横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉 part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉 part3
匿名さん [更新日時] 2011-03-13 17:28:56

有益な情報交換ができることを希望します。
よろしくお願いします。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137305/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線南武線「武蔵小杉」駅徒歩1分、横須賀線「武蔵小杉」駅徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄東急不動産丸紅、東電不動産、東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売、東急ライフィア
施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:東急コミュニティー




こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-26 12:13:52

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 568 匿名さん

    川崎市という住所ではなく民度の問題だと思います。
    所得や金融資産も23区内とは開きがあります。

  2. 569 匿名さん

    確かにわざわざ都内から川崎市に移ってくる人なんていないよね。

    特に例えば世田谷区目黒区港区に住んでいる人が
    「エクラスタワー欲しい!!」、「武蔵小杉って便利だよね!」、
    「川崎って環境いい!」なんて言う筈が無い!!!絶対に(笑)
    (でも、川崎万歳な人の頭の中では武蔵小杉の未来は明るいのだろうね・・・)

    元から川崎に住んでいる川崎耐性の高い人しか買えない物件。

  3. 570 匿名さん

    浮浪者が多い。
    ゴミ箱あさってる。

  4. 571 匿名さん

    そんなことが理由でリーズナブルな物件が
    選択肢から外れるあなたに
    同情します。

    雰囲気に高い金を払うのは無駄。

  5. 572 匿名さん

    ムサコの猥雑な雰囲気が下町風で落ち着きますし、ふつうに風俗やらあってセンターロードで
    客引きしてるから取り繕う気もしない。
    ただ、そんな街を高層から見下ろして暮らすのも悪くないと。

  6. 573 匿名

    小杉を全く眼中にない都内の人間が、そもそもこんなスレ開けるか? ウソつきだよ。開けた人間は、結局興味津々なんだよ。

  7. 574 物件比較中さん

    > 572
    風俗街を見下ろして悦に浸ってるなんて・・・
    残念なマンションに面白人物が住みたいですね(笑)

    でも、どうせだったら新宿に住んだらどうですか?
    もっとスケールの大きい風俗街と
    小杉住人の大好きな利便性が両立しています。

    私はそもそも風俗街のある街なんて論外ですね。

  8. 575 匿名さん

    追加しました。エレベーターに関しては非常用もあるので追加を見送りました。等々力緑地も離れており他物件に比べて優位性はないので見送りました。

    (長所)

    駅直結
    図書館が近い
    テナントにスーパー
    学区が今井小・今井中の可能性
    低層階にある屋上庭園が利用できる

    (短所)

    川崎市というブランド
    付近に公園や緑なし
    近隣に美味しい飲食店なし
    騒音
    免震構造による長周期振動への懸念
    新耐震基準に満たさない可能性あり
    間取りが悪い
    外廊下
    テナントにパチンコ店・浮浪者等が利用するネカフェ
    眺望が遮られる部屋が多い
    玄関が電子ロックではない
    エアコンが付いていない
    エアコンが壁掛け
    管理費が他より5000円高い
    ベランダに洗濯物が干せない
    管理会社の評判が良くない
    車が川崎ナンバー
    自動車出入り口の動線が悪い

  9. 576 匿名さん

    コンパクな住居が多いのもデメリットだね。
    賃貸に出る確率が高くなるのはマンション運営上あまりいいことではない。

  10. 577 匿名

    短所
    駐車場区画が少ない

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 578 匿名さん

    いまはクルマ乗る人のほうが少ないから問題なし。

  13. 579 匿名

    住んでみりゃ、住居なんて、全てのことにすぐ慣れて、どうでもよくなるのにね。後からこうゆうスレ思い出すと、恥ずかしい書き込み満載で笑っちゃうよ。

  14. 580 匿名さん

    現実を受け入れてしまうよね。買っちゃったら。

    だから、買う前にこういうポイントを整理することは比較検討する際に大切だと思うよ。
    特にこの周りのことを知らないで営業資料やトークだけで判断しちゃう人もいるからね。

