>714
自分が聞いたのは、エレベーターが止まって尚且つ断水だと、給水地点から自宅までの搬入が困難、
自宅での水が一切使えないから避難所生活というパターンだ。
浦安でこういったパターンのマンションからの避難者がいるようだ。恐らく高齢者中心だろうけど。
これなら5~6階以上からきつくなるんじゃないか。
赤ちゃん抱えたお母さんや幼児もきついだろうね。
自家発電の燃料って何を使うんでしょう。
コスト高いんでしょうか?
どのくらいの時間を自家発電で保てるかも気になります。
駅に近いってやはり便利じゃない?
駅が遠いと雨の日や暑い日はかなりテンション下がります。。。
それに大宮なんてすぐ近くだしなんだかんだ言っても便利だと思うけど。
暮らしやすいのでは?
新都心2分ならね~
参考に
http://realestate.yahoo.co.jp/rent_rank/kanto03.html
情報提供してるだけなので、ここに都合が悪い書込みをしただけで、買えないさん呼ばわりはやめてね。
725さん
実家は最寄駅からバスで10分程の所でした。
出かけるのもついついおっくうになってしまっていました。
今住んでいる場所は駅から徒歩4分。
すぐに電車に乗れるのでフットワークが軽くなりました。
やはり駅近が私のマンションを選ぶ上での一番の重視点です。
売れてないね~
こんな状況だから、しばらく売らないでしょう。平時でさえ住友はじっくりゆっくり売りますから。
平時でも、早く売りたいけど早く売れないだけだと思いまーす(笑)
↑MRも暇そうですね。
確かに今回の震災ではイベント一切中止で被災者受け入れしてるし
スーパーアリーナの災害時利用の側面が伺えた
大きい避難所だと集まる物資も多いから、そういう観点から考えてもこの辺りはいいだろうね
最寄の避難所の規模も今後、住まいを決める上での大切なファクターになるかもね
ここは財閥系だけに基本的に本質をしっかりと造る。そういうのを理解出来る人が購入してる。CMとかやっても売れない物件は売れない。物件自体が物語るから。
今回の計画停電は、確かに地震が引き金になって起こっているわけですが、
一般的な(?)地震の時は状況が少し違うと思います。
大きな地震でガスや水道、電気などが止まってしまった場合、最初に復旧されるのは
電気です。(電気が無いとガスも水道も使えないことが多いです)
今回の計画停電では、オール電化の人はキッチンのコンロが使えませんが、
マンションでは水が出ないので、調理が難しいのはガス併用もIHも同じでは?
暖め直し程度、湯沸かし程度であれば、ガスコンロもカセットコンロもあまり
差がないのかな?と思ってしまいますが…
個人的には、タワーなどの高層マンションに限らず、集合住宅ではIHキッチンのほうが
安全性が高いんじゃないかな?と思っていますが…
今回の震災でスーパーアリーナが避難先になるなんて思ってもみなかったので
正直驚きましたが、十分な広さが確保でき、暖房が入るのはありがたいですよね。
ただ、今回避難所としての使用期限が3月末までとの事で、この2日間をかけて
みなさん加須市の廃校へ移動されているようです。
仕方がない事とは言え、使用期限があるのはシビアだと感じました。
736さん
確かに、住む近くに大きな避難所があると思うとそれだけでも安心感がありますよね。この辺りなら物資も集まり易く、ライフラインの復旧も比較的早いんじゃないかと思いますからね。これからのマンション選びは立地や仕様だけではなく、安全面も求められてきますからね。マンションを選ぶ際には、周辺環境も大切になりそうな気がします。
我が家はマンションですが、停電時に、ガスコンロは使えたし、水道も使えました。
だからやはり オール電化には住みたくないですね
742さん
今住んでいるマンションは床暖房はガスで動いています。
停電になっても床暖房は使えるので寒さは心配なしと思っていた
のですがなぜか床暖房も消えてしまいます。
ガスコンロはつくのに。
床暖房のスイッチが電気で動きます。停電すると使えません。給水ポンプが動かないから水も出ません。
そうなんですね!安心しました。やっぱりそういう所に配慮されてるマンションなんですね!
