- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレ主
[更新日時] 2011-06-14 08:42:21
県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。現在購入可能な物件は以下の3つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
(NEW)ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166937287...
■サンクタス千葉ニュータウン中央
売主 オリックス不動産・大京
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
売主 京成電鉄
― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年12月下旬 - 中央駅前に くら寿司、王将etc オープン。
通算10スレ目!それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪
[スレ作成日時]2010-12-27 20:06:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ
-
330
ご近所さん
-
331
匿名さん
放射線はほこりと同じ
はたいてもちこまない
シャワーなどで除染する
吸い込むと危険。入ったと思われるものをとらない。
情報弱者は身の破滅
必要以上の心配は無益だがアンテナは広くかかげるべき
-
332
ご近所さん
計画停電になってから15分間隔の運行になったってことは、
これまで20分間隔だった日中は増便になってるってこと??
北総線て不思議。
-
333
ご近所さん
-
334
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
日医大住民です。
今日の掲示を読み間違えて19時過ぎに牧の原に到着して、
そこから歩いて帰りました。(22時まで牧の原で時間潰せないですよね)
牧の原から日医大の駅までは40分くらい掛かりました。
ご参考まで。
尚、明日は土日ダイヤでの運行で地下鉄への乗り入れも行われるようです。
北総鉄道サイト 21時時点の情報です。
-
336
匿名さん
>>332
北総線に電話でホームページの減便について問い合わせたら、
「ホームページはアテになりません」ってマジで言われました。
つい瞬間沸騰して「ホームページを見て行動してる人もいるのに、いいかげんな事を書くな!」って怒鳴りつけてしまいました。
ホームページはかなり適当に更新してるみたいだから、きちんと駅や会社に電話して確認した方がいいですよ
-
337
匿名さん
>>335
読み間違いではないですよ!!
15日は、 「終日 押上~印旛日本医大(一部は牧の原止まり)」って書いてありました。
終日ってのは1日中って事です。
一部が牧の原止まりって事は、最低でも2本に1本は日医大駅まで行くと思うのが常識人です。
「18時から22時までは牧の原止まり」なんて全く掲示されてませんでした。
明日の朝にきちんと苦情を言った方がいいですよ。高い運賃取ってるくせにいいかげんな対応しか出来ないみたいです。
-
338
匿名さん
ホームページはアテになりませんって、災害時は普通じゃない?
どこの鉄道会社もHPの更新てそんなに頻繁じゃないよね。
それよりネットや携帯で運行情報チェックしたほうがよっぽどいい。
東電のドタバタに比べたら、怒鳴るほどの事でもないし。
-
339
匿名さん
計画停電の予定だったのに回避されているのは
データセンターがある重要地区だからか?
-
-
340
おせっかい
318を投稿したものですが、リンク先のイオンさんが内容訂正され投稿用件を果たしたので削除依頼を管理者へお願いして削除されました。
(イオン関係者さんお疲れ様。管理者様お手数をおかけしました)
(自分も地震の日、大塚前公園に非難して帰宅したら履いていた靴が左右別のもで笑いました。
日頃から災害時の行動は意識していたつもりですが、いざというときは少しばかりのケアミスあるのかとおもいます。)
-
341
おせっかい
-
342
匿名さん
>>337
京成のホームページに掲載されていた押上線やスカイアクセス線の情報には、この辺の細かい情報も出ていました。
北総線よりも信頼性があるかも…
-
343
周辺住民さん
印西市役所の情報だと、印西市は計画停電の対象から外れる、とのこと。
理由は不明です。
-
344
匿名
こういう災害時のために作られた街だから。
千葉ニュータウンは物流もスムーズにできている
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
周辺住民さん
-
346
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
>344 いいえ、ガソリンスタンドではなかなか給油ができない状態ですよ。他の地域もそうかもしれませんが、しばらくすると落ち着くのでしょうか??
千葉NTは、車での移動することで何とか他の地域と同じ利便性を得られるところなので、なんとかならないでしょうか。
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
千葉ニュータウンに来て給油している車はかなり他地域ナンバーが多い
-
350
匿名さん
>>339
データセンターならバックアップも自家発電もきちんとあるんでしょうに。
でも、都内並みに遇されてるとしたら有難いですね。
で、データセンターって何やってるの?ココが麻痺したら銀行のATMや窓口業務に支障をきたす程の大事な設備なんですか?
-
351
ご近所さん
残り10リッターになってから給油するって気持ちでいれば、
大したことはないでしょうよ。
今並んでる奴らは、人が並んでいるとつい並びたくなる心理に負けた
「小者」と蔑めばよろしいのでは?(笑)
-
352
匿名はん
1.北総大地がしっかりいている。
2.インフラしっかりしている。
3.重要な公的施設、私的施設(郵貯、生保、銀行などのデータセンター)が集まっている。
4.人口密度低い。
5.成田スカイアクセス。
あとはなに?
