横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉 part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉 part3
匿名さん [更新日時] 2011-03-13 17:28:56

有益な情報交換ができることを希望します。
よろしくお願いします。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137305/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線南武線「武蔵小杉」駅徒歩1分、横須賀線「武蔵小杉」駅徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄東急不動産丸紅、東電不動産、東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売、東急ライフィア
施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:東急コミュニティー




こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-26 12:13:52

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 298 匿名さん

    川崎縦貫鉄道なんて一生できないよ。
    どこにもそんな金はない。
    初乗り500円ぐらいなら採算合うかも。

  2. 299 匿名さん

    ブリリア武蔵小杉駅2分は坪単価290で即完売
    プラウド武蔵小杉駅8分は坪単価260で即完売
    エクラス武蔵小杉駅直結は坪単価290で即完売だろうね

  3. 300 匿名さん

    縦貫鉄道は阿部市長も諦め気味だし、
    自民・民主・共産各候補が全否定したからもうできないでしょう。
    次の市長選挙で、完全な無所属で地下鉄推進派の人が立候補すれば話は別。

    価格的にはここが最高水準になるのは理解できるが、
    他は多少の仕様の差はあってもここよりも下。直結の有無の差は大きい。
    それでも住友は有明のように法外な価格を提示するでしょう。
    シティテラス多摩川の例を学ぶこともなく。

  4. 301 匿名

    >299
    ブリリア坪単価290万円?そんな高かったっけ?確か新聞報道では270万円とあったが…。プラウドと逆じゃない?

  5. 302 匿名

    あとブリリアは即日完売じゃないよね。「2期に分割してそれぞれ即日完売」としておいた方が良いと思う。正確に書いておかないと、また荒れるから。

  6. 303 マンコミュファンさん

    エクラスタワーは内廊下なら価値があったのに残念!
    一流マンションとは言えないね


  7. 304 匿名さん

    ブリリアそんなに高くなかったよ。
    中層階でも坪266くらいだし。

  8. 305 匿名さん

    家を買う上で即完売するかどうかは問題じゃないよ。
    即完売でもその後中古市場では価格を落とす物件はいくらでもある。
    大事なのは買って損しない、後悔しない物件かどうか。
    そういう意味でここは必ずしも買うべきとはいえない。

  9. 306 物件比較中さん

    エクラスは、コスギタワーを細くしたような感じだから、
    雰囲気的には内廊下に近くなるかと想像しているのですが、違いますかね?

  10. 307 匿名さん

    >>306
    全然違うよ。だって吹き抜けは下まで見えるし、どこかの階で泣いてる子供の泣き声とか聞こえる。
    外に出れば寒いし暑い。空調がないからエレベーターの中も同じ。
    ここは狭いエレベーターで台数も少ないから夏場はきついよ~。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 308 匿名さん

    あのナビューレですら分譲時はボロボロに言われてたぐらいだしな
    ここも今は叩かれてるけど、将来的には高く売れるだろう

  13. 309 匿名さん

    299です。

    すみません。
    正確ではありませんでした。

    でもブリリアは最高倍率11倍で人気でしたね

  14. 310 匿名さん

    ナビューレとここを一緒にするのは間違ってるよ。
    あそこは眺望もよくて立地もいいけど、ここは冷静に見れば特にメリットはない。
    ナビューレは部屋の仕様は最悪だけど共有部はレベル高い。ここは部屋のレベルは高いけど共有部のレベル低い。

  15. 311 匿名さん

    ここも立地よいよね!?

