東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワーってどうですか?5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 勝どきビュータワーってどうですか?5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-19 09:13:16

勝どきビュータワーについての情報を交換しましょう。
物件や街の情報など購入希望の方や検討中の方の参考になる意見を希望します。
どうぞよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通: 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.06平米~83.23平米
売主:ゴールドクレスト

施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
勝どきビュータワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-07 00:30:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

勝どきビュータワー口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    >>158

    大きなダイソーがトリトンにありますよ。
    結構、ものがそろってます。

  2. 162 匿名さん

    お向かいのTSUTAYAのオープンは2月28日だそうです。

    >157さん
    最近TSUTAYAでは古本の買取をはじめたので、店内に古本コーナーができるんじゃないかと
    期待しています。
    まあ、できても規模はとても小さいと思うけど。
    http://www.tsutaya.co.jp/recycle/ms/kaitori/index.html




  3. 163 匿名さん

    >>152のリンク先見ると、アパートメンツタワーのTSUTAYAは売り場面積そんなに大きくなさそうね。
    パークシティ豊洲の北側にある小さなTSUTAYAよりは広くなりそうかなぁ

  4. 164 匿名さん

    小さくてもTSUTAYAできるのうれしいです!
    近くにあると便利ですよね♪

  5. 165 匿名さん

    >152さん
    TSUTAYAとセブンイレブンが入居すると便利ですね。TSUTAYAっていざ行くとなると面倒に感じますがすぐ近くなら気軽に行けていいなって思います。また歯医者などの医療施設も嬉しいですね。そういえば、ここのマンション周辺には医療施設が多くあっていいですよね。眼科や歯医者以外でも内科や耳鼻科も近くにあるので便利ですよね。

  6. 166 申込予定さん

    この調子で、大きめの書店やスタバ、ユニクロ、無印、大きめのカフェ付パン屋さん、牛角でいいんで焼肉屋、ココイチでいいんでカレー屋、等が出来ると嬉しいな〜(欲張り)

  7. 167 購入検討中さん

    ビュータワー地下のラーメン屋が今ひとつなんで、もっと美味しいラーメン店も希望ω

  8. 168 匿名さん

    >>166
    同意!
    特に大きい書店は外せないですよね。
    現状だとこの辺りの書店ってどうなんでしょう?

  9. 169 匿名さん

    トリトンに本屋があるよ。
    でも、遠いんで早く月島倉庫の開発を進めて欲しいね。
    橋を渡っていくのがめんどい。

  10. 170 匿名さん

    >166さん
    ご希望の店舗が全て下に入っていたらここの資産価値もうなぎ昇りだったでしょうね!
    無印は私も近くにあって欲しいです。本屋は…amazonでもほとんど入手できるけど、
    やっぱり新刊や話題の本を手にとって見るのが楽しいですよね。
    あとは、フランフランみたいな雑貨屋が欲しい。
    私も欲張りですね(笑)。

  11. 171 匿名さん

    お風呂が好きなので、バスソルトやアロマキャンドルなどが豊富な雑貨屋さんや、
    あと、女性なのでLUSHが近くにあると嬉しいですね(欲張り加速中)

  12. 172 匿名さん

    >>168さん

    ららぽーと豊洲にある紀伊国屋書店が大きいかな。
    でも大きい本屋さんを求めるなら銀座にでてしまった方が
    いいかもしれません。
    私が銀座で一番好きな本屋さんはブックファースト銀座コア店です。
    陳列がすごくみやすいです。

  13. 173 匿名さん

    LUSH、できるといいですね。ついでにfrancfrancもほしいですね。

    ところで、賃貸部屋の埋まり具合も気になるんですが、URの倍率とかも分かるんでしょうか?

