横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉 part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉 part3
匿名さん [更新日時] 2011-03-13 17:28:56

有益な情報交換ができることを希望します。
よろしくお願いします。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137305/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線南武線「武蔵小杉」駅徒歩1分、横須賀線「武蔵小杉」駅徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄東急不動産丸紅、東電不動産、東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売、東急ライフィア
施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:東急コミュニティー




こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-26 12:13:52

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 961 匿名さん

    「高層難民」ググってみましたが、本当に怖いですね。
    10階建てのマンションでさえ上り下りが厳しいだろうに、タワマンは一体どうなるんでしょう・・・。
    高層階住民向けに、備蓄倉庫を設けていたりするのでしょうか?

  2. 962 匿名

    すいません。コンクリートのN値って何ですか?ほんとに知りたいんです。

  3. 963 匿名さん

    ニュートンです。

  4. 964 匿名さん

    ノッチです。

  5. 965 匿名さん

    乳頭です

  6. 966 匿名さん

    笑った。

  7. 967 契約済みさん

    中高層65㎡ 5,500万で買えますか

  8. 968 匿名さん

    他のスレでこんな意見を見かけました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/res/597

  9. 969 匿名さん

    地震対策大丈夫ですよ。
    長周期、話題が古い古い。

  10. 970 匿名

    長周期地震動に関する話題が古いってどういうこと?すごくタイムリーな話ですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  12. 971 匿名さん

    961
    ここのマンションの擁護者は前に「高層難民」について話題に挙がった時に鼻で笑っていましたよ。駅近というだけで頭が曇ってしまった人達ばかりですので、そんなリスクの話をするのは野暮ですよw

  13. 972 匿名さん

    ここのところ東京、神奈川も弱いですが地震が多いですね。それで地震の話が余計盛り上がっているのかな??
    どこに住んでも地震大国の中の住居です。目を逸らしてはならない話題ですが、一応エクラスタワーの「検討板」なので検討する方向での情報交換にそろそろ戻りましょう。
    といいましても大切な話題ですので耐震・免震に関する専用スレも欲しいところですね。専門家もレスしてくれるような。ありませんでしたっけ??

  14. 973 匿名さん

    あったとしても新耐震基準が全て。
    発表を待てば済むこと。

  15. 974 匿名さん

    皆、売り主の姿勢を見ているのではないでしょうか?
    一般的な話ではなくエクラスをどうするのか?
    新規制は案ですから、まだなんともできません、
    新規制は案なので、完全ではありませんが、出来るだけ対策しています、
    では、少なくとも後者の売り主がよい。

  16. 975 匿名さん

    姿勢はもう出てるよ。後者ではないけど。
    でも下手に対策するより新基準が決まってから対策した方がいいと思う。

  17. 976 匿名

    その場合、既存建築物扱いで、対策は住民に委ねられるのでしょうか?

  18. 977 匿名さん

    屋上から立ち小便をしたら、地上まで届くかな?(笑)

  19. 978 匿名さん

    遠くに飛ばせないあなたには無理

  20. 979 匿名さん

    吹きあげる風で顔にかかる

  21. 980 匿名さん

    978さん979さん

    お答えいただき、ありがとうございました。
    しょーもない書き込みに答えてくれる方、好きです。

  22. 981 匿名さん

    短○さん、満足できましたか?

  23. 982 匿名さん

    もう飽きた。

  24. 983 匿名さん

    981

    しつこい

  25. 984 匿名さん

    ご近所の三井パークホームズ今井南町が完売と出ています。人気だったのですね

  26. 985 匿名

    パークホームズ、直床だ〜行灯部屋だ〜とネガレス多数だった割に、抽選多数の即完でしたね。プラウド今井南といい、小杉バブルの威力はすごい〜、あの価格帯で飛ぶように売れるなんて。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    クラッシィタワー新宿御苑
  28. 987 匿名

    利便性重視なら間違いなくエクラスだけど、あちらは、今井の住環境や桜並木やらをアピールポイントに据えてたから。落ち着いた住環境重視の客層をうまく取り込んだのでは。

  29. 988 匿名

    残念ですが完売はデマです。数戸残ってますよ。プラウドには及びませんでしたね。

  30. 989 匿名さん

    今は供給数がすごく減ってるから売りやすいみたいだね。
    大したことないとこでもすぐ売れる。

  31. 990 周辺住民さん

    全戸の価格は公開された?