  16. 312 匿名さん

    ブリリアはあの規模の割りに仕様よかったからね。坪260万円前後はもともと売れ筋の価格帯だし。
    まあここも坪290万円までなら買って損はないよ。

  17. 313 匿名さん

    >>311
    立地はね。だけど立地だけ。すぐ横のパークタワーは眺望悪くて共有部のレベル低いからナビューレとの価格差すごいよ。

  18. 315 購入検討中さん

    外廊下でもいいマンションありますよ
    たとえば品川駅直結のVタワー

  19. 316 匿名さん

    立地がいいってのは駅近いだけじゃなくて周辺環境も含まれる。ここの周辺環境はナビューレとは違う。
    比較するならブリリア川崎かラゾーナ川崎。ラゾーナ川崎とは仕様も似たようなもんだし。

  20. 317 匿名さん

    >>品川駅直結のVタワー
    品川駅はマンション駅近マンション少ないんだから比較対象がないから良く見えるだけ。
    近隣がマンションばかりなら別だよ。

  21. 318 匿名さん

    品川Vタワーが坪単価290だったら
    買いですよね

    外廊下はあり得ないは
    言い過ぎだと思います

  22. 319 匿名さん

    駅直結といっても色々ありますね。
    『品川Vタワー 2008年 事件』
    どーでもいいけど

  23. 320 購入検討中さん

    高級タワーマンションに外廊下は無い。これは事実。エアコンの室外機が並ぶ寒い廊下を歩きたくない。コスタに見学に行けば分かるよ。

  24. 321 匿名さん

    >>308>>310
    通勤と書斎用にここの小さい部屋を検討している者ですが、現在ナビューレ住民です。
    「分譲時はボロボロに言われてた」記憶はありませんし、内装も最高の部類だと思います。全住戸共通で、エコノミー仕様の部屋がありません。
    ここで言うべきことではないかもしれませんが、ちょっと気になったもので。

  25. 322 匿名さん

    外廊下もあるよ。どうしても中古になった時に近隣よりか人気ないけど。

  26. 323 匿名さん

    嘘が多いなー

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 324 匿名さん

    今の時期ネガが多いのは普通ですよ。
    それよりポジが一生懸命頑張っているのが不思議。

  29. 325 匿名さん

    売り抜けたい人が多いんだろうな。

  30. 326 匿名さん

    雨に濡れず寒くない駅直結と徒歩5分を一緒にするのは無理があるね。
    会社が駅直結か地下街で繋がってる人は傘いらず。

    賃貸探す人はそんなもんだよ

    スーパーと病院が入ってるマンションは年寄りに人気あるよ。
    老人ホームに入るより安い

  31. 327 匿名さん

    賃貸と分譲じゃ客層違う

  32. 328 匿名さん

    >>326
    嘘だと思うなら中古相場や賃料相場を調べてみればいい。
    近隣に同じような物件で仕様がいい物件があれば差はないから。
    自分が探す立場だとして駅徒歩5分と直結で月額数万円の差額払って
    駅直結にこだわるかどうか考えればわかりやすいよ。

    大抵の人は安いほうを選ぶ。

  33. 329 匿名さん

    そーゆーこと。
    それにエクラスを賃貸に出すとすると50㎡20万、70㎡23万くらいでしょ?
    ネット利回り5%もいかないんじゃない?

  34. 330 匿名さん

    ここは人気は人気なのでネガは多くてもわりと早く完売はするよ。
    今都内に出てる物件含めて考えてもライバルになりそうな案件もないし。
    ただ数あるマンションの中でのお宝物件や優良物件ではないというだけ。

  35. 331 匿名さん

    それなのになぜパークは売れないの?

  36. 332 匿名さん

    ブリリアが結構お買い得だったんだなというのはわかった。

  37. 333 匿名さん

    >>331
    坪単価300万円以上で1億円超で仕様も別に良くないし外観もいまいちだから。
    あの仕様であの価格ならよく売れたほうだ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    リビオ吉祥寺南町
  39. 334 匿名

    >>331
    転売に関してもあきらかに分譲価格にかなり上乗せしているからだろうね。

  40. 335 匿名さん

    ここはどうだろう。思ったより安くない西側が弱い予感。
    既存タワーの中古も西向きが売れてないし。
    安いと思わせる部屋もあるけど間取りが悪かったり
    狙っている人にとっては迷うとこだろうな。

  41. 336 匿名さん

    ここの西向きは価格面では買いなんだけど居住性考えたらちょっとマイナス。
    西日対策がなにもされてないから夏場はけっこう大変。完成したらそれなりに売りに出るならこの向き。
    南向きは割高。狭い間取りが多すぎ。居住性はいいけど資産性の維持は難しい。
    北西は一番バランスがよくてそれ以外で買うなら東向きが無難だけどお手頃の部屋が少ないので競争激しそう。

  42. 337 匿名さん

    313

    エクラスやリエトの検討者・住人に
    内装・仕様が悪いと云われてるパーク住人の感想です。

    「プッ!」

  43. 339 購入検討中さん

    ブリリアの内装って、そんなにいいの? パークやリエトと比べてどこが優れているの?

