- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その55)
-
22
匿名さん 2011/01/07 03:52:30
ようやく底を打って上がり始めたばかりなのに、いきなり預金金利が上がるわけないじゃない(笑)
-
23
匿名 2011/01/07 03:56:00
ま、預金金利が下がったままじゃ
一般の人は景気回復などとはイメージしないな。
-
24
匿名さん 2011/01/07 04:00:20
預金しか興味ないのかよw
株価や為替も知らないカッペか?
-
25
匿名さん 2011/01/07 10:13:41
前回のプチバブル崩壊直後の、買い煽りさんの書き込みを見たら、今と同じようなことを書いてますね。
>このスレにこれだけ下がる(下がって)論者=欲しいけど買えない人、
>がいる限り、まだ停滞はあっても下がる事はない感じがする。
>この人たちが、焦って買いに回り始めた時が本当のバブルかもね。
>ゆっくりと上がっていく低めの金利を背景に不動産価格自体も着実に値上がりしていくだろうとの確信を持っている。
>下がるの待ってたら人生終わるよ。しかも今回のバブルなんて
>大したバブルじゃないだろ。2割ぐらいのプレミアついたぐらいだろ。
>マクロ、世界経済、金融、はげたかの話を持ち出して今後下がる上がると
>やってるが今の価格で買えない買えない***みよ。たかだか1?2割
>下がるのに5?10年待ってるといい家に住む前に人生いいとこ終わる
>んよ。
買い煽りさんの言う「値上がりする」って、ほんと当てにならないですね。
-
26
匿名さん 2011/01/07 10:26:53
今年はURの高額賃貸 大量放出があるので、とりあえずその内容が判明するまで待ちでしょう。
場所は、
六本木、新宿、恵比寿、中目黒、目黒、月島、お台場、汐留、日本橋、大崎、成城、二子玉川・・・
挙げていったらキリがない。
っての住まいを安く買える可能性がある。
こんなチャンスは今回逃したら、もう二度と訪れないよ。
-
27
匿名さん 2011/01/07 10:28:26
>26
の補足
>場所は、
>六本木、新宿、恵比寿、中目黒、目黒、月島、お台場、汐留、日本橋、大崎、成城、二子玉川・・・
は、URの高額賃貸の場所であり、放出する場所かどうかは今のところ不明です。
-
28
匿名さん 2011/01/07 12:26:34
-
29
匿名さん 2011/01/07 12:28:16
最近、同じネタをマルチしてる頭悪そうなのが増えたな。
まあ雑談スレを乱立させたネガが一番頭悪いんだろうが。
-
30
匿名さん 2011/01/07 12:31:14
>雑談スレを乱立させたネガが一番頭悪いんだろうが。
乱立させたのはおそらく買い煽りですよ。
以下、例
・祝!有明ガーデンシティー♪変貌始動!!
・ 【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ?
・ 【23区】2011年は絶対マンション買うぞ!
-
31
匿名さん 2011/01/07 12:37:17
-
-
32
匿名さん 2011/01/07 13:07:02
籍 "現役・三井不動産グループ社員が書いた! 「ダメマンション」を買ってはいけない"
には、はっきりと大きな文字で、
「基本的に、竣工した在庫は定価で買う必要がありません。」
と書かれてありますね。
完成済み在庫マンションって、今どれくらいあるのでしょうか?
-
33
匿名さん 2011/01/07 14:33:48
でも、竣工済みマンションのスレを読むと
売れ残っているのではない。小分けで売っているだけだ。とか、
竣工済みだから実物を見て買える。とか、
物は言い様のポジレスが書き込まれていますね。
-
34
匿名 2011/01/07 14:42:41
suumo 見てると2007年竣工とかが平気で載ってるね。十番の住友タワーも、最近ようやく『分譲中』垂れ幕を外した。
URの詳細が出てくるまで、年度末大幅値引き狙いとかでなければ完成在庫物件を焦って買う必要まるでなさそう。
UR放出に刺激されて値引きせざるを(応じざるを)得ない物件も相当出るのではと予測。
-
35
住まいに詳しい人 2011/01/07 16:36:39
URの売却の件を勘違いしている莫迦がまだいるんだね
あれは分譲じゃなくて売却
民間に払い下げて、賃料を上げるわけでから
新築分譲マンション価格に対しては上昇要因ですよ
-
36
匿名さん 2011/01/08 02:32:36
>>28
大いなる勘違いお疲れ様です。
入居審査基準ゆるゆるのURから民間管理になり、
グレーな自営業者の人達・入居者がそのまま居座れるかは?
-
37
匿名さん 2011/01/08 02:35:14
買った民間企業がバラ売りすることも許容するって記事には書いてあるよ。
-
38
匿名さん 2011/01/08 02:36:34
でも当然儲かるからバラ売りするわけでエンドか安く買える可能性は低い
-
39
匿名さん 2011/01/08 02:45:38
民主だろうが自民だろうが政策課題の軸がデフレ脱却なのに
UR都心物件を安価で放出するのは、経済破綻を加速させることになる。
日本の銀行はまだまだ不動産担保ベースの貸出与信だからね。
-
40
匿名さん 2011/01/08 03:27:12
-
41
匿名さん 2011/01/08 03:27:22
今の30代が老後迎えたときは、年金制度が崩壊している、もしくはないに等しい可能性もあるんからね。
ちゃんと貯蓄して、老後迎えんと正直怖いよ。
これからの時代、
定年までに住宅ローンはやっとこさ完済したけど、貯蓄がない
なんて自殺行為だね。
だから、住宅ローンはあっさり返せる程度にしておかないと。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件