    575
    確かに等々力緑地は遠過ぎるよね。コスギタワー位の緑が周りにあればいいのだけど、
    周囲に緑が一切無いのがここの物件の特徴。子供をどこで遊ばせるの?
    近くの徒歩3分にあるレアリスというマンション脇の小さい公園?!
    風俗街とか商店街の中に住むって、そういうものだと言われればそれまでだけど。

  15. 581 匿名さん

    駅中歩いていけばパークの公園で十分子供遊ばせますよ。
    あそこはかなりいい公園です。

  16. 582 近所をよく知る人

    等々力緑地って、、、そんな所の近くに住みたい人っているの?
    それこそ、需要なんてないような。。

    ま、不動産的にエリア最強物件である事は間違いない、
    ま、不動産的にだが、
    東急東横線の駅一体マンションなんて、今後ないだろう。

  17. 583 匿名さん

    パークの公園は自転車がもうスピードで通ることがあって危ないよ。
    乗り入れは禁止されてるけど。

  18. 584 匿名さん

    ある程度大きな公園に隣接している物件は不動産的(笑)に人気があるものだよ。
    ここは独身かDINKS向きじゃない?

  19. 585 匿名さん

    >561
    川崎市の将来性という点には賛同です。川崎駅周辺もすごいですが今後は武蔵小杉駅周辺のよりいっそうの成長も計画などを見る限りでも十分に期待ができますし、エクラスはその中心に位置する駅直結マンションです。周辺が変わることで価値がぐんと上がる希望を持っています。

  20. 586 匿名さん

    一部内容を変更しました。

    (長所)

    駅直結
    図書館が近い
    テナントにスーパー
    学区が今井小・今井中の可能性
    低層階の屋上庭園が近くにある
    武蔵小杉の将来性

    (短所)

    川崎市というネガティブイメージ
    付近に公園や緑が少ない
    近隣に美味しい飲食店が少ない
    騒音
    免震構造による長周期振動への懸念
    新耐震基準に満たさない可能性あり
    間取りが悪い部屋が多い
    (長い廊下、角部屋のカウンター)
    外廊下
    テナントにパチンコ店・ネットカフェ
    眺望が遮られる部屋が多い
    玄関が電子ロックではない
    エアコンが付いていない
    エアコンが壁掛け
    管理費が他より5000円高い
    ベランダに洗濯物が干せない
    管理会社の評判が良くない
    車が川崎ナンバー
    自動車出入口の動線が悪い
    コンパクトな住居が多い
    近くに風俗店あり

  21. 587 匿名さん

    今井小・今井中もかつて優良な子供を供給していた大企業の社宅が廃止になって、
    代わりにこのマンションのようなタワマン購入者の子供が流入して
    レベルが下がっているとのことです。

    期待して引っ越してくると他の川崎市の学校と変わらなくてびっくりするかも?!(笑)

  22. 588 匿名さん

    ここは駅直結ということ以外は小杉の他マンションより劣るところが多い。
    あと数分歩くことでそれらの問題がクリアされたマンションを買うか
    やっぱり駅直結がいいからここを買うのか。人それぞれだね。

  23. 589 周辺住民さん

    安いと思ったけどカラクリがあったか。

  24. 590 匿名さん

    完璧な物件はないよ。
    ここの欠点が見えると他のタワーの良さがわかってくる。
    他を検討する人も出てくるだろうね。

  25. 591 匿名さん

    参考までにどうぞ!
    ひったくりに気をつけましょう!

    川崎市中原区の街頭犯罪統計データ
    http://wankuma.seesaa.net/article/181332677.html

  26. 592 ご近所さん

    (長所)

    駅直結
    図書館が近い
    テナントにスーパー
    学区が今井小・今井中の可能性
    低層階の屋上庭園が近くにある
    武蔵小杉の将来性

    (短所)

