千葉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2011-06-14 08:42:21
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発長谷工コーポレーション
  (NEW)ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
   http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166937287...

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    売主 オリックス不動産大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年12月下旬 - 中央駅前に くら寿司、王将etc オープン。

通算10スレ目!それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境

[スレ作成日時]2010-12-27 20:06:29

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ポレスター千葉中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ

  1. 21 匿名 2011/01/07 01:49:27

    都内と違ってギチギチにたってるわけじゃないからね。
    空間が広いからあんまり関係ない。

  2. 22 匿名さん 2011/01/07 02:30:41

    4氏のように地平線を臨みたいという人と、採光がとれれば問題ないという人もいるからね。

    確かにセンティス南は気になる。
    それ以上にレイディアント住民は理解して買っていたのか気になる。

  3. 23 匿名さん 2011/01/07 07:18:04

    >8

    ビジネスモールは都市景観大賞受賞している。
    塀一つとっても斜めになっていたり
    意匠こらしている。どれも絵になる

  4. 24 匿名 2011/01/07 07:31:05

    エストリオからでも東京タワーが見えるらしい

  5. 25 匿名さん 2011/01/07 09:52:52

    白鳥を見るコツは何でしょうか?

  6. 26 スレ主 2011/01/07 10:06:50

    こちらに行けば逢えますよ。
    http://blog.livedoor.jp/rainbow_mickey/

  7. 27 匿名さん 2011/01/07 15:55:36

    >>23

    平成7年  恵比寿ガーデンプレイス地区

      8年  千葉ニュータウン都心ビジネスモール地区

      9年  みなとみらい21地区

     10年  港北ニュータウンタウンセンター地区

     11年  臨海副都心地区

  8. 28 匿名 2011/01/07 16:04:23

    便利で快適な街だとは思っていたがここまで凄いとはね。
    http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/55f93ec0...

  9. 29 匿名さん 2011/01/07 16:20:50

    何か凄いね

    富裕度全国1は浦安、成田19位、芦屋15位
    印西は50位、白井94位
    快適度1位は守谷
    印西は7位

    良い線じゃん

  10. 30 匿名 2011/01/07 16:27:46

    おいおい。
    富裕度は去年40位だったのが
    今年は下がってるぞ

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シュロスガーデン千葉
  12. 31 匿名さん 2011/01/08 00:58:04

    定年退職者が増えてるからじゃない?
    ちょうどそのころの入植者がたくさんいそう。

  13. 32 匿名 2011/01/08 02:00:48

    そうかも知れない。白井の富裕度
    過去には凄く上位だった。上から数えたほうがはやかった

  14. 34 匿名 2011/01/08 05:01:24

    本埜村、印旛村と合併したからでしょ。

  15. 35 匿名さん 2011/01/08 07:12:40

    千葉ニュータウン中央の南側ロータリー警察署となり(元道頓堀があった場所?)になにかつくってたのですが、何ができるかご存知の方いたら教えてください!

  16. 36 ご近所さん 2011/01/08 07:14:59

    市営の駐輪場です

  17. 37 匿名さん 2011/01/08 07:35:07

    >>28

    内容がいい。
    快適度  守谷全国1位、つくば5位、印西7位、白井9位

    暮らす上での一番重要事項
      

  18. 38 匿名さん 2011/01/08 07:41:03

    ニュータウンの所得は恒常性がないんだよね。
    鎌倉や武蔵野の数字と中身が違うってことを認識しておかないと。
    テナントや駐車場にとまっている車で判断しないといけない。




  19. 39 匿名さん 2011/01/08 07:56:24

    所詮はサラリーマンの街だから、結局サラリーマンの景況に左右されるんだろ。

  20. 40 匿名 2011/01/08 08:40:13

    千葉県財政ワースト1、2の両村を救済合併したから仕方ないよね。
    個人的には意外と影響が小さかったんだなという印象。

    日医大の人はアク特停車と合わせてラッキーだったんじゃない?

