東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 船橋
  7. 千歳船橋駅
  8. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3
匿名さん [更新日時] 2011-02-10 00:25:15

当掲示板では苦戦が伝えられるザ・レジデンス千歳船橋。
いよいよ外観も露わになり、販売も本格的に軌道に乗せたいところですが…。
良くも悪くも注目のザ・レジデンスについて、引き続き語りましょう。
まだまだ続きます!
Part.1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/
Part.2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133502/

所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:73.08平米~97.03平米
売主:大和ハウス工業 東京支社、三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・レジデンス千歳船橋



こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス千歳船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-27 22:21:16

[PR] 周辺の物件
ファインスクェア武蔵野セレン
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス千歳船橋口コミ掲示板・評判

  1. 741 匿名 2011/01/30 15:22:32

    駅前の自転車問題もそうだが、いくら規制を強くしても必要な人は使うでしょう。
    どうしても2台使いたい場合、最悪の場合どうするか、逃げ道を考えておくことも必要では。

  2. 742 匿名 2011/01/30 16:51:53

    ポーチって、物が置けないならなんのためのもの

  3. 743 匿名 2011/01/30 17:09:18

    自転車はポーチに

  4. 744 匿名 2011/01/30 19:35:39

    自転車をポーチになんてとんでもない。
    ベビーカーならしかない。少子化なんだからおおめにみましょ。

  5. 745 匿名さん 2011/01/30 22:30:52

    そうですね、ペビーカーと幼児用三輪車ならポーチに置いてもいいかな…。

    公共の駐輪場は来客者にそこに置くようお願いするべきで、
    住民が常時使用するようなことは避けるべきです。
    やはり敷地内で解決しなければならない問題です。

  6. 746 匿名さん 2011/01/30 22:33:27

    >>742
    マンションの場合、ポーチは門扉が付いたものが多く、ポーチを設けることで一戸建て感覚が強まり、共用廊下からの視線を遮るため、プライバシーの確保がしやすい。

    物置き場ではありません。

  7. 747 匿名 2011/01/30 22:44:29

    子供の補助輪付き自転車をポーチに置いてます。

  8. 748 匿名 2011/01/30 23:32:32

    うちは三輪車とベビーカー、子供のお砂場遊びセットなどを置いてます。

    小さな子供を持つ家族が殆どなので、どこの家庭もポーチをフル活用してます。

    このマンションは、ちょっと敷居が高そうですね。

  9. 749 匿名 2011/01/31 00:39:09

    >>739
    緑地条例は、平成22年10月1日以降の着工物件が適用対象。
    だから、追加する駐輪場が増築扱いだと、新たに同条例基準をクリアしなければならない。

  10. 750 匿名 2011/01/31 00:40:33

    >>748
    この物件は敷居が高いよ。高級だから。

  11. 751 匿名さん 2011/01/31 02:04:07

    高級な雰囲気を維持するのに必至。

    いいじゃん、庶民的な団地で。
    気楽に住もうよ。

  12. 753 匿名さん 2011/01/31 03:58:55

    >>746さん
    確かにポーチはプライバシーの確保がしやすいかもしれませんね。
    我が家もポーチがついていますが、ポーチがない廊下に直接面している部屋で着替えていて
    廊下に人が通るとちょっとびっくりします。
    別に窓が開いているわけではないのでみえないのですがね。
    ポーチ側の部屋は廊下まで若干は距離があるのでそんな思いしなくてすみます。

  13. 754 匿名 2011/01/31 04:22:22

    パート1のNo.12で単ガラス、直床という報告があってから、延々約3000の低仕様派とリーズナブル派の闘い。
    ループ感はあるが、異色の不動産投資家さんがでてきてから、ディープな議論で面白い。
    これからもディープな情報宜しく。

  14. 755 匿名 2011/01/31 04:25:21

    ガラスと床からして庶民派を目指すのが分相応だね。
    >>751
    に賛成!

