入居済み住民さん
[更新日時] 2011-04-01 09:27:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
1081
匿名
イーストは大きいからね。他より多いかもね
ところで共用部は共用部で地震保険に入っていた気がするんだが、まずは保険適用になるんですかね
あと修繕はたしか棟別でしたよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1082
マンション住民さん
冗談ではなく実際の免震装置の数が知りたいです。
あと、補修費用に実際どのくらいかかるのかが知りたいです。 地震は免責ですから、補修費用の住人負担は覚悟していますが、果してどのくらいの上乗せがあるのか不安になっています。
-
1083
匿名さん
1069構造屋さん
免震装置が大きな地震を受けた後点検を行う必要がある事は分かるが、
>揺れによって激しく損傷を受けたベアリングと摩耗した積層ゴムの
>保守交換を一カ所づつ交換する作業をします。
これは、点検で激しい損傷があった場合の話で、
損傷が無ければ交換作業は必要無いし、ズレは余震で戻っているのでは。
何れにせよ、点検結果を待ちましょう。
-
1084
匿名さん
>>1069さん
あなたとは別の構造屋ですが、あなたの算出している費用は全免震装置がダメージを
受けているという前提ですよね。
重説には、震度5弱以上を受けた時の応急点検は「目視による」との記載があり、
ご理解されていると思いますが、目視点検はたいした費用はかかりません。
先日管理会社から配布されたペーパーに記載がありましたが、可動限界の半分も
動いていないことから、ダメージを受けている装置はほぼ0と推測されます。
もし多めに見積もって1割が要修繕となったとしても、あなたの試算の1/10の1万円/戸
となります。
なお地震保険が適用になるかどうかは、当マンションが契約している資料が手元にない
ためわかりません。
-
1085
匿名さん
はいはい、通りすがりでも発言は慎んでね。
ここは住民版って書いてあるでしょう?
字は読めますよね?
-
1086
匿名さん
-
1087
匿名さん
-
1088
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1089
匿名
>免震装置の数
目安として
柱一本につき一基あると考えればよいよ
構造柱の下には必ず装置があると考えるのが普通だよ
フロア図を見れば構造柱が何本あるのかがわかるよ
-
1090
匿名
ショッピングセンターに行って来ましたが、なかなかいいですね。
今は凄い人で閉店も早過ぎて週末ちょこっとしか利用出来ませんが、とても便利。
それにしても、免震装置の全面改修とか住民とは思えないな。
不安材料ならなんでも膨らましたがるネガ住民にも餌を与えないで下さいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1091
匿名さん
すみません。私が言いたかったことは最悪のケースで全て交換の場合・・・という前提です。
なので>>1084さんの書いている内容はすべて正しいと思います。
-
1092
匿名さん
1091
何を根拠に最悪のケースについてこんな掲示板で聞いてるんだよ?
住民ならちゃんと正しいところに真っ当なルートで質問しろよ。
-
1093
匿名
いや、何でもそうだけど最悪のケースを想定して念頭においておいたほうがいい。
-
1094
匿名
そんなことないだろ。
最悪のケースにも程度ってもんがある。
総ての柱の免震装置が一度に壊れる想定みたいな過度なリスク想定での試算なんて単なる悪趣味だと思うよ。
最初の報告でも免震装置が働き9cmジョイントがズレたが元の位置に戻っているって報告されていたんだし、素人がそれを否定して最悪のケースを予想して何になる?
最悪のケースが原発で起きたら関東にはいられないんだからマンション放棄になるよ。
全くもってナンセンス。
不安ネタを仕込んで騒ぎたいって趣味の人じゃないなら、まずは落ち着けよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1095
匿名
必死の長文 お疲れ
お前がいちばん落ち着け ワラワラ(笑)
-
1096
匿名
1094だから9cmズレて元の位置に戻ったなんて書いていないだろ。
ズレたまま。
-
1097
匿名さん
-
1098
匿名さん
最悪のケースでもないでしょ。
免振構造の限界を超えてライズ倒壊ってのを最悪というんだと思いますよ。
そもそも1091=1069さんの書き込みをよく読んでください。
免震装置が壊れるなんて書いてなくて、保守点検って書いてるだけですよ。
あなたが言う最悪のケースでなくても、あれだライズが揺れて9cmもズレたら
私の家族を再度地震から守るために是非保守点検して欲しいと思いますよ、
私は。
あなた、過剰な反応をしすぎです。落ち着いて!(^^)
-
1099
マンション住民さん
確かに配布されたのをよく読んでも『元の位置に戻った』という表記は見当たらないですね。
なんだか曖昧です。
-
1100
匿名さん
積層ゴムだから揺れている最中横にスライド(ズレて)元に戻る。可動範囲の半分も動いて
ないんだから、元に戻るのは当たり前。
だから元の位置に戻ったという記載がないだけ。
それから点検は震度5弱以上で行われるのでご心配なく。もうしばらくたったら「免震装置に
異常なし」という報告が配布されますよ。
もし補修が必要な箇所があったとしても極めて軽微であり、また竣工時に試運転ができない装置
であるため、メーカーの無償対応になると思います。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件