  14. 174 匿名さん

    あるといいなと思うショップやお店など要望を言い出したら本当キリがないですね(笑)
    普段から激混のお店や並んだりするようなお店が近くにできるとちょっと嬉しかったりしますよね。
    ユニクロなんかは車で行くと結構混んでたりするので歩いて行ける距離にあると嬉しいかも。
    ここのテナントも1店舗分まだ空いてましたよね。スペース的に本屋さんとか入るといいなって思ってましたが、
    結局何が入るんでしょうね。

  15. 175 匿名

    内科って近くにあるんですか?
    URの倍率はhpで見られますが、最終的な倍率はまだアップされてないかも。
    毎月家賃25万払うならローン組んで、思いきって買ってしまったほうがいいか検討中です…

  16. 176 匿名さん

    内科は勝どき交差点の筋向いのビルの杉野内科が一番近いですね。

  17. 177 匿名さん

    >>174
    豊洲、東雲の方に行くとそういう店舗が一箇所に集まった大型店があって便利なのですが、車でもあれば10分くらいで行ける距離ですし、ある意味便利ではあるんですよね。この界隈の駐車場の高さは泣き所ですが。
    徒歩圏内にあれば言うこと無いのですが、その分こちらは都心に近いというメリットもありますし。
    ショッピングに関しては銀座方面と豊洲、東雲方面で使い分けが出来て色々楽しめそうだなと思っています、どちらも自転車で十分な距離ですしね。

  18. 178 匿名

    杉野内科が2階の空いているテナントに入りますよ

  19. 179 匿名さん

    >>177
    近くに晴海トリトンスクエアもありますよ。

  20. 180 匿名さん

    ららぽーとなどと比べてしまうと寂しいけどトリトンスクエアの存在は大きいですよね。駅から逆方向なので帰り道に立ち寄りづらいのが少し残念ですがそれは贅沢かな。
    普段も便利に使えそうですが、特に入居後のこまごました買い物でお世話になりそうです。今住んでいる場所もそうなのですが、近くに成城石井のような高級志向のスーパーが1軒でもあると色々便利なんですよね。

  21. 181 匿名さん

    駅から逆方向ってのは痛いなぁ。
    帰り道の途中にあるのとわざわざ逆方向に行かなきゃならないってのは全く違う。
    まぁ、贅沢言えばきりがないですけど・・・

  22. 182 匿名さん

    >175
    どうせ買うなら賃貸用マンションなんて買わないで
    分譲用のちゃんとしたマンション買えばいいじゃん。

  23. 183 匿名さん

    ビュータワー内のスーパー(デリド)は高級スーパーってわけではないのかな?

  24. 184 匿名さん

    >>180
    確かトリトンスクエア内に成城石井が入っていたと思います。
    http://www.harumi-triton.jp/shops_restaurants/02/index.html#A01

  25. 185 匿名さん

    賃貸入っておいたほうが優先譲渡権受けれるんじゃない?
    格安で出てくるかもね。

  26. 186 匿名

    >175さま

    うちは月25万円の家賃を払うなら、ということでURのない、高層階を購入しました。
    URのお部屋もみましたが、やはり分譲よりは、仕様も劣りますし、間取りも使いにくいように思いました。

    金利も低いですし、わが家は月14万円ほどの支払で収まっています。

  27. 187 匿名さん

    >175さん
    家賃25万円で、1年住み続けると300万円。
    数年の短い期間なら(まだ)いいけど、10年も住んだら3000万円が飛んでいく
    …と考えると思い切って買っちゃった方がいいですよね。
    そーいやURって、途中で家賃が上がったりするのかしら。

  28. 188 匿名さん

    180さん

    成城石井、すごく楽しいですよね。
    特に調味料売り場が私は好きです。
    どんな料理を作ろうか、想像力が膨らみますね。

  29. 189 匿名さん

    >>175
    私も家賃に月25万円払うなら、思い切って買ってしまった方がいいと思います。
    数年くらいしか住まないからとか他を購入する目的があるからとか言う話なら別かもしれませんが。
    >>187
    URは毎年だったか3年毎だったかは忘れてしまいましたが、確か家賃は上がったと思います。

  30. 190 匿名さん

    URに住んでたことがありますけど、家賃の値上げはなかったですよ。
    もちろん契約更新料もなし。

  31. 191 匿名さん

    175さん
    内科は勝どき2丁目クリニックか杉野内科クリニック、豊海診療所、石原診療所があります。杉野内科クリニックが内科専門です。駅の周りに病院は充実しています。