  15. 756 匿名 2011/01/31 05:26:36

    ↑ ってか、君が751じゃん(爆笑)。

  16. 757 匿名さん 2011/01/31 06:11:00

    >730さん
    子乗せ自転車、電動アシストつき自転車って上段に乗せる事ができるんでしょうか。
    今利用している子乗せ自転車も相当重くて扱いに苦労していますが、
    電動アシストつき自転車って25kgくらいあるんですよね?
    重量の関係で上段は利用できない規約となるのか、あるいはがんばれば上段に
    乗せる事は可能なんでしょうか?

  17. 758 匿名さん 2011/01/31 07:46:24

    頑張ればできないことはないと思いますが難しいようです。
    >>http://tsuraiyo.com/topicCHURINJOROTTAI.html

  18. 759 匿名さん 2011/01/31 09:50:00

    >>745
    私の住んでいるマンションもポーチがあり、お子さんのいるご家庭ではポーチに子供のものを置いてあることがあります。私はあまり気になりませんが、文句を言われる方は結構います。ペビーカーと幼児用三輪車なら…はあまり通用しないかも。
    >>757
    子供乗せ自転車やアシスト付き自転車は上段に乗せるのは一苦労ですよね…。でも抽選などで上段しか空いてない場合は上に乗せるしかないかもしれませんよね。

  19. 760 匿名 2011/01/31 09:53:04

    >>758
    読みやすく、わかりやすいリンクありがとう。

    これ読むと、ふらっか~ずのような子供乗せ人気ママちゃりも23キロぐらいだから上段は重量オーバーだね。
    オマケに後部に子供乗せシートがあると下段も駄目か。

    ひえ~っ。幼児を子育てする世代には酷な仕様だな。

  20. 761 匿名 2011/01/31 09:56:19

    営業が酷いトークかましそう。

    『お好みの間取りはいくつもありますが、電動自転車を置ける場所は残り少ないですよ。』

  21. 762 匿名 2011/01/31 09:59:58

    一家で一台で足りる足りないという議論が浅はかだったな。

  22. 763 買い換え検討中 2011/01/31 11:16:31

    どの大規模マンションでも同じような自転車の議論がある。
    東京テ〇スの掲示板も見てみて。究極の事件が起きたよ。

  23. 764 匿名さん 2011/01/31 11:52:43

    怖いね。
    やはり常識的に考えて自転車を内部に持ち込むのはいろいろ問題がありますね。
    朝のエレベーターが混む時間帯に、自転車を持ち込んだ人のために乗れないような
    事態が起こればいい気がしませんし・・・。

    緑地を削って駐輪場を増設するしかないのかな?

