千葉の新築分譲マンション掲示板「ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-29 00:21:52

千葉ニュータウン最大総計画戸数710邸の新築分譲マンション。
駅徒歩5分の長谷工ビッグプロジェクト!

売主:株式会社長谷工コーポレーション セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 所在地(地番):千葉県印西市戸神台2丁目1番
交通:北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11・13階建、地下1階、塔屋1階

【公式URLを変更しました。2011.03.16 副管理人】



こちらは過去スレです。
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-28 12:19:03

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    要は、ザ・レジデンスでしょ?
    感度りょーこーってことで…。

    ただ間取りチョイスできるのと眺望はいいね♪

  2. 2 匿名さん

    千葉NTで徒歩7分か・・・。
    永住するつもりでないと買えないな。
    ここで永住するつもりはないのでパス。

  3. 3 匿名さん

    眺望いいの?目の前マンションでは?

  4. 4 匿名

    目の前、戸建てでしょ?
    要は6、7番館のことだよね?

  5. 5 匿名さん

    廃墟マンションの後釜と思ったけど違うんですね。
    とりあえずSUUMOとかじゃなくてオフィシャルな情報が欲しい。

    中央徒歩7分なら浅草線沿線通勤なら購入対象になるでしょう。
    要はドアドアで印旛の駅前と同じと言うことになる。

  6. 6 匿名さん

    徒歩7分とあったので
    マンション中央付近と同等距離から普通に歩きましたが
    改札まで10分近くかかってしまいました。
    私は購入対象からはずしました。

  7. 7 匿名さん

    2〜3分で検討外とか、オリックス・大京さんも必死ですねw

  8. 8 匿名さん

    >6
    そのレスを書くためにご苦労なこったね

  9. 9 匿名さん

    いやいや この地域でのマンション購入を考えているからでしょ。
    そういう見方をしてしまう卑屈な人間が多い気がするな。千葉NT関係の掲示板には・・・。

  10. 10 匿名さん

    そんなこともないでしょう。
    あまりにアンチな書き込み多いから疑心暗鬼?
    まあ、マンコミに共通していることですが。

    ここに関して言えば良い売り方ですよね。
    完成品のレジデンスと自分で作り上げていくブライトビューテラスという
    2つのコンセプトの違う物件なら同時に販売可能。
    双方を検討して自分が好きな方を選べるから。
    自分で作り上げるのが面倒になったらレジデンスのできあがった部屋見れば
    いいし、レジデンスを参考にして自分好みの部屋をつくりあげるのもいい。
    私なら自分の部屋は簡単でリビングをものすごく豪華にしたいかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 11 匿名さん

    今日からМRオープンですね。
    ちらし入っていました。
    バルコニーはすべてガラスのようです。
    これは好感度大

  13. 12 匿名

    値段でてます
    予定販売価格

    80平米
    3LDK
    2300万~

    86平米
    4LDK
    2600万~

    この中で基本のものはOK?
    アップグレードしたければそれを選ぶ?

    物件ホムペを変更して詳しい情報が知りたい

  14. 13 匿名

    俺としては
    ベッドルームは床ドア真っ白にして爽やかな感じのベッドカバーして白い家具の白い部屋にして、リビングも白なら黒白のシャープな部屋にするか
    ベージュの部屋にするなら地中海風にするか
    ブラウンなら
    アジアンテイストにするか・・
    やべ、インテリア好きの血が騒ぐぜ。

  15. 14 匿名さん

    やはりこういう売り方ができるのも
    売り主がゼネコンだからでしょう

  16. 15 匿名さん

    >>12

    良いホムペできてる。このスレの物件URLが以前の物だけ。

  17. 16 匿名さん

    スレ伸びないね

  18. 17 ビギナーさん

    こっちはコストパフォーマンスがよさそうですね、それに比べてオリックスさんのは少し高めですよね、むむ、どうするべかな・・・、こっちだったら4L買えるなあ、多分。

  19. 18 ビギナーさん

    だれもスレないなあ、いいと思うんだけどな、ここ。戸建地区の前で、駅5分(もう少しかかったけどね)、だだっ広い道と池(沼?)のある公園近いし、他のより安そうだし・・・

  20. 19 匿名さん

    このマンションよっぽど人気がないんですかね?
    閑散としてますな

  21. 20 匿名さん

    中央駅南口に一時建設ストップしてたマンションあるって一時期話題になってたけど、それってここなの?

