千葉の新築分譲マンション掲示板「ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-29 00:21:52

千葉ニュータウン最大総計画戸数710邸の新築分譲マンション。
駅徒歩5分の長谷工ビッグプロジェクト!

売主:株式会社長谷工コーポレーション セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 所在地(地番):千葉県印西市戸神台2丁目1番
交通:北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11・13階建、地下1階、塔屋1階

【公式URLを変更しました。2011.03.16 副管理人】



こちらは過去スレです。
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-28 12:19:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 871 匿名さん

    ちょっと待った!
    はじめから不人気?
    冗談。
    自分でデザインできるマンションとして中々人気あったけど。あの奇跡の駅前物件と同じくらいの販売時期で大健闘だけど

  2. 873 匿名

    住んでる人しか分からない快適さがあるよ。simple is best

  3. 874 匿名さん

    私はブライトの住人ではないですが、ここがダメと言う人たちは
    従来の固定概念からダメと言っているのであり、話がかみ合わな
    いのでは無いでしょうか。
    社会は変化しているのですが、高齢化した農業の変革に反対する
    農協のような考えの人たちのような気がします。
    それと20年以上前の都市伝説になっていた長谷工だからという
    のもその象徴かな。

  4. 875 匿名

    このマンションは先行している色々なマンションのネガされたところをうまく回避している。
    例えばバルコニーの柵。すけすけの棒状ではなく、陽を取り入れやすい半透明の板を使用してプライバシーを守ってる。だから住民もラティスなど取り付けることなくスッキリ暮らしている

  5. 876 匿名さん

    >867
    住民じゃないよね。
    863さんの言っていることは少し前からの住人ならわかるけど

  6. 879 匿名

    ここのバルコニーいいよね。半透明ガラスで統一されてるから、外観が綺麗。新しいマンションでもレーベンは洗濯物丸見えだよ。

  7. 880 匿名さん

    レーベンは上手く売り切ったよねぇ
    完成形でココより劣るのに

  8. 881 匿名

    CGで騙されたか。レーベンシリーズは中がゴージャスに見えるからね。出来上がりは安っぽい。

  9. 883 匿名さん

    レーベンは駅近いからね、話題の太陽光も客寄せパンダになったんじゃないですかね。

  10. 884 匿名

    そんなに安っぽいかな?オプション無いから中身は安いだろうけど。でも春の強風にはこの色はベストだと思うよ。この周辺は土埃が凄い。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 885 匿名

    あれこれ批判コメしてる人は賃貸から抜けられない人
    だから気にしないことです

  13. 886 匿名さん

    同感。
    良いとこに居住していて、ここは安っぽいなどコメする人の人間性は最低だし、
    賃貸に住んでてなかなか購入できない人が羨んで有らぬこと言っているんだったら頷ける。

  14. 887 匿名

    買う気ないのに買うような素振りしてモデルハウス見るのが好きって人少なくないそうだ。
    アチコチの物件の悪口言ってる人は、本当は気に入ったけど買えない人、だとしたら妬み心で悪口言いたくもなろう。

  15. 888 匿名

    買う気があるから見るのでしょう。
    買う気あるが買えない事情(多くはローンがらみ)があったり、見たら気に入らないこともありますよね。

    我が家は、以前は戸建て希望で、マンションは買わないかもしれないのに、見ているうち、やっと気に入るマンションを見つけ、買うことにしました。
    無理強いしてくる営業マンからは買いませんでした。

    どこにも、良いとこ悪いとこありますよね。


  16. 889 匿名

    まー、そうだよね。マンション買うって決意がいるからね。この物件は最後の買い時かもね。賃貸の皆さん、どうですか?