  44. 340 匿名さん

    >>339
    別にものすごくいいわけじゃない。けどトータルで見たら安く見えたんだと思う。
    いわゆる最新のマンションにあるようなものが揃ってて、梁がなかったり、天井も高め。
    建具とか床材はそんなにいいものじゃないけど、デザインでうまくカバーしてあったから目立たなかった。
    パークやリエトよりいいのは梁がなくて、デザインがモダンだったことかな。
    あとは全戸南向き、人によるけどタワーじゃないってことが好感したんでしょう。
    あの規模であの価格であの仕様で駅近でタワーじゃない新築マンションは稀有で
    南向き狙いなら小杉ではあの価格以下ではもう買えない。

    今後の資産価値維持という意味ではタワーには劣るので微妙だけど、
    小杉のタワーじゃないマンションの中ではナイスのセントスクエアやシティハウスよりは人気を維持すると思う。

  45. 341 匿名さん

    コスギ周辺のMRをほとんど見ましたけれど、ブリリアより少しセントスクエア(ちょっと狭けど)やシティハウスの方が内装は良かったと思うけど。でも内装の面だけみれば他のMSsに比べるとやはり良かった。しかし内装はお金を掛ければ個人的にいくらでも良く出来ます。
    どっちかというとブリリアは、セントスクエアやシティハウスの内装レベルを参考に意外と細かなところでコストを調整(大理石が人工だったり、外廊下だったり、蛇口、室内ドア....)した感じ。
    しかし開発が進むと場所的にはブリリアが良いようながします。
    この3MSは免震(&減衰ダンパー付き)だが超高層ではないので、長周期地震動はあまり心配しなくて良いような気がする。 もしそうなら中古がでたら買いでしょうか?

  46. 342 匿名

    長周期地震の対応60mが一つの基準では?
    この辺は何回建て?

  47. 343 匿名さん

    >>341
    エクラスは新基準に適応するでしょ。60m以上だし。

  48. 344 匿名

    まだ決まっていない新基準にどうやって対応するの?
    建設始まってるのに、これから設計変更するつもり?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  50. 345 匿名さん

    別に急いでないから、新基準発表まで様子見かな!?
    今回の募集で完売ではないと思うし、新基準次第では、追加修繕費も有りえるのかな?

  51. 346 匿名さん

    免震装置に長周期対応仕様のダンパーを追加装備すりゃいいだけの話。
    東急の正念場。

    その姿勢で購入を決定するつもり。

  52. 347 匿名

    工事が始まっているから、設計上、後付けは無理でしょう。地権者のパチンコ屋を待たせられないから後戻りできない。
    東急の体質から追加出費はしない。ライズの内覧会でケータイがつながらないがわかって大騒ぎになり、それ以降の契約が止まっても、東急は対策を打ち出さなかった前科あり。

  53. 348 匿名

    >300さんから

    価格的にはここが最高水準になるのは理解できるが、
    他は多少の仕様の差はあってもここよりも下。直結の有無の差は大きい。
    それでも住友は有明のように法外な価格を提示するでしょう。
    シティテラス多摩川の例を学ぶこともなく。

    とのコメント頂いてますが,坪単260ぐらいでシティテラス多摩川買うのと,エクラス買うのではどっちがいいのでしょう。。。

    シティテラス買っても,あとあと単価下がるとしか思えないと踏み切れない。2年待ってエクラスか,でも抽選外れたら。

    最寄りは新丸子でも充分いいと思うのなら,シティテラスでも買いなのか?