  22. 21 匿名

    さあ?
    違うんじゃねーの。

  23. 22 匿名さん

    全然違います

  24. 23 匿名

    近くの空き地に学校でもできないかしら?そしたらより魅力に感じるんだけどね

  25. 24 匿名さん
  26. 25 匿名さん

    広告料払えばどうとでもなるんじゃないの?
    モンドセレクション金賞みたいなもんだろう。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 26 匿名さん

    モデルルーム行った方
    どうでした?

    周辺環境、間取り

    雰囲気等も教えていただきたい

  29. 27 ビギナーさん

    1/2の選択、これか、SCNCどちらかに!

  30. 28 匿名さん

    サンクタスの方が上質で全然良いですよ。

  31. 29 近所をよく知る人

    ウォーキングの途中でモデルルームを見てきた。
    前が戸建てだから、名前(ブライトビュー)のとおり、4階以上を買えば眺望は保証され、
    サンクタス、レジデンスより北総台地の緑が眼前に広がって見えると思う。

    今、中央の北側の戸建てにいるが、年をとったらバリアフリーの停電にも強い低層階の
    マンションがベストだと思う。

  32. 30 匿名さん

    サンクタスの方がグレード高いと思うよ。圧倒的に。

  33. 31 匿名

    パンダマンションよりはまし。

  34. 32 匿名さん

    北側のけっこう背の高いマンションの低層階の住民です。
    イオンに歩いてすぐだから、便がよくて重宝してます。

    3・11のときも、ものが1つ倒れただけで、平気でした。
    好き嫌いにもよりますが、中古物件もお買い得かもしれませんね。

  35. 33 匿名さん

    日当たりはいいし、価格もいいけど、決め手にかけるといった印象でした。

  36. 34 匿名さん

    真ないの湯の男湯の露天風呂から、最上階の端の部屋のベランダが見えちゃうんだけど、逆からも見えるかも。
    男湯じゃ、見たくないか。(w)

  37. 35 匿名さん

    ここの営業さんは話しがまったく通じないですね。
    何度電話はいらないって言っても掛けてきます。

    そんなに切羽詰まってるのかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ルネ柏ディアパーク
  39. 36 匿名

    真名井の湯からマンションが見えるのなら当然、逆からも見えるでしょう。
    眺望が良い?のは最上階を買った者の特権ですよ。

  40. 37 匿名

    駐車場が安いですよね。サンクタスはたしか1500円~6000円。サンクタスが高いのかな?

  41. 38 匿名さん

    スレ伸びないねー誰も見てないのかな?

  42. 39 匿名

    住宅街にあって駅近マンションより暮らしやすそうなイメージ。そんなに駅から離れてるわけでもないし。

  43. 40 匿名

    住宅地って静かって点以外、どう考えたって駅近物件のほうがポイント高いよね。

  44. 41 匿名さん

    となりの幽霊マンションをどうにかしないとね
    まさに死の街ってかんじがする

  45. 43 匿名

    ここって検討中の人いないんですか?

    こんなにスレが閑散としていると検討している自分が不安になる。

  46. 44 ご近所さん

    外観ができてきましたね。まさしくレジデンスのプチ版。
    名前を変えて売り出したから、まったく別物になるかと思いきや、
    統一感があって、まずまずの雰囲気だと思いました。
    しかし売れているんだか…

