千葉の新築分譲マンション掲示板「ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-29 00:21:52

千葉ニュータウン最大総計画戸数710邸の新築分譲マンション。
駅徒歩5分の長谷工ビッグプロジェクト!

売主:株式会社長谷工コーポレーション セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 所在地(地番):千葉県印西市戸神台2丁目1番
交通:北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11・13階建、地下1階、塔屋1階

【公式URLを変更しました。2011.03.16 副管理人】



こちらは過去スレです。
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-28 12:19:03

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    千葉ニュータウンは外車多いし、
    それで近隣の商業施設に買い物にいくから、あまり変なことではないよ。

  2. 452 匿名さん

    千葉県内で見るとなぜか所得の高い人の割合か浦安に次ぐ印西市

  3. 453 匿名さん

    賃貸が少ないし、基本的にみなさん数千万円の持ち家。年齢層も若く、ニートも少なければ、必然的に所得は高くなる。ニュータウンであればどこも一緒。ここに限ったことではない。変な人は少ないかもね。

  4. 454 匿名さん

    上層階買って良かった
    南側が戸建てだから3階でもいいかなと当初思ったが今思うと買わないで良かった

  5. 455 匿名さん

    それも初めのうちだね。
    そのうち洗濯物などで周りが生活感に溢れ、普通の風景になる。

  6. 456 匿名さん

    454
    3階の人に失礼だと思いませんか

  7. 457 匿名さん

    広くて価格的にはリーズナブルな点はいいですね。
    上層階の方が
    眺望はすごく良いんでしょうね・・・。
    でもうちはお値段重視になっちゃいますけれど・・・。

  8. 458 匿名さん

    455の書き込みがいま一つよくわからない。
    となりのオープンエアバルコニーと勘違いしているんじゃないかな。

  9. 459 匿名さん

    >458

    眺望を重視して良かったよねと言っていても、数年過ぎれば生活感に溢れ、そんなことも言ってたよね。
    ということさ。

  10. 460 匿名さん

    ヴェレーナのオープンエアバルコニーは両隣から見えるので趣味の下着など干せないと友人がボヤいてました。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 461 匿名さん

    解放感があるのは良いですが、
    下着が干せないのは確かに困りものですね…。

    こちらはバルコニーが広くて
    布団干し竿がバルコニー内に設置できるのが良いかなと思います。
    シーツなど大物を干したい時ってありますしね。

  13. 462 匿名さん

    趣味の下着??
    なん号室??
    そんな人と同じ屋根の下に住んでるってキモい

  14. 463 住民です

    話の流れから趣味の下着の人はこのマンションではないようよ
    例の一時ユウレイ物件と言われたマンションでしょ

  15. 464 匿名さん

    ここは良い。前が戸建てだから。
    少し早くできた
    駅前マンション見て驚いたよ。東向の人目の多いバルコニーはきれいで、さすがと思ったが西向きのひどさにビックリした。

  16. 465 匿名さん

    趣味の下着って?

  17. 466 匿名さん

    趣味の下着とは
    赤やピンクのTバック等々

  18. 467 匿名さん

    趣味の下着とか言ってるけど、普段使いじゃないの。

  19. 468 匿名さん

    下着で盛り上がってどうすんの
    そりもよそのマンションの

  20. 469 匿名さん

    もっとマンション自体の話や、
    周辺のお店などについて情報を交換しませんか?

    保育園は近隣にはなく、
    大分離れたところにあるのですね。

    皆さんはそちらまで自転車で送迎したから
    通勤なさっているのでしょうか?

  21. 470 匿名さん

    ここ、眺望確保されてるしいいと思うんだけどな。
    駅前の新日本建設のエクセレントシティーは、南側の交流施設が取り壊されて土地が売却される。
    マンションが建って眺望も日当たりもなくなるのではないかとヒヤヒヤだからね。
    ここNGポイントは機械式駐車場ってことだけだね。

  22. 471 匿名さん

    470
    駅前の新日本建設のエクセレントシティってどこですか?
    具体的に分かりやすくて書いてもらえませんか?