  54. 349 匿名さん

    このところ、地震ネガ厨があちこちの板に出没してるね。シティハウス多摩川にも似たようなのが出没してるが、ここは14階だから安心と結論付けてたので吹いたわ。。。

  55. 350 匿名さん

    ネガも何も。来年度前半に新基準ができるかもしれないのだから話題にはなるでしょう。

  56. 351 匿名

    そういう意味で、ここはタイミングがいいのか悪いのか…

  57. 352 匿名さん

    東急はここで立ち止まって顧客重視の姿勢を見せるか、それとも強引に推し進めてライズの二の舞か。正念場です。
    後者の道を歩むに1万円!

  58. 353 匿名

    誰に1万わたすの?(笑) 東急じゃなくたって、デベがそんなことやるわけないだろ。考えるだけアホらしいわ。

  59. 354 匿名

    三井だったらいったん止めるだろう。野村や住友はタワマンだったとき止めるだろう。すべてのデベが東急と同じ考えのはずと考えるところがいかにも東急営業だ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 355 匿名

    で、追加装備は住民負担ですか?

  62. 356 匿名

    ダンパー追加ならば、設計から見直ししないといけない。すでに販売開始段階たからもう手遅れでしょう。後から契約者がお金だしてもねぇ。

  63. 357 匿名さん

    多分、免震装置にダンパーの追加を検討してると思う。

  64. 358 匿名さん

    バンパー追加ならば、竣工は2年程度延期でしょう。が、価格表を出してしまった以上はもう後に引けませんね。
    ご愁傷さま。

  65. 359 匿名さん

    いや、免震装置に対する追加であれば、2年も影響ないですね。
    免震装置はコンポーネント化されていますからね。

    ただ、免震装置で大きな横揺れをどこまで吸収できるか疑問。

  66. 360 匿名さん

    横浜板にもそろそろ地震の隔離スレ必要ですよね。

  67. 361 匿名さん

    装置の追加をするにしても新基準発表後ではないかな。
    早まって装置を追加したものの新基準がそれを上回るものだったら二度手間にw

  68. 362 匿名さん

    そもそも開発許可から大臣認定からとってるのに今更建てる物の構造変更とかできるわけないのに。

  69. 363 匿名さん

    許可は再取得すればよい。

  70. 364 匿名さん

    聞いてみ。ありえないから。

  71. 365 購入検討中さん

    地震の危険性って、土建屋の策略以外の何者でも無い。

  72. 366 匿名

    新基準が出てから装置追加?
    本気で言ってます?基礎工事からやり直しです。建て直しです。
    一般紙に記事が掲載された後なのに価格発表したというのは東急が新基準対応をしないという意思表示でしょう。疎い検討者に売り逃げ体勢ですね。

  73. 367 匿名さん

    建築確認の再実施を前提にマンション販売できるわけないでしょう。行政指導の対象になります。

  74. 368 匿名

    建築確認と建築許可の違いも知らずに投稿して恥かしくないですか?

  75. 369 匿名

    >363
    赤っ恥だな

  76. 370 匿名さん

    なるほど。。。となると東京スカイツリーも危険きわまわる建物という事になるな〜♡川沿いの軟弱地盤で現行建築基準法どおり。。。面白くなってきた〜!!完成と同時に崩壊する〜!!東京タワーよりチャチとは片腹痛いwwwさっさと取り壊せ〜wwww

  77. 371 匿名さん

    残念
    東京スカイツリーは大林組がプライドかけてガンガンに制震対策してます。
    ホームページみてくださいな

  78. 372 匿名さん

    ちなみに大林組は制震技術や製品に定評あります

  79. 373 匿名さん

    長周期地震動って現行の超高層ビルの場合、建物の崩壊云々と言うよりも室内の什器が破損&凶器化するのが大変です。って事じゃなかったっけ?それとも現行超高層でも崩壊しちゃうの?