  47. 45 匿名

    あー、購入はよく考えてねー

  48. 46 匿名さん

    近くに公園があるので休日はのんびりできそう。ジョギングもできるくらいの広さかな

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  50. 47 匿名

    ここ最近、広告も見ないし本気で売る気があるんだかわからないね。
    千葉ニュータウンのマンション需要はもう見込めないのかもね。

  51. 48 匿名さん

    タカ○レーベンが中央駅南に15階建てマンションを
    新たに建設するようで、工事が始まったみたい。

  52. 49 匿名さん

    パチンコ屋の隣に・・・懲りないねぇ。
    マルハンの隣のマンションが1件も売れずに、半額にしてやっと売れたというのに。

  53. 50 匿名

    そうなんだ。

    パチ屋の隣か。

    駅から近いけど、パチ屋はねぇ。

    気にしない人には良いかもね。

  54. 51 匿名さん

    私はやめた方です

    朝通勤シュミレーションで駅に行きましたが、物凄い人

    アクセス特急も相当早くから並んでないと座れないですね

    あとは電車賃
    会社は定期代でるにしても、子供が高校、大学とニュータウン外に出るようになったら、通学定期がバカにならない

    マンション安く買ってもそれじゃあな、という理由です。


    ニュータウン自体を検討からはずしました

  55. 52 匿名さん

    電車賃高くてもこれだけ安く買えれば長い目で見てそんなに気にならないレベルだなって気がします。
    いったいどれだけ子供が多いのか・・・それとも予算が本当に少ないんだろうか。

  56. 53 匿名

    うちは子供が小さいので、ここに住んでいます。

    電車賃は十年後に安くなることを期待しています。

  57. 54 匿名さん

    通学定期代なんてほんの一時。高校までニュータウン内で学ばされば良い。
    印旛明誠高校、設備もすごいし躍進するでしょ。大学に自宅通学させたほうが下宿代、生活費、はるかに安い。こんな暮らしやすい安価な物価の地区で音あげても困る

  58. 55 匿名さん

    >>51
    千葉ニュータウンは物価安く、周辺の街から買い出しにくるほど。
    生活費は安く、今のマンションはローン少なくてすむ。

    生活費の安いことによる余裕>>>>>>>>交通費の高さ

  59. 56 匿名さん

    >51

    確かに
    ニュータウン内の高校や大学?いまいちです

    学校は都内含め自由に選ばせてあげたいですね


    物価の安さ?それこそ大差ないでしょ(笑)

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ミオカステーロ南行徳
  61. 57 デベにお勤めさん


    なんでもいいけど、千葉ニュータウンって街作りに失敗したとこでしょ(笑)

  62. 58 匿名

    開発当初に入居した人達は計画通りに開発が進まず苦労したかもね。

    でも一斉入居のようにゴーストタウン化の心配もないし、今では普段の生活には何も不自由しないくらいに揃ってる。

  63. 59 匿名

    >56
    ほんとに千葉ニュータウン知らないのな。
    毎日大型スーパーが競争して値下げ合戦やってるぜ。
    生活費はかかんない地域で、なおかつ
    なんでも手にはいるから、よそから
    大挙して買い物客が殺到するんじゃないか。
    どの商業施設も近隣市町村からの車で溢れている

  64. 60 物件比較中さん

    施設の話を。
    今朝チラシが入ってたけど、ゴミ出し24時間OKって記載が。HP見てもそう謳っているけど、設備そのものの絵、詳細が載ってません。
    どうなっているの?レジデンスのを共用なのでしょうか?

  65. 61 デベにお勤めさん

    そうですね(笑)
    近隣からの車が押し寄せて週末になると田舎のナンバーの車で大渋滞になるエリアでしたね

  66. 62 匿名

    デベの割に凄い薄い知識だね。

  67. 63 サラリーマンさん

    うんだ、うんだ。
    上位のナンバー住民に怒られるだよ。
    柏、野田、習志野ナンバーだべ。
    習志野ナンバーは広いだべ。

  68. 64 匿名さん

    交通費について調べてみたら、
    仮に東京駅まで両親+子供二人が電車でいく場合、
    大人片道1120円 、子供二人片道1120円で、
    往復6720円!!!

    高いね。

    ニュータウンは上記の記載のように、中で生活するには便利、外に出るには不便。

  69. 65 ご近所さん

    ここは結構、人気あるんですね。抽選日が近づくとネガキャンが増える

    7階建ての低層マンションだけど、ブライトビューテラスと言うだけあって、
    5階以上は眺望保証ですね。利便性は高く、駅にも近い落ち着いた物件ですね

  70. 66 匿名さん

    向かいの戸建ての向こうは畑が広がり、風の強い日は洗いたての洗濯物に土埃が…なんて噂もあったりなかったり

    小学校も斜め横にできる(かもしれない)ので、下校時は静かなはずの住宅街が、子供の騒ぐ声で…なんてことにならなければいいですね。長谷工さんに見せられた周辺の簡略地図には予定地となってましたから