  21. 41 匿名さん 2011/01/08 09:40:06

    しかも印西市の金で町の東側の開発も始まるし、いいこと尽くめだ。

  22. 42 周辺住民さん 2011/01/08 09:58:11

    まぁまぁ煽らない、煽らない。

    ただ日医大のように公立幼稚園のバス送迎サービスは導入してもらいたいな。
    マンション前まで送迎って親としてはありがたいサービスで需要あると思うんだけど。

  23. 43 匿名さん 2011/01/08 10:21:49

    >>36
    駐輪場でしたか。5588の隣以外にもつくるんですね。

  24. 44 匿名さん 2011/01/08 12:05:44

    5588の隣のはどうするんだろう。
    撤去なんてことはないよね?

  25. 45 ご近所さん 2011/01/09 00:50:19

    5588の隣は、今建設中の場所が出来たら撤去するそうです。
    その後は、何が出来るのか不明です。

  26. 46 匿名さん 2011/01/09 01:52:28

    やっぱりそうですか。かなり立派な建物なのにそういう噂を
    聞いたものですから、疑問に思っていました。
    もったいないという気持ちがありますが
    あの場所は結構立地が良いからどこかに売れたのかなとも
    思っています。

  27. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    ルネ柏ディアパーク
  28. 47 匿名さん 2011/01/09 04:31:53

    長谷工の新しいマンションギャラリーはどこにできるの?

  29. 48 匿名 2011/01/09 04:44:59


    駅前に建設中です。

  30. 49 匿名さん 2011/01/09 17:01:10

    >46
    そんな立派な駐輪場あったかな?
    5588の駐車場の隅の、ホテルマークワン側に1列分だけ駐輪場があるのは知ってるけど。
    駐輪場の出入り口が駅と反対側だから不便で、いつ見ても自転車が停まってるの見たこと無いが。

  31. 50 ご近所さん 2011/01/10 00:47:13

    新しい駐輪場が出来て撤去するのは、駅のロータリー西側のセンティス側の角にある屋根無しの駐輪場のことです。

    5588の所に駐輪場があるのは知りませんでした。

    でもそこはレジャーランドを利用する人のための物ではないですか?

  32. 51 匿名さん 2011/01/10 02:20:55

    牧の原の駐輪場の完成予想図、白黒でしか見てないけど、かな~りおしゃれですね。


    中央は木下や小林と同じスタンスのデザインですが(電車のカラーに合わせて中央はブルー、木下・小林はエメラルドグリーン)、牧の原の街づくりは気合入っていますね。
    これだけ差別化できればアクセス特急停車じゃなくてもいいなあ。と思い…

  33. 52 匿名さん 2011/01/10 02:45:40

    それはよかったね。
    千葉ニュータウン住人全体が自分の街に満足できることが
    一番だから。
    特色のある街づくりを市も考えているんだろうね。
    牧の原は北側の住宅開発も力が入っているみたいだし
    電気自動車対応する街づくり?
    大型ショッピングゾーンでもあり、良好な住環境の絵のような街でもあり
    そのうち日医大の戸建て開発も始動するし
    楽しみが多いね。

  34. 53 匿名 2011/01/10 08:00:28

    この掲示板では、時々、 病院の話題が出ていて特にセコメディック病院をオススメするのを目にします。
    私は都内から印西に引っ越してきて病院も都内から とある大学病院に移りました…が、通院の回数はまだ少ないですが、通院する度に不安になります。

    病院に詳しい方々
    セコメディック病院の先生は、信頼性が高いですか?
    教えて貰えたら有難いです。

  35. 54 匿名さん 2011/01/10 08:24:34

    どういう方面の病歴なのかで変わってくるのではないでしょうか。
    各科が専門性が高く分かれています。
    そして、その専門分野には大学病院の医師などが
    曜日を決めて診察しています。検査機器も最新鋭です。
    地域の拠点病院として優れてはいます。
    我が家は全員かかっています。健康診断で心配な指摘があったときには
    そのことを検査、精査してもらい心配ないという診断がついたときには
    その検査結果を信頼します。単なる風邪でもここに受診します。
    ただ、専門性といってもそれを専門に研究している病院とは差がでます。
    命にかかわるような持病の場合は大学病院なりに紹介されます。
    また循環器系は兄弟病院の新東京病院という優れた病院があり
    ここに以前いらして新東京に移られた先生が週1で外来担当されていて
    友人などは、変なときはタクシーを飛ばして新東京においでと言われて
    いるそうです。
    持病をお持ちで新担当医と信頼関係が築けていられないご様子は
    大変心配なことでしょうね。お力になれませずすみません。
    成田日赤もあります。柏慈恵医大、八千代東京女子大、

