横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. プラウドタワー相模大野
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-20 13:05:13

駅前徒歩4分+商住複合再開発+免震構造。この物件どうでしょう?

<全体概要>
所在地:相模原市南区相模大野3-3
交通:小田急線相模大野駅より徒歩4分
総戸数:308戸(非分譲41戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.95~87.99平米(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工会社:大成建設安藤建設・藤木工務店JV
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドタワー相模大野の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-06 23:56:52

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー相模大野口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    あ〜あ〜
    5年前ならここより安く芝浦アイランドやパークシティ豊洲が買えたなあ〜
    買っておけばよかったなぁ

  2. 402 近所をよく知る人

    テナントにはラーメンとかスナックとかも入りますよ。
    いきつけですが…(笑)

    一応、ライフがはいりますが、皆さま方の期待されてるような
    感じにはならないですよ。。

    小さい店舗がいっばい並ぶと聞いてます。

  3. 403 匿名さん

    >>401
    ここのマンション検討してる人って地元のみで考えてる人しか
    いなさそうな感じだから、関係無いんじゃないの。
    他地域の人が相模大野の坪250のタワマンなんて、購入対象として考えもしないだろうし。

    それだけの予算あったら、23区内でも城南・城西の新築マンションが十分買える。

  4. 404 匿名さん

    ヤマダ電機とか入んないのかな?

  5. 405 匿名さん

    ここ再開発するのに20年もかかったのか。再開発って時間かかるんだね。建築自体は2年ぐらいだけど。

  6. 406 匿名さん

    >401
    芝浦やパークシティに限定するなんて、三井の関係者?
    6年前のマンション底値時代なら
    色んな場所のマンションが安かった。

  7. 407 匿名

    ラーメン屋やスナックが入るマンションなら
    私は絶対買いません。
    本当ですか?

  8. 408 匿名さん

    東京板のパークコート赤坂スレにも
    芝浦アイランドや豊洲のパークシティがなんたら…
    と書き込んだのがいるけど、
    三井の関係者が巡回しているのか?

  9. 409 匿名さん

    ラーメン屋がなぜいけない?
    イタリアンなら良いと、
    絶対買うな!!

  10. 410 匿名さん

    北棟と南棟の施設計画の概要 http://ohno-saikaihatsu.com/plan/index.html
    北棟は一部の区分店舗をのぞき野村が運営する大規模商業施設(野村の商業施設の運営実績???)
    南棟のテナントは、銀座通りのお店が中心(飲食店が多い)
    顧客の奪い合いより、まずは、テナントの取り合い?
    ヘルスサイエンスセンターは北口他のビルからの移転
    再開発のイメージ映像:バーチャルリアリティ http://ohno-saikaihatsu.com/virtual/index.html

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 411 匿名さん

    近くに食事処や買い物できる施設があると助かります。
    休日家にばかりいても退屈なのでふらりと散歩気分で利用したいですね。

  13. 412 匿名

    スナックもありあない。
    雑居マンション?

  14. 413 匿名さん

    店舗が新しくなった大野銀座ってイメージなんじゃないですか。
    商店主の方々が地権者なんですし。

  15. 414 近所をよく知る人

    小さい店舗はだいたい元々の地権者が所有するって聞いてる。

    実際、駅前にいけば、仮設店舗の看板もでてる。
    スナック○○とか…。
    ラーメン二郎は戻ってくるのかな?
    あそこはうまい!

    スーバーはライフらしいですね。
    odakyuoxよりレベル低いかな。

  16. 415 匿名

    神奈川のタワーってなんでみんなテナントが悲惨なんだろうか

  17. 416 匿名さん

    >>415
    それだけ再開発以前の駅前と駅近のテナントが悲惨だった、ってことなんじゃないの。
    23区の人気地区だったらこんなことにはならんでしょ。

    地権者の協力が無いと再開発自体が成り立たないのは仕方ないよね。

  18. 417 物件比較中さん

    地権者は、オーナーですから将来、権利を誰に売買しても問題ないのでしょうか。
    規制はあるのでしょうか。パチンコ店とか、ゲームセンターとかは困ります。
    もちろん気にしない方もいると思いますが、以前住んでいたところが、たまたま
    1階にパチンコ店や飲食店があり、ニオイや人の怒鳴り声、たむろする人、なんとなく夜になると
    雰囲気がかわりました。規制がないと安心して住めません。どのようなお店が入るのか情報があり
    ましたら教えてください。どちらに問い合わせすればいいのですか。

  19. 418 匿名

    野村は地権者の店舗を開示してくれるのか?
    誰か聞きましたか?
    スナック、ラーメン、焼き鳥の煙りはごめんですね。
    酔っぱらいがたむろしたり。