  23. 472 匿名さん

    今日ここのチラシが入ってきたが80.02㎡で1998万円。
    500万越える値引き。
    更に50万相当の備品付き。

  24. 473 匿名さん

    もともとそのくらいが適正価格なんだよ。

  25. 474 匿名さん

    その価格なら絶対にお買い得

  26. 475 物件比較中さん

    >470
    南は低層エリアですからね、安定した眺望が将来もあるというのは背中を押されますよ。
    さてこれがどこまで見えるか、眺望マニアな自分としてはそれも気になるところ。このブライトビューの南方面は遠方は何がありますか、どこかしら都市の夜景でも見えるのならと期待を抱きます、東武野田線上は都市型の駅はあったかな。
    あとは夜空の星を室内奥のほうに居ても見えるようなシーンを想像します、ハイサッシではないですが天井高から察するに窓の縦幅はそれなりにあるでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル津田沼II
  28. 476 入居済み住民さん

    まだ売れ残りがあるのに中古に出さなきゃならないのは切ないね。
    でも売れ残り値引き価格よりも高くちゃ売れませんよ

  29. 477 周辺住民さん

    >>472
    その価格ならかなりお買い得では?
    他スレですがこんなの思い出しました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312370/res/338-341

  30. 478 入居済み住民さん

    連日の砂ぼこりがひどい
    前の畑なんとかならんかなー

  31. 479 購入検討中さん

    >478

    そうなんですか。

    一応畑があることは認識しています。

    ここ最近は東京・千葉あたりはやけに風の強い日が多かったですからね~、たまの酷い状況なのではないでしょうか。いつもそれだと考えものですがそういうわけではないと思っています。せっかくの日当たりですから窓も開放したいですしね~。

  32. 480 匿名さん

    前の畑は作物植えられているでしょ。
    完全な休耕田ではないと思うけど。土埃は西の戸建て開発地域だと思う。
    それも売り出されたら即完売で戸建て建つだろうから。少しの辛抱でしょ

  33. 481 入居済み住民さん

    480

    隣の戸建て造成地は西の方角
    連日の強い風は南風
    ほこりの発生地は南の畑です
    それに造成地は固めてあるから埃たちにくい

  34. 482 入居済み住民さん

    埃は光と眺め《ブライトビュー》の産物

  35. 483 買い換え検討中

    >>480

    その計画がわかっていれば安心ですね、やはり風の強い日が多少舞うというだけで普段は問題ないのでしょうし、変わらず検討を続けます。

    竣工済みですしそろそろ近隣の他の物件も含めてニュータウンツアーでも行って来ようと思います。
    商環境や観光面で見ておいたほうがいい場所はありますでしょうか。

  36. 485 匿名さん

    合計すると700戸以上を売り出していることを考えると、なかなかのもんではないですか。当時は、近隣でいろいろ売り出しがあったから。

  37. 487 匿名さん

    戸数は大いに関係するね。それに時代も。
    2009年から2010年がどんな状況だったかおぼえてないでしょう(笑)

    2008年までは空前絶後の長々期好景気だったので、事業者は大規模計画を
    策定したのでしょうが、売り出しが景気悪化時期にかかってしまった。
    そんな時期に多数を販売するのは厳しいのが当たり前。

    業者の話では、販売戸数の10倍の見学者が集まらないと完売できないと
    あるので、レジデンスとブライトビューテラスは少なくとも8000人弱の
    購入希望者や見学者が必要になる計算だった。
    それから、販売の後期になると、集客も細り苦戦するのが常のようだから。

    最近のヴェレーナ、レーベンは程よい規模ですぐに完売してしまった。

    だから珍しいことではない話と考える。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
  39. 489 周辺住民さん

    北総線の定期代を会社が出してくれるような勤め先の人が、新船橋とかと比べると少ないからですよ。
    町自体は、こちらのほうが魅力ありだと思いますがね。
    ちなみにここの駅の住民ではありませんけど。
    なんでも印西市は、以前週刊ダイヤモンドに出てましたけど、住みやすい街全国NO.1とのこととか。


  40. 490 周辺住民さん

    いいじゃないですか。のんびりと良い層に売って行けば。
    あと10数軒でしょう

  41. 491 周辺住民さん

    そうだね。
    広い歩道で子どもが安全に歩いて通学できて、広い公園でのびのび遊べて、
    眺望を遮るもののや目障りな施設もなく、穏やかに暮せる。

    外からのイメージより住んでからの満足度が高い街の方がいいもんね。
    残り戸数を考えるとあとは自然と捌けていくよ。

  42. 493 匿名

    だから良いところが集まる

  43. 495 周辺住民さん

    そういう人でも、千葉県内じゃね、結構家買ってる人多いよ。
    但し、北総沿線で北総しか停まらない駅利用者だと、自腹になってしまうんですよ。
    まともな会社でも結構あるんですよ。
    新鎌迄は定期代出るけど、他社線へ乗換させられている人も結構多いみたいよ。
    そうなると不便だから、新船なら一回乗換で都心へ行けるので、まあいいかなってとこでは?