  71. 67 匿名さん

    昨日ドライブがてら、周りをみてきました。

    が、66の方が仰るように、南側の先は畑と森が続いていますねー。
    緑が多いのはいいですが、風のつよい季節は砂埃がきつそう・・・

    あとは、駅までの道に現在空き地がたくさーんありますが、
    恐らく何年後になるかは分かりませんがマンションが建つんでしょうね。
    どんな街になるのか分からない、もしくはずっと空き地?
    それはそれでさびしいですが、仮に千葉ニュータウンがこれから盛り返しても
    あまりマンションが乱立されてはいかがなもんか。

    いまいち、ぱっとしない・・・そんな感じは否めません。

    マンション単体で見れば、安くてオプションでカスタマイズできて、
    見晴らしもいい、なんてメリットは多いですが、上の方が言っているような

     ・交通事情(土日の混雑)
     ・電車運賃の高さ
     ・子供の高校の選択肢の少なさ
     ・子供の大学通学の定期代

    などなどデメリットも多い気はします。

    自身も車通勤で都心には行かない、子供も高校は近場の公立にいかせる、
    大学も近場にいかせる、であればいいのかもしれません。
    まさか都心の大学に行かせるのに、時間的には通えるけど、通学定期が
    高いから1人暮らしさせる、ってのも嫌ですし。

    空気はよかったですね。
    ビル風ならぬマンション風は強い気はしましたが。


    なかなか交通のランニングコストがかかる、ってのはきついですね。心象的に。
    最初にドカンと金額が必要なのとは少し違いますね。
    私は親に援助してもらう手前、多少マンション自体が高くても、半分くらいは
    出してもらうので、もう少し便のいいところにします。

    会社に通勤定期が半年で25万になります、なんていいたくないですし。


    (噂でききましたが、駅のファミマは会社帰りのリーマンやOLでごった返すらしいですね)

  72. 71 匿名さん

    通学定期と下宿をくらべるなんてそれだけで浅さがわかるよね。
    通学定期は明大前で3万少しだよね。
    下宿させればアパート代だけではるかに高い。

  73. 72 匿名

    ところが、通学往復約3時間という貴重な時間は、お金には換算しにくいねー。
    友達との交流、あ、バイトもできるねーその時間で。

  74. 73 匿名さん

    片道1時間半かけてどこまで通学するの?都内飛び越えちゃうね。
    都内一人暮らしにかかるお金をアルバイトで稼ぐとなると、何時間働く必要があるかな。

  75. 74 匿名さん

    いいなぁ、親からの援助・・・勝ち組ですね。

  76. 75 匿名

    >73 電車にのったことがないのかな?
    千葉ニューからだと都内で1時間以上かかるところはあるでしょうに。
    例えば、渋谷までは1時間10分くらいかかるでしょ。
    うまく本数の少ないアクトクに乗ることができればいいけど、そうでなかったらもっとかかるかなー。

    そして、このマンションから駅まで5分以上かかるし。改札をぬけるのに1分、電車を待って1分。駅について大学まであるいて・・・・と考えると片道1時間半なんであり得る話じゃないか。

  77. 76 匿名さん

    要は通学の移動にたくさん時間を取られると
    いろんな経験をする機会が少なくなるということだな?

  78. 77 匿名さん

    わざわざ千葉の真逆の渋谷いかなくてもww
    手前に良い大学沢山あるから大丈夫だよ。

    都内の交通の便の良い駅近での生活にいくらかかると思ってるんだろう。
    確実に通学時間なんかよりも、沢山アルバイトしないと暮らせない。
    なら電車で勉強でもしてたほうがマシじゃね。


  79. 78 匿名さん

    駅まで出るのに徒歩20分かかって、満員ボロ電車に揺られていくのもあるなあ、よそには。

  80. 83 サラリーマンさん

    ニュータウンっていうのが流行ったのは一昔前

    中で暮らすには事足りる
    外に出るのは不便

    ま、そんなかんじやろな

  81. 84 周辺住民さん

    確かに、ニュータウンは中で生活するにはいいとこです。
    主婦にとってはいいですよ。

    日常的に都内に出たりする方には向いてないと思います。
    家族で都内に遊びにいったり、空港に行ったりなんかは、ビックリする費用がかかります。

    あと、高速インターが近くにない… 

  82. 86 物件比較中さん

    親に2000万出して貰えることになりました。

    みなさんと年齢的に若輩なんで、うまく溶け込めるのか心配です。

  83. 87 検討中

    こちらの物件に興味があるのですが、
    まだ売れ残りはありますでしょうか?