  80. 374 匿名

    前者でしょ。揺れはおさえられないんだから家具の固定は自分でやれって。

  81. 375 匿名さん

    スカイツリーは新基準になってもすぐに対策するでしょ。
    既存のタワーは総会で意見がまとまらないから対策できない。
    そこが違う。

  82. 376 匿名さん

    嘘はいかんね

    ゆっくり揺らすとグニャグニャ建物がしなって
    倒壊ってことですよ
    メキシコのことしらないの?

    家具が飛ぶぐらいはどってことない。

    ただし窓を突き破って椅子やら花瓶が降るのは少し恐いかも

  83. 377 匿名さん

    建築工学知らないただの 馬 鹿 w
     

  84. 378 匿名さん

    損する前に売る行動力が試されているナウ

    自分で建て替え出来ないリスクを
    はげすぃく感じる。

    地震からの復活は絶望的。

  85. 379 匿名さん

    センタービルの長周期地震動対策工事では「初期に建設された超高層ビルでは、建物の構造安全性は確認されていますが、天井の脱落、設備機器の損傷などの 被害が想定されています。」って事だけどゼネコンの方便?
    参考までに
    ttp://www.taisei.co.jp/1248308651051.html

    部屋に何も無ければ人がぐるんぐるんするだけだけど、家具やOA機器までが一緒になってぐるんぐるんするから危険なんだって。
    参考までに
    ttp://www.taisin-net.com/solution/taiseis_eye/87lvn70000007vb8.html

  86. 380 匿名さん


    どうせ通勤ラッシュの地下鉄で死んじゃうから関係ないよ。

  87. 381 匿名さん


    どうせ休日に出掛けた先のデパートが倒壊して死んじゃうから関係ないよ。

  88. 382 匿名さん

    倒壊しないってことしか保証してないよ。
    2メートルも揺れたらコンクリートにはダメージあるよ。
    ゴムじゃないんだから。

  89. 383 匿名さん

    この先計画されてる三井と住友のタワマンは強力な制震でくるだろうな。

  90. 384 匿名さん

    ここは長周期地震に対応するだろうね。
    東急なら頑張るでしょ。

  91. 385 匿名さん

    免震からの対策は相当頑張らないと無理じゃない?耐震ならまだよかったが。

  92. 386 匿名さん

    やるよ。顧客第一を掲げてるし。

  93. 387 匿名さん

    楽しみだな。
    8秒の長周期震動にどう対応するのか。

  94. 388 匿名さん

    期待してよいと思う

  95. 389 匿名さん

    免震は壁が薄いと聞いたのですが本当でしょうか?

  96. 390 匿名さん

    賃貸に出すにはいい物件だよな~。住むのはちょっとためらうけど。

  97. 391 匿名さん

    ここと目黒区の駅近の小規模マンショで迷ってる。
    あっちは土地の持分が多いから将来的に安心と言われた。
    値引価格だからここより安いし・・・。でもタワー暮らしは捨てがたい。

  98. 392 匿名

    391さん
    何で土地の持分が多いと安心なの?
    その分、税金を多く払わないといけないし…。

  99. 393 匿名さん

    >>392
    土地の持分が高いと築年数たっても価格が下がりにくいし、
    まだ若いから建替えのことも考えておいたほうがいいと言われた。
    解体したら1戸あたり30平米~50平米くらいが持分になるので
    更地にしたら最悪小規模戸建にすることもできるから価値が残りやすいということらしい。

    タワーの固定資産税は安そうですね・・・。

  100. 394 匿名

    >>393
    小規模マンションの営業が、今から更地にすること話しているのですか?
    若いから、建て替え?それはあなたの聞き間違いでしょう。

  101. 395 匿名さん

    ここみたいに中間階に免震機構が入っているマンションって他にあるのかな?
    建物の上に別の建物が乗っかるみたいな感じになるわけだよね。

  102. 396 匿名さん

    >>395
    ここみたいに下に商業施設のある下駄履きの場合は免震階設けてるところが多いよ。

  103. 397 匿名さん

    タワーは建物部分の固定資産税が高いよ。
    取れるところからとるのが税金。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