  44. 496 入居済み住民さん

    新船橋も船橋から東武野田線で一駅だから便利なんだろうね。以前、鎌ケ谷
    にいたのでよくわかりますよ。

    CNTに移ってから20年経過するけど、ここは住んでいる人たちが穏やか
    だし、自分と同じような生活環境の人たちだなあと思えて、最近、CNTC
    で住み替えました。
    だから、ここのことはよくわかっていたので、人気があるなしは関係なかっ
    たですね。駅に比較的近いけど、静かな雰囲気だし、近くには自然にあふれ
    た大きな公園があって、散歩やジョギングには最適です。買い物も自然探索
    も数分で行けるところってそうは無いですよね。

  45. 498 周辺住民さん

    定期代出してくれる会社勤めなら、直通で日本橋までアクトクで45分で行けるんだって知らないから、そんなイヤミ書くんでしょ。かわいそうな人ですね。

  46. 500 匿名

    >497

    497は、さぞかし、出世コースを邁進している人なんだろうな。
    そんな人がどうしてCNTの掲示板を覗いて書き込みしているんだ(笑、笑ッ)
    普通は関係ない地域の板とか見る気しないけどね?しかも日曜日に(プッ・・・)
    たぶんここ気になるんだろう。

  47. 501 匿名さん

    >>496さん

    確かに住民は穏やかで住みやすいですよね。
    同感

  48. 503 匿名さん

    空が広くて、街は綺麗で整備されていて、お店がたくさんあって、公園がそこかしこにあり、里山の自然が身近にあるんだけど、土日は周辺からの買い物客で賑やかなところ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼III
  50. 504 購入検討中さん

    >>503 そういえば土日の環境はまだ未確認でした。

    そんなに賑やかになるんですか?

    平日とはまた違ったニュータウンの風景を見れそうでプラスにも考えることはできますね。

    道路は混むところがあると思いますがコチラに住めば近隣への外出は車要らず、渋滞のことは気にしなくてもいいことが嬉しいです。

    それに常に外から人が訪れるからこその商的安定もありますよね。
    何気にメリット多いかな。

  51. 506 匿名

    >505
    当たり前じゃないか。ここからイオンや色々なショップに行くのに車なんか使わないじゃないか。
    広い歩道のんびり歩くし。それから使えない道一つwww
    464のこと?
    残念、住民は南環状、北環状、いろんな道使って楽チンさ。特にここは南環状の目の前

  52. 507 匿名さん

    裏道が4車線(南北環状など)なので、まだまだキャパはありますね。

    確かに505さんの言うとおり、土日に来ると「うわ何ここ!絶対住んだら大変そう」って思うかも。
    買い物のための街でも良いでしょう。
    南船橋を想像すればなんとなく察しが付くかと。


    ただ、南船橋との決定的な違いは、
    景観…近隣に深い自然が多い、歩道が非常に広い、街路樹が豊か
    不便…高速道路がない、徒歩圏の路線が北総線のみ

    ということでしょうか。まあ千葉県民は高速なんてさしていらないでしょうが。そんなに遠出するわけでもないですし。

    ちなみに印西市船橋市より外からの流入数(観光客というと変?)が多いそうです。成田、浦安に次いで。

    若い人が多いですが、柏のような若者が集まる繁華性もないですし、浦安のようなリゾート感も無いですし、不思議な街です。

  53. 509 匿名

    >508

    平日も閑散とはしていないよ。
    あなたはここの人ではないでしょう?
    CNTは道路(ほとんどが片側2車線)も歩道も広くて余裕があるので、そう見えるのですよ。

  54. 510 匿名

    >505

    土日に渋滞しているところを見たことないね。
    CNTC駅前のイオン駐車場やジョイホ5000台収容の駐車場、その他東京インテリア
    メガマックスの駐車場が車で溢れていても、渋滞で車が数珠つなぎしている道路を見たこ
    とがない。
    ジョイホ周辺の出口で464号と交差しているところは信号待ちの車が溜まっているけど。