  32. 192 購入検討中さん

    >189
    URって、半官半民のような組織ですよね?
    家賃を上げたら営利目的になっちゃうのでは。

  33. 193 匿名さん

    購入した方がやはり得でしょうか。積み立てとか管理費とか急な修繕費?駐車場駐輪場代などなどいろいろ考えるとどうなのかなと。いろいろな制約がなければ田舎で戸建というのが一番お得感があるような気がするのですが。

  34. 194 匿名さん

    >>193
    都心マンションと田舎を比較する人を初めて見ましたw
    いろいろな制約が無くなるといいですねw

  35. 195 匿名

    175です。真剣にアドバイスしてくださった方ありがとうです…。
    マンション資産についての知識はないんですけど、月25万家賃だと単純に一年300万、10年3000万ですものね。ローンにあてたほうが賢明かなと思ったのですが…
    一応UR抽選には申し込みましたが倍率高いですね。
    分譲はバスタブの栓がひもつきゴムじゃないのかな?仕様がどう違うのか知りたいです。
    エレベーター低層階は二台って少なく感じますが日常では問題ないのかな?

  36. 196 匿名

    186さま、何年間くらいのローンですか?
    間取りはそれぞれの生活スタイルによって好みがわかれますよね。
    ローンの他、税金など考えても、毎月の賃貸料金よりお得感がありますよね。

  37. 197 匿名

    187さん、何年か前、
    入居中にUR家賃上がったことありましたが、数百円でしたよ。

  38. 198 匿名さん

    195さん
    バスタブの栓は、ワンプッシュ式排水栓だと思いますよ。

  39. 199 匿名さん

    ワンプッシュ式は好きじゃないなあ。
    郊外の某マンションを見に行ったとき、
    MRバスタブのワンプッシュ式排水栓が壊れていて、
    皆が押すから内部のワイヤーが切れたと営業に言われました。

  40. 200 匿名

    UR賃貸、申込みゼロ物件を再募集してます!

    これみると北東、北西、東南、西南の角部屋は人気高くて再募集なし!?
    ここって角部屋はバルコニー広いしいいですよね!
    申込みしなかったのがちょっと残念…

  41. 201 匿名さん

    ワンプッシュ式排水栓以外ってどんなのあるんだっけ?

  42. 202 匿名さん

    >178

    どこからの情報でしょうか?

  43. 203 匿名さん

    >178
    朗報ですね!
    これは本当に助かります。

  44. 204 匿名

    >202 203
    内部情報です。
    間違いはありませんよ。

  45. 205 匿名さん

    クリニックはありがたい。

    処方箋薬局は近くにあったかな・・・?

  46. 206 匿名さん

    >197さん
    URの場合家賃の値上げはあっても、ごく低額なんですね。
    内訳は景気に関係する共益費や管理費のアップなのかな?
    URってこのところ家賃の改定や民営化の話が出ていて、反対を訴える
    住民による総決起集会が行われているので、ちょっと不安定ですね。

  47. 207 匿名さん

    >>205さん
    もちろん処方箋薬局もありますよ!
    駅から一番近い所でグリーンファーマシーという
    薬局かな。あとはどらっぐぱぱす勝どき3丁目も
    近いです。薬局によって待たされる時間がやけに長い所と
    すぐにやってくれる所があるのでいろいろ行ってみるのが
    いいですね。

  48. 208 匿名さん

    201さん
    >ワンプッシュ式排水栓以外ってどんなのあるんだっけ?
    ひもつきゴムの栓というのがあるようです。古い旅館とかビジネスホテルに行くと、たまにそういう栓のところありますね。

    207さん
    >薬局によって待たされる時間がやけに長い所
    たまに待たされるところありますよね。そう考えるとここのテナントに薬局が入ると便利なんですよね。ちょっとした日用雑貨も買えるかもしれないし。

  49. 209 匿名さん

    マツキヨやくすりのセイジョー辺りに入って欲しいです。

  50. 210 匿名さん

    現実には、ぱぱすがこの辺には何店舗も。

  51. 211 匿名さん

    2階に内科が入ると言うことですが、処方箋薬局はマンション内にもできますか?
    折角病院がマンションにあるのに、それからまた外に出なければならないのは
    面倒ですよね…と思ったら、杉野病院は院内処方してくれるようですね!
    ところで杉野内科は、相模ビルから移転してくるんでしょうか?それとも分院?