  17. 891 匿名

    残り部屋数が僅か。ここは時間かかっても売れている。でも一年以上経ってるから、買い時というより値引き交渉しやすいと言った方が正しいかも。

  18. 892 匿名さん

    >890
    「そんなことないと思うけど。 」と否定する人は具体的な根拠を出すべき。
    買い時の根拠は、いろいろな人が出しているから。

  19. 893 匿名さん

    >890
    ネガはやっぱりネガすることが目的で、考えや主張があるわけでない。
    人が嫌に思うことをあえてする人種だな。

    安っぽいとか長谷工がとか言っているけど、具体的にどこがどうだから
    とは言えない。ただ、否定的なことを言うだけの悲しい輩。

  20. 895 匿名

    まだ竣工してからそんなに経ってない。

  21. 897 匿名

    そりゃオプションが無いからでしょ。二重窓、床暖房、食洗機、ディスポーザー、ウォシュレット、更には下足入れも無い。極めつけが機械式駐車場。個人的には全部必要ないから問題ないが、見栄を張るには色々あった方がいいだろうね。

  22. 898 匿名さん

    理解ある奥さんなら平気。キッズルームの広さや、部屋の間取など、この周辺のマンション情報は妻の方が詳しい。

  23. 901 匿名さん

    皆さん贅沢ですね

  24. 902 匿名

    マンションってそんなに寒くない。床暖房はいらん。

  25. 904 匿名さん

    人それぞれ。

  26. 906 匿名さん

    >900

    マンションの場合は、床暖なくても大丈夫じゃないか。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル津田沼III
  28. 907 匿名さん

    >905
    自分で設置すればいいんじゃないか。
    ネットで探せば安くできるぞ。
    最初からついてるのはほぼ定価のはずだから。

  29. 909 匿名

    必要ないからね

  30. 910 匿名さん

    >908は分かりきったことでツッコむな。
    釣られやすい奴。

  31. 911 匿名さん

    ホントだね。無駄過ぎる(笑)

  32. 912 匿名さん

    床暖は、10年後に熱源の更新をする必要があるらしい。
    パイプは30年持つけどね。
    熱源は、エアコンなどの家電製品と同じ寿命らしい。
    そのころには、もっと性能のいい製品が出ていると思うので
    それに合わせて改修などをしたらどれくらいの費用がかかるのだろうか。
    その時はホッとカーペットにすればいいか。

  33. 914 匿名さん

    >913

    フローリングの張り替え一部分ってどうゆうことだ。
    少なくともリビング全部じゃないの。
    一部分だけ新品で色違いだと目立たないか。
    熱源とあわせると結構するんじゃない。
    やっぱり、ホッとカーペットしかないね。

  34. 915 匿名

    ホットカーペット敷いたら結露しませんか?

  35. 916 匿名

    同感。ホットカーペットは経済的。寝転ろぶと暖かくて気持ちいい。
    その点床暖房は寝転ろぶとだらしなく見えるしゴツゴツと痛そう。

  36. 917 匿名さん

    ホカペと床暖房は比較対象になりません。
    ホカペ+エアコン+調湿機でかなりのコスト高だしね。

  37. 918 匿名さん

    ホッとカーペットは水分を排出しないので結露の原因にはならない。
    エアコンは省エネタイプだと電気食わないぞ。
    今年の冬はエアコンだけで過ごしたが光熱費は月最大で2万円だった。
    家には3台のエアコンがあり3台稼働させたりしていた時間も結構あった。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 920 匿名

    あの~、暑いのでこの話止めませんか?マンションの夏はどんな感じですか?高い階だと涼しいのかな。

  40. 921 匿名

    それほど高い階でなくても二面採光なら風が吹き抜けて涼しいですよ。マンションで二面採光といえば角部屋しかありませんが。玄関にも窓があるのは広しといえど長谷工マンションしかないのでは?この窓、小さいがよく風が抜けてとても涼しいです、ハイ。

  41. 922 匿名さん

    >919
    生活形態が違うので単純に比較できないと思うよ。
    大人が何人いるかで大きく違うからね。
    光熱費は、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、パソコンなど
    電気を消費する家電を何台所有し、いつ使用するかでもね。

  42. 923 ご近所さん

    マンションの夏、涼しいよ。
    コンクリートは基本ヒンヤリだからね。
    冷めにくいと言うが、そもそも熱されにくい。
    賃貸に比べたらバルコニーの幅が広いから、昼間の陽射しの影響も受けにくい。
    西向きだと西日がツラいとこもあるようだけど、ここは端の部屋以外は関係ないし。
    最上階は知らん。