  24. 765 匿名 2011/01/31 13:41:25

    いや、だから子供だけは止む無しとしても、大人は我慢してもらう。
    だから朝のエレベータなんてことにはならないはず。

  25. 766 匿名 2011/01/31 15:01:30

    >>756
    『ってか』から書き始めるヤツはこの物件には似合わない。

  26. 767 匿名 2011/01/31 15:23:38

    簡単には駐輪場増設はできない。駐輪場を違法増設しようとしたら、建設反対派がすぐチクるよ。

  27. 768 匿名さん 2011/01/31 15:26:50

    マウンテンバイクも上段だめとは、冗談だろ。

  28. 769 匿名さん 2011/01/31 15:46:47

    東京テラスを出て、引っ越してきた人を知っているが、
    早く逃げてきて正解だったな。
    自転車トラブルも究極までいくと怖いね。ここまでとは。唖然。

  29. 770 匿名 2011/01/31 15:59:10

    自分は、どちらかというと自転車をポーチに置くことに寛容だったが、ヤッパリ管理をルーズにした代償って大きいんだね。東京テラスの二の舞は絶対したくない。

  30. 771 匿名 2011/01/31 21:48:17

    マンションのトラブルの第一位は、駐車場・駐輪場問題だけあるね。

  31. 772 匿名さん 2011/01/31 22:22:21

    駐輪場が各世帯1台分しかないのを承知の上で契約しているのだから、
    そもそも複数台所有しようとするのがおかしい。

  32. 773 匿名 2011/01/31 22:49:35

    >>758のリンク先を見ると一台しかない人も無関係ではいられないよ。

  33. 774 匿名 2011/01/31 23:06:39

    駐輪場増えることはないのですかね?子供がいたら最低三つは必要ですよ…

  34. 775 匿名 2011/01/31 23:30:45

    この地域は、どうしも子供がいたら自転車がいるエリア。

  35. 776 匿名さん 2011/02/01 01:24:30

    >758さん
    ウチは後にカゴのついた子乗せ自転車なんですが、
    下段に置くと上段の自転車が出し入れできなくなるのでダメと書いてありますね。
    でも、上段に乗せるには腕力的に難しそうだし何より危険そう。
    一体どうすればいいのやら!?

  36. 777 匿名 2011/02/01 04:02:08

    ヤッパリ平面駐輪場に限る

  37. 778 匿名 2011/02/01 04:08:27

    駐輪場って増築になるの? あんなもの。

  38. 779 匿名さん 2011/02/01 04:44:25

    東京テラス読みましたが、あれはさすがにキ○ガイでしょう。
    事前にそのような人が危ない振舞をしていたという書き込みもあるし。

    あと、問題はポーチにおくことではなく、エレベーターに載せる、ってことなんですね。勉強になりました。

  39. 780 匿名さん 2011/02/01 06:29:41

    元々1台分しか無いのがわかってて、将来1台以上必要になるってこともわかってるのに、
    なぜここを選択するんだ?

  40. 781 契約済みさん 2011/02/01 06:53:04

    >>780
    別にわかってないよ。断定する意味不明ですね。
    正直子供がある程度の年にならなけりゃ1台も必要ないとは思っています。
    車と歩きで十分。

  41. 782 匿名さん 2011/02/01 06:59:18

    >780
    安いとこしか買えないけど、世田谷区に住んで見栄張りたいって言ったらここの物件しか選択肢ないからですよ。

  42. 783 匿名さん 2011/02/01 07:14:13

    東京に住んでる人なら「世田谷・千歳船橋」に住んでると聞いても、うらやましがらないでしょ。世田谷にもいろいろあるの知ってるんだから。

  43. 784 匿名さん 2011/02/01 07:17:21

    >>782
    ここの値段レベルの物件を買う為には普通に考えて年収900くらいは必要と思うが、その人たちを貧乏人扱い?

    あと、見栄張りたいなら港区品川区目黒区大田区(一部の地域)とかですね。

  44. 785 匿名 2011/02/01 08:36:29

    >>779
    最近だけでなく、せめてパート3ぐらいみたら。来客用駐輪場問題も酷いよ。

  45. 786 匿名さん 2011/02/01 10:14:26

    全然金券送ってこないんだけど、どうなってんの?

  46. 787 匿名さん 2011/02/01 11:20:03

    冷やかしさんには送ってきません

  47. 788 匿名さん 2011/02/01 11:28:43

    みんな金券目当てで行ったんだろ!

  48. 789 匿名 2011/02/01 11:45:20

    現実には、金券目当ての人は多いかも。
    ここに限らず。

  49. 790 匿名 2011/02/01 13:37:15

    自転車問題はベキ論でやると痛い目見るかもよ。

  50. 791 匿名さん 2011/02/01 15:22:03

    しかし世田谷アドレスのためなら直床に住めちゃうってすごいよ。
    もう少し頑張って働いて、世田谷のまともな物件を買うのも良いと思うよ。
    いま分譲マンションを賃貸で借りてるけど、直床なもんで上の足音が普通に聞こえる。