  20. 419 匿名さん

    八王子のタワーはスーパーアルプスが入っていますね。長津田はマルエツ。ここはライフだから、どれが一番いいんだろう。

  21. 420 匿名さん

    そもそも地震による建物への影響は大丈夫だったんでしょうか。

    また震災で建材が高騰しているようですが、相当高くなるのか、仕様を下げるのか、気になります。

  22. 421 匿名

    東京住民板のプラウド志村坂上の掲示板見ました?
    300番台から出てきますが、契約してから引渡し前に書面でグレードを下げる通知が来たらしい。
    あり得ない事態ですね。
    野村不動産って最悪みたいですね。
    がっかりです。

  23. 422 不動産購入勉強中さん

    完成が平成25年ですから、その間にまた地震があるかもしれないし、リスクありますよね。工事中ですと建物にどのような影響があったか私たちにはわかりません。完成済のマンションがわかりやすいのかな。

  24. 423 匿名さん

    最初は買う気マンマンでしたが、最近は少々後退気味です。商業施設にどういうものが入るのかということと果たして多くの店舗がやっていけるのかどうか、集客力のある魅力的なショップが何十軒もそろうのか心配が増してきました。純粋な住居専用だとそんな心配しなくてすむのでしょうが。空き店舗だと衛生状態も防災管理面でも良くないでしょうし、野村不動産によく聞いてみようと思います。やはり商業施設がベースにあるのは、住居の入り口も遠くなり、マイナスが多いと思います。その分価格が安くなるのでしょうか。もう少し状況をつかみたいと思っています。

  25. 424 購入検討中さん

    スーパーってライフが入るの決定なんですか?
    どこかに情報出てます?どなたか詳しい方教えてください。
    オフィシャルの事業計画を見ると、「都市型スーパーマーケット」って
    書いてあるので、ちょっと違う種類の店舗を想像していました。

  26. 425 匿名さん

    ライフと野村不動産から聞いています。成城石井なんて相模大野には合わないし。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ウエリス相模大野
  28. 426 匿名さん

    所詮ライフかよ。

  29. 427 匿名さん

    私は結構ライフ好きですよ。
    でも都市型スーパーマーケットって書いてある時にはもうすでに
    決まっていたのではないかな。
    ポイントカードがあってライフ1本に買い物をしぼれば
    結構ポイントはたまりますよ!
    100円で1ポイント、500ポイントで500円の商品券に換えてもらます。
    ライフ独自の開発商品もあります。
    結構値段が安くていいですよ。

  30. 428 匿名

    >426 日本語ヘンだよ!

  31. 429 購入検討中さん

    南側は高くて買えないし、
    東側はいいけど線路があるし、
    西側は西日がやばそうだし・・・

    なんか決め手に欠けるんだよな。

  32. 430 ご近所さん

    近くの線路沿いのマンションに住んでますが
    結構うるさいですよ。

    二重サッシにしなくちゃいけなかったのは
    同様にうるさかったからでは。。

    二重サッシってスゴく閉塞感ありますよね。
    悩ましいですね。

  33. 431 匿名さん

    そうですね。さらに、部屋の内法の寸法も二重サッシのせいで結構狭いです。ダイニングテーブルの置き方も窮屈で悩ましいです。

  34. 432 購入検討中さん

    じゃあ、やっぱり西側かな・・・
    値段はどちらも変わらないらしいです。

    スミフのタワーも西向きだけど、住み心地はどうなんでしょうね。

  35. 433 購入検討中さん

    ちなみに西側も二重サッシって聞きました。
    モデルルーム見たけど、なんか窮屈な感じがしましたよ。
    あれって外したらダメなんでしょうか?

    すみふのタワーまだ検討可能なんでしょうか??

    分からないことばかりですみません。

  36. 434 不動産購入勉強中さん

    二重サッシのお掃除大変ですよ。誰もやってくれませんからね。マンションなのに。何でスミフみたいな防音サッシュにしなかったのですか。安くするためかな。モデルルームも残念ながら期待はずれの感、見学の人もあまりいませんでした。

  37. 435 匿名さん

    いや、二重サッシは一番の防音サッシでしょう。コストも一番かかります。要はそれ程うるさいという事。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    リーフィアレジデンス八王子北野
  39. 436 匿名

    プラウド志村坂上のグレードダウンと
    焼き鳥、ラーメン店舗はどういう説明でしたか?

  40. 437 匿名

    知りたかったらご自分で聞きに行ったらいかがですか?