    川崎市というネガティブイメージ
     ⇒武蔵小杉の将来性が長所なんでしょ?
    付近に公園や緑が少ない
     ⇒チャリで等々力公園まで5分
     ⇒多摩川であそべば?
    近隣に美味しい飲食店が少ない
     ⇒ショッピングモールできるじゃん
    騒音
     ⇒東京〜神奈川なんてどこでも騒音あるね
    免震構造による長周期振動への懸念
     ⇒既に建ってるマンション全部懸念だよw
     ⇒地震気にするならマンション住むなね
    新耐震基準に満たさない可能性あり
     ⇒満たさないことによる資産価値低下率なんて
      微々たるもの
    間取りが悪い部屋が多い
    (長い廊下、角部屋のカウンター)
     ⇒そうか?
    外廊下
     ⇒内廊下がいいね、確かに
    テナントにパチンコ店・ネットカフェ
     ⇒そんなのどの駅でもだいたいパチ屋あるよ。
    眺望が遮られる部屋が多い
     ⇒次にできる三井の方がやばいね
    玄関が電子ロックではない
     ⇒停電になっても大丈夫
     ⇒かなりどうでもいいよコレ
    エアコンが付いていない
     ⇒後付けで好きなもの選べるよ
    エアコンが壁掛け
     ⇒ほんと気にし過ぎ
    管理費が他より5000円高い
     ⇒管理士に頼んでコンペしたら?
      もっといい管理会社探せばいいのでは?
    ベランダに洗濯物が干せない
     ⇒浴室乾燥機あるよ
    管理会社の評判が良くない
     ⇒他の管理会社にかえちゃえば?
    車が川崎ナンバー
     ⇒ナンバーなんてどこでもいいよ。
      嫌なら車もたなくても便利よ、ココ
    自動車出入口の動線が悪い
     ⇒運転うまくなるね
    コンパクトな住居が多い
     ⇒そりゃ、コンパクトでいい人たちターゲット
      だからね
    近くに風俗店
     ⇒飲み屋レベルでしょあれは。


    ってな感じでかなりどうでもいいことを短所とされてますね。
    このまとめかたされてる人は競合他社や何かに妬んでいる人かな。

    こういう風にまとめた後は、こっちのマンションならエクラスの
    短所が全てないマンションですよー なんて教えてほしいね。

    以上。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    グランリビオ恵比寿
  28. 595 購入検討中さん

    592です。
    ちょっとムキになってしまいました。
    すいません、本当に。

    なんか短所ばかり書かれていたもので、すこし主観が入ってしまいました。


    でも、マンションというか家を購入するにあって、ある条件や環境が長所か短所かなんて人それぞれが決めることなのではありませんか?

    たとえば、駅直結というのは長所でもあり短所の部分もあるわけです。短所に騒音と入っているのは駅直結だからなわけですからね。

    そう思うんです。

  29. 596 匿名

    武蔵小杉の長所・短所と、エクラスの長所・短所が混ざってしまっているので、カテゴリーを四つに区分して表示すると更に見やすい?

    【①エクラスの長所】
    もうこれ以上褒めところもない…。
    【②エクラスの短所】
    もうこれ以上揚げ足も取れない…
    【③武蔵小杉の長所】
    ・抜群の電車アクセス
    ・再開発エリアらしい電柱等の少ない景観
    【④武蔵小杉の短所】
    タワマンだらけ
    ・託児所・保育園不足

  30. 597 匿名さん

    >>595
    営業さんお疲れ様でした。

  31. 598 匿名さん

    釈迦に提婆
    揚げ足を取ろうと思えば全て取れる

  32. 599 匿名

    短所
    デベも管理会社もタワマンの経験に乏しい(ライズだけ)

  33. 600 匿名さん

    595さん、短所を全て否定しようとするのはいいのですが、
    エクラスの購入者もまだ出ていない段階でそんなことするのは不自然ですよ。
    営業、または近隣で中古を売りに出そうと相場を上げようとしていると解釈されても仕方ありません。

  34. 601 匿名さん

    エクラスいいね特に一階の
    エントランスのほかに2階のサブエントランスからもダイレクトで南武線の改札まで行けるし。
    本当川崎市の言う回遊性のある街つくり、特に新しい駅中心は4階で駅上にもつながるし、パーク側にも駅をまたいでつながるし、もう今とは考えられないぐらい便利。
    それに3区の横エクラスの北側の道は中原区役所まで駅からにぎわいのある緑と人の遊歩道みたいになるし。
    多分2階がstep buckして空中遊歩道みたいになりそうですね。
    2年たったら様変わりします。

