駅(しかも地下)、コンビニが近い(交番も近くにある)、病院も近い、緑も多い。
これらが特に気に入ってますが、何かデメリットってありますかね?
私もその環境で決めました。
あえてデメリットを挙げるなら、近隣に飲食店や商業施設がない、小学校がちょっと遠い、カラーセレクトができないぐらいでしょうか?
しかし、商業施設等がないから静かで綺麗な街が保たれると思いますので私はこれで良いと思っています。
ご近所の33さんがおっしゃってるカフェがどのあたりにあるのか知りたいです☆
近場で素敵な店探しも楽しそうですね
41です。
やっぱり環境面はとても良さそうですね。私も今の環境が気に入っているので、近くに大型施設とかいらないです。学研奈良登美ヶ丘のマンションのように近くに商業施設があると便利ですが、渋滞、騒音、排気ガスが気になります。
今で、どのくらい売れているのでしょうね?
一期の販売はありましたが、その後、販売は
されているのでしょうか?
あとは先着順ですかね・・・?
第一期の販売が終了したみたいですが抽選とかありましたか?
人気の間取りでは
最大16倍というのがあったみたいですよ!
抽選で外れた人は他の部屋を選ばれるか諦めるかどうされるのでしょうかね?
駅から近いし静かで環境も良さそうですね。
終の棲家としても良さそうな気がします。
ですが、私は大の虫嫌いで特にクモがコワいのです。
こういう環境ですし、やっぱりクモはつきものでしょうか。
戸建てならまだしもマンションでもクモに悩まされるのでしょうか。
近所にお住まいのかた、白庭台駅周辺のクモ情報について教えてください。
51さんに同感
東北の震災以後、原発事故のこともあり、
電力会社のあり方や、電力供給の自由化など
考えさせられることが多々あります。
今後、数十年は住むつもりで購入しましたので
確