  36. 55 匿名 2011/01/10 10:07:10

    53です。
    色々と有難うございます。私の持病は若年性脳梗塞による脳血管障害です。
    一生、付き合っていく病気の為、神経内科がある近辺の大学病院に受け入れ可能か電話で確認して、今の大学病院にしました。
    元々の主治医には命を救って貰い、完全な信頼関係が作られていたので、紹介状+私のデータは細かく詳細を作ってくれてました。 なので安心して病院を移れる…と思っていたんですけどね。
    難しいもんです。
    セコメディック病院さんにも神経内科がある事を知り受け入れ可能か電話確認をしてみようか…検討中です。
    30代での脳梗塞…珍しい為、主治医は何かある!と思われ疑われる検査を沢山しました。やはり、血液の難病が見つかりました。 単なる脳梗塞だけならば 大体の大学病院は拒否しないと思いますが一番近い 北総病院さんには拒否されました。

    54さん
    こんな面倒な書き込みに 返事をくれて有難うございました。

    また、アドバイスがあったら宜しくお願いします。

  37. 56 匿名さん 2011/01/10 10:30:31

    そうですか。
    なんといってよいか。不安なお気持ちよくわかります。
    診るほうも不安なのでしょうね。
    やはりお互いに信頼関係が出来上がるまでには少し時間がかかるのだろうなと思います。私も一番の持病は大学病院にかかっており、そこで命を拾ってもらいましたが、はじめはここで良いのかと
    何度自問自答しました。現在は何でも言い合える間柄になり当時の先生の心境も聞けました。お互いに不安の一言です。セコメディック近いのでセカンドオピニオンに行かれては?

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 57 匿名 2011/01/10 11:57:44

    56さん有難うございます。
    56さんも大病をお持ちの様でお大事にして下さい。
    やはり時間をかけて信頼関係を作る事が大事ですよね…
    元々の主治医には新しい先生と上手くいかなかったら、また紹介状など作るよ♪と言われているので
    現状を相談に行き先生の判断で続けるか、新しい病院にするか〜
    ただ、それには受け入れてくれる病院を見つけておかないとーと思い、
    セコメディック病院の事をたずねてみました。

    私は千葉ニュータウン中央駅近辺に住んでいます。 まだ土地勘がないので
    セコメディック病院さんが近いとかわかりません。
    今の大学病院は車で30分位かかります。

    セカンドはティーペックを使えば無料なのでぇ
    ただセコメディック病院さんが使えるかは、
    これまた調べないとわからない事です。

    色々と有難うございました。助かります。

  40. 58 匿名さん 2011/01/10 12:19:43

    最後に。セコメへの行き方。
    464を小室交差点一つ手前の信号左折。農道になってますがそこをあくまでも道なり。農家を右に左には畑という道いくと、急に農家途切れ広く整地された
    公園のような右折路で道が広くなったところにでますから右折。そのまま真っ直ぐ行くとコンビニ見えると病院が左斜め前方に見えます。
    15分くらいかな

  41. 59 匿名 2011/01/10 13:22:04


    有難うございました。

    色々と検討してみます。

  42. 60 匿名さん 2011/01/10 16:16:53

    大変ですね。うちも身内が血液系の難病で、この近辺の病院では受入が不可でした。
    セコメディック病院さんがどうか分かりませんが、地域医療支援病院でないと
    なかなか受入してくれないのではないでしょうか?

    うちは成田日赤に断られて、旧国立千葉病院です。
    成田日赤は空港系の緊急を想定しているのでキャパがあまり無いようです。
    旧国立千葉病院は血液系は良い先生がいるのですが、車で1時間程度掛かりますので・・・

  43. 61 匿名さん 2011/01/10 23:23:17

    >>59さん

    60さんの言われている旧国立千葉病院いいんじゃないですか?
    16号一本ですから都内の病院にいくより、渋滞など精神的負担
    考えたらずっと楽ですよ。選択肢の一つに考えられたら。
    16号が渋滞してもたかが知れています。
    中央からなら南環状の原山小の交差点右折ビバホーム前右折、キリスト教大学交差点左折で16号
    島田に通じる1本道でますから、あとは16号を走るだけ