  35. 602 匿名さん

    とりあえず反論に対する反論です。

    (短所)

    川崎市というネガティブイメージ
     ⇒武蔵小杉の将来性が長所なんでしょ?
     →反論になっていません。武蔵小杉の将来性と川崎市というネガティブイメージは両立します。
    近隣に美味しい飲食店が少ない
     ⇒ショッピングモールできるじゃん
     →よく読みましょう。
    騒音
     ⇒東京〜神奈川なんてどこでも騒音あるね
     →どこでも騒音あるということが短所の否定ということにはなりません。しかも静かな場所は東京にたくさんあります。
    免震構造による長周期振動への懸念
     ⇒既に建ってるマンション全部懸念だよw
     ⇒地震気にするならマンション住むなね
     →懸念ですよね。
    新耐震基準に満たさない可能性あり
     ⇒満たさないことによる資産価値低下率なんて
      微々たるもの
     →微々たるものと断言する根拠をお示しください。
    間取りが悪い部屋が多い
    (長い廊下、角部屋のカウンター)
     ⇒そうか?
     →舌足らずです。良いところもあるのでそれをアピールしましょう。
    テナントにパチンコ店・ネットカフェ
     ⇒そんなのどの駅でもだいたいパチ屋あるよ。
     →これも反論になっていません。
    眺望が遮られる部屋が多い
     ⇒次にできる三井の方がやばいね
     →三井の方がやばいから何でしょうか?
    エアコンが付いていない
     ⇒後付けで好きなもの選べるよ
     →食洗機、浄水器、床暖房など。後から選べるからという理由で付いていない方がいいですか?
    エアコンが壁掛け
     ⇒ほんと気にし過ぎ
     →結構気にする人は多いです。
    管理費が他より5000円高い
     ⇒管理士に頼んでコンペしたら?
      もっといい管理会社探せばいいのでは?
     →コンペするにも総会での決議が必要。もちろん現在の管理会社が反対するしそれに味方する人もいて、大規模住宅だと揉めます。

  36. 603 匿名さん

    エクラス側には目立った商業施設ができないので意外に静かな雰囲気になりますよ。
    ただ他テナントがパチンコ屋に引きられないか心配ですね。
    喫煙OKの店が多くなるでしょうから非喫煙者にはけっこうつらいですね。

  37. 604 匿名さん

    いかんせん割高だなぁ~
    平均@260台なら、まあ納得するけれど・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  39. 605 匿名さん

    >>694
    割高だなんて書かないで買えないと書きなさい。

  40. 606 購入検討中さん

    602さん。。。

    短所が短所であって欲しい方、エクラスの価値や評判を
    下げておきたい人なのですかね。

  41. 607 匿名さん

    >>604
    260なんてそれこそ瞬間蒸発だよ
    マンション自体のスペックはそうかもしれないけど、駅直結はここだけなんだからそんなに安くなるわけないでしょ

  42. 608 匿名さん

    今上がってる短所は一般的なマンションとしての短所がほとんどで、そんなに変なのはない。
    ただ電子ロックじゃないってのは外していいかなと思う。ほとんどのマンションがそうだから。
    逆にエレベーターが狭くて少ないは入れたほうがいいと思う。他マンションより少ないんだから。

    結局、駅直結以外は他より劣ってしまう部分も多いんだよ。だけど駅直結。
    そして劣ってる部分があるから今の値段。そこをどう考えるかでしょう。

  43. 609 匿名さん

    一部内容を変更しました。

    (エクラスの長所)

    駅直結
    図書館が近い
    テナントにスーパー
    学区が今井小・今井中の可能性
    低層階の屋上庭園が近くにある

    (エクラスの短所)

    騒音の懸念
    免震構造による長周期振動への懸念
    新耐震基準に満たさない可能性あり
    間取りが悪い部屋が多い
    (長い廊下、角部屋のカウンター)
    外廊下
    テナントにパチンコ店・ネットカフェ
    眺望が遮られる部屋が多い
    エアコンが付いていない
    エアコンが壁掛け
    管理費が他より5000円高い
    ベランダに洗濯物が干せない
    管理会社の評判が良くない
    自動車出入口の動線が悪い
    コンパクトな住居が多い
    近くに風俗店あり
    エレベーターが狭い

    (武蔵小杉の長所)

    武蔵小杉の将来性
    抜群の電車アクセス
    再開発エリアは電柱等の少ない景観

    (武蔵小杉の短所)

    川崎市というネガティブイメージ
    近隣に美味しい飲食店が少ない
    車が川崎ナンバー
    託児所・保育園不足

  44. 610 匿名さん

    耐震基準の改正があるからな。。。
    それが痛いね。

  45. 611 匿名さん

    駅直結は魅力的!
    それだけで、あとのマイナス点はほぼチャラかな。

  46. 612 匿名さん

    都内からの住み替えで余裕で買える人は割高だとわかる。。。
    上ってなんとかムサコへたどり着いた人は「将来性」の語に盲目になる。。。
    かくして、正しい判断で資産の毀損を免れる「持てる人」のみがますます富む。。。ああ・・・

  47. 613 匿名さん

    >>612
    余裕で買える人は武蔵小杉のマンションに興味も持たないからこんな板は見ないよ。
    あなたは買えない人であって買わない人ではないです。

    エクラスが良いかは何とも言わないが武蔵小杉エリアは関東圏で最も不動産価格の上昇率の高い街になること間違いなしだよ。
    散々武蔵小杉を馬鹿にしていた人たちが武蔵小杉の文字が踊るマスメディアの動きに驚く日が絶対に来る。

  48. 614 匿名さん

    今から買って?
    100年後ぐらいに?

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  50. 615 匿名さん

    >613
    2年遅れてるな。
    現行価格じゃ割高だろう。

  51. 616 デベにお勤めさん

    高層マンション確かに長周期地震動が心配ですが、武蔵小杉の地盤と建築物が比較的新しいですから大丈夫ですよ!
    私も住んでいますから

  52. 617 匿名さん

    長周期地震動に最も弱いのが免震構造らしいです。
    難しいところですね。

  53. 618 匿名さん

    駅から1分っていうのはかなり魅力だよね。またテナントにスーパーが入るとなると便利だし。
    ただ、確かに懸念材料も多いと思う。上の方で短所で書かれていますが、
    テナントにパチンコ店が入るってのが残念で仕方がないです。どこの駅前に行っても
    確かにパチンコ店はあるけれど、別にテナントに入らなくてもいいんじゃないかと思う。
    窓開けてたら、音が聞こえてきそう・・・

  54. 619 匿名さん

    パチンコ屋、地権者みたいだから仕方ないよ。

  55. 620 匿名さん

    ライズ検討しまてきましたが、こちらを見たら全然いいです。
    駅から8分のライズに比べたらやはりタワマンの価値は立地ですからここに決めました。

  56. 621 匿名さん

    エクラス一次即日完売しました。
    すごい!

  57. 622 匿名

    パチンコ屋は地権者であり、また土地柄からギャンブル需要はずっと続き経営不振もなさそう。だから出ていくことは無い。マイナス無限大のデメリット。
    これがある限り、駅直結などどんなメリットも霞む。

  58. 623 匿名さん

    テナントとはビルなどの借り主で貸店舗の意味で使います。ここのパチンコ店は、地権者で貸し主ですから、テナントではありません。

  59. 624 匿名さん

    これだけ注目のタワーマンションの割に、戸数は300戸とそれほど多くないから、
    それなりの金額でも結局すぐ売れちゃうよ。

    ほんとに買いたい人はあまり安くなるのも倍率が上がるから避けたいと思ってる。

    ここで大したことない懸念材料をあげて頑張ってネガはっている人は、無駄にエネルギー使うよりも、他の物件にいった方がいいんじゃない。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    クラッシィタワー新宿御苑
  61. 625 匿名さん

    販売まだでしょ?