    賃貸で今だけと割り切れたことから不幸にも今となっては慣れてしまったが、最初はかなり苦痛だった。
    買う物件では絶対に譲ってはいけない仕様があるよ。

  51. 792 匿名 2011/02/01 15:42:00

    中古の築浅でここよりいいのはある

  52. 793 匿名 2011/02/01 15:51:15

    自転車問題は不動産投資家さんが上手く捌いてくれるでしょう。
    緊急提案も方向性はいいし。

  53. 794 匿名 2011/02/01 15:53:49

    心配し過ぎかもしれないがグランとノーブルって上手くやっていけるかな。

  54. 795 匿名 2011/02/01 15:57:17

    不動産投資家さんのコメントによると、5日の抽選会では家族構成の配慮はないようだ。後で揉めなきゃいいが。

  55. 796 匿名さん 2011/02/01 17:00:21

    >>791
    もうまじめに読む人もいないと思いますが(笑)
    レベルが低いと馬鹿にされますよ…

    世田谷アドレスが欲しいのが目的ではないって契約者も書いているのに。
    直床は遮音性が問題ではなく、メンテが問題だってのも、ここでは散々議論されて、ネガでさえその視点ではもう書かないってのに(笑)

  56. 797 匿名 2011/02/01 22:16:20

    俺は二重床に住んでるけど、上の階の子供が飛び跳ねる音が響いて、困ってる。

    やっぱり直床の方が遮音性は高い。

  57. 798 匿名さん 2011/02/01 22:21:01

    >797
    それはあり得ない(笑)構造的にもあり得ない(笑)

    【テキストを一部削除しました。2011.02.03副管理人】

  58. 799 匿名さん 2011/02/01 22:27:44

    >>796
    >直床は遮音性が問題ではなく・・・

    それはスラブ厚次第でしょ?
    250-300mmならいざしらず、ここの200mmは論外。
    200mm以上+二重床が最低でも欲しい。

  59. 800 匿名さん 2011/02/01 22:29:58

    でも、結局は上階の住人の影響が一番大きい。
    小さな子供がいたら大変。
    ここは小さな子供がいる家族も多そうだから、リスクも大きくなる。

  60. 801 匿名 2011/02/01 22:54:40

    自転車問題から目をそらそうと必死

  61. 802 匿名 2011/02/01 23:18:41

    朝から他社営業も必死(笑)。

  62. 803 匿名 2011/02/01 23:33:57

    >>797太鼓現象?。

  63. 804 匿名さん 2011/02/02 00:58:49

    ここはいろんな意味でワクワクするマンションだね。
    入居後が楽しみ。

  64. 805 匿名さん 2011/02/02 02:33:01

    >>799
    だ~か~ら~
    250mmを主張するのはわかるけどそれと二重床は関係ないんだってwww

  65. 806 匿名さん 2011/02/02 03:00:25

    太鼓現象と言えばここの2重壁も要注意だね。

  66. 807 匿名 2011/02/02 03:22:25

    すみませんが、二重壁のメリット・デメリットを総括して。

  67. 808 匿名 2011/02/02 09:02:56

    自転車置き場はノーブルとグランで良し悪しあるの?

  68. 809 匿名 2011/02/02 12:09:45

    >804
    座布団一枚!
    (一部のネガ者はセンスを見習って欲しい)

  69. 810 匿名さん 2011/02/02 14:15:35

    >767さん
    増設は違法なのですか?
    緑地帯を削ることになるからでしょうか?
    世田谷区は緑系の規制は厳しいと聞いたことがあります。

  70. 812 匿名 2011/02/02 15:17:33

    お前さん、蒲田がお似合い。どうぞ。たまに餃子有名店には遠征した時にでくわしたら、宜しく。なんで千歳船橋と蒲田を天秤にかけられるのか不思議。

  71. 813 匿名さん 2011/02/02 15:43:56

    >>810
    簡単に駐輪場を増設できるのであれば既にデベが手を打っているよ。
    それができないから今、大問題になっている。
    問題を管理組合に丸投げ。