-
353
匿名はん
東葉高速は乗り入れできず折り返しだが、北総は今日から乗り入れ、アクトクも走っていた。
スカイアクセスが開通した恩恵もあり。
-
354
匿名さん
印西市民ですが、
街の賞賛はやめませんか?同じ県でも被害が大きい地域もあるので。
素直に良かったとは思いますが…あまり気持ちの良いものではありません。
-
-
355
匿名さん
よそからドンドン来るなら宣伝のいい機会じゃない?
心配なのはある日突然在庫の山になることか
-
356
匿名さん
印西市民とデベは一生懸命だね・・そんなに褒めてどうしたい?
まあ、数人が褒めあってるだけだろうけど。
-
357
匿名
>355
大丈夫です。在庫のやまにはならない。
いつも休日はもっと混雑するから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
今夜の我が家 悲しい
娘「菓子パン飽きた。くら寿司食いてぇ」連れ「牛乳風呂にしようか」
-
359
匿名
354と356は目が悪い?
どこにそんなの書いているw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
>>352
6.360度に空が見えるど田舎
7.ブランドイメージが通勤圏最低
8.物件の最多価格帯が通勤圏最安
9.電話の市街番号が4ケタ
10.通勤交通費が通勤圏最高価格
これで褒めあってるとは思われんだろ(笑)
-
361
匿名はん
-
362
周辺住民さん
まぁ、こんな時でも日常と大して変わりなく平和ってことで、それが一番ですね。
印西市HP大店法にオートバックスの件が載ってました。
-
363
匿名さん
東京電力からお知らせします。
印西市においては、計画停電区域から対象外とさせて頂きます。
今後対象区域になる場合は改めてお知らせします。
引き続き節電にご協力ください。
-
364
匿名はん
北総線昨日朝はほぼ時刻通りに走っていたが、今朝はどうですか。
-
-
365
周辺住民さん
-
366
匿名さん
千葉ニユータウンが計画停電区域から対象外となるのは何故?
金融機関のデータセンターとかNTTデーターの業務が停止すると都市銀行のコンピーューターや電話回線に問題が生じる恐れがある大事な設備だからでしょうか?
人口が少ないから停電をしてもしなくても問題無いから?
数万人でこの恩恵を受けていいんでしょうか?
成田空港が背後にあるおかげてゆるーいラッシュアワーで首都圏直通路線、URのおかげでバリアフリーの街作りで税金じゃぶじゃぶ、企業のデーターセンターのおかげで23区並みの優遇、オーバーストアーで生活必需品も激安、国道8車線化・・・。
でもマイナーで人気がないからマンション・戸建てが激安。
千葉ニュータウン最強伝説はまだまだ続きます。
-
368
匿名さん
こ・・コピペwww
四街道も停電無し。佐倉もほぼ停電無し。つまり・・
人口の少ない田舎だからですwww
停電したところで大した電力稼げないんですよ。
-
369
匿名さん
-
370
匿名さん
今の震度4の地震でも微震程度にしか揺れてないw
確かに地震には強いな。
今日もそれ程の混雑無く余裕で帰ってこれたし。
-
371
匿名はん
確かに、やはり人口密度低いと良い。
東京でことが起きたらともうとぞっとするよ。
-
372
匿名はん
確かに、人口密度低いと良い。
東京や大阪でことが起きたらと思うとぞっとする。
-
373
匿名さん
単純に被災地扱いなんじゃないでしょうか。
千葉県内で震度6弱を記録したのは、唯一成田と印西らしいですから。
ニュータウン以外のところはそれなりに被害も出てるとききました。
-
374
匿名さん
単純に被災地扱いなのかな、とも思ったりする。
県内では最高の震度6弱を記録したのは成田と印西ですし…
-
375
匿名さん
うん、それは素晴らしい田舎だよ。
今日船橋の停電しらないで走っていたら信号機がついてない!