>740
使用期限があるのは、ここが直接の被災地じゃないから。
関東が被災地になった場合、使用期限なんか設けてる場合じゃないでしょう。
一応アリーナだってイベントでの収益とかも上げなきゃいけないわけですし。
不謹慎という人もまだいるけど、少しでも日常に近づけていかないと経済も回らない。
被災地を見ていると、規模が大きくアクセスの良い避難所ほど物資が集中して、
人が集まる分窮屈感はあるけど、避難所としての運営の確立が早いのがわかる。
そういう意味ではスーパーアリーナはかなり有利。
なんだか同じ人が書き込みしているようですねぇ~
営業臭が…
プーン。
友達が与野西口のNW17階に住んでいます。築8年くらいだそうですが、今回の地震で外壁などにひびが入ってしまったと言っています。停電の時には階段で上がって大変だったそうです。揺れもすごかったと聞きました。ひび割れなどどうするのかは聞いていませんが、今後修繕費などの上乗せなどでてくるのではないでしょうか。耐久の面でも影響があるのではと思っています。地震時建設中の物件はやはり心配ですし、高層階についての購入は少し検討の余地ありと考えています。
今回の地震と停電では高層階の弱点がでてしまいましたからね。
販売側も戦略の練り直しでしょう。
>746
745さんは、自家発電装置が設置してあるところは、エレベーター、給水ポンプなど必要最低限の電力は確保できるように設計されています。とコメントされているだけで、個々のマンションがって話ではないんですよね?ここも自家発電装置が設置してあるマンションなのかと思ってHPを見てみたけど残念ながら何も書いてなかった…今さら、設置されることはないと思うけど、自家発電装置のあるマンションに憧れる。
>748さん
745で書き込んだものです。
電力というのは基本的に作って貯めておくことができるものではありません。
そのことを見方を変えて言うと、
「1回でもエレベーターを動かすことができる発電能力がある→何回でも動かすことが可能」
ということになりますので、他の要因は別として、
自家発電の能力不足で外出を控えることはないと思われます。
>752さん
この物件は自家発電設備あるはずですよ!
以前MRを見学した際に説明を受けましたし、
図面にも記載があったと思います。
あくまで個人的な予想ですが、
現在建設中の大型マンション(特にタワー)ならどこも自家発電、
非常時に少なくとも1機のエレベーターを動かすことのできるくらいの
電力確保は設計されているんじゃないでしょうか。
「計画停電」が「非常時」とされるかどうかは疑問。
この停電を考えると自力で階段を上がれる程度の階が良いですが753で書かれているようにMS前に何が建設されるか心配ですよね!?
>756さん
南側の団地は現在のところ建て替え予定などという話はまったくないようですが、
確かに将来的に何かが建つ可能性はゼロではありませんので、
そこまで気になるようでしたら南側の部屋にしなければ良いのでは?
停電は非常時じゃないですかね。
まぁ組合で決めることでしょうけど。
>>751
いま他のタワーマンションに住んでいますが、管理組合で地震の被害状況を調べたところ、高層階よりも低層階の方が被害が大きかったみたいです。
都内の11階建てマンションの6階に住む友人は部屋中に家財が散乱して大変だと写メールを送ってきましたが、ウチはそのような事もなく、ただ大きく長く揺れただけだったようです。
そのマンションの立つ地盤などの影響もあるでしょうが、必ずしも高層=危険ということは無いと思います。
このような状況ですし、高層=怖いというイメージがわいてしまうのも仕方がないとは思いますが、実情は必ずしもそうではないと思いました。
あとはそのマンションがしっかりと防災対策を行っているかどうかによって変わるのではないでしょうか。
もちろん防災対策がしっかりしているからと言って、停電時に非常用エレベーターで気軽に外出、なんて言うのは論外でしょうけれど。
>高層階よりも低層階の方が被害が大きかったみたいです。
低層階の方が高層階より揺れる不思議なマンションなんですね!
でもハザードマップ見ると今後の武蔵浦和は北与野よりランク落ちそうですね。
大宮や北与野あたりは地盤良さそう価値上がるかも。
>763
まず賃貸物件の供給数が違うから、物件数が多い駅ほどアクセスされるのは当たり前です。
逆に、物件数が多すぎるということは、希少価値に欠けるので価値としてはどうなんでしょう。
というか賃貸層のランキングは分譲層にはどうでもいい話かも。
新都心寄りだったら売れてたんだろうけどねぇ
私は、3月11日の震災後、工事がストップ(クレーンが今までのように日々動いて、建物が上に出来あがっていっていない)のが気になります。ご存知の方いらっしゃいますか?
今日工事してたよ
北与野って
免震装置はそのままであれば建物の法定耐用年数以上の寿命を持っています。しかし、建物と同様にその一部である「免震装置」も充分な機能を発揮するためには日常点検などの維持管理が必要不可欠です。
点検の頻度や内容は、免震の設計者が設計段階で定めますが、一般的には竣工時検査の後は定期点検として毎年一回の目視検査を行い、2年目、5年目、10年目などの節目には計測検査なども行います。
また、大きな地震を受けた後や台風、洪水などの災害、火災などがあった場合はその直後、速やかに影響の有無を詳細に確認する応急点検を行います。
<定期点検の費用はいくらくらいなのでしょうか?>
完成した状態の耐震強度と建築途中の耐震強度に差はありますか?
鉄骨やコンクリートの量が途中だと完成後に比べて劣る可能性はありますか?
761さん
現在20階だてのマンションに住んでいます。
上階の友人の家はかなり揺れて、食器棚などが倒れてしまった
被害などがありました。
ただ1~3階が外壁などが落ちてしまう被害が一番多かったとか。
揺れるのは上階だけど下階の方が建物自体の被害は大きい様ですね。
工事は自粛なんてしませんよ。
大宮と浦和を享受できる=大宮、浦和より劣る。
価格だけは劣らず。
浦和も大宮も駅付近しか栄えていない。北与野は駅近くも栄えてはいない。。。
しかし閑静な場所である事やジャスコ・コクーンが近くにあり暮らすには便利です!