  55. 511 匿名さん

    そうね、今は平日も閑散としてるなんていうことはないね。
    たくさんあるスーパーが競争のように日をずらして安売りしているから
    買い出し客がたくさんくる。
    464号をナビでみると、のぼりも下りも真っ赤だよ。

  56. 513 周辺住民さん

    >512
    >地味で最安エリアという悪いイメージ
    そんなイメージ持っているのは、あなただけだよ。
    相変わらず、かわいそうな人だね。

  57. 515 匿名さん

    そんな冴えない商業施設に他市からも大勢の買い物客が集まっている事実。さらには、県内での人口増加率が一位、二位なのがここ印西市です。

  58. 516 匿名さん

    最安エリアとは羨ましい。でも、ソースは?電車賃が高いのと、一人当たりの所得が県内上位というのは聞いたことありますが。

  59. 517 周辺住民さん

    >515
    あなたの文章、支離滅裂だね。
    冴えない施設に何で人が大量に集まるの。
    >人口増加率が一位、二位なのがここ印西市
    だから、日本一住みやすい街だって、ダイヤモンドの記事に書いてあったでしょ。
    ただ安ければ増加するのだったら、我孫子や八街や市原・・・だって増えるでしょ・・・。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ミオカステーロ南行徳
  61. 519 ご近所さん

    >518
    >ここが他に比べて魅力がなかったということだよね。
    ほんとに、よくわかっていないんだね。
    あまりに無知すぎて、あきれてしまうよ。
    それから、牧の原の売れ残りはあと1戸だし、大幅ダンピング出来るのは売主が鉄道会社で決算処分だからさ。

  62. 521 入居済み住民さん

    西側の戸建てエリアに何ができるんだろうか
    木が数本残ってるということは公園でも出来るんだろうか

  63. 522 匿名さん

    長谷工のマンションは、原因不明音が鳴ると有名。大変不気味らしい。買ったら絶対後悔する。

  64. 524 匿名さん

    またまた、20年前の都市伝説を持ち出して。長谷工に訴えられるぞ。
    今は、財閥系の業者も含めて殆んどが長谷工にマンション建設を委託しているというのに、時代の波に遅れたネガめが。

  65. 525 物件比較中さん

    今まで見た中ではアフターサービス期間がすごく長いマンション

    室内もいつまでもきれいであって欲しいから少し修理が必要となった場合はこの期間を生かしてお願いしたいと思います

    あと共用ですね
    ここが放置されているとやはり気分が沈みます
    ところが15年のメンテナンス対応期間
    目先は特に心配はなさそうで良かった

    この期間の先はどうするんでしょうね
    他に委託するんでしょうか

  66. 526 匿名さん

    アフターサービス期間がながいというのは、このマンションの売りじゃないの。
    ここは住宅にこだわり持つ人のために当初うりだした。
    自分で室内を自由に変えられて、選べる。色でも備品でも自分の感性で変えられる。だから、必然的にインテリア好きが集まったと思うから、大切に住むには良いことだ。
    部屋見せてもらいたいくらい。真っ白にした人もいたから、家具が何おいても映えるだろうね。
    またインテリア好きには千葉ニュータウンはたまらない。メガマックスなんかで掘り出し物探しに毎週通う

  67. 527 匿名さん

    長谷工ってアフターサービスが充実しているみたいですね。
    そういう点では長く住むために安心できていいなと感じます。
    経年劣化はさすがに保障の範囲内ではないでしょうけれど、
    でも入居してから不具合が!というときにはいいですね。

  68. 529 購入検討中さん

    廉価マンションだろうと住んでる人が満足してたらいいんじゃない?
    ひとそれぞれだし。
    貴方がそう言って住んでる人はどう思いますか?

  69. 531 匿名さん

    提示価格に満足してるから買ったって事だろ?
    だれもその価値が無いのに買うわけないだろ?
    大丈夫か?

  70. 533 匿名

    売れ残ってる?
    150戸中140戸売れてるのに。かの超強力サンクタスと同時販売で良い線いってると思うけど

  71. 534 匿名さん

    お前の価値観だけで判断するな
    まじで大丈夫?