細いけれど結構混雑している道なのに警官の誘導もなく直進しようとしたら右折してくる
のがいてびっくりした。
田舎でいいよ
-
-
376
匿名さん
-
377
匿名さん
>>374
でも成田は計画停電の区域に入ってるんだよね。
空港もあるのに。
佐倉と四街道も一応は計画停電の区域で
逃れているだけだし。
印西だけが、千代田区と同等の扱い。
-
378
匿名はん
-
379
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名はん
-
381
匿名さん
最も電力需要が多い夏場に、電車の冷房が切られる事になれば首都圏直通なのにラッシュアワーがそんな酷くない北総線は有難いかもしれませんね。
-
382
匿名さん
電車の冷房が切られるだけで済む・・・わけないでしょ。
-
383
匿名さん
>>381
乗換えがないから1時間もずっと乗りっぱなしですよ
サウナ状態になります
-
384
匿名さん
-
385
匿名さん
-
-
386
匿名さん
-
387
匿名さん
停電してクーラーの無い都内に部屋借りるなんて考えられない
千葉ニュータウンなら夏でも朝晩は涼しいから窓開けていると
寒くて閉めて8月の猛暑のときだけ窓全開で寝るから
-
388
匿名さん
千葉ニュータウンで夏場停電したら戸建てなら庭にパイプチェアだして、
マンションならバルコニーに同じくチェアやクッション出して寝ればいい。
涼しいぞ。まあ蚊には刺されるが
-
389
匿名さん
いいね、バルコニーにランタン出して一杯やるかな。
ラジオとか聞きながらさ。
戸建だけど、バルコニーだけで六畳位あるから色々楽しめるな。
隣の家との間隔も広いし。
-
390
匿名さん
この間だって満員で気分が悪くなって下車する人が続出だった。
真夏にエアコン切ったら死人が出るぞ。
-
391
匿名さん
北総線は気分が悪くて下車する程の乗車率がないだろ。
先週の木曜日の停電騒動の混雑時ですら高砂から一気に空いたのに。
北総で大変なら、東京近郊の通勤路線全滅だなw
-
392
匿名さん
-
393
購入経験者さん
ま、何はともあれ乗車率の酷い沿線に比べれば恵まれていることでしょう。
この計画停電の間もこれといった影響はなかったので期待しましょう。過度な期待はせずにね♪
先日、計画停電をネタにWILD-1やスポーツデポに電気ランタンを買いに行ってびっくり!
電気ランタンだけでなくガソリンランタンまでもが売れ、ホワイトガソリンも売り切れ!?
マンション内をみてもキャンプに出かける人を良く見かけるし、その人口が多いことは認知してたけど、
今回は趣味としてではなく備えとして買っていった人も多かったんだろうね。
私みたいにかみさんを説得するいい機会にした人も少なくはないとは思うけど…。
他地区からはるばる来た人も多かったのかな。
ただ使ったことない人がガソリンランタンを使う際は十分に気をつけてほしい。
中には屋内で使おうとする人もいるだろうし…。それだけが心配。
-
394
周辺住民さん
-
395
匿名
こんなこと書いてたら反感かって23区みたいに計画停電復活される。
少しは考えろ!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名
395さん
この地域に、そんな風に自分のことしか考えられない人がいることがとても残念です。今、計画停電地域から外れていることはとてもありがたいことですが、そんな風に考えるのは人として最低です。もし、今ここで東北のような災害が起こっても、あなたは人と助け合って生きていくことは出来ないでしょうね。あなたが今回の悲惨な災害から何かを学ばれることを、切に願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
おそらく、データセンターがあるという理由で印西市は計画停電から除外されています。
電気が使えることに感謝して、節電に努めましょうね。
-
398
ご近所さん
>>396
人のことを最低というあなたが最低ではありませんか?
反省してください。
浦安のことを心配するふりしてここぞとばかり騒ぎ立てる。
恥ずかしい限りです。
-
399
匿名さん
>>395
書いても書かなくても一緒です。
越谷にあるNTT の設備周辺も停電が無いし、米軍の横田基地周辺も全く停電が実施されてません。
要は同じ電線の延長沿いに重要施設があるかどうかみたいです。
特に問題がなければ被災地の浦安だろうと電気をぶった切るのが東電のやり方なんです。
ニュータウン地区にどんな感じで電気を引いてるのか知りませんが、細分化されて牧の原や日医大が中央駅周辺と同じ区割りになるのかどうかですね。
-
400
ご近所さん
千葉ニューに住むことをわざわざ決断したのは、
災害リスクから家族を守ることを意識してだと思うんです。
他地域と比較して毎日の通勤リスクを甘んじて受け入れて、
ここの地盤とインフラの強さを信じてここに住んだのです。
万にひとつと言われた災害が起こり被害を回避して、
計画停電という住環境リスクでさえも
不謹慎かもしれないが運良く回避できたのですから
総じてここを選んだ「功」を誇っても
バチは当たらないと私は思います。
-
401
匿名さん
夏には細分化されて日医大病院とデータセンターを除いて計画停電でしょうね。
-
402
匿名さん
千葉ニュータウンの地盤とインフラとを良いと考えて購入した人は「やっぱり選んで良かった」と思うのは当然ですし、自分の考えを書くことは何ら問題無いですしね。
私みたく価格で仕方なしに選んだ人は単に「ラッキー」です。
-
403
入居済み住民さん
>>401
本当にそうであってほしい。
住民だが他の人に申し訳ない。とはいえ使えるのでついつい消費してしまう自分がいる。
個人的で大変恐縮だが、、自戒の為にも是非そうしてほしい。
-
404
匿名さん
計画停電にならない地区住民も今は最大限節電の努力をしている。
データセンターに供給をとめられないのは自明の理。
