- 掲示板
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2011-01-03 17:56:37
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2011-01-03 17:56:37
Yahoo!Japanのトピックスで関西経済の地盤沈下が取り上げられていました。
2011年こそは卯の如く飛躍の1年になるのでしょうか?
それとも記事にあるように失われた30年の始まりとなるのでしょうか?
マンションに限らず、不動産市況についてのご意見を賜りたいと思います。
真面目な話、梅田の開発の終了で大阪は終わりでしょう。
同じカネを使うのならば、大阪の不動産は対象から外すべきでしょうね。
もちろん大化けする可能性もあり得る・・・が、マイナスよりはゼロを選ぶ。
ゼネコンさんは、工事してナンボの世界なので、次は再開発提案+袖の下で新たな市場を創り出す。
この国の規模では、発展か後退かいずれの進路であっても、東京のみの一極集中に終始することは考えにくい。
関東圏内の都市圏はひとつで括られる範囲なのでその中の街ごとの発展衰退とは別に、関西圏内でも発展都市スポットは必ずできます。ただ梅田だけかと思いますけどね。
梅田の北ヤードが終われば、終わり。
現実から目を背けるのも良くない。
現実を見据えたうえで考えるんだ!
伊丹空港どうなるの?
副首都を作るみたい!12月31日になんか言うてましたよ!実現したらすごそうな話しやった。
あと実現したら北大阪急行伸ばして梅田~関空にリニア通してすぐに行けるようにするのがセットみたい。
そうなれば、必然とエキスポランドの跡地はテーマパーク入れても化けそうやし、便乗して彩都も変わるかも。あくまで実行されればだが、年末の発言で今1番化けるのは千里中央付近?価格だと箕面の船場あたりかと。
まぁ口では何とでもいえる。
おおさか東線も中小地権者の反対で頓挫。
大阪人は自己主張が強いから、大規模再開発が非常にやりづらいんだよ。
北ヤードはJRだからスムーズだったけどね。
モノレールがなぜ蛍池経由になったか知っているかい?
本当は石橋経由で直線にするはずだったんだよ。
それがクネクネ曲がっているだろう。
なぜだかわかるかい?
Hint:中華帝国ならこんな事は起きなんだ。
Hint2 大阪人気質
別にええやんけ!的発想
-------------------
仁徳天皇陵に釣り人 宮内庁が被害届 お堀の魚狙い侵入、ぼや騒ぎも
産経新聞 1月4日(火)15時12分配信
世界文化遺産登録を目指している百舌鳥古墳群の仁徳天皇陵(堺市堺区)で、堀にすむ外来種のブラックバスやブルーギルを狙って侵入する釣り人が絶えず、管理する宮内庁が頭を痛めている。先月には、釣り人が持ち込んだとみられるランプが原因で、雑草約50平方メートルが焼けるぼやが発生した。宮内庁は「尊厳を保つべき場所と分かってほしい」として大阪府警堺署に被害届を提出。堺署が捜査している。
仁徳天皇陵は、天皇が眠る陵墓として宮内庁が管理。世界最大規模の前方後円墳として知られ、周囲は3重の堀で囲まれている。
同庁書陵部・古市陵墓監区事務所によると、釣り人が増えてきたのは10年ほど前から。何者かが堀に放したブラックバスやブルーギルが増殖。インターネットなどで情報が広まり、フェンスを乗り越えて釣り人が侵入するようになった。
同事務所では職員の巡回を強化したり、「立ち入り禁止」の看板を掲示するなど、対策を行ってきたが侵入者は後を絶たず、平成17年6月には釣り人が堀に転落し死亡する事故も発生した。
ぼやは先月16日午後5時ごろに発生した。通行人が炎を発見し現地の管理事務所に通報。職員がバケツの水で消し止めた。現場にはペットボトルを改造し、灯油に灯心を垂らした手製のランプのようなものが残されていた。また現場近くには、フェンスの下の土を掘って、人が出入りできるようにした穴もあった。
宮内庁は今回初めて被害届を提出。堺署は当初、火炎瓶の可能性もあるとみて捜査したが、ランプが原因と判明、現在は釣り人の可能性が高いとして捜査している。
仁徳天皇陵を含む「百舌鳥・古市古墳群」は、昨年10月に、世界遺産候補として国内暫定リストへの記載が決定。地元堺市などが登録に向けての活動を本格化している。堺市世界遺産推進室では、「マナー違反が相次ぐ事態は、登録に向けた活動に影響しかねない」と懸念している。
宮内庁でも古墳周辺を確認し、フェンスの下の隙間を順次補修する作業を進める。同庁古市陵墓監区事務所の椋本武所長は「御陵さんとして親しまれてきた場所だけに、有刺鉄線を張り巡らすなど物々しい管理はしたくない。尊厳を保つべき場所としてマナーを守ってほしい」と話している。
平松市長は大阪の癌
危機感ゼロ
既得権益守ることしか頭に無いようなトップは要らん。
高田社長に、在庫住戸をテレビショッピングで売りさばいてもらおう。まずはCT天満。
もう一回掲載してやろうか?