  62. 626 匿名

    ライズも第二期販売までは超盛況でしたね。いまだに2割が売れ残ってますが。

  63. 627 匿名さん

    ほんとに買いたい人は624のようなこと言わないんだけどな。
    ここの最大のネックはこのような不自然な人がいること。

  64. 628 匿名さん

    620
    ライズって駅から徒歩6分でしょう?
    嘘までついて他の物件を貶めるなんてこの物件擁護者は必死ですねw

  65. 629 匿名さん

    駅直結の割には安いって思うよ
    東急の特急停車駅だよ。
    騒音と川崎市って土地柄が気になるぐらいでしょうか。
    後は新耐震基準を満たせない可能性が強いことぐらいでしょう。
    将来売るか人に貸すかする予定なら良い物件と思います。

    あくまでも個人的な心情ですが3年前まで駅至近のパークシティやレジデンスが210~250万円/坪だったことを考えると
    このご時世では少しバブリーな気がします。
    建材価格は随分下がってますし人も余ってますから。

    この立地と販売のタイミングを考えるとこのマンションが天井価格になる可能性は十分ありそうです。

    あとは東京機械跡地のマンションですがそれは商業施設のテナント次第ですかね。

  66. 630 匿名さん

    上記は日本の景気が良くならない前提です。
    増税やら円高やら色々厳しいですからね

  67. 631 匿名さん

    新耐震基準を満たせないと、将来売るときに不利になりますね。

  68. 632 匿名さん

    仕様を落としてコストダウンしてる割には高いと思うよ。
    今の仕様ならもうちょっと安いはずなんだよなぁ。
    そのへんは駅直結のプレミアで利益が乗せられてるかんじ。

  69. 633 匿名さん

    やっぱり駅直結っていうことは最大の魅力なんでしょうね。
    価格も強気で押し通せそう。

  70. 634 匿名さん

    耐震基準改正で免震構造は不利になるからね。
    管理費が高いのはなぜだろう?

  71. 635 匿名

    地権者分はマンション住民が負担だからでしょう

  72. 636 匿名さん

    >>633
    こんな大規模なマンションが駅から離れたところだったら逆にびっくりしちゃうよね。何度も言われてるけど駅前ではなく駅直結というキーワードがミソ。しかしまあ、武蔵小杉にもこういうマンションが誕生するんだねえ。大都市化まっしぐらじゃないですか。

  73. 637 匿名さん

    購入者負担ですか。。。
    大変ですね。
    総会で意見が合うのでしょうか?

  74. 638 購入検討中さん

    やはり、管理費が高すぎますね…
    私みたいなのが多くて
    あまり購入者いないのでは?と思ってしまいます。
    私は最初、絶対に買おうと思ってましたが、あきらめます。

  75. 639 匿名

    一階がカフェにでも変われば買うんだが

  76. 640 匿名さん

    確かにここは買おうと思ってて仕様や管理費で諦めた人も多かっただろうね。
    間取りも微妙だったし、当初の購入予定者からはだいぶ減ったんだろうな。

  77. 641 匿名さん

    管理費が気になるような人は、ココは購入しない方が良いよね。
    それより修繕積立金の将来の上昇具合を気にした方が良いよ。

  78. 642 匿名さん

    カフェ入ってもパチンコ利用者の憩いの場になるだけだよ。

  79. 643 匿名さん

    >639
    ↑(エクラスの短所)を見るとネットカフェも入るって書いてありますね…
    ネットカフェもパチンコ利用者の憩いの場になるんだろうと思いますが。
    パチンコ屋さんは朝、おじさんおばさんが並ぶ姿を目にすることになるのかな…

    >609
    >エアコンが付いていない
    >エアコンが壁掛け
    ↑これに意味がわからないのですが…
    エアコンが付いていないのか、付いているけど壁掛けなのか。

  80. 644 周辺住民さん

    カセット式エアコンは、この辺りだとパークだけでは?