  32. 991 購入検討中さん

    大手町勤務ですが社の先輩が数年前から武蔵小杉のタワーに住んでいて奨められています。
    下手な都心に住むより駅近であれば交通機関が優れていてアクセスが良いことと、
    24時間営業の大型スーパーが近くにあることが生活する上で非常に快適とのこと。
    その影響で色々調べましたが近隣に大型商業施設も建設予定でますます魅力的な場所ですね。
    確かにイメージ的に今まで川崎は遠いという印象でしたが、休日に横浜方面も視野に入ることが新鮮です。
    ただモデルルームを内見したところ窓に大きな柱があって開放感が無いことと、
    窓際に無駄なカウンターがあって平米を無駄に食っていること。
    コンパクト設計で無理矢理な間取りが若干気になりました。
    プラン変更で部屋数1つ減らすぐらいで検討しないと手狭な印象でしたね。
    あと駅に近すぎて音がどうなのか微妙に気になってます。

  33. 992 匿名さん

    大手町勤務であれば都心の方がいいような。
    あと、角部屋はリビングを拡張したとしても綺麗な四角形ではないので
    使いにくいことが予想されます。

    新耐震基準の発表を控えて、今であれば先輩の意見も違うものとなるかも。
    今、免震タワーを購入するのは博打ですし。

    音は慣れます。窓開けるとうるさいので窓開けなければ大丈夫です。

  34. 993 匿名さん

    パークホームズ今井南町は評判悪くなかったですよ。
    低層マンションですから、長周期地震にも安心ですし、
    新耐震基準に引っかかって資産価値が下落する心配もありません。
    低層マンションは新耐震基準のニュースによって後押しされているのでは。

  35. 994 匿名さん

    不思議なのは、なぜわざわざ武蔵小杉批判をここでするのか。
    世田谷、目黒辺りが好きならこんなところ覗く必要もなかろうに。
    せいぜい駅から遠く不便な生活を都心でしつつ住所だけにこだわってる方なのだろう。
    実際、恵比寿の駅近に3年住んだが今より不便だった・・・。
    武蔵小杉に住んでみらた?便利だよ♪。
    もちろん都心でも良いところはあるだろうけどね。
    住めば都。イメージで敬遠してると見落とすことって多いね。

  36. 995 匿名さん

    恵比寿の駅近が武蔵小杉より不便という方が不思議だろ(笑

  37. 996 購入検討中さん

    >992さん
    満員電車&各駅停車&乗換えが毎朝結構なストレスでして・・・。
    結局、武蔵小杉からでも通勤時間がそれ程変わらないんですよね。

    地震は関東なら何処にいても心配なのであえてどうでも良いことと認識してます。
    一戸建てでも崩れる時は崩れますし、勤務中に会社のビルが崩れることもあるかもなので
    それよりはマシかと。w

    どちらかというと間取り重視ですね。良い間取りが出てくれば検討したいと思ってます。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 997 購入検討中さん

    >995
    恵比寿住んでみれば分かるよ。飲食店が多く治安は不安だし・・・
    夜遅いとスーパーは開いてないし生活雑貨店も少ないし、
    日々の買い物がとにかく不便だった。結局いつも車を出さなきゃいけなくて。
    遊ぶには良い場所だったけどね。家族が出来てから考え直した結果。

  40. 998 匿名さん

    日常生活に必要なものを安く買えるということ、通勤が便利なこと、病院とかがあること、ではここはいいです、
    住所にこだわるなら都内の方でさがした方がいいけど、、

  41. 999 匿名さん

    住んでみれば分かるよ。
    ここは家族向きではないよ。あくまでDINKSか独身向き。
    待機児童多いし車使うのも厳しいし。

  42. 1000 匿名

    東京なんちゃらの番組でやっていた川崎市中原区の地盤沈下問題は解決済み!?

  43. 1001 匿名さん

    地盤沈下するの??
    河沿いだからあってもおかしくはないが。。。

  44. 1002 匿名さん

    新城スレに池

  45. 1003 匿名さん
  46. 1004 匿名さん

    武蔵新城ではするのでしょうか?