  44. 62 匿名さん 2011/01/11 02:59:35

    縁起でもないですが、仮に、これから病状が悪化して、身障者の申請とか支援医療になった場合、県内の拠点病院の方が手続きを考えると楽だと思われ。
    旧国立千葉病院みたいな地域支援病院なら、県内ならその辺の手続きも全部病院でやってくれるので悪くないと思います。
    ただ、一時間くらい掛かりますが。

  45. 63 匿名さん 2011/01/11 03:59:47

    >59さん

    聖隷佐倉 or 東邦佐倉 もありますが・・・

  46. 64 匿名さん 2011/01/11 07:03:59

    健康体ならともかく病人が渋滞を一時間運転するのは楽なわけない。

  47. 65 匿名 2011/01/11 11:23:28

    59です。
    ビックリしました!
    こんなにも考えてくれる方々が居るなんて…
    読んでいて泣きそうです。
    今は東○大学佐倉病院に 通っています。

    評判が良いと知ったので 通ってみました。

    私は、もう障害者手帳を持っています。

    病院には主人が休みの日に連れていって貰ってます。
    自分での運転は出来ません。(免許証なし)

    地域支援病院というのは 初めて知りました。
    有難うございます。

    障害者手帳申請時に
    お役所で病院について 訪ねましたが
    全く何も教えて貰えなく 自分で探すしか方法はないんだ・・・と思っていましたが
    地域のみなさんが
    沢山の情報をくれて
    とても有難く思ってます。
    旧国立千葉病院ですね。 検討してみます。

    本日、都内の元々の主治医とコンタクトが取れ
    今週末に診察予約を入れてくれたので相談してみます。

    本当にみなさん有難うございました。

    これからも宜しくお願いします。

  48. 66 匿名さん 2011/01/11 11:51:09

    がんばって。みんな、千葉ニューなか~ま^^

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ソルティア千葉セントラル
  50. 67 匿名 2011/01/11 12:15:27



    本当にありがとうございます。
    見えない方々からの言葉がこんなに心に響くとは思いもしませんでした。


    旧国立千葉病院を調べて みましたが
    結構、遠いですね…
    もう少し近場で病院探しをしてみます。

    万が一の再発時に
    車で1時間は非常に危険ですし、

    時間をかけて探してみます。

  51. 68 匿名さん 2011/01/11 12:25:46

    67さん、S病院の神経内科の担当医見て、
    その名前でググッてみたらなにか引っかかって
    くるような気がします。
    一度その日に顔だしてみたらいい。
    カルテや情報はそのあとでもいいでしょう。
    自分が信頼できると思えばお願いしたらいい。

  52. 69 匿名さん 2011/01/11 12:40:51

    セコメディック病院は無料バスがあり、千葉ニュータウン中央駅北口からでています。
    セコメディック病院バスルートで検索すると、時刻表が見れますよ。

  53. 70 匿名さん 2011/01/11 12:56:06

    SECOMEDIC

    開院時はセコム千葉病院にしたかったみたい

  54. 71 匿名 2011/01/11 13:52:13

    67です。

    残念ながらセコメディック病院さんには
    婦人科が無いようです。
    神経内科と婦人科治療の 連携が出来る病院じゃないとダメなんです。

    脳梗塞で入院中、全身検査をした時に婦人科疾患も 見つかり
    脳梗塞予防薬を服用してますと婦人科疾患治療も同時にしないと…女性なので 大変な事になるのです。

    色々と考えてくれて有難うございます。

  55. 72 匿名さん 2011/01/11 14:52:27

    >>71さん

    慈恵医科大柏病院はどうですか?
    あそこは神経内科も産婦人科もありますよ。
    小室交差点で16号に出て一本です。

  56. 73 匿名さん 2011/01/11 22:25:40

    一刻を争うときは
    救急車に出動願っては。
    父が様態が変わったとき、出動していただいて船橋市医療センターまで搬送いただいて命救っていただきました。本来なら違う使い方なのかなと後で感謝と同時に反省もしましたが家族は夢中で。
    本当ならドクヘリのある日医大に受け入れていただけたら
    最高ですね。電話でなく外来にいって
    窮状はなされても
    だめなのかな?
    あそこは救急も充実してるし。