    騒音に悩まされにくいうえ、空気も悪くない地域だから、
    窓をガッツリあけられる。
    これは結構デカい。
    北と南の窓あけとけば、風が通って涼しい。
    エアコンなしは流石に厳しいが、四六時中つけとく必要はないレベル。
    もちろん人に依るだろうが。

  43. 925 匿名

    玄関の窓って何ですか?マンションは涼しいんですね。団地は暑くて、クーラー入れてます。

  44. 926 匿名さん

    マンションは風の通り道をよく考えているから。ここの風は自然のかぜで、クーラーの熱風じゃないから涼しい。

  45. 927 匿名

    自然の風、いいですね。防音とかどうですか?前のスレを読むと、ご近所さんから静かだとの声がありますね。上の階や隣の部屋の騒音は聞こえないのでしょうか?

  46. 928 匿名

    2㍍も奥行きあるバルコニーでバーベキューなどやるんですけど上の階の犬がバルコニーに出てきてけたたましく吠えるのはたまらん。何とかしてくれませんか飼い主さん。

  47. 929 匿名

    玄関に小窓がついてるのは角部屋だけのようです。

  48. 931 匿名

    釣りですよ。
    バルコニーでバーベキューありえない

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 932 匿名さん

    最近のマンションはバルコニーが広くていいね。

  51. 933 匿名

    舌足らずでした
    部屋の中で焼いてバルコニーで食べます

  52. 934 匿名

    それならなんだって同じこと
    わざわざバーベキューと書く必要ないだろう

  53. 936 匿名

    ウソだろう
    近くのベージュ色のマンションのオープンなんとかバルコニーだったら奥行き4メートルあるからいいが2メートルでは食事するの無理

  54. 937 匿名

    2メートルって充分に広いですよ。それに、あまりにもバルコニーが広いと、日が差し込まなそうですが、どうなんでしょう。マンションには規定?があってバルコニーでは水遊びやバーベキューやタバコは禁止って本当ですか?確かペットも室内だけと聞きました。

  55. 939 匿名さん

    そうか?俺はベランダでタバコ吸えないなんて知らなかったぞ。喫煙者は一体どこで吸ってるのか知りたいよ。

  56. 940 匿名さん

    夏に日差しが入るのはNGだから良いのでは。
    冬は部屋まで十分日差しは差し込みます。

  57. 941 匿名さん

    当然部屋の中。
    他人の所に煙が漂う前に自分の家族に吸ってもらうのが先でしょう。

  58. 942 匿名

    はいはい。ごもっともな意見で。

  59. 943 匿名さん

    たばこ吸ってる人間は、〇〇より質が悪い。
    たばこは過去に政府が財源にしていたから引け目があり規制できないが、
    世の中に与える害毒は想像ができない。
    医療費、火災損失、他人を不快にする原因、喫煙者がいるための諸費用など、諸悪の根源だと思える。
    以上

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  61. 944 匿名

    冬と夏どっちを重視するかだね
    バルコニーの奥行きが深いと夏は涼しいが冬は陽が部屋の奥まで差し込まない。私は寒いの苦手だこら冬暖かい方がいい。夏はヨシズなんかで日射し遮る方法もあるし。暑いといってもせいぜい3ヶ月。寒い期間の方が圧倒的に長い。

  62. 945 匿名

    バルコニーでバーベキューとタバコはダメでしょう。 これ常識。ペットもダメとは知らなかったが確かにバルコニーで犬が吠えたら迷惑だ。現実に私の近くで、よく吠えてる犬がいる。それも上層階から。

  63. 946 匿名さん

    >944
    冬は室内に陽が入る。

  64. 947 匿名

    そりゃ入るだろ。ただ幅が広いと、日が差し込みにくいってことじゃね?