  72. 814 匿名 2011/02/02 22:52:19

    ここ一週間で自転車置き場問題の議論が深まった。
    このデベが金にならない購入者の快適性を考えていないかよくよくわかったよ。

  73. 815 匿名 2011/02/02 23:02:02

    そりゃ813のような金にならない冷やかしは誰も相手しないよ。

  74. 816 匿名 2011/02/02 23:08:20

    だから、最近営業っぽい人が出没しないのか。

  75. 817 匿名さん 2011/02/02 23:13:40

    >807
    メリット
    床が浮いてる分遮音性が良い、メンテナンスしやすい

    デメリット
    建築時コストがかかる


  76. 818 匿名さん 2011/02/02 23:21:45

    直床の方が遮音性高いとかウソついてまで
    書き込む人がいるが、完全なる負け惜しみ。

    高額物件は全て二重床。
    団地やアパート、安賃貸マンションなど低価格物件は大体が直床。

    どんなウソついて負け惜しみしたって、
    この事実が全てを物語っている。

    直床により入居後騒音トラブルに悩まされることが分かっててこの物件を買う神経がわからん。
    そこまで犠牲にしてでも世田谷区にこだわりたいのか。
    背伸びして世田谷区に住むより、身分相応の地域に住むべきだよ。
    チトフナも世田谷区でも下の下だし。

  77. 819 匿名 2011/02/02 23:28:54

    ↑もう聞き飽きたので、城東の賃貸で頑張って。

  78. 820 匿名さん 2011/02/02 23:29:12

    まぁ仕様なんて最低グレートでいいから
    その分安くて手が届くならとにかく世田谷に住んで見栄張りたい

    という人をターゲットにするマンションって今までなかったし、ある意味マーケティング上手いかもね。
    そういう需要も少なからずあるみたいだし。

  79. 821 匿名さん 2011/02/03 03:46:39

    818/820
    こういうレベルの人たちの相手をしてもしょうがないとは判っており、あまり書きたくないのですが、不特定多数の人が見る掲示板なので、あえて書きます。

    直床のほうが遮音性高いと断定的に書いている人はいませんし、遮音性はLLとLHで二重床と直床のメリットが異なるうえ、二重床は太鼓現象もあり、どちらがいいかは一概には言えません。それを断定的に騒音トラブルと書くほうが問題。
    データに基づいた解説が一切ないのがこの人(達?)の特徴。
    また、直床物件自体は沢山売っていますが、それが全て賃貸なのですか?

    また、世田谷アドレスって書きたがっていますが、こういう人ほど何かコンプレックスの塊って感じですね。

    購入検討板ですからネガは当然ありとしても感情的ではない、信頼に足る根拠に基づく書き込みでなければ検討者に対する参考にはなりませんね。

  80. 822 匿名 2011/02/03 04:05:35

    >>821
    一概に言えないのはその通りなのかもしれないけど、一般論というか平均というか総合的にはどうなの?

    例えば、直床:二重床=2:8で有利とか、5:5でイーブンだとか、結論を分かりやすく言ってよ。


  81. 823 物件比較検討中さん 2011/02/03 04:52:46

    本当に根拠の無い、いい加減なネガが多くて参考にならないよね。

    まだ入居も始まっておらず、管理組合も立ち上がってないのに、管理組合まかせで、大問題になってるなんて、煽ってみたり。

    病気だよ。

  82. 824 匿名さん 2011/02/03 07:01:14

    >本当に根拠の無い、いい加減なネガが多くて参考にならないよね。
    >まだ入居も始まっておらず、管理組合も立ち上がってないのに、管理組合まかせで、大問題になってるなんて、煽っ>>てみたり。

    駐輪場がこの掲示板で大問題になっているし、
    その管理は管理組合がやることだから、入居後問題になるのは目に見えています。
    別に根拠がない、いい加減という訳ではないと思います。

  83. 825 物件比較検討中さん 2011/02/03 07:18:24

    やっぱり推測で根拠無いじゃん(爆)。

  84. 826 契約済みさん 2011/02/03 07:26:59

    駐輪場の件は、ここのネガの方より異様な程に注意喚起していただけているので、管理組合では高い意識を持って住民参加の話し合いが出来ると(また、住民もここのネガに負けるな、と皆が意識持ってもらえるかな?とも)期待しております。