    今頃検討し始めても遅いですよねぇ。。。

  84. 88 入居予定さん

    内覧会に行って来ました。実物を見るまでチョット不安でしたが、思っていたより良い感じでした。日当たりは抜群。晴れの日の日中は暖房は要らないかもしれません。目の前に大きな建物がないので開放感も抜群でした(因みに私は5階です)。色々オプションを付けた甲斐あって、自分の部屋の方がモデルルームよりも、カッコいいと思いました。まだ完売していないみたいですが、実物を見れば結構売れそうな気がします。

  85. 89 匿名さん

    オプションつけると、予算は大幅にあがりましたか?

  86. 90 入居予定さん

    No.89さんへ

    オプションと書きましたが、イーストウイング(最初に売り出した方です)側では当初、EーLabelという形で色々自分好みに変更可能だったんですが、このEーLabelの変更内容で131万円程かかりました(早期契約特典として、その内60万円はプレゼントでしたので実際は71万円程です)。

    EーLabelの中で間取変更メニューが数種類ありまして その中でリビングと洋室の間をウォールドアにするタイプにしたのですが、これだけで44万程かかりました。内覧会で実際にウォールドアを開閉してみましたが、開放すると とても広く窓が大きい事とあいまって かなり開放感がありました。閉めても それぞれの部屋は そこそこ広くウォールドアは結構使えそうだと感じました。やって良かったと思っています。床も建具もホワイトにしたので、広く清潔感のある 感じになりました。実際に生活すると汚れが目立ちそうですが・・・

    このマンションは設備的にはイマイチの部分も否めませんが、立地条件は素晴らしいですし 内覧をしてみて ここにして良かったと思っています。

    No.89さんがこのマンションを検討しているのかは分かりませんが、一度実際の部屋を内覧してみると良いと思いますよ。

  87. 91 匿名さん

    今はもう自分で間取りを変えることはできないんでしょうか?

  88. 92 入居予定さん

    今は 建物が完成しているので、間取り変更は難しいのではないかと思います。

  89. 93 匿名さん

    見てきたよ。もう完成していた。
    本当に名前の通り
    ブライトビューテラスだった。
    南側のバルコニーが一体になって、サンクタスのバルコニーのガラスと同じような薄いブルーのガラスの一枚の柵で日当たり抜群のようだ。
    見たら良いわ。

  90. 94 匿名さん

    自治体の立地自体が都心へのアクセスが微妙な場所ですが、地元企業に勤務しているとかそういう方なら断然居心地はいい場所だと思います。

    ただこれだけの規模だと団地状態になるのは仕方ないですね。あとはそれに馴染めるかどうかでしょう。
    何より広いのがここの一番の魅力だと思うので、ゆったり住みたい人にはいい物件かと。後は間取りのチョイスに掛かってきますがこれがけっこう難しいです・・・

  91. 95 匿名さん

    ニュータウン住民はほとんど千葉都民です

  92. 96 匿名

    ディスポーザが無く、収納が極端に少なかったので、候補から外しました。

    特にシンクの仕様は賃貸アパート並みです。
    これに35年は厳しいかと。。。

  93. 97 匿名さん

    植栽工事がほぼ終わり、きれいで落ち着いた感じがしました
    隣のロケット公園では、子供が元気に遊んでいますね
    きっといい街になると思います

  94. 98 匿名さん

    このトップの物件概要見ると先着販売8戸になってるよ?
    それって残り数のこと?

  95. 99 匿名

    こことレジデンスにポイント1点、見つけた。
    南側の戸建ての戸神台の前に千葉ニュータウン中央クリニックという結構大きいクリニックできてて驚いた

  96. 100 匿名さん

    病院近くていいですね。ディスポーザー無しは自分はあまり気になりません。あれば便利というのは分かりますが無ければ無いで済むと思えるので。浴室乾燥機も同じくくりなのですがこれは付いてるんですよね。

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