  72. 536 匿名さん

    新船橋の住民板のぞいたら、小さな子のために補助輪つき自転車もってきたんだけど公園は自転車禁止でどこでのせたら良いのかという質問に、遠い行田公園でどうぞだってさ。ここは歩道チョー広いからそんな子たちが安心して親の後ついて走ってる。どっちが子供にとって糞かね

  73. 538 匿名さん

    >528の言う廉価マンションてどうゆう意味??
    長谷工は施工者なんだよ。
    マンションの仕様は事業主(売主)が決めるんだよ。
    長谷工がいろいろな業者の仕事を請負っているということは、同仕様で施工した場合、他社より効率的に作れるから。
    施工者と事業主の区別も付かないお馬鹿さん。

  74. 539 匿名さん

    ドアシティも売れ残り。しかし、県内浦安市に次いで所得平均が高い市だと知らない人は無知をさらけ出しちゃいましたね。

  75. 540 匿名さん

    ネガなんか相手にせずに、ここもこれで盛り上がって。

    http://www.mlit.go.jp/common/000161426.pdf

  76. 542 匿名さん

    >541
    いかにも住居の換金を前提とした人の考えることですね。
    すべてを金銭的な価値で測ってしまうのですね。
    長い人生だから何が起きるか分からないのは当然ですが、それだったら購入するよりは賃貸で一生過ごせばいいのではないでしょうか。
    ここは選んだ方は、生活環境を第一に考慮していると思うよ。
    他人のことにとやかく言うことは無いと考えるけどね。

    それから10年もすればここの資産価値は大きく変わると思うけどね。
    貴方の論理から行くと、早めにここを買っておいた方が良いのでは(笑)
    国土交通省がやっと動き出したからね。

  77. 543 匿名さん

    それでもここの価値は上がらないと思いますよ。
    ダサくてまけぐみが住むイメージは根強いですからね。

  78. 544 匿名さん

    ***に言われたら適わんなぁ(笑)

  79. 545 匿名さん

    >>542
    >>10年もすればここの資産価値は大きく変わると思うけどね。

    確か、北総線が成田空港まで繋がる時も
    同じこと言ってた人がいましたよね
    でも成田スカイアクセスが走るようになって
    この地域のマンションの値段は上がったんでしょうか?

    もっと昔のことを言えば
    千葉NTは将来34万人の都市になると言ってた人がいて
    みんなそれを信じて一戸建てやマンションを買いましたよね?
    それでここには、そんな大都市は出来上がったんでしょうか?

    そして今度は羽田成田直通路線ですか
    それで本当にこの地域の価値が上がるんでしょうか?
    それを信じてマンションを買う人が現れても大丈夫ですか?

  80. 546 匿名さん

    そんなの実現しなくても、この街は良い街だよ

  81. 547 匿名さん

    >545の言う34万人は、誰かが言ったんではなく開発計画がそうなっていただけ。
    「北総線が成田空港まで繋がる時も同じこと言ってた人がいましたよね」とはどんなことを言っていたのですか?
    「それを信じてマンションを買う人が現れても大丈夫ですか?」とはどうゆう意味でしょうか?
    成田空港と繋がっただけでインパクトは無いでしょう。成田と新東京駅と羽田が繋がることに意味があるのですよ。
    特に新東京駅直通32分はCNTの立ち位置が変わりますよ。
    反面、今のCNTのメリットが失われ、どこにでもあるような普通の街になるでしょうね。

  82. 548 入居済み住民さん

    ブライトビューは最高の住環境てす。
    なんといっても南前方に絶対マンションが建たないというのは最高の財産
    ただ気になるのは西側の戸建て群の南前方に盛り土造成した広大な敷地
    マンション用造成地のように見えますが戸建ての南にマンション建つ訳ないし

  83. 549 匿名

    そこは広大な公園ができるらしい。
    ソース、まちbbsその地域を開発販売する
    会社の社長ブログ。
    広大な公園ができたら、ここの子たちが永久に遊ぶ場所に不自由しないね

  84. 550 匿名さん

    近いですよね。今でも子供たちが遊ぶところに困らないけれど
    そんなに大きな公園ができるのなら家族全員が楽しみになります。
    公園の周りって、牧の原の草深公園のまわりも凄く綺麗で、公園自体も素晴らしいから
    新しい街の新しい公園って期待します。
    印西市はどの公園も綺麗だから

  85. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