  57. 74 周辺住民さん 2011/01/11 23:32:38

    病院の話でなくて恐縮ですが、、。

    東京インテリアの西隣にオートバックスや業務スーパー等ができるようですね。
    (地域情報が掲示されるサイトで読みました)
    オートバックスにはバイク用品店も併設されるようです。
    バイク用品は個人的には使いませんが、沿線にない店舗と思いますので良い話題と思います。

  58. 75 匿名 2011/01/12 04:07:37

    業務スーパーというとまた安いおみせですか。
    タイヨーが秋には中央にできるし、
    トライアルの食品版ですか。
    また道が混みますね

  59. 76 近所をよく知る人 2011/01/12 04:45:34

    かなり大きい店舗になりそう。

    http://www.cnt-online.org/news/3369

    「業務スーパー」ってお店の名前なんだ。斬新だ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    ソルティア千葉セントラル
  61. 77 匿名 2011/01/12 05:48:09

    くら寿司、混んでますねぇ…。
    1月9日に行ったら2時間待ちと言われて諦め、昨日行ったら30分待ちと言われて再度諦めました(゚ーÅ)
    いつまで混むのかなぁ…。一度行ってみたいのですか。(ちなみに一人です)

  62. 78 匿名 2011/01/12 06:11:22

    くら寿司は、大手企業回転寿司の中でも
    安いだけでネタが小さすぎる。お子ちゃま向け寿司って感じです。

  63. 79 匿名 2011/01/12 09:15:20

    ↑さま くら寿司のシャリは少ないですか?
    ネタが小さくて、シャリが少なめで「値段が安い」なら最高です。
    たくさんの種類が食べられるから、
    「昔は20皿は楽勝」だった、一部年給受給のプレ高齢者です。

  64. 80 匿名さん 2011/01/12 09:44:50

    他の100円寿司チェーンと比べてもそう。
    つまり、ただ単に同じ値段で量が少ないってだけの話。
    100円寿司ならスシローが一番。かっぱとくらは駄目。

  65. 81 周辺住民さん 2011/01/12 11:20:57

    うちも種類を食べたい派だから、小ぶりで質のよい江戸前が好み。
    回転寿司チェーンならどこが質がいいのかな…?

    ただ日医大の扇寿司はランチなら1000円~で本格的な握りが食べれるからね。
    普段はなかなか回転チェーンに食指が動かないのも事実。

    でも回転チェーンの味が無性に懐かしくなることがあるから不思議!?

  66. 82 匿名さん 2011/01/12 12:01:18

    高花の活鮮、白井の魚魚家

  67. 83 匿名さん 2011/01/12 12:04:09

    業務スーパーとめぐみの郷という産直とレストランだって。
    農協の販売所が近くにあるのに、ここも大きそうだから
    ちょっとした販売競争にならないかな。
    消費者にはありがたいけれど。

  68. 84 匿名 2011/01/12 12:14:55

    71です。
    皆様、本当に有難うございました。
    沢山の情報をもとに
    病院一件、一件調べてみます。
    新年そうそう暗い話題に お付き合いして下さった 方々に本当に感謝してます。
    皆様も、お身体には気を付けて下さいね。
    病気は、いつ、襲ってくるか分からない…
    健康が一番です。

    と〜つくづく思います。

    病院が見つかったら
    報告カキコミします。

    本当に有難うございました。

  69. 85 匿名さん 2011/01/12 12:28:57

    牧の原地区の大規模店舗進出はすごい!!
    白井だといろいろ難癖付けられるからね。

  70. 86 匿名さん 2011/01/12 22:26:49

    千葉ニュータウンの売りは
    色々あるが、ディスカウントプラス
    産直になりそう。
    日医大にはグリーブ、牧の原には農協と今度できる
    産直。
    中央にはわくわく広場とアルカサール内の産直
    464号沿いの
    産直。
    牧の原南環状沿い
    産直。
    安くて新鮮で安全な野菜は印西の昔からの大事な物だった。戦後印西の母たちが担いで東京に
    売りにでていたのは有名な事
    現代は産直館で
    印西の野菜を売り
    農業を大事にしていけたら良い。
    毎日農家の人が畑から取り立て野菜を
    運んできてくれる
    ので、ほんと
    美味しい

  71. 87 匿名さん 2011/01/13 00:21:36

    オートバックスの二輪館できるんだ。
    チェーン変えに行くか。

  72. 88 匿名 2011/01/13 02:34:15

    魚魚屋、気になります♪
    駅から歩いて行けるのかな…。

  73. 89 匿名さん 2011/01/13 12:06:11

    ちょっと遠いよ。だけれどプリスタのところ入っていけば
    歩けるけれど。

  74. 90 匿名さん 2011/01/13 12:27:08

    >>27

    都市景観大賞って凄いところばかりの受賞ですね。
    その中に千葉ニュータウン中央のビジメスモールが入っているのには
    驚かされます。

    >>68
    某大学準教授のかた?