何処のMSとは言わないが、飲み屋街やピンク街をぬけて帰るよりも良いと思いますが。
浦和は閑静だと思いますよ。
伊勢丹、コルソ、パルコ、大丸、県庁、市役所、図書館、、、、
さらに湘南新宿ラインも停車予定と暮らすには便利です!
タワー販売延期や低層にシフトする動きが広がっているようですがここは販売に関して動きは?
今発売中の週刊文春の記事、大震災に強い街として
埼玉県域ではさいたま新都心の名前が挙げらてました。
将来起こるであろう大災害時に首都機能を移せるようにと
頑丈な地盤の新都心地区に官公庁を移転した経緯があるそうです。
ここに越して来てよかった。
週刊誌、、、www
よかったですね。
大宮台地はいいと思いますが、
荒川断層はあるとかないとか…どうなんでしょうね。
『大宮台地』で検索掛ければたくさん出てきますし、
http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/saitama/yono/P11_yono.htm
でもわかるように、大宮でも浦和でも台地上なら同等です。
>>789
京浜東北でも南浦和あたりからもう荒川氾濫低地に接してますよ。
浦和駅周辺もちょっと霜降り状なのが不安な感じ…
大宮駅周辺は頑丈そうですね!
http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/saitama/urawa/P11_urawa.htm
埼玉でタワー。さらに埼玉向けに仕様落としてきてればきついよ、、。
販売戦略の見直しかと。
タワーマンションには厳しい市況だね。
蕨もずるずると残ってる。
低層から売れてるのかな?
駅前だし、かなり注目度は高い。
第1期は抽選倍率は何倍だったんだろう。
情報お願いします。
駅前だから大人気なのかな?
駅から15分以上歩く物件なんて、いまどき注目されない。
抽選は大人気の証しだろう。
出遅れ組は急がないとね。
免震でもあまり売れ行きよくなってないですね。
もう少し様子見かな。
急ぐ必要なし。
免震タワーは既存不適格になる可能性があるから様子見が正解。
既存不適合!?本当ですか?
高層マンションは長周期地震動に対応できるように基準見直しの動きがあります。地震前からの話なので今回の未曾有の大地震により更に基準が変わるかもしれません。
免震は共振の可能性があり揺れが増幅する可能性があります。
ソースも何も検索すればすぐ出てきますよ。モデルルームでは聞いてないですか?
国交省のHPとかに出てると思います。スマッチ?にも出てた気がします。
知り合いの築浅の免震マンションは3月の地震でゴムに亀裂が入ったとかで
修理しないといけないそうです。
建物自体を持ち上げなくてはいけないので大掛かりな工事になるとか…
メンテナス費用等考えると耐震構造の方がいいのかなと悩みます
国交省のHP?アドレス張ってもらえますか。
適当なこと言ってると威力業務妨害になりかねませんよ。
802も803もほとんど伝聞・推定の形で書かれていますね。HPのどことか、スマッチのどことか、推定ではなく書くことのできる箇所もあるでしょう。私も参考にしたいので、もう少し詳しく書いていただけますか。
これから埼玉の価格が上がってくるのは本当なのでしょうか?
802じゃないけど804みたいのはムカつくのでリンク先
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000218.html
(リンクされてなければ申しわけありません。貼り付けてください。)
「長周期地震動は、固有周期の長い超高層建築物(高さが60mを超えるもの)や免震建築物への影響が大きいと
考えられます。」免震は固有の揺れに共振してより大きな揺れをもたらすみたい。
情弱にもほどがある。長周期地震動、免震、共振とかのワードでググればいくらでも出てくるのに威力業務妨害とか理解不能。無知なのは仕方ないとしても情報提供してる人にその言い草はないだろ。
現行法が旧基準になるかならないかは推定の話だから現段階では合法。デベに説明責任は無い。引き渡したあとに管理組合で対応。
専門家ではないが、個人的には東日本大震災でさらなる規制がかかると考えている。
情弱とか言って理解出来てるの?
免震をひとくくりにしすぎじゃねw
長周期地震動の発生リスクってどんなもんなのよ?
この物件が既存不適格になる可能性は?
既存不適格になった場合の問題点は?
そういうのなくて情報提供ってちょっと無理があるw
ただの燃料投下の書き込みでしょ?
↑
低レベル丸出し…
ソースはウスターが便利。
とんかつは濃いので用途が限られる。
ブルドッグは間違いない。
俺は中濃派。
おたふくソースは?
濃すぎる?
かなりの人気ですが、やはり総合的な環境が良いのでしょうか。
北与野?新さいたま新都心?
場所にはあまり魅力感じませんが、一番の売りは何?
駅前立地と間取りじゃない?