- 掲示板
詳しい商品知識は無く、このスレで存在を知っただけですが、質問があります。
光冷暖房に限らず、放射冷暖房について一般的なことです。
輻射熱は、物質を温めた時に、
暖められた物質表面から輻射される遠赤外線(長波長の光)を利用することですよね。
実際の効率や、どの程度効果があるかは置いておいて、原理は理解できるのですが、
輻射冷房とはどういうことなのでしょうか?
物質を冷やしても、波長のスペクトル分布が変わって、
輻射される電磁波が弱くなるだけで、温める効果が若干減るだけで、
輻射によって部屋を冷やす効果は得られないと思うのですが…。
何か別の物理過程を使っているのでしょうか?
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE