現地もモデルルームも拝見しましたが、日当りではアイディーコートに軍配が上がりますね。
プレミストは最上階以外の日当りはイマイチです。
駅から徒歩10分以内なのは魅力ですが、アイディーコートの方は綱島〜日吉間を運行するバス停が目の前なので、雨の日や荷物の多いときはこっちの方が便利です。
設備仕様はプレミストの方が値段が高い分いいんじゃないでしょうか。
アイディーコートは確かに賃貸よりちょっと良い、くらいな感じでした。
アイディーコートは日当り良し、値段よし、駅までのアクセスそこそこ、設備イマイチ。
プレミストは設備良し、駅までのアクセス良し、値段そこそこ、日当りイマイチ。
そんな感じでしょうか。
日当りだけはお金出しても解決しないので、私ならアイディーコートか、設備を気にするならもう1000万円高いところで探します。
安くても何千万もローン組むんだよ?
低仕様でカッコ悪いマンションに住んで、「ここは安いから仕方ない」と自分を騙しながら住み続けるより、中古とかそれなりの賃貸に住む方がまだいいんじゃない?
でも、竣工直後の地震でなくてよかったと売主は思ってるかも。
亀裂だらけになったとかだったら、洒落にならんよ。
地震があっただけに、この価格で耐震性含めた建物仕様が、
どれだけ満足いくものにできるのか気になるところですね。
少し前の情報ですが、1階の一番日当りの悪い部屋は残りそうですね。
日当りは悪いけど、専用庭付きで間取りも広くていいので、その辺を気に入って買ってくれる人がいれば…
と営業さんが言ってました。でも厳しいでしょうね…
あと3戸って言ってたので、他の間取りもあるでしょう。
気になるなら直接聞いた方がいいと思いますよ。
日当り、いいですよね。
南側と西側は5階以上の建物を立てちゃいけないらしいので、今後も日当りは保証されているようなものでしょうね。
目の前の道路は多くも少なくもない程々の交通量だし、バス停が目の前で、ドラックストアが隣。
住みやすそうなので今から完成が待ち遠しいです。
ちなみにお向かいの新築賃貸。家賃が15万超えてました。
設備や外観が賃貸並み、と言う方もいらっしゃいましたが、値段を考えると妥当だな〜、という感じです。
自分は満足してます。
あとは住んでみないと分かりませんね!
いまの所、順調に工事は進んでいるそうで遅れはないそうです。
ただ、先になってみないと分からないですよね。
こういう時ですし、多少の遅れは仕方ないのかなあ、と思ったりもしています。
お向かいの賃貸は確か60〜65平米くらいの2LDKで15万円+共益費でした。
この金額なら今後賃貸に出してローン返済にあてる、という選択肢もありますよね。
新綱島駅が出来れば駅まで徒歩10分圏内になるから賃貸の相場は下がらないだろうし、いい買物だったと思っています。(というか思いたい!)
オプション、契約者の方の要望もあって随分増えたみたいですね。
しかし食器洗い乾燥機、高い・・・
ネットで調べたら取り付け工事費込みで半額くらいの所がたくさんあったので、面倒だけど入居後に他の業者に頼んで付けようかな、と思っています。
インテリア相談会がそろそろあるそうですね。
ちょっと楽しみです。
私も外観にはあまりこだわりはないですね〜。
清潔感があればいいかな、くらいです。
このくらいの世帯数のマンションだとこんなもんじゃないですか?
販売戸数24戸で豪華なエントランスとかシャレた外観だと、管理費とか修繕費のことを考えると恐いです…。
あと、個人的にはあまりオシャレ過ぎたり、瀟酒すぎたりする方が逆に恥ずかしいっていうか…
このマンションは見栄を張りたい人とか、オシャレに暮らしたい人には人気ないでしょうね。
ダウンライトは電球をLEDにするといいと思います。
またダウンライトだけで明るさを確保するのではなく、食卓の上はペンダントとかスポット系のものを使用する、リビング側にはフロアランプ(スタンド・床置き)を置く、など、いろいろ変化をつけて楽しめると、その特性が活かせると思います。
ダウンライトにする場合は調光できると、なお良しです。
ホテルの雰囲気がすきな方には向いているかもしれません。
食洗機は後付けのほうが安くていいのでしょうか?ネットなどで買うと保証に関して問題などはないですか?オプションで付けるつもりでいたので正直迷ってます。知っている方がいましたら教えてください。お願いします。
値段は3~5万変わってくるらしいんですけど、後付けは安いけど不安要素もあります。工事するので汚れたりするし、施工業者によってはちゃんと取り付けしてくれなくて水漏れとか、メーカー保証も対応が遅いなど。あとサイズは?とか配線とか。色々調べないと素人ではわかりません
たいした理由がないならネガは他でどうぞ!
と、釣られてしまいましたが…。
車を持たなくても不自由しないために東横沿線を選んでいるので、駐車場は不要です。
広さは普通のマンションクラスでは?
望んでいるものが違うならスルーしてください。
ダサい、と言いながら設備をチェックし、駐車場率まで調べちゃう方、きっとこのマンションだけじゃなくて他のマンションもチェックしてるんですよね?
ちなみに最近の横浜ではどこのマンションが優秀だと思いますか?
デザイン、設備、立地、色々とあると思うのですが総合的に…。
色んな物件を検討してますが、どこも良い所もあれば悪い所もあり、で決め手に欠けています。
興味があるので是非教えてください!
ダサいと言った方はどこと比較してるのだろう?このマンションは周りのマンションにくらべて平均価格帯でもかなり差があるけど、いろいろな意味で値段相応なのでは?
まぁ、周りのマンションではないところと比較なさってるのだったら話はかわるが…
仮にここより500万高いマンションで100世帯くらいだとしても、利息の事を考えれば、似たり寄ったりでしょ。要は修繕もしっかりやらなければ、マンションの資産価値にも影響します。コンクリートのひび割れほっといたり、大規模マンションみたいに意見が食い違ってくると 鉄筋にも影響があるし。
143みたいに外観気にする方が多いのでビックリしています。
正直、143さんのような方が果たしてどれだけのセンスをお持ちで、どれだけのオシャレなお家に住んでるんだ、みたいな?
外観のデザインだけで親や友達を呼べない、などという方は、マンションの外観を選ぶより、まずは家族や友人との関係性をまずは見直してみてはいかがでしょうか。
樽町のとあるマンションでは、エントランスに宮殿風の柱が立っているのですが、地震で斜めになっちゃって、「近くに寄らないでください」ってロープ張ってありました。
豪華なだけに悲しいものがありましたよ。
樽町にお住まいの方が「こっちは大丈夫だけど綱島東は液状化マップで真っ赤っかだった」などと言われてましたが、あの柱の斜め具合はどうみても液状化が原因でしょう。
そんな見せかけの豪華さや、無駄な修繕費がかかる共用施設は要らないなあ、と改めて思いました。
地味で結構。
流行のデザインも5年もたてば古くさくなりますからね。
気にしてないわけじゃないですよ。
好みは人それぞれ。
Dパークみたいな、一見豪華に見えるけど、お金かけてない趣味の悪い外観にされるくらいなら、自分はここの方がスッキリしてていいと思う。
あと、外壁を妙に個性だして赤錆色にされるくらいなら無難な白がいい。
146さんのようにハイセンスなお友達とハイセンスなご家族がいるハイセンスな方は買わなきゃいいだけでしょ。
だいたい、港北区あたりでそんなハイセンスなマンションって見たことあります?
外観やエントランスにお金掛けてるような高級マンションがこの界隈のいったいどこに?
マンションの外観気にするなら、都内のデザイナーズでも当たってください。
自分の場合、何かしら妥協しないとマンション買えない。
パーフェクトなのってなかなか巡り会えないし、第一高くて手が出ない。
だから外観は重要視してない。
どういうところが賃貸っぽいのか知らんが、奇抜じゃなければいいや。