  52. 212 匿名

    院内処方は嬉しいですが
    子供も多い地域だし、病院混みそう
    某アイランド内病院のように携帯ネットで混雑状況わかると便利だな〜

    あ、ちなみにURはヒモつきゴム栓でした。

  53. 213 匿名さん

    もしかしたら現在私の住んでいる地域だけなのかもしれませんが処方箋薬局って知らない間に増えてますよね。
    入居後は近くにないのかもしれないけど、需要さえあればあっという間に登場しそう。
    皆さんの教えてくださる情報を見ていると最初のイメージよりずっと暮らしやすそうな場所に思えてきます。
    本当は自分の目で確かめに行きたいと思っていてもなかなか行けないので、とても参考になります。

  54. 214 匿名さん

    私の住んでる地域でも増えてますよ。
    サービスもだんだん良くなってきてますね。

  55. 215 匿名さん

    3日前の第3期2次販売、公式HPによると即日完売だそうで。おめでとう
    次回は3月かな?

  56. 216 匿名さん

    文句言われまくりながらもちゃんと売れるんだからたいしたもんだ

  57. 217 匿名さん

    そりゃあ、立地がいいからね。
    駅直結で完売しなかった物件ってないでしょ。

  58. 218 入居済み住民さん

    先週、引越して来ました。駅直結に最大の魅力を感じ、購入したのですが、その選択に間違いはなかったと実感しています。
    朝、ドアを出て、勝どき駅ホームまで約3分。(上層階です。全戸が埋まればもっと掛かるかと思いますが。)
    その間、身体が冷えることなく、電車に乗り込むことが出来ました。先日、雪が散らついた日曜に、ちょいとビックカメラに行くにも、傘は勿論、コート無しのセーター姿でも快適に移動出来ました。六本木までは
    14分。これからの生活がホント愉しみです!

  59. 219 匿名さん

    駅直結で完売しなかった物件は無くもない。
    市川の駅直結タワー。問題起きて大量に白紙解約が出て…

  60. 220 入居済み住民さん

    住民です。

    >218さん全く同じ意見です。

  61. 221 匿名

    218さん有楽町まではバスですか?

    今日UR抽選です…当たるといいな!
    ここで聞くのはスレ違いかもしれませんが
    どうしてマンション販売って何期にもわけるのでしょうか?最後の方はいい部屋残っていないの?
    UR外れたら、思いきって購入検討したいくらい、住みたいです。
    中層、南西角、まだあるのかな?

  62. 222 匿名さん

    ここ、LRTの予定ルートからは外れているんですね。
    下手をすると、
    LRTルート側に大江戸線新駅まで出来て
    将来は勝どきの街の中心が新駅側に移動するかも。

  63. 223 入居済み住民さん

    221さん、勿論、電車です。さすがにバス停まではセーター姿で行けませんよ。
    月島で有楽町線に乗り換えて有楽町まで行きました。ビックカメラは地下で繋がっているので、一度も外に出なくて行けます。(正確には地下駐車場出入口から少しだけ外に出ますが、庇があるので雨には濡れません。)12~13分で着きました。
    オフィスが地下で繋がっていれば、今後、通勤はコートと傘が要らなくなりますよ。(オフィスに置きっ放しにすれば全く問題無し!)
    内装/設備は期待してませんでしたが、住んでみれば快適です。
    残念ながら、東向きの部屋ではありますが、日の出が見事!汚れた心が洗われますよ。夜景もそれなりにキレイですよ。

  64. 224 匿名

    うちも東向き高層階です
    20:30になるとちょうど真正面にディズニーランドの花火がみえますよね〜

    私は、銀座、有楽町、東京駅へは、バスの方がはやくて楽だと思いました。

    朝も、銀座四丁目から銀座線で通勤しています。

  65. 225 入居済み住民さん

    私は寒さ暑さが苦手なので…。さすがに雪が降っている中で、バスを待ちたくありません。

  66. 226 匿名

    バス、2分に一本きますので、大江戸線より多いですよ。
    ここに住んでてバスを使わないなんてもったいない……

  67. 227 匿名さん

    割安なバスカード、去年で廃止されたからなあ。

  68. 228 入居済み住民さん

    そんなに多いんですか!? ならば、使わない手はないですね。
    選択肢が増えました!ご教示ありがとうございます。

  69. 229 入居済みさん

    バス便利ですよね。
    でも花粉症が終わるまで私は電車です。
    花粉症の季節が終わったらバス通勤で早帰り日はあえて築地で降りて勝鬨橋を散歩してこようかと考えています。