  81. 645 匿名さん

    >>643
    最初からビルトインエアコンがついてないマンションは基本は壁掛け仕様なのでエアコンが壁掛け。
    壁掛け式でも最近は購入時にエアコン付マンション多いけどここはここはそれも付いてない。
    この価格帯で全くついてないのは珍しいので短所に入ってるんじゃないかと思う。

  82. 646 匿名

    >>644
    パークも普通の部屋は壁掛け

  83. 647 匿名さん

    利便性が良い場所に小さめの住戸が多いので、売るときにあまり値段が下がる心配はないのかもしれませんが、しょっちゅう人が入れ替わるマンションになっちゃうと、ちょっと嫌ですね。
    賃貸が増えることも含め、落ち着きの無いマンションにならないといいけど・・・

  84. 648 匿名さん

    でも、駅直はやがて数年でそうなるでしょう。
    賃貸、愛人用、MS内マッサージなどもろもろ・・

  85. 649 匿名さん

    地震の新基準によっては免震の価値は下がるかもしれませんね。

  86. 650 匿名

    いろいろ考えましたけどリエトに決めました。

  87. 651 匿名さん

    何で金かけて造った免震がダメなの?
    制震ならいいの?

  88. 652 匿名

    エクラスってAクラス仕様って事なんですよね・・・

  89. 653 匿名

    途中階での免許では新基準は満たさないでしょう。追加工事もできない。

  90. 654 匿名さん

    >>652
    「駅で暮らす」の略じゃないの?

  91. 655 匿名

    >追加工事もできない。

    できないかどうかは、君が決めることではないでしょ。

  92. 656 匿名さん

    難しいでしょうね。

  93. 657 匿名

    基本的な質問です。パチンコ屋は地権者としてマンションの区分所有権を持つことになるのでしょうか?パチンコ屋は土地のオーナーなので、単なる土地の権益のみならず、権利床分として上屋にも一定の権利と持つことになります。その権利がマンションなのか、商業ビルなのか不明ですが。パチンコ屋がマンション区分所有権を持てば、何やら、雲行きが怪しくなりますね。モデルルームの販売員は答えてくれませんでした。ということは、マンションに入るこむってこと?

  94. 658 匿名

    物件概要に書かれています。
    総戸数326戸
    分譲 300戸
    地権者等26戸

    26戸の大半は賃貸に回るでしょう。

  95. 659 匿名さん

    >>654
    吹いた。

    >>657
    マンションの区分所有権を持つとして、どういうデメリットがあるんだろうね。
    パチンコ屋がそこにあり続けることは確定なように思うが、それ以外に何かある?

  96. 660 デベにお勤めさん

    駅前の?
    駅直結のマンションギャラリー混んでるようですね!
    駅直結でこの価格帯ならほぼ完売しそうですね、私は設備や作りが今一でチョッとがっかりしてます。

    免震構造は長周期地震動には弱いらしいですね、パークの制震装置は30%減震するそうです。

    今日、大井町のブリリアのチラシ見ましたが長周期地震動も考慮した設計のようです。

  97. 661 匿名さん

    もうパチンコ屋が入ることは確定しているのだから
    せめて、パチンコ屋としては出来るだけ
    外観に対して気を使うよう購入者側は強く要望を出すべきだと思う。

    他のタワマンに入居したパチンコ店も、その辺はかなり気を使ってるケースが多い。

  98. 662 匿名さん

    ここは未知な部分が多いですね。
    長周期地震といいパチンコ屋といい。

  99. 663 匿名さん

    >660
    パークの制震の減震は、普通の地震にだけではなく
    長周期にまで有効になってるの?

  100. 664 匿名

    >>659
    パチンコ屋がマンションの区分所有権を多く持てば、実質的に総会で拒否権を持つのと同じ

  101. 665 匿名さん

    >>654
    どっちでしょう・・駅で暮らすをシャレたというレスがかなりあったし実際駅直結。
    駅で暮らす=エクラス、で良いのでしょうか。Aクラスでもいいですけどね。

    >>661
    パチンコ屋さんでも別に構わないです。パチンコやりませんが最近の、特に大手は外観も綺麗にしてますし換気もきちんとしていて近寄っても何も気にならないですね。

  102. 666 匿名さん

    パチンコ屋は外観が綺麗でもパチンコ屋に変わりないからな。
    地下にあれば良かったのだが。
    通りを歩いていると自動ドアがあくたびに煩いし。

  103. 667 匿名さん

    40戸ある地権者住居のうち南向きの最上階が地権者住居になってる。
    広さからしてパチンコ屋さんかもしれないね。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