  47. 1005 匿名

    TBSの噂の東京なんちゃらでやってたね。
    小杉のタワマン建設が原因で地盤沈下・・・じゃなかったっけ。

  48. 1006 匿名さん

    >>1005

    小杉のタワマンは関係ない。
    適当なこと書くな!

  49. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    クラッシィタワー新宿御苑
  50. 1007 匿名

    別の原因だったっけ?失礼。

  51. 1008 匿名さん

    小杉のタワマンで新城の地盤沈下って。
    豆腐の上に家を建ててでも無理な距離だろ。
    書いたやつはアホだな。

  52. 1009 物件比較中さん

    本日、MRに行ってきました!
    結論からいえば999の言う通りですね。

    サラリーマンのDINKSか独身向き。

    価格も売り切りたい気持ちが前面に出ている比較的低価格志向でした。
    (セレクトプランで何とか高級志向の人が喜びそうな間取に近づけようと努力していることは感じましたが、難しいものですね。)
    この価格設定は購入者層は周辺の住民の皆さんであることを見越しているのでしょうね。ライズで高い価格設定をして失敗した反省を活かしていると感じました。タワマン商法の末期として、適切な価格設定だと思います。多分、売り切れると思います。

    しかしながら、分かっていたことでもありますが、ここの土地は永住向きじゃありませんね。周囲も歩いてみましたが、再開発の事を考慮しても環境がいいとは言えません。ターミナル駅の周りに高層住宅が建っているだけの無味乾燥な街。この街に魅力的な文化や生活はないと思います。シネコン等が出来ても、むしろ川崎の二番煎じとしてさらに個性を失うでしょうね。

  53. 1010 匿名さん

    外廊下、西口エリア、パチンコ下駄履きにより壁面に巨大広告が設置される可能性があるとはいえ、坪290万ってのは割安なんだけどね。

  54. 1011 匿名さん

    DINKS向けでもないよ。二人で住むにしても狭い間取りが多いし。
    一時的な住居なら都内のほうで50平米くらいのほうがいいし、
    川崎まで来るならせめて60平米くらいはないとなと思う。

    住んでもいい、でも買いたくない、そんな物件だよね。ここは。

  55. 1012 物件比較中さん

    やっぱり小杉はダメなのね。

  56. 1013 購入検討中さん

    とにもかくにも
    管理費が高すぎる!!

    買う気が完全にうせたよ。。。

  57. 1014 匿名さん

    確かに管理費は高すぎる。
    修繕計画知ってる方いますか。

  58. 1015 匿名さん

    修繕計画は、修繕積立金のほう。
    管理費が高いってことは、人件費などが高いのかな。

  59. 1016 匿名さん

    一階のパチンコ店の管理費も一部負担させられてるのかもね。他のテナントなら納得いくが、、
    パチンコ店なんか入らないで欲しい。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    グランリビオ恵比寿
  61. 1017 匿名さん

    小杉だと60平米くらいの5000万円前半までのが人気らしいね。
    ここもそれくらいならかなりの人気になったと思うんだけど
    54平米は安いけど狭いし、70平米で6000万円超えるとファミリー向けの価格だしなぁ。
    買う層がよくわからないんだけど、人気はあるんだよね?

    ライズ見てると管理の問題もいろいろありそうだし、正直買うのは怖い。
    子供できたら引っ越すなら別の物件買ってそこを賃貸にして、
    ここは賃貸に住んだ方がいいかもなーと思った。

  62. 1018 匿名さん

    ここは修繕費も他より高いので、恐らく地権者分を負担してるんでしょう。
    地権者の権利が強い場合よくあること。南向きの最上階を3部屋占めるくらいだから権利強そうだし。
    エレベーター少ないし、共用施設もそんな目立ったものがないのでそれ以外高い理由はないと思う。

  63. 1019 匿名さん

    >>1009
    何をもって永住向けでない、と考えるかによって違ってくるよね。
    周囲を歩いてみたなら、
    非常にフラットで坂道のないことに気づかれたのでは?
    また、歩いて行ける距離に大病院や、区役所、図書館、スーパーなどのあることにも。
    老人になって車の運転を引退しても、まったく困らないことにも。
    それをもって永住向きと考えてます。