  70. 230 匿名さん

    >226
    情報をありがとうございます。
    本数は多いけど結構遅れてくるなんてことはないですよね?
    お教えいただけますと幸いです。

  71. 231 入居済み住民さん

    都バスは遅れないようにGPSで信号調整までしています。
    渋滞はしょうがありませんが、銀座までなら快適ですよ。
    通常の道路状況であれば東京駅までならバスのほうが地下鉄より速いです。
    よって駅直結に住んで私はわざわざバス通勤しています・・・。

  72. 232 匿名

    年明けから一ヶ月間、バスで勝鬨橋南詰から銀座四丁目まで通っていますが、10分以上かかったことがないです。
    平均7分くらいで着きます。
    08:30に家をでて、08:40〜08:45には銀座四丁目に着いてます。

  73. 233 匿名

    223さん、なるほど地下鉄乗り換えという手もありますね。昼間の時間とかはあまりバス多くなさそうですものね。
    エレベーターラッシュはどの程度ですか?低層は2機しかないし結構狭いので各階停車でしょうか…。

  74. 234 匿名

    タクシーで銀座方面から帰ってくるとき、どこで降りるのが便利でしょうか?
    車寄せの前に行くにはぐるりと回らなくてはいけないし、サンスクエア側から歩くしかないのかな。ちょっと信号が面倒かも。

  75. 235 入居済み住民さん

    234さん。
    まだ引越して1週間ではありますが、朝の出勤時、上層階エレベーターはガラガラです。
    今週は私の利用時間帯7:40~8:10の間で、毎日時間をずらして通勤してみたのですが、他の方と同乗したのは一回だけでした。ちなみに今日は部屋を出て2分で大江戸線ホームに着きましたよ。(多分、当マンション居住者の通勤時間帯としては早い方かと…。)
    まだまだ全戸、住み始めてないし、時間帯によって状況は変わってくるかと思いますよ。
    参考にならなくてスミマセン。

  76. 236 入居済み住民さん

    235です。

    234さん、233さんへのレスでした。
    大変失礼しました。

  77. 237 匿名

    URも204戸中158戸はうまったみたいですね
    今週末の再募集で、すべてうまりそうですね

    なんだかんだ言われてもやはり駅直結は強いな

  78. 238 匿名

    銀座方面からタクシー、バスで帰るとたしかに信号が面倒ですね。
    荷物のあるときは清澄通りを右折してもらい、ぐるりと車寄せまでまわってもらっています。

  79. 239 匿名

    08:30〜08:50くらいに高層階エレベーターを使用していますが、毎日30秒以内にはくるのでストレスを感じたことがないです。
    3月にURの方が入居終了したら、そうもいかなくなるのかもしれませんが。

  80. 240 匿名さん

    URの駅近タワマンは以前から人気ですよ。
    駅遠は人気落ちるけど。

  81. 241 匿名

    238さんレスありがとうございます。
    車寄せまでぐるりと回ると右折二回、時間もタクシーのメーターも微妙に気になります…。せこくてすみませんが、深夜2メーターくらい変わってしまいますよね。終バス早いから、銀座や東京駅からだと、やっぱりタクシーだろうな…

  82. 242 匿名

    235さんレスありがとうございます。
    中高層階はエレベーター3機あるのは高層までの移動を考慮してでしょうか?
    私は低層検討しているので2機でちょっぴり不安かな…。
    地下鉄出口から、B1エレベーターフロアって何分位かかるのでしょう?
    駐車場通路を横断する形でしょうか?
    UR内覧はそこまで案内してもらえなかったので…
    質問ばかりしてスミマセン!