    >>86
    日本はそのうち農業大国になるそうですから、
    千葉も千葉ニュータウンもいい線ということですか?

  75. 91 匿名さん 2011/01/15 01:31:32

    日本ハムファイターズ1月16日(日)鎌ケ谷スタジアムにて新入団選手歓迎式典・交流会開催
    http://www.hokuso-railway.co.jp/topics/2011/001/index.htm

  76. 92 匿名 2011/01/15 03:31:09

    今464号走ってきたけど白井から
    凄い車列。
    ここの良いところは混んでても動いているところだけど。
    商業施設多くなったんだから道路どうにかしてくれ。
    ジョイホンのユニクロ巨大だから
    しばらく激混みかも

  77. 93 周辺住民さん 2011/01/15 03:37:15

    だから8車線化工事してるのでしょう。
    先に日医大方面から開通しそうだけど。日医大はかなり出来上がってきましたからね。

  78. 94 匿名 2011/01/15 03:40:08

    ユニクロも見てきた。一度見てくること勧める。

  79. 95 匿名 2011/01/15 05:22:20

    464の成田接続って早まったりしないのかなぁ。

    羽田空港国際化に対抗すべく成田ヘのアクセス改善とか。

    成田まで道路できたら千葉ニュータウンにも空港関係の需要もっとでてきそう。
    道路できたら30分くらいで千葉ニュータウン中央から成田までいくかな?

    464なら道もまっすぐだから通勤も楽チンだよね。

  80. 96 匿名さん 2011/01/15 05:24:34

    上記物件
    目視で何坪くらいかわかる人もとむ

  81. 97 周辺住民さん 2011/01/15 06:21:46

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  82. 101 ビギナーさん 2011/01/15 11:03:03

    まちBBSが見れなくなってるね。
    避難所(http://jbbs.livedoor.jp/travel/186/)も新規スレ立てられなくなってるから、
    当面はここが避難所かな。

  83. 102 匿名さん 2011/01/16 01:54:34

    京葉銀行 印西牧の原支店 建設 
    設計施工 清水建設 
    2月にも着工、12月の完成を目指す

    いずれ千葉銀も開店しますね

  84. 103 匿名さん 2011/01/16 02:07:31

    >>95
    鎌ヶ谷抜けて市川に建設中の外環まで予定通りつなげないと無理

  85. 104 サラリーマンさん 2011/01/16 02:33:24

    464の成田~日医大区間は中央や牧の原エリアの8車線化や鎌ヶ谷・市川区間の工事を待たずに、先に供用開始される計画だよ。
    日医大から一直線で成田に行けるようになるから相当便利になると思う。
    今は裏道をぐりぐり通って疲れちゃうからね。

  86. 105 匿名 2011/01/16 03:52:40

    ジャスコ東隣の駐車場の話題があったがこのスレでは無かったっけ?

  87. 106 匿名 2011/01/16 06:18:26

    >96

    世界最大級

  88. 107 ご近所さん 2011/01/16 06:51:51

    千葉ニュータウンの住民はなんでも
    大きいから
    感覚的にマヒしてるが
    かなりでかい

  89. 108 周辺住民さん 2011/01/16 11:02:20

    >>104 また日医大からですか…!?
    いには野だけの小さな街(千世帯くらい?)なのに優遇されすぎてる気が…。
    合併といい、アクセス特急停車といい、公立幼稚園の通園バスの件といい、なんか違う気がします。

    別に日医大が云々ではなくて優先順位や享受人口を考えたら違う結果もあるのではないかと。
    政治的に強い地区なんですかね…?

