- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その55)
-
123
匿名さん 2011/01/09 06:22:42
-
124
匿名さん 2011/01/09 06:24:07
わかるわかる、地方出身が新幹線と飛行機のフットワーク良い場所に住むのも親のとこ戻りやすく来やすくするためだし。
-
125
匿名さん 2011/01/09 07:07:47
>>124
地方出身者の都心部志向が異常に高いのがやっと理解できましたw
-
126
匿名さん 2011/01/09 07:15:19
企業も採用を絞るんだったら、住宅手当をもっと手厚くすべきだよな。
-
127
匿名さん 2011/01/09 08:20:18
>>120
地元びいきの都心部ネガが多いですね。
渋谷、新宿が将来落ち目になる話には理屈なく否定w
子供の頃から慣れ親しんだ場所だから愛着があるのでしょうね。
-
128
匿名 2011/01/09 08:25:35
ん?都心部ネガ=渋谷新宿シンパ?
まったく同一じゃない気がするが。さり気らしく渋谷新宿叩きを紛れ込ませてもお見通しよん。
-
129
匿名さん 2011/01/09 08:27:54
-
130
匿名さん 2011/01/09 08:28:57
-
131
匿名さん 2011/01/09 11:33:17
真面目な話、今日渋谷の区役所近くに行ったけど
空き店舗や空き事務所が幾つも目に付いた。
あれでも渋谷は落ち目じゃないのかねえ。
-
132
匿名さん 2011/01/09 11:59:19
-
-
133
匿名さん 2011/01/09 12:09:34
結局、終わったと言われた中野が上っている。
世の中そんなもんだ。
-
134
匿名さん 2011/01/09 13:12:31
>>133
単なる一時的なものですよ。時代の本流はもう決まっています。
-
135
匿名さん 2011/01/09 13:26:15
都心には埋立地は入らないのに、何度言えばわかるんだよ。
-
136
匿名 2011/01/09 14:33:34
笑。時代の本流だなんて、偉そうにまあ。
そちらでないことだけは確かね。
-
137
匿名さん 2011/01/09 16:07:01
-
138
匿名 2011/01/09 16:12:26
街そのままのハリボテ人気ね。そういう一過性の流行を本流とは言いません。
-
139
匿名さん 2011/01/09 21:45:36
本流は東京駅から半径5km圏内ですよ。永遠の価値と言えるでしょう。
-
140
匿名さん 2011/01/09 23:01:53
-
141
匿名さん 2011/01/09 23:23:55
渋谷や新宿は若者をターゲットにしてきた。その結果、おとなにはあまり魅力のない街になってしまった。
若年人口の減少や若年者の収入減少で若者の消費が減少してきたことから街が一時の勢いを失った。
逆に、銀座はもともとおとなの街だし、丸ノ内、大手町もそうだったうえ、再開発でよりその傾向が強まった。
つまり、東京駅周辺(5km圏内なんて戯言じゃなく、徒歩圏内ね。)の興隆と渋谷、新宿の凋落は土地の所在の問題ではなく現時点における戦略の違いということ。
渋谷、新宿もターゲットを変えてくるだろうし、そうなったときに人の流れも変わってくる。街づくりとはそういうもの。
東京駅周辺が人気があるのは、新幹線のせいではない。
新幹線や羽田空港と結びつけて湾岸(港南を含む)を持ち上げているのはデベの発想。
-
142
匿名 2011/01/09 23:43:52
銀座から5分じゃなく10分かかっても、西側に住みたい。
足立区とか江戸川区からはなるべく離れたい。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件