  83. 243 入居済み住民さん

    ホームからだと約1分ですから、出口からなら1分も掛かりませんよ。
    1階「ぱぱす」前にも出入口があり、出てすぐのエスカレーターでB1に行けます。気分的には、B1より
    そちらの方が良いかな。でも、エスカレーターに乗る人が邪魔になるので、急いでいる時はやはりB1でしょうね。

  84. 244 匿名

    「ぱぱす」ではなく、「デリド」では?

    隠し扉のようになってますよね。

  85. 245 入居済み住民さん

    あはは。
    「デリド」ですよね。失礼しました。
    「ぱぱす」前の味気ない扉の出入口も便利。
    意外に出入口が多く、行き先で使い分けてます。

  86. 246 入居済みさん

    地下1階から駐車場を通るのも1階から出てエスカレーターで降りるのもせいぜい1分ちがうかどうかですね、私の感覚では。
    私は1階で新聞を取ってから出勤なのでいつも1階を使っています。帰りも夕刊取って郵便受け覗いてなので1階からです。
    大江戸線の朝の本数が私の出勤時間は少ないので時刻表見て今は5分前に家を出ていますが、問題なしです。
    ただし、皆少ない大江戸線に合わせているようで結構エレベーターは相乗りになります。入居が本格化したらエレベーター待ちは意外に大江戸線を使う時間帯によってはあるかもしれませんね。しれているとは思いますが。
    ところで入居が本格化するのはいつ頃でしょう?

  87. 247 匿名

    地権者の方はわかりませんが
    URは三月から順次入居可能日が設定されてます
    家賃が発生するので大体は三月中に入居するのでは?
    分譲はどのくらい残っているのかな?
    三井のリース見てもURの方がお得感のある家賃設定ですよね。とは言っても大体20万以上ですが…

  88. 248 入居済み住民さん

    先週末のURの追加募集はまた沢山来てましたね。

    初回募集分はほぼ売り切れたのかな?

  89. 249 入居済みさん

    結構自転車をエレベーターに乗せて部屋まで行き来している人がいますよね。
    引越し用のカバーが取れても乗せ続けるのかな。荷物用のエレベーターに乗せるのが常識的なマナーだと思うのですが。特にここのエレベーターは狭いし。

  90. 250 匿名

    自転車置き場たりないんでしょうね。
    自転車を廊下においているんでしょうか?
    ルールを徹底してほしいですね。

  91. 251 入居済みさん

    自転車置き場の2台目、3台目以降の抽選があったくらいだから現時点では足りないってことはないと思います。4台5台と持っていれば別でしょうが。

  92. 252 匿名

    まだ地権者以外自転車置き場の抽選をしていないのでは?

  93. 253 入居済みさん

    抽選が2月頭にあったので引渡し済みの住戸のみかもしれないけど2台目以降の抽選がありましたよ。もちろんこれから入居する方々の駐輪場が足りない場合は減らされるような前提はついてましたが。
    そもそも1台目の駐輪についてはゴールドクレストでの入居説明会の日に1台目の場所の抽選を行っていたので、各戸1台分はあるのだと思うのだけれど。

  94. 254 入居済みさん

    抽選が2月頭にあったので引渡し済みの住戸のみかもしれないけど2台目以降の抽選がありましたよ。もちろんこれから入居する方々の駐輪場が足りない場合は減らされるような前提はついてましたが。
    そもそも1台目の駐輪についてはゴールドクレストでの入居説明会の日に1台目の場所の抽選を行っていたので、各戸1台分はあるのだと思うのだけれど。

  95. 255 匿名

    自転車をあんな小さいエレベーターにのせられたら嫌ですね。
    洋服汚されても嫌だし
    養生とれたら、エレベーターにも傷つくんじゃない?
    繰り返されたら廊下も汚れるし
    廊下に置いているとしたら消防法違反じゃないのかな。
    やめてほしい

  96. 256 匿名さん

    UR入居前だから
    UR賃貸の人が乗せているんだと、
    言うわけにいかないね。

  97. 257 匿名

    地権者は低層階ですか?

  98. 258 入居予定さん

    すいません!
    新聞は、部屋まで届けてくれるのでしょうか?

  99. 259 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  100. 260 匿名

    259さん、URは低層高層共に専用階があるように
    地権者階があるのでしょうか?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