俺は恥ずかしくねーからな。
2011年の大阪は駄目そうだね。
大阪を煽っている人はもっと駄目だろうね。
そして、それを批判してる暇人はさらに駄目。
そう、駄目な人間が多い大阪こそ素晴らしい。
<大阪>ついでに一つ良い事を教えてやろう。
金持ちか貧乏かの議論は置いといて・・・
賃貸○ 購入×
ということだ。
ネットで調べてもすぐわかる程度の情報だが、オフィス、住居の空室率はメチャ高い。
オーナーにもよるが、賃料交渉でかなり安く借りることができる。3つぐらい相見積りを取れば十分。
融通の利かないオーナーは空室が埋まらず、ストレスで頭がはげていくだろう。
逆に購入するとどうなるか?
まとまった金を何も生み出さない自分の居宅購入に使う奴は自然淘汰されてOK。この世からいずれ消える。
問題は
①借りて優位の経済状況
②不動産価格の今後の動向
だ。②について上昇すると考えている阿呆はいないだろう。
<今日はここまで>
御名答。
日本は終わる。
本気で終わる。
もがくもよし、傍観するもよし。
マジで日本経済が良くなると思ってるのか?
論理的な思考もできないような奴には、もうすこし教育が必要だな。
少子高齢化からか、新就職超氷河期からか、新興国の猛追か、大企業のグローバル化か、はたまた大阪人のマナーの悪さか・・・
なにから教育してやろうかなぁ。。。
リクエストも受け付けようかな。
大阪からの企業流出(例:長年関西経済を支えてきた“りそな”本社東京へ)
りそなよ・・・おまえもか。
こんな感じで。
ちなみに億の預金があるなら、せめて東京の不動産を買うね。
あとは、そうだな。子供の教育か愛人に使うかな。
三題噺とはなかなか小難しい言葉を知ってるね。
でも落語じゃないんだよ。
現実に大阪経済は沈没中だから、何とかしないとダメなんだ。
無理ならしゃーないけどね。
りそなHDは長年、大阪を支えてきたからねぇ。ホントお疲れ様でしたといいたい。
日清食品グループ、ダイエー、住友グループ主要企業、武田薬品工業
他も知りたい?
リクエストに答えられずへぇ~ってならなかったらゴメンね。
大阪から本社機能移転を計画しているのを頑張って見つけてあげるからね。
りそなHDが東京へ行ったときには、大阪の金融業は終わったな…と感じた。
OK.
言い直すよ。
大阪の金融業は衰退中である。
闇金融は活発です。
大阪もそこそこ人が居るから安心というわけには行かないな...
【集団自殺に突き進む日本人】ニューズウィーク日本版 1月5日(水)20時4分配信
英エコノミスト誌が警告した「人類の自発的絶滅」は杞憂だった、日本を除いては──
ダニエル・ドレズナー(米タフツ大学フレッチャー法律外交大学院教授)
英経済誌エコノミストが「自発的な人類絶滅」に関する刺激的なエッセイを掲載したのは、1998年末のこと。「問題は(人類が)滅亡するかどうかではなく、それがいつ起きるかだ」という警告は衝撃的だった。
世界の大半の国はこんな警告を受け流した。だが、日本政府だけは密かにこの運命を恐れているのではないか。私は1年半ほど前に移民の受け入れを拒む日本の実態について書いたことがあるが、ニューヨーク・タイムズ紙も1月2日、高い技能をもつ外国人さえ受け入れようとしない現状を報じている。一言で言って、状況は1年半前と変わっていない。
「──高齢化に伴い、労働人口の減少が差し迫っているにもかかわらず、日本は移民に門戸を開こうとしていない。政府の政策は正反対で、小さな利益団体を保護する一方、国内の大学・大学院で学ぶ留学生や外国人労働者が自国に戻るよう積極的に働きかけている。
2009年には、政府が統計を取っている半世紀間で初めて、在日外国人の登録者数が減少し、前年比1・4%減の219万人となった。これは1億2750万人という日本の総人口のわずか1.71%だ。
移民の増加は、20年間に及ぶ日本の経済停滞を打開する一つの解決策になると、専門家は指摘する。だが、日本政府は若年労働者(とその新鮮な頭脳)を受け入れる代わりに、経済成長を阻害し、慢性的な財政赤字の削減努力の足を引っ張り、社会保障制度を崩壊させかねない「人口危機」を手をこまねいて見ているだけに思える。
日本の「高齢化時計」のタイムリミットは刻一刻と迫っている。政府の試算によれば、日本の人口は今後50年間で今の約3分の2の9000万人にまで減少する。2055年には、国民の3人に1人以上が65歳以上で、労働人口は今の3分の2以下の5200万人になる。
自民党は08年に1000万人の外国人を受け入れる計画を表明したが、世論調査では国民の過半数が反対を表明。朝日新聞が約2400人の有権者を対象に行った調査でも、回答者の65%が開かれた移民政策に反対している──」
■地球温暖化と同じく問題を先送り
この問題について議論すると必ず、「高齢の労働者とハイテクロボットを活用すれば、日本は立ち直れる」という主張をする人がいる。だが昨年発覚した所在不明の「消えた高齢者」問題によって、日本の高齢者人口が当初の見込みより少ないことが明らかになった。ハイテクロボットが賢くなりすぎるのも困りものだ。頼みの綱のウィル・スミスはすでに老人で、ロボットの暴走を止めてくれそうにない。
真面目な話、日本の移民受け入れ問題は、地球温暖化と同じ類の位置付けにある。多くの人が長期的には重大な問題だと理解しているのに、すぐに行動を起こすだけの目先のインセンティブがないのだ。私の認識が間違っていればいいのだが。
Reprinted with permission from Daniel W. Drezner's blog, 05/01/2011. (c) 2011 by The Washington Post Company.
で?
大阪市の志真建設、民事再生法適用を申請 負債109億円
産経新聞 1月6日(木)13時22分配信
大阪市の建設会社「志真建設」が5日、大阪地裁に民事再生法の適用を大阪地裁に申請し、保全命令を受けたことが6日分かった。帝国データバンクによると、負債総額は約109億8300万円。
志真建設は1956年に創業。関西を中心に大手や中堅ゼネコンの下請け工事のほか、公共事業も受注し、マンションや学校、倉庫などの建築工事とともに道路、河川、下水道の土木工事も手掛けてきた。
しかし、近年の公共事業の減少で売上高が大幅に落ち込んで業績が悪化し、関係会社の清算に伴う処理もあって赤字に陥っていた。11日に大阪市内で債権者説明会を開く予定。
【設問1】上記の記事を読んだ上で、今後の大阪のゼネコンの行く末を考察しなさい。
今後、在阪ゼネコンは公共工事のおねだりを活発化させます。
おねだりの前に、手抜き体質を変えないと、メ!
俺は最高で5次受けまで見たことがある。
自分とは何の関係もない物件だったからスルーしたけど、エグい商売しとるね。
下請け、孫請け、曾孫受け
これは建設業界の本質じゃ!!!
否定する奴の方が、勉強が足りん。
そんなに下請けが嫌やったら自分でマンション造ってみぃ!!!
ゼネコンだけでもマンション建設できないのに。。。
---病は気から---
日本の将来、9割超が悲観=閉塞感浮き彫りに―連合調査
時事通信 1月11日(火)19時25分配信
日本の社会が1年後に良くなると考える国民は1割足らずで、9割超が悲観的な見方を持っていることが、連合が11日発表した意識調査の結果で明らかになった。経済の低迷や政治の混乱などを背景に、国民に閉塞(へいそく)感が強まっていることが改めて浮き彫りとなった。
調査では、「1年後、日本の社会は今より良くなっていると思うか」という問いに対し、「非常に良くなっている」「ある程度良くなっている」と回答した人は計8.5%にとどまった。一方、「あまり良くなっていない」「まったく良くなっていない」とした人が計91.5%に上った。10年後の社会についても、「良くなる」と予想した人は計46.5%と半数に満たなかった。
小市民だらけの大阪
小市民を嘗めるなよ。大昔、西成の暴動のようなことを起こすパワーを持っている。
そこらへんのチキン野郎とは違うぜ。
↑まぁこんな感じだ。マナーが悪い都市は企業も逃げるわ。
その点は納得できる。
アンチ大阪人のマナーは大阪人以下。
地域や人の悪口を言う人間って、その悪口言われている対象以下の人間だと思う。当然
その前に経済復興せなアカンよ。大阪の人。
無理か。。。
場所にもよるが、大阪の経済規模を考えるとベッドタウンでは妥当な価格だ。
建物だけの価格か?
土地代入れても諸経費込みで2500万円は超えない程度だろう。
大阪の不動産は確実に下がる。
(梅田は局地的に上昇するかもしれないが)
下がったら、外資が買い取りかな?
外資⇒東京or水資源
大阪への投資は非効率。
いやいや、日本の土地価格が下落して、外資やリートの登場があったから、大阪もそうなる。
知らんけど。
当然の結果に対して、まだマンションを建てるか?
典型的な自転車操業
突然破たんする会社が出るのも不思議はない
大阪経済が云々いう**が、他のすれでも馬鹿の一つ覚えで暴れてますが、
まったく論外ですね。
投資用で考えているならまだしも、大方の人が居住メインでしょう。
大阪に住んでいて、居住用にマンション買おうとしている大半の人に対して
大阪は買うなとか、**の発言でしょ。
下がっているのは事実。
それを承知の上で買うか買わないかは本人次第。
賃貸でも費用かかるからね。
それを考えたら、下がるの承知で買うのも当然ありでしょ。
ローン減税とか低金利とか消費税UP前とかも後押しになるし。
下がるから買わないのも結構。
誰も買えなんていってないから。
わざわざ検討スレで吐露しなくていいよ。
誰も興味ないから。
ブログでやってろ、カス。
すまん。市況スレだった。
87は撤回する。
アンチ大阪の荒らしが書き込みできなくなって万々歳。
中国とか東京とかネタにしているが、中身なんて何もない。
ただ大阪を貶したいだけなんだよ。
もう二度と来ないでね。
残念ながら大阪経済は停滞している。現実逃避は良くない。
確実な対策を立てないとアンチ大阪どころではない。
現実逃避じゃないよ
厳しい状況には変わりないけど、そこばっかり強調するのは駄目。
停滞停滞って言ったって何も始まらないんだから、悪い事は黙ってればいいの。
終戦時も日本に未来はないって悲観的に沈むだけだったら、今の先進国日本になってなかっただろうしね。
明るく行こう!
明るく行こうと思って頑張ってきたが、、、燃え尽きた。
生活保護者が増加する理由が理解できるようになった。
みなさんはバブルが崩壊する時もわかっていた人ですか?
あの時はプロでも、ほとんどの人がわからなかったですよね?
まだ下がるってわかるんですか?もしかして上がったりしないんですか?教えてください。
バブル崩壊を予測できた人もいただろうが、少数の意見だったな。
今はバブルの時とはまるで時代が違う。
特に急速なグローバル化による世界的な競争と、ITの進歩による情報のスピードと量。
荒らしさんが言ってたかどうか知らんけど・・・・
確かに新興国の台頭とともに日本の重要性は相対的に低下しているは事実。
企業が大阪から出て行っているのも事実。
マナー云々で経済が悪くなるとは思えないが・・・・
総合的に判断して下がると見てactionを起こした方がいいと思う。
失われた20年・・・と言われながら未だに日本のGDPは世界第3位。
まだまだ日本も、そして関西も捨てたもんじゃない。
失われた30年なんて言われないように、俺らが頑張ればいいだけの話。
新興国の人と同じ待遇で働く気概のある日本人を求む!
そう大阪もまだまだ捨てたもんじゃない!
・・と言い聞かせても虚無感に襲われる。
大阪は空き住戸満載で選び放題!言うこと無し。後々、怖いが。
中古と事業用賃貸に至っては総崩れ。
面白いほどに(泣けてくるほどに)価格破壊が進む。
マジで止まらん。
世界成長率、今年3.1%に減速=先進国に二番底のリスク―国連機関
時事通信 1月18日(火)23時26分配信
【ジュネーブ時事】国連貿易開発会議(UNCTAD)は18日、2011年の世界経済成長率を3.1%とする予測を発表した。途上国がけん引するものの、先進国の景気刺激策の効果が剥落することから、昨年の3.6%(推定値)から減速する見込み。12年は3.5%とみているが、先進国が景気の二番底に落ち込むリスクも残っているとしている。
途上国は、アジアや南米で堅調な成長が持続する見通しで、11年の成長率は6.0%、12年は6.1%を予想。貿易が好調な中国はそれぞれ8.9%、9.0%を見込んでいる。
一方、先進国は日本が今年は1.1%、来年が1.4%と低成長を予測。米国はそれぞれ2.2%、2.8%としている。各国の景気対策に関し、「急激な緊縮財政にかじを切ることは回復を一段と減速させる」と警告した。
また、UNCTADは、各国による通貨切り下げ競争の問題や、日米欧のデフレリスクを懸念。世界的な政策協調を通じ成長を目指す重要性を強調した。
↑
大阪は既にどん底だから大丈夫だよ。
なぜポジ記事がないのだーーーーー!!!!!
4ch:イチハチでも見て日本国内のスーパーリッチでも見て自慰しておきましょう。
これからの日本は不動産にお金を使う時代じゃない。
旅行や豊かな人間関係、医療などモノよりココロに響くものにお金を使う時代になる。
臭いものには蓋
腫物には触らず
なんか悲観的ですな。
ダメダメと言われている大阪ですが、世界基準で見てみると国別ランキングで35位(大阪市)
にランキングされるらしいです。
近畿でみるとなんと韓国と同じレベルの世界13位相当。
これをどう思うかは皆さんの自由です。
ソースは?
府市統合は?カジノ計画は?どうなったんや~???
マカオに勝てるかいな・・・。
いい政策ははよせなアカンよ。
橋下さんは、口だけ?さっさと実現しろよ。
こうなったらPLA48を投入するしかないな。
↓PLA48
http://www.youtube.com/watch?v=t5q4cL9qZQI
大阪だけ徴兵制を復活させるというのはどうだ?
【待ち】
不動産価格の値下がりは止まらない。
最後にモノを言うのは現金であること…業界関係者ならずともおわかりだろう。
現金てどこの通貨がいいと思う?
ドルもユーロもだめだし・・・
豪ドルがどうかな?
日本経済の展望は決して楽観視してはならない。中国の次はブラジル・インドが控えている。
また台湾と中国が統一されるとその経済効果は計り知れない。それも間もなく実現されるであろう。
この恩恵を日本もうまく享受できるよう努力するべきである。
ゴシップ記事以下のコメントやめろや
内容が薄っぺらいくて質が低い
まるで世の中の事を知ってるような言いっぷりも不快
大して知らん5流どころが、知ったかぶった書き込みを見るのはうんざりやねん
中国妬みはやめな。
自己責任だよ。
カンバレ!大阪。
天王寺駅は発展すると思いますので、
マンションも好調になるのでは!!
Openから3年が勝負だ。
スーパーの売り上げも落ちているようだね。
日本の中流層の先細りかな?
これからの市況が悪くなるのは皆さん百も承知だ。
スカッとするため、イライラや不安、集中困難を克服するためタバコを吸う人がいるが、周囲に迷惑をかけてしまうことが多い。
そこでだ。2006年に禁煙治療が保険適用となったのでそれを利用しない手はない。
保険診療は『ニコチン依存症管理料』を算定している医療機関でなければならない。
事前に問い合わせてみよう。
主な禁煙補助薬にはニコチン製剤であるニコチンパッチ、ニコチンガムと経口禁煙補助薬であるバレニクリン(ニコチン類似物質)がある。保険診療で使える薬はパッチとバレニクリンだけだ。
家庭の問題、仕事の問題、将来への不安・・・これらをタバコで紛らわせてはいけない。
特にマンションは共用部分も多いので配慮が必要だ。
12週間とは約3ヵ月・・・12週間で5回受診してもらわねばならないが、実際に最後まで受診する率は35%と決して高くない。
やはりマンションの資産価値下落、ローン負担によるストレスが喫煙に大きく影響しているかもしれない。
失敗しても必ず再度禁煙に挑戦してもらうよう促すことも大切だ。
保守age
はっきりいってやろう。
地方都市の不動産価格に未来はない。
でも、一生賃貸より満足度も安心度も高いと思うけど。
死ぬ時に、資産なんか、金なんかあっても、なーーーんにもならないよ。
最近は賃貸市場も値下がりし、価格交渉すればさらなる値下げを期待できる。
新築賃貸は特に一斉に入居者募集するので敷金礼金ゼロなる物件も多い。
だんだん古くなり、ただ維持費だけがかかるお荷物よりも新築渡り鳥の方が賢い。
それから老後にまとまった資金があることは、精神衛生上よい。
マンションなんぞ、売り買いしているうちに手数料を業者にとられ、金が減るだけ。
手間暇かかるくせに割に合わん。
ただ、中古は売れるだけ幸せと思うべき。
空き家は安売りして、さっぱりさせるのもいいかも。
日本国債の格付けが落ちたね。そりゃー1000兆円も借金していたら遺憾でしょうな。
そして日本国総理大臣《そういうことは疎いもんで・・・》
まぁ、その発言を聞くと本当に疎いんでしょう。
株や不動産、国債、日本企業の社債など世界から買われなくなるのは結構なことじゃないか。
ちょっと前まではハゲタカ、ハゲタカと買収に怯えてばかりだったから、もう安心だね。
ところで、保険診療を行う保険医は健康保険法43条にあるように厚生労働大臣および都道府県知事の指導を受ける義務があることをお忘れ無く。特に自費診療と保険診療の両方を行っている医療機関は地方厚生局の指導や税務調査が入った場合にはカルテ、日々の売上伝票(日報)を余すことなく付き合わせて調べられるので、窓口収入をレジの段階で分けておくとよいでしょう。
ところで、{購入して使わなくなったから、賃貸に出す}という考え方がありますが、大手の不動産仲介業者はまず自社管理物件に優先的に客付けするので、余程まとまった戸数を所持していないと客付けどころか、内見すら案内してくれないよ。
日本国債の格付けが落ちたけど、まだAAだから大丈夫。
ジンバブエ・北朝鮮・日本
仮にスーパーインフレが来ると仮定して・・・。
分譲と賃貸、どっちがお得???
仮にこのままデフレがつづくとして
分譲と賃貸
どっちがお得?