  41. 438 匿名さん

    どこにでも こうゆう人いるけど、ここは情報交換の場なんだから
    質問してもいいと思うけど!
    しってる情報出し合えばいいんじゃない?お互い。
    しらない人はスルーすれば。
    いちいち 437さんみたいなこと書くから へんな風に荒れたりするんでしょ。

  42. 439 匿名

    うーん私は437番の方と同意見かな。
    ちょっと言い方には問題あるのかもしれないけど、ここの情報って必ずしも聞きに行った情報ばかりじゃなさそうだし…
    憶測や他のデペの営業の方の妨害まがいの情報もありそうだし。
    本当に興味あったら直接行って確認するのがいちばんですよ!
    因みに入る店舗は野村の規制も特になく、来るもの拒まずという印象を受けました。

  43. 440 匿名さん

    普通は管理規約で規制されるけどね。ここは地権者の力が強いんでしょう。こんな事では入居後も地権者の意向が強くなり、まともな管理なんて出来ません。
    あくまで再開発の制約で住宅も作らなければいけなかったから作っただけ。メインは商業施設という事でしょう。ずっと肩身狭い思いして暮らす事になりそうです。持ち家なのに…

  44. 441 匿名さん

    そんなずっと肩身せまい思いして暮らすなんて。。。いやですね。

    もともとあったスナックなどが入るのが決定しているなら、ちょっと考えてしまいます。

  45. 442 匿名さん

    ロイヤルタワー鶴見の併設商業施設もスナックや飲み屋が多く含まれてますし
    地方のタワマンを買う時は、地権者の強さをリスク要因として考えた方がいいと思いますよ。

  46. 443 匿名さん

    今話題になっている地権者がいる場合どういう不具合が将来予想されるのか、簡単に教えて下さい。今度野村不動産にも聞いてみますが、予備知識を得ておきたいのでよろしくお願いします。

  47. 444 サラリーマンさん

    モデルルームで期待できないって相当ですね。

    でももう予約した人以外でモデルルーム見学できるの?

  48. 445 匿名さん

    >>443
    私の予想を書いてみますが、あくまで素人ですので間違いや補足がありましたら
    詳しい方の訂正、追加をお願いします。

    店舗の規制がないっていうのは地権者や再開発組合(であってる?)の意向でしょうかね。
    私が今まで見てきたマンションだと飲食店不可(ここの場合無理でしょうが)とか
    事務所不可(暴力団関係が入る恐れがある)など様々な規制がありました。

    入居後、住環境向上のために何かアクションを起こす場合でも
    地権者の方はまとまった数もいますし、古参で団結力もあるでしょうし
    住民寄りにつかないことも充分考えられるのではないでしょうか。
    管理が難しくなるんじゃないかとの予想は私もうなずけます。

    それに一般販売分と違って地権者用に広い仕様の部屋があったりすると、
    戸数以上に議決権があるということもあるかもしれません。

    他にこれまで言われてきたのは、
    地権者の方は賃貸に出すケースが多く、賃貸入居者が多いと管理が難しくなるとか
    駐車場などが地権者優先で抑えられてしまうとか
    分譲購入者層と経済基盤や生活スタイルが違うことからトラブルが起きやすいとか
    そんな感じだったでしょうか。他にもありましたっけ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 446 匿名さん

    賃貸に出して何が悪いかって、彼らはマンションを単なる収益不動産としか見ないのに対し、我々は一生暮らすかもしれない覚悟と思い入れを持って入居するのです。家を買うのです。もちろん風通しの良い管理組合で良好なコミュニケーションを構築したいと思う方が大半でしょう。でも彼らは無駄な事をするつもりはさらさらありません。賃料が上がらない修繕には後ろ向きですし、駅前立地だけにお金はあるけどローンが組めない方(ご想像にお任せします)に簡単に貸してしまう事もあるでしょう。地方では特に分譲賃貸の供給が少ないので需要はあります。
    いろんな人に…

  51. 447 匿名さん

    443です。ご教授ありがとうございました。なるほど、いろいろありそうですね。

  52. 448 地権者

    店舗の規制はこれから話し合いです。
    100人以上いて、まとまらないから再開発に20年の年月がかかったのでは?
    広い部屋はありません、当時逆に上の階はだめだと言われ5~8階から選んで下さいとの事。
    賃貸に出すなら賃貸棟に権利変換します。この近辺で賃貸の最高額って20万ちょっとです。
    収支合うと思いますか?10%以上のアパート有るでしょう
    管理組合は北棟全体があってその他にマンションの組合と店舗の組合が出来るようです。
    地権者ってずいぶん悪いイメージなんですね。


































  53. 449 匿名さん

    スナック良いと思います。スナックは健全な飲食店です。スナック嫌がる方はスナック誤解されてるのでは。

  54. 450 匿名さん

    地権者さんがいるなら丁度いいのでお聞きしたいのですが、

    何か優遇された特権はありますか?
     例えば駐車場や引越の優先とか。

    5〜8階から、とか上から目線で指示される立場だったのですか?
     他の野村タワーでは、高層階に住む地権者もいるのに。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