あずかっているデータ、預金者の記録や郵貯もあるでしょ。
それが飛んでしまったら誰がその保障をできるの。自分の預金などの記録が飛ぶなんて
考えられない。そのおかげで逃れているのなら
もっとマンションも街も消すものは消して欲しい。
-
405
匿名さん
東電に電話して聞いたところ印西市は被災地対策のため停電対象外になったそうです
大きな被害が出ているところが結構あるらしいですよ
-
406
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
平成19年度の修正された印西市液状化危険度マップです
これを見るとニュータウン内も液状化の危険があります
あんまり安全、安全と言わない方がいいですよ
-
408
匿名さん
-
409
匿名さん
震度5程度の地震で液状化した湾岸地域と比べて、震度6の地震で目立った被害のない千葉ニュータウン。
地震に対して安全だったのは、自明の理だ。
液状化危険度分布図を見ても、液状化の危険度が高いのは成田線方面の川沿いや低地部で、
千葉ニュータウンではない。
-
410
匿名
そう、ネガティブは知らないのか
知ってて嘘ついてるかだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名
しかも木下のガソリンスタンド行ったけど、液状化なんてしてなかったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
>>408
パンフで以前に配れたことがある。罰当たりにも捨ててしまった。
確かにニュータウン外の元々の住民の方々は大変だなと思った。
昔なら山か峠だったところにニュータウンが出来たわけだが、
今では道路も繫がっているので全員短時間に避難してこれるし、
(スーパーもあるし温水センターの風呂もあるから)
学校やあちこちに泊まったり、クルマの中で過ごしたりすれば
10日くらいは何とかなるのではと思っていた。
でも、今回の地震では地元の農家は米や野菜を毎日供給してくれた。
これからは場合によっては井戸水も分けてくれるかも知れない。
むしろ、実際に助けてもらっているのはニュータウンの住民だと感謝しています。
だから、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」的なやつには一言言いたいけどやめとく。
中央北地区住民の感想
-
413
匿名さん
同感。千葉ニュータウンだけでなく
在来地域として印西市はひとつ。これからもこの豊かな自然をみんなで守りたい。野菜ほんとに助かった。
同じく千葉ニュータウン中央住民
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
-
415
入居済み住民さん
>>410
>>411
「木下」や「いには野」の読み方もよく分からないような連中が煽ったり貶めているんだよ。
何が楽しいのか知らないけどそうっとしておいたほうがいいんじゃないでしょうか。
-
416
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名
土着民なんて聞いたことないなあの誤り。某湾岸スレと間違えてない?
漁○と連呼してたよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名はん
まさにラーバンの良さですな。野菜は本当に安くて豊富です。梨もイチゴもあります。
夏も、湿気少なくエアコン無くても何とか暮らせます。
都心は遠い、おいしいお店はないですがトレードオフと言うことですな。
-
419
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
>>419
ググれ!
何でもかんでも聞く前に、自分で調べる癖をつけろ!
-
421
匿名
>>401
そこまで面倒でやらない
印西市を停電させても、さほど供給量減にならない、それなら江戸川区や江東区マンション地帯を停電区域にした方が簡単だし、何倍も供給量減らせる
>>405
湾岸地域があれだけの被害で災害地扱いされないとこ見ると
日医大病院関連と北総線やスカイアクセス線を運休させない為とも見えるが・・・
>>409
湾岸地域住民はここも震度6に違いないと主張している
それなら埋立地との比較であちらの被害は仕方ないと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
ア○な貴方に教えて差し上げましょう。
「rurban(ラーバン)」とはRural(ルーラル/農村・田園)とUrban(アーバン/都市)の合成語で、アメリカの著名な農村社会学者C.G.ギャルビンが、1915年にRurbanism(ラーバニズム/都市農村共同体・都市農村の相互交流)の概念として提唱した言葉に由来します。
今、日本でもアーバニズム(都市型ライフスタイル)からラーバニズム(都市田園共生型ライフスタイル)の時代になろうとしています。
簡単に言うと、「とかいなか」って感じですかね。
-
424
入居済み住民さん
>>421
停電の範囲にならないのは北総病院があるからだと病院バスの運ちゃんは言っているね。
北総病院
データセンター
スカイアクセス
この辺がキーでしょうか。
-
425
近所をよく知る人
あと、北総線の変電所とか車両基地も理由らしい。
菅首相の地元、武蔵野市が鉄道が理由で計画停電外らしいから。
あと印西牧の原に北総浄水場もあるから、それも理由じゃない?
-
427
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名
-
429
匿名
自家発電の元は何かな?
何が必要かな?
万が一何か起こって賠償問題に発展したとき考えたら
恐ろしくて止められんわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件