千葉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2011-06-14 08:42:21
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発長谷工コーポレーション
  (NEW)ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
   http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166937287...

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    売主 オリックス不動産大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年12月下旬 - 中央駅前に くら寿司、王将etc オープン。

通算10スレ目!それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2010-12-27 20:06:29

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ

  1. 944 匿名さん 2011/06/06 13:44:00

    ちゃんと情報を把握しましょう。

    事故前の基準値=年間1ミリシーベルト=毎時0.114マイクロシーベルト
    事故前の首都圏の平均的な値=毎時0.05マイクロシーベルト

    事故後に引き上げられた大人の基準値=年間100ミリシーベルト=毎時11.4マイクロシーベルト
    事故後に引き上げられた子供の基準値=年間20ミリシーベルト=毎時2.28マイクロシーベルト
    事故後に目標値とされた校庭等の値=年間1ミリシーベルト=毎時0.114マイクロシーベルト

    ホットスポットとされた東葛エリア18箇所における地上1メートルでの測定=毎時0.1~0.49マイクロシーベルト=83%が目標値オーバーで17%が目標値以内、基準値超えは無し
    http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230602-toukatsu.html

    印西市で今回測定された48箇所における地上1メートルでの測定=毎時0.1~0.40マイクロシーベルト=94%が目標値オーバーで6%が目標値以内、基準値超えは無し
    http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1307340984768/index.html

    二つのデータをよく見比べてみてください。
    統計的にみても印西市は、ほぼホットスポットと同様の結果と言えるます。

    引き上げられた基準値を超えていないから安心だと考える人にとっては、東葛も変わらず安心ですね。
    ただ、今回の測定結果をみても、通常時の4~5倍の放射線量がいまだにあることが信じられません。
    半減期を知っている人からすると、未だに新しい放射性物質が降り注いでいることが明らかなのはわかりますよね。
    外部被曝的には大した線量ではないですが、この数値は内部被曝のリスクも十分にあるデータですよ。
    体内に取り込んでしまったら、物凄い量の放射線を至近距離で浴び続け、数百から数千倍の被曝をします。
    特に幼児は大人の4~5倍、胎児は数十~数百倍の健康被害リスクがあります。

    素人ながら、事故後に色々勉強して情報収集した私的には、絶対に放っておいてはいけない量だと断言できますね。

  2. 945 匿名さん 2011/06/06 13:53:06

    >市内48か所の放射線量の測定結果について

    これって、子供にとっては3倍程度計算として4mSV/年ほどに値するんじゃ…
    震災前の基準(1mSV/年)から比べると大きく超えてますよ。

    暫定基準って本当のところは経済理由で20mSV/年に上げたんですよね。暫定で。
    942さんと同意見で、内部被ばくのリスクは無いとは言えないはずです。
    現時点では砂場では遊ばせられないな…

    http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110603ddlk12040192000c.html
    http://amagai.blogzine.jp/blog/2011/06/post_9fec.html

  3. 946 匿名さん 2011/06/06 13:53:07

    だから除染するしかないだろう。
    東葛は選んだ場所。
    印西は公的教育機関すべて。
    その違いはわかるよね。
    それもきちんとした器具できちんと専門職がはかった数値。
    素人がはかるのではないから、機械の精密さも違うだろう。
    パニックになっても仕方ない。
    親が子供にできることをしてやり、行政にもしてもらうしかないんじゃないの。

  4. 947 匿名さん 2011/06/06 14:25:29

    ホットスポットと同じじゃないですか。。。
    税金を多めに払うのは構いませんので早く除染をしてほしい。
    あと、幼稚園児から小中学生全員の内部被曝検査をしてほしい。
    ヨウ素剤の配布もお願いしたい。
    除染が終わるまではマスク無しで外で遊ばせないでほしい。
    親は気を付けましょう。