どっちも、大して変わらん。要は自分の生活スタイルに合うのはどっちかだ。
賃貸で値切りまくれ!!!
就職難と人口減少、マンションの供給過剰で賃貸市場は値切りの練習場だ。
所有の満足感は金銭価値に替えがたいと思う人もいるからね
ひとくくりでは不動産は判断できませんよ
安くてもイランものはいらんし欲しいものは欲しい
それに地縁エリアの相違で人気物件だけが売れる訳じゃない
売れる傾向や数は結果として出るけど、だからと言って買う人ゼロというマンションはほとんどない
おもろいな不動産は
大阪の不動産価格が右肩下がりだけど、、、面白いか?
少子高齢化と新興国シフトで右肩下がりはまだまだ続く。
日本もまた新興国に抜かれ、一度落ちてから・・・また這い上がればいい。
なぜ日本製品が世界で通用しなくなってきたか?を考察すれば、売れるマンションのヒントとなる。
ポイントは「特化」、「特価」じゃないぞ!
>>
あんたが世界を動かしているのかい
もうそろそろ、あちこちで知ったかぶった書き込みするのやめたら?
頭の悪い人間が、さも全てを知っているかのよう語るのは不快
Facebookの普及⇒エジプトの混乱⇒NY株価↓⇒日本株↓⇒景気↓
グローバル化は怖い。何か変化があると影響が広がるスピードが一気に早くなった。
内憂外患とはまさに今の状況を指していますね。
内:少子高齢化と社会保障費の増大、政治混乱による国力の低下
外:EU、アメリカよりはマシ⇒円高、世界の政情がモロに日本経済に波及してくる
こんな時に大金は動かせませんわ。
適齢期の人自体が先細りの時代
実需も先細り
結婚しない人の割合が増加しているのも大きな問題でしょうね。
こんなマンションいらない2011
メガシティー
スカスカおせち問題・・・他人事じゃないぜ。
これマンション業界でも似たような構造があるんじゃねーのか?
人口減少×未婚率の上昇=マンション購入層の減少
違うか?
んだ。
マンション購入層の減少に加えて、将来不安が大きすぎる。
マンションのように数千万円の買い物なんてできませんな。
すぐに動かせる3~6か月のネット定期が一番無難かな。
マンションが供給過剰なのは間違いない。
しかし価格破壊よりは、空室を選ぶのが今の流れ。
賃貸に流れれば賃貸相場が崩れる。
いずれにしろ人口の増加とマンション供給がミスマッチなのは確か。
衣医食住、土木・建設以外の産業が大阪にないとジリ貧ですわ。
今こそ、中国を利用する時だ。
今、変動金利0.775%で35年ローンの2年目です。住宅ローン減税のおかげで、実質金利ゼロですが、
いつまでこんなおいしい状態が続くやら。一応、5月ごろに金利見直しがあります。
いまから、ドキドキしてます。2011年の金利情勢もいかに?
完済できるだけの資金は何とか集めました。
157
マンション買えない人なんでしょうね。
それなのにこんな掲示板には書き込むのか。
もっとがんばって稼ぎなさい。
あと、ネットばかりしてないで社会勉強をしましょう。
157です。
158さん格好いいですね。たくさんお金持ってていいですね。羨ましい。あなたのような人と一緒になればよかった。さぞ出来る男なのでしょう。
うちのマンションは小さいのに…ローンが大変です。
こういう(いつでも一括返済できる)人が、変動で住宅ローンを組んでもよいのです。
158サン、わかってないのはあなたですよ。
教えてあげるけど、住宅ローンをくめば税金もやすくなりますし、変動金利の低いうちは現金を安全に運用しておけば、逆ざや分が利益になります。(たとえば5000万円、1.5%/年でも75万ですよ)
それで、ローン金利が上がりだしたら、一気に返済してしまう。これが変動ローンの使い方です。
逆に、それができないなら変動なんて選んじゃいけません。最初から固定です。でないと・・・
「金利があがった!大変だ!!固定に切り替えよう!!!!」・・・・・と思ったときには、固定金利なんてアホみたいに上がってますよ。
なるほど。
将来性を考えると大阪では不動産は買わない方が良さそうですね。
自分の収入が減ってるからって、よく不動産が下がるとか断言できるよね
最近景気いいよ。売上げも利益も回復しているし、今年は玉石混合になるよ(儲かる人と損する人)
下がってるっていっている人は、後者で自分の人生が右肩下がりなんだね。哀れw
皆同じ日本人。
税金を上げて所得再分配して格差ゼロを目標に頑張りましょう。
格差ゼロなんて少数意見やろ。
ローンがあっても、ある程度の貯蓄は持っておくべきです。この先、何が起こるかわかりませんからねぇ。
エジプト⇒EU⇒アメリカ⇒日本
とりあえずガソリン価格↑
マンション市況が活況ならばこの板もカキコが増えるのにね。
まだまだ長引きそうな不況と将来不安、消費税UPで終焉に近づいてきたか?