    この盛り上がりの結果として、悪質な問題化はしないものと結構期待しています。

    ちなみに小生は将来も含めて自転車1台で打ち止めの予定です。買い物には使いません(子供が使用を想定)。

  85. 827 匿名さん 2011/02/03 08:17:12


    入居者全員が意識が高い訳ではないので、東京テラスを反面教師にして頑張って下さい。

    >>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48237/

  86. 828 匿名 2011/02/03 09:01:16

    勘違いしてないか?
    そもそも管理組合ができる前から自転車置き場が問題化するのがわかりきっている。それが問題だし、検討板の材料にもなる訳じゃん。

    何でもカンでもネガを否定すればいいってものではないでしょ。


    少なくとも、一家に一台割り当てもらえれば十分と思っていた人の中でも、今慌ている人もいると思う。

    例えば、ふらっか~ずみたいな重量型ママちゃりで大型の後部子供乗せシートは、下段はじゃまになり、上段は乗せられないで、真剣に心配してておかしくない。

  87. 829 匿名 2011/02/03 09:07:25

    すまんが、積極的に直床が防音上良いと汎用性のある解析データってあるのかね。自信満々の人、リンク付きで教えて!

  88. 830 匿名さん 2011/02/03 09:14:51

    すまんが、積極的に二重床が防音上良いと汎用性のある解析データってあるのかね。自信満々の人、リンク付きで教えて!

  89. 831 匿名 2011/02/03 09:26:58

    すまんが、他のマンション探して(笑)。

  90. 832 匿名さん 2011/02/03 09:27:23

    直床でもピンからキリがある。
    ここのスラブ厚200mmは最低限レベル。
    しかもここは梁が少ないから遮音性は期待できない。

    間取りが同じ部屋と仮定すれば、同じスラブ厚200mmで比較すれば遮音性は直床<二重床


    二重床と比較すると欠点が指摘されることが多いが、
    ローコストで室内の天井高を高くすることができるという面はある。
    でもここはとりわけ天井高が高い訳ではないから、あくまでも階高を抑えて階数を稼ぐデベの都合によるもの。
    直床のメリットは感じられない。

  91. 833 匿名 2011/02/03 10:07:35

    階高と天井高の違いを知らない購入者って結構いるんだろうな。

  92. 834 匿名 2011/02/03 10:07:56

    ネガなコメントするやつらはどこに住んでるんだよ?アパートか?このマンションより高いマンションに住んでるやつなら、そこまでネガなコメントはする必要ないよな。結局はヒマをもてあましてる、単なる自己満か。ちっせぇな。

  93. 835 匿名 2011/02/03 10:11:42

    >>832
    論理的で、しかも分かりやすく、まとめてくれてありがとう。

    直床問題のファイナルアンサーだな。

  94. 836 匿名 2011/02/03 11:48:16

    >>831
    すっかり、このマンションはないと思っているんだけど、掲示板のあまりの充実ぶりに自分の勉強不足を痛感するわ。

  95. 837 匿名さん 2011/02/03 12:13:31

    入居後、問題となることが既に判明していること

         騒音、結露、自転車散乱

  96. 838 匿名 2011/02/03 13:12:41

    異論はないが、結論は全体的な問題にはならんのじゃないか。

  97. 839 匿名 2011/02/03 13:23:02

    話題になっているから、東京テラスの住民専用板を見た。リンクの貼ってあるパート3にも自転車問題の難しさが書かれているが、パート2の623以降が冷静に議論がされていて参考になった。しかし、仕様の良し悪しは各人の割り切り次第だが、自転車問題の方がそれぞれに言い分があって難しいねえ。理事長に当たった人に合掌。

  98. 840 匿名 2011/02/03 13:34:44

    駅からほどほどの距離という良さは否定できまい。

  99. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
レジデンシャル高円寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