  90. 109 匿名さん 2011/01/16 11:53:34

    >>108
    いには野というか旧印旛村地区は、千葉ニュータウン計画時に白井町や印西町よりも真っ先に土地を提供し、
    スカイアクセス時にもほとんどトラブルなく用地を手放したと聞きます。
    もともと千葉の中でも最僻地だけに、旧村民においてはその発展を望む意志は並々ならぬものかもしれません。

  91. 110 周辺住民 2011/01/16 14:09:36

    旧印旛村は新しい街を歓迎しより良くしていこうという雰囲気があるように感じます。
    街灯も揃っていてとても美しいし、新住民と元々の住民が仲がよいきがします。村役場の近くが開発されたのがよかったのかな?
    かたや本埜村は村役場からも遠いし、滝野にたいしてかなり元々の住民の嫉妬が大きかったんじゃないかな。
    街灯も最後の開発地の方はかなり安っぽいものになっているし、バスを廃止に追い込んだり、街路樹を伐採したり。

    いには野は新しいものを受け入れ前向きに変化し続けているから発展しているんじゃないかな。あんな(といっては失礼かもしれないけど)僻地に大学や大病院を誘致するなんてすごいと思う。
    そしていには野を魅力ある街にすることでその周辺の価値もあげている。

    と個人的に感じています。ま、実際はどうなのかしりませんが…。

  92. 111 匿名 2011/01/17 01:01:33

    109さん110さんのおっしゃるとおりだと思います。

    千葉ニュータウン事業に対しても最も協力的だった印旛村、
    成田新高速線(アクセス線)・北千葉道路の建設に対しても協力的でした。
    鉄道側にとっても、特急を停めるだけの見返りは必要だったのでしょう。

    現在建設中の464号線については印西市はきわめて積極的に関係機関に働きかけました。
    ですから工事区間は小室以東です。
    白井区間については関係機関への働きかけは特段ありませんし
    住民の意見がうるさいでしょうから、まだです。

  93. 112 匿名 2011/01/17 01:32:57

    印旛村>>印西町>>>>>>>>>本埜村>>>>>∞>>>>白井町 ダナ
    印旛村=鎌ヶ谷市=松戸市 カナ

  94. 113 匿名さん 2011/01/17 09:19:33

    以前聞いたが、印旛村と白井の人とは
    土地に対する愛着が違うのでは?
    中央駅圏の白井のある地域は、江戸幕府が開城するときに
    幕府の士族が下賜金を元手に三井開墾会社から自分たちが開墾した土地を買い取ったと聞いたことがある。うろ覚えなので間違えていたら悪い。苦労して開墾した土地みたいだ。
    ちなみに柏は三井開墾会社が人雇って開墾させ自社所有にしたので三井の土地が多いらしい。
    詳しい人訂正して

  95. 114 匿名さん 2011/01/17 14:01:33

    >>113

    一年前のこの千葉ニューのスレに話題として出ている。
    三井開墾会社でぐぐったら一番上に出てくる

  96. 115 匿名さん 2011/01/17 23:53:10

    俺んちも地方の士族の出で、ばあーちゃんに何かと言うと
    士族の子がそんな事をしてはいけませんと言われて育ったから、貧乏小藩でさえそんななんだから
    お江戸の侍さんじゃ随分と立場が変わって辛いことも多かったんじゃなかろうか

  97. 116 匿名 2011/01/17 23:57:16

    レジデンス西側の空き地が整地されてるように見えたけど、レジデンス南側のマンソンの為の資材置き場か何かかな?
    もしくはかねてより噂のある医療モールだかがようやく動き出すのでしょうか?

  98. 117 匿名さん 2011/01/18 00:23:29

    どっちも不正解、シッタカ乙w

  99. 118 匿名さん 2011/01/18 11:14:14

    なにができるか教えてください

  100. 119 匿名さん 2011/01/19 12:15:32

    千葉ニュータウン・・久々に買い物で足を運んだけど、冬場は本当に寒い。人も少ないし・・寂しい場所だわ・・安い物件ばかりでて来てるし。
    トライアルでは、出稼ぎに来たであろう外人客ばかり見かけた。
    ほんとにこの地域って、今後大丈夫?

  101. 120 匿名さん 2011/01/19 12:29:05

    そうだよね、今日は水曜日でお仕事休みだものね。
    土日はお仕事忙しくて休めないものね。ご苦労様

  102. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ポレスター千葉新宿
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