  5. 948 匿名さん 2011/06/06 14:27:36

    子供たちが遊んでいる場所は学校や公園以外もあるわけで…
    しばらく子供たちには花を嗅ぐなということになるのかな。

    放射線累積機を首からぶら下げてもらうか?
    いずれにしてもベストエフォート対応しかないですね。
    残念ながらどうしようもないなこりゃ。

  6. 949 匿名さん 2011/06/06 14:32:13

    木刈小学校の0.48μSv/h=4.2mSv/年
    年間目標値の4.2倍!!
    突出した数値で危険だろ
    校庭の土壌を削るべき

  7. 950 匿名さん 2011/06/06 15:16:59

    積算値が気になって文部科学省SPEEDIのデータを見てみました。

    推計みたいですが積算100mSV/1か月強(3~4月)の範囲がこれだけあるのですね。

    1mSV/年まで広げたらどこまで行くのでしょうか。
    図では南側方面に飛び出ているのが少々気になります。

    http://www.nsc.go.jp/mext_speedi/0312-0424_ex.pdf

  8. 951 匿名さん 2011/06/06 16:38:15

    >年間目標値の4.2倍!!

    1mSv/年の4.2倍 ⇒ 4.2mSv/年
    20mSv/年の4.2倍 ⇒ 84mSv/年
    同じ4.2倍でもその数値の持つ意味は全然違いますよ。
    心配するなと言うつもりはありませんが、数値は冷静に見ましょう。
    数値は、見方によって全く異なる顔を見せるので、恐いですね。

  9. 952 ご近所さん 2011/06/06 16:40:58

    この汚染数値は、住めなくなるほど危険ではないが、体内被爆させないための
    対策を十分にとってあげることが、親としては必要、という結果でしょう。

    だから、放射性物質を吸い込まないように、土壌改善したり、水道水への
    何らかの対策も必要ということで、みなさんの書き込みは正しいと思います。
    まったく無策でいいかというと、それで済むような数値ではないよ。

  10. 953 匿名さん 2011/06/06 21:33:00

    ここで議論している事を印西市にぶつけましょう。
    早急に対応してもらえると思います。その他の千葉県内の各場所についても同様です。
    各市長が千葉県知事に伝えてもらってもいいくらいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼III
  12. 954 匿名さん 2011/06/06 22:11:43

    今日もTXからのお客さんで賑わってるな。

  13. 955 匿名さん 2011/06/06 22:19:28

    知らないでいるより、知って注意する方がよいですね。
    我が家ははじめから
    完全に対策とっていたので動揺はありません。鎌ヶ谷の数値見たときからどこも同じだと思うように。他の市もしらべたほうが良いと思います。ネットなにかでタンポポの巨大化の写真みるのはよその市です

  14. 956 匿名さん 2011/06/06 22:56:51

    TX か。
    他人事だと思っていたけど、やはり同じでしたね。
    対策を練りましょう。
    パパさん、ママさん、子供を内部被曝から守りましょう!!

  15. 957 匿名さん 2011/06/06 23:00:43

    つくば○○○○○○は倍くらい高いんだが・・・

    某駅前は0.8くらい常時あるそうだが。

  16. 958 匿名さん 2011/06/06 23:11:21

    法則発動じゃない?
    あの公園だって超高層ビルに囲まれてるし。
    流れてきたのがビルにぶっかって落ちるというから。
    そうでないと中央駅前0.119マイクロの説明がつかないし、
    5月末から6月はじめにあの進退問題で騒いでいたとき、原発が最高値の放出量
    があった煙上げたというニュースあったから
    まだ放出が続いていてその影響かなとも思う。
    今各地とくに問題あったところ測ったら凄いかも知れないよ

  17. 959 匿名さん 2011/06/07 02:38:20

    はい。柏の葉は危険地帯なので引っ越して来ました。
    向こうはこちらと比べて数値が5倍はありますから、着の身着のまま逃げて来ました。

    やはり最初から千葉ニユータウン、ユーカリ、実籾にしておけば良かったです。

  18. 960 匿名さん 2011/06/07 11:54:04

    昔の白井市、結構、先進的な取り組みが多かったけど
    最近、だめだね。印西に大分おくれている。
    放射線量の測定とか、エリアメールの導入とか。

    北総運賃問題とかに、とらわれすぎたかも?

  19. 961 匿名さん 2011/06/07 13:02:13

    あの市長じゃだめだべ

  20. 962 匿名さん 2011/06/07 13:03:24

    測定したら梨が風評被害で壊滅するべ

  21. 963 匿名さん 2011/06/07 14:16:03

    >>954
    TXのスレッドを覗いたけど印西の放射線が高いなんて書いてなかったよ
    ここの評判を落としたいなら普通、自分のスレッドに書き込むんじゃないの?
    的外れに思えるけど

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