いや、もう終焉だって。まだまだマンション建設するとは狂っている。
ヘドロのように堆積していくだけ。。。
スクラップ&ビルド・・・
あなたの頭の中がヘドロですw 自覚症状ないんですか? 今すぐ検査受けた方がいいですよ。
頭より検査受けたらマズイ物件のほうが多いんちゃう
日本経済を復活させる為にみんなでマンションを買おう!
みんなで買えば怖くない・・・かな?!
築40年超えたら、建て替えちゃいましょう。無駄なな?
中国人に買ってもらうのも癪だが、この際仕方なかろう。
閉鎖的なコミュニティはいずれ廃れてしまう。
問題は、中国人の観光するところが、富士山(御殿場)と東京、北海道に集中しすぎている事だが・・・。
大阪人民共和国万歳!!!
本当の資本主義国家として独立!!!
160よ。
アンカー打ち間違えてないか?
私は、「一括で買える資金があってもローンを組む意味はある」という立場。
あなたと同じだと思うのだが。
「変動」の使い方~は間違ってはいないが、多分にいらぬおせっかい。
単なる一見解をおしつけられてもね・・・
そもそも一括できる人は、変動よりも東京スターとか利用したほうがメリットあるだろう。
(当然リスクもあるのだが)
GDPマイナス予想?
アメリカBIG3の東京モーターショー不参加?
東京も落ちたな。これからは・・・大阪の時代だ~。。。
北方領土の実効支配
政治の混乱
消費税増税
少子高齢化
そして・・・不動産価格の20年間におよぶ下落とさらなる下落の予兆・・・
大阪はもとより、日本全国に閉塞感が漂っています。
まずは、プラス志向で生きていきましょう。ストレスに対する抵抗力を強化します。
癌などの心身相関病を予防する効果的な方法です。
また恋をしましょう。恋をしていると良いホルモンが出て体に活力がわいてきます。ただし自己責任の範囲内でやってください。韓流ブームで追っかけをしている女性が生き生きとしているのは良いホルモンが出ているからです。
公務員は交渉能力もないから無理!
昨今の国内経済事情・・・日本全体の経済活動収縮というベクトルは変わらない。
モラトリアム法(中小企業金融円滑化法)の延長もその表出。
金融機関側も不良債権を健全債権と処理して、先延ばしにして利用している。
それも問題なのだが、それだけ対象となる案件・企業が多い状態。
日本の財政は利息分も支払えない。その一方で、儲けている奴も居る。誰?
数的には国家&地方公務員と政治家でしょう。
開業医は、厚生労働省が潰しにかかっていますからね。
医師数も↑リスクも↑受診抑制↑:予測では5~6年以内には歯科と同じレベルになります。
弁護士は、数が多すぎ。すでに法科大学院で大失敗している。
でも過払い金刈り取りを頑張っているところは儲かっているだろうね。
あとはごく一部のオーナー企業の上澄みだけでしょう。
2000万円台を切ったな。まもなく1600万円台も出てきそうな。