  65. 948 匿名さん

    だったら屋根のないベランダのマンションを探したらどうだ。
    今風は、幅広しかないけどね。
    アンタは化石人なんだろうね。

  66. 949 匿名

    千葉ニュータウンのマンションはなぜか昔からバルコニーは広いところが多い。
    必然的に陽がさしこむのが弱くなるけど、そのほうが住みやすいということに気付いた。太陽の光がつよいもの

  67. 950 ご近所さん

    今の季節だと想像しにくいが、冬場は相当に太陽が低いよ。
    バルコニー2メートルあっても余裕で陽が入ってくる。
    実に暖かいぞ。

  68. 951 匿名

    レジデンス5号棟に住んでる者ですが西向きって夏は暑いけど冬とても暖かいです。夕方までヌクヌクです。11月から4月の半年は西向きは天国です。

  69. 952 匿名さん

    あそこの棟いいですよね。前に戸建てが出来ても解放的だし。

  70. 954 匿名さん

    >949は何が言いたいんだろう?
    満足に勉強していないから、言いたいことも言えないレベルに
    なってしまった。
    ネガなのか愚か者か不明だ。

  71. 955 匿名さん

    そお?
    自分には良くわかるけれどね。千葉ニュータウンは陽が強いよね。

  72. 956 匿名

    千葉ニューは陽が強いって?
    そうかなー??
    そうは感じないけど

  73. 957 匿名

    強いよ。だからここの二メートルあるバルコニー幅くらいがちょうど良い加減に陽が差し込む。
    ダイレクトに陽が当たる部屋は冬でも金魚鉢状態

  74. 958 匿名さん

    金魚鉢状態の意味がわかりせん、ご教授いただけますか?

  75. 959 周辺住民さん

    よこいり失礼します。
    金魚鉢状態って、昔の金魚鉢はガラスでできていたから暑いということでは
    ないでしょうか。わたしもお隣の街の会社に勤めていますが全面ガラス張りですので
    今から猛烈に暑いです。
    夏場はカーテンひかないとクーラーもききません。

  76. 960 匿名さん

    全面ガラス張りなんて、原発停止前の反エコ設計思想建築物ですね。
    日が当たれば熱いのは当たり前。
    エアコン稼働が前提の仕様だから。

    ネガが、CNTは陽が強いと根拠のないことを言っているが、
    最新のマンションはバルコニーの幅を広くとっている。

    夏場の太陽光線は避ける対象となっている。
    現在、50代から60代の人が若い頃は、日焼けがファッションになっていたので
    今になって、シミ、そばかす、肌荒れで無残な方が多い。

  77. 962 匿名さん

    960はなんにも読み取ってないのな。日差しがつよいと言ってるのはネガじゃなく住人で、バブル期のマンションはバルコニーが広いと言ってるよね。
    白井駅前なんかも小倉台なんかもね。
    郊外だよ、日差しがつよいのは当たり前。

  78. 963 匿名

    最近は2メートル幅のテラス多いですね。バブル期マンションというと、イオン裏のタワーマンションとかですかね?中古物件情報がたまに入るけど、中も広い造りだし、外観も立派だなと思います。

  79. 964 匿名さん

    バブルの頃は8000万はしたらしいから贅沢な造り。
    >962は郊外だから日差しが強いと言ってるが、
    都心だろうが郊外だろうが何処も一緒だろう。
    もうろくしたかな。

  80. 965 匿名

    そんなに高かったんだ、あのマンション。確かに立派です。築年数いってる割に、中古でも高いですからね。

  81. 967 匿名

    マンションも家も、その時の流行りがありますからね。今は最新でオシャレでも、しばらく経てばダサいと言われます。この周辺はバブル期に8000万の価値があったのですね。

  82. 968 匿名さん

    飽きのこないシンプルなデザインだと良いでしょうね。CGを見る限りではシンプルな方だと思いますが。

    ところで、1階の専用庭付きの部屋が価格も手頃で気になっています。1階の住み心地や専用庭の利用価値などはどんなものでしょう?経験者の方がいらしたら教えて下さい。

  83. 969 匿名さん

    専用庭はいいですよ。戸建て気分を味わえます。自分の好みで植栽を飾ったりテーブルや椅子を置いて食事を楽しめます。子供がいる家庭では、公園で遊んだり散歩した後は裏からも入れます。広いしお勧めします。

  84. 970 匿名

    ブライトは南側戸建てとの距離がないので低層階はどんなもんでしょうか
    専用庭つきでも価格押さえているのはその辺を考慮してのことだと思われます。

  85. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台(予定)

2LDK~3LDK

62.92m2~77.25m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円~3690万円

1LDK

32.93m2~34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