで得するのでは?贈与税の控除やらエコポイントやらも含めれば軽く700-800万くらいは得すると思いますが、ウェリス販売時には同じような控除ってあったんですか?もし、その当時も同じ控除があれば、ジオウェリスはベリスタより安く買えたということになりますよね。
>>122
ラフィネスのことを悪く言うつもりはありませんが、気になったので書き込みました。
「ラフィネスのほうがベリスタよりもグレードいいもの使ってる」と書かれていますが、私にはそうは思えません。もしそうだと言い張るのであれば具体的にどこにベリスタよりもグレードのいいものを使っているかを指摘してください。
http://www.youtube.com/watch?v=Z8RtCSzjC2o
実は私も知り合いが住んでいるので、あまり悪くはいいたくないのですが、ラフィネスよりベリスタのほうが数段上に感じました…どちらもみましたがモデルルームマジックだけではないくらいの差でした。
阪急の駅からベリスタまでの街並みの歩きやすさは、比べようもないのではないでしょうか?
ttps://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=060&bc=000088720461&bs=040
これですね。新築で利便性やマンションの価値を考えれば妥当な金額か。借り手がつけば、このマンションの資産価値が非常に高いことの裏付けにもなる。
いってみました。シャインコート(南向き)は社宅と鉢合わせでマンションの外に出るには常に北側のエントランスを通らねばならず、東側も折角両度町公園があるのに植木で覆われるなど残念でした。でも利便性は最高です。ガーデンズが(距離感的に)コンビニ使い出来ます…
>シャインコート(南向き)は社宅と鉢合わせでマンションの外に出るには常に北側のエントランスを通らねばならず、
これはわかっていたことですよね。このせいで駅までかかるドアツードアの時間が2分くらい遠くなると聞きました。
>東側も折角両度町公園があるのに植木で覆われるなど残念でした。
公園そして植木で覆われている、、、虫や蚊が多そうですし通気もきになりますね。
現地見てみると上階部白くて見た目のグレード下げますね。安マンションに見えます。
私自身、今は北摂在住ですが、阪神間モダニズムへの憧憬が強いのです。芦屋に住む友人に聞くと、年越しソバのかわりに年越しアーリオ・オーリオ、うどんすきの代わりにタリアテッレ鍋と、すべてがおしゃれ。噂では、ママ友との会話も英語が主体とか(辞書を引きながらという方もおられるようで)。阪神間に住まうということは、それなりの覚悟が必要なのでしょうねぇ?
ママ友との会話が英語???
インターだけの話では?
阪神間なんて、モダニズムなんて表現が似合うのは、ごくごくごくごく一部ですよ???
それにしても英語は主体はありえないし。
それと少なくとも、北口は、そういうエリアではありませんから!