  64. 1020 匿名さん

    リタイア組にとっては確かに永住向き。
    子育てすること考えたら向かないね。

  65. 1021 物件比較中さん

    管理維持費って、幾らぐらいですか?70平米だと。
    教えて下さい。

  66. 1022 物件比較中さん

    1021です。
    追記。
    最高幾らか、教えて下さい。

  67. 1023 匿名さん

    管理費+修繕費で70平米台3万円~3万5千円くらいです。

  68. 1024 匿名さん

    リタイアして永住するなら、
    管理費修繕費が割高なのは敬遠されるんじゃない?
    年金暮らしだろうから。

  69. 1025 匿名

    老後を考え、余裕があるから買うんだろうから、永住向きだよ

    確かに子育てには向いてないな

    二人暮らしとかなら買いでしょう

  70. 1026 検討中

    「管理費高い」って・・・、たいした違いじゃないヨ。もっとも、そんな事云う人には入居して欲しくはありませんが~

  71. 1027 匿名

    子供を私立に行かせるならば、ここはベストの立地であると考えています。

  72. 1028 匿名さん

    1018
    地権者だけ管理費、修繕費が安いなんてことあるの??

  73. 1029 物件比較中さん

    >>1019
    確かに全く坂道らしいものがなかったですね。
    ただ、同時に調べてみると歩いていきたいと思える場所も少なかったです。
    (もちろん電車の場合の利便性は高いと思いますよ!)

    大病院も多いようですね。
    ただ、実際に病気になってみると軽いものであれば並ぶ大病院よりも
    近くの親しい開業医にお世話になるでしょうし、
    重いのであれば紹介で良い医者にかかることになるでしょうから、
    近くに大病院ばかりあっても仕方ないと思います。

    区役所は現在は住みたいと思えるような街には出張所(?)みたいなものがありますので、
    別に区役所が近くにある必要はないでしょう。

    図書館は私は買って家に並べておくタイプなので図書館にお世話には余りならないですね。
    (もちろん図書館のヘビーユーザーには図書館の近くに住むことは便利だと思います。)

    スーパーはいくつか回ってみましたが、同じようなタイプばかりでしたね。
    成城石井のような品揃えが差別化できているようなスーパーはありませんでしたし、
    OKのような激安スーパーもないという感じでした。
    (もしあったら、調査不足です。ごめんなさい。)

    ということで、電車の利便性だけで永住向きだとは思えなかった訳です。

    ちなみにここで欲しいなと思った環境は、
    ・駅近に住むなら駅の近くであってもある程度の空間は欲しい。余りにも詰め込み過ぎ。これからさらにタワーマンションができるそうで、これは悪化の一途でしょう。もう一つの駅の方はある意味開けていますが・・・
    ・量ではなく質の高い商業施設。なぜこんなに路線が集中したターミナル駅なのに商業施設が貧弱なのでしょうか?出来れば核になるような施設、再開発でできるのですかね?
    ・公園や緑。等々力緑地は近場とは言えないでしょう。見事に公園や緑の空白地帯ですよね?もし再開発で出来るなら間違えです。ごめんなさい。

  74. 1030 匿名

    小杉は急激に再開発がすすむ街で発展途上なんだから、不完全な部分が多いのはしょうがないでしょ。
    逆に交通利便性が同レベルでそこまで完璧な街があったら教えてほしいよ。

  75. 1031 匿名さん

    フラットな街は自転車が多くなって危険。
    特にイトーヨーカドー周辺はいつ事故が起きてもおかしくない。
    特に高齢者は危険だよ。

  76. 1032 匿名さん

    >1029
    渋谷から東横線に乗って車窓を見ていて
    武蔵小杉だけがらんとした街ににょきにょきマンションが建っていて今は不思議な光景であることは
    間違いないと思います。
    しかし降りてみると昔からやっている小さなお店があったりして
    新旧が入り混じった時期なのだと感じるのでは?
    住民も増えますしこれから街が若返っていくのではないでしょうか。

  77. 1033 匿名さん

    入居するのは2年後なわけだから、綱島街道は拡幅されて電線は地中化されてるし、シネコンつきショッピングセンターはその次の年オープンするし、マルエツの区画も着工してるだろうし、そういうの想像していいと思えば買えばいいんじゃないですかね。

  78. 1034 匿名さん

    >>1029

    ちょっとみただけだとなかなか良さはわかんないでしょうね。
    地縁の無い方が武蔵小杉の良さを知るには
    2年くらいは住んでみることをお勧めしますが、
    なかなかそんなには待てないのかもしれませんね。


    >スーパーはいくつか回ってみましたが、同じようなタイプばかりでしたね

    今現在でも個性的なところはありますよ。
    大野屋とかデリドへは行ってみましたか?

    >出来れば核になるような施設、再開発でできるのですかね?
    東京機械の跡地が巨大ショッピングセンターになります。


    >駅近に住むなら駅の近くであってもある程度の空間は欲しい。
    今は東急武蔵小杉の東口は工事中ですが、けっこう広いですよ。
    他の東横線の駅と比べてみたことはありますか?

    >見事に公園や緑の空白地帯ですよね?
    平和公園には行ってみましたか?タワーから見えるけ緑の多さはすばらしいです。
    また、桜のころの今井の二ヶ領用水のあたりを散歩したことはないのでしょうか。

  79. 1035 匿名さん

    モデルルームでも説明がほとんどなかったが、今小杉プラザ建ってるところは駅前公園になるよ。

  80. 1036 匿名

    もう少しして東京機械跡地SC、三井タワーと付帯施設がより具体的に正式発表されれば、
    さらに注目度は高まるだろうね。

  81. 1037 匿名

    コスギの公立の学校、いいですよ。私は、私立に行く必要を感じていません。

  82. 1038 購入検討中さん

    >1023
    残念ながら65へーべータイプで3万円します(予定)

    >1026
    業者まるだし。。。
    私もそんな先のことも考えない人とは一緒に住みたくありません。

    しかし、ここの管理費は他のマンションに比べて間違いなく高すぎます。
    お金は有効に使いたいものですね。

    ちなみに私は富裕層な方だと思います。

  83. 1039 周辺住民さん

    管理費すごい高いですね。
    もしかしてナビューレよりも高い?

  84. 1040 匿名さん

    管理費だけだとナビューレ並み。
    修繕費含めるとナビューレより高い部屋もありますね。

  85. 1041 匿名さん

    ここの管理費タワーマンションとしては別に高くないと思うんですが。

    ここの管理費が高いと感じる方には私も住んでほしくありません。

    私は富裕層ではありませんが・・




  86. 1042 購入検討中さん

    1038です。

    >1041
    また業者(笑)
    どちらのタワーと比べてですか!?
    下記のリエトイーストなんか同じ65へーべーでも半分以下の維持費ですよ!
    パークだってここの方が1.4~5倍くらいありそうです。。。
    よく見てください。

    お金の使い方わからないと、無くなっていくだけですよ!!
    余計なお世話ですが・・・
    そんな考えでは、いつまでたっても富裕層にはならないと思います。


    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/layout_detail.cg...

  87. 1043 匿名さん

    確かに70平米くらいだと都内の共用部が充実してるマンション並みなので
    価格だけで見ればそこまで高くはないですね。でも内容からすれば割高と思います。

    また60平米で3万円、50平米でも2万7千円なのでDINKS向けや狭い部屋は管理費は高いと思います。

    もし地権者住居の分を負担してるから高いのだとすれば
    今後の値上げの時も大きくなるでしょうから今の時点で高い理由は知りたいです。

  88. 1044 いつか買いたいさん

    みんなどれぐらいの年収なんですか?

  89. 1045 匿名さん

    ここの管理費を高いと思わない人は相場を知らないだけでしょう。
    それが富裕層じゃないのであればなおさらです。
    だからこそあなたはお金がないのでしょうね。

    このタワマンは普通のサラリーマン層をターゲットにしているので
    16年目以降の管理料滞納は相当な負担になると思います。

  90. 1047 匿名さん

    ここの管理費は金額だけなら都内と比較すればそんなに高くないんですよ。
    もともと小杉や川崎のタワマンは修繕費や管理費は都内より安いので、これは以前から不思議でした。

    特にここ最近分譲されたタワーは管理費が軒並み値上がり傾向で相場が変わってきてます。
    その流れで考えればここもそう高いほうではないと思っています。
    ただ修繕費はやけに高く、他の倍くらいの設定になってまが。

    75平米の管理費が2万2,700円、修繕費が1万1,200円,その他費用1,845円で計35,745円ですから
    管理費だけなら高い、高いと連呼するほどでもないでしょう?

    それでも、ここの管理費が高いと感じるのは
    都内でこれくらいの管理費のところだとスパがあったり、
    無料で使える住民専用の託児所があったり、エレベーターが多いとか、
    内廊下とか共有部が充実してたりしてましたので、
    ここの仕様ならもっと安いはずなのに・・・と思うからです。

  91. 1048 匿名さん

    パークなんか、管理、修繕、駐車場で10年後ぐらいから10万近くだった記憶がある。
    それで敬遠した。同時にタワマンは維持、修繕費がかかるのを他を見ても思った。
    それと比べれば安いんじゃない?
    リエトは、低層マンソンと比べても安すぎ、どこかでひずみが来ると思う。

  92. 1049 匿名さん

    >>1048

    駐車場代は一緒にしたらいけないでしょ。
    リエトは大浴場やジムといった共用施設が
    ないから、パークより安いのは当然。

  93. 1050 匿名さん

    1047
    この住環境、グレードのマンションなのに、管理費と修繕費が高いというのが問題なのでしょう。
    1009が言っているようにここは決して住み心地のいい土地ではありません。

    都内が高いのは当たり前。そういう立地なのだから。

  94. 1051 匿名さん

    都心の物件でも管理費が高い物件は多くない。
    高いのは共用施設が高級仕様だから。

    ここは仕様が普通で高いのが問題。
    一事が万事という言葉もありますし。

  95. 1052 匿名さん

    長周期地震の発表待ちかな。
    それからでも遅くないし。
    いつ出てくるのでしょうか?

  96. 1053 匿名

    可能な範囲での事前対策がなければ、管理費に加え、引き渡し後、必要な追加対策で修繕費まで高く変更されますでしょうか?
    それとも、その場合、デベロッパーもち?

  97. 1054 匿名さん

    武蔵小杉以外の他タワーと比べてもやっぱり管理費高いよ。

    通常は
    1平方あたり管理費300円前後、
    修繕積立費は500円程度あれば安全計画だと言われてます。

    管理費、修繕積立費が数千円台の安すぎるマンションは
    10年15年後に大問題になる可能性大。
    10年以内に売る予定の人は、気にしなくてもいいかもね。

  98. 1055 匿名さん

    修繕費が高いのは安心だけど、管理費が高いのは問題。

  99. 1056 匿名さん

    (エクラスの長所)

    駅直結
    図書館が近い
    テナントにスーパー
    学区が今井小・今井中の可能性
    低層階の屋上庭園が近くにある

    (エクラスの短所)

    騒音の懸念
    免震構造による長周期振動への懸念
    新耐震基準に満たさない可能性あり
    間取りが悪い部屋が多い
    (長い廊下、角部屋のカウンター)
    外廊下
    テナントにパチンコ店・ネットカフェ
    眺望が遮られる部屋が多い
    エアコンが付いていない
    エアコンが壁掛け
    管理費が他より5000円高い
    ベランダに洗濯物が干せない
    管理会社の評判が良くない
    自動車出入口の動線が悪い
    コンパクトな住居が多い
    近くに風俗店あり
    エレベーターが狭い

    (武蔵小杉の長所)

    武蔵小杉の将来性
    抜群の電車アクセス
    再開発エリアは電柱等の少ない景観
    平地が多くて自転車の移動が楽

    (武蔵小杉の短所)

    川崎市というネガティブイメージ
    近隣に美味しい飲食店が少ない
    車が川崎ナンバー
    託児所・保育園不足
    自転車が多くて駅前は危険

  100. 1057 匿名さん

    (武蔵小杉の短所)

    抜群の電車アクセスと言いながら、
    国際ハブ化の羽田空港やスカイツリーの押上への直通電車はない。時代の波に乗れてない。

  101. 1058 匿名さん

    低層階の屋上庭園って、あんなのデパートの屋上にも劣るって感じがしました。
    それにもし、あの場所で喫煙がOKだった場合には南側の部屋のベランダは
    煙でひどいことになるでしょう。

  102. 1059 匿名

    今時喫煙OKなんてあり得ないんじゃない。

  103. 1060 匿名さん

    私もそう思います。
    このご時世、屋上庭園での喫煙はNGでしょう。

    通勤にはとても便利なので気になっていますが、
    子育てには向いていない周辺環境との意見もあり
    悩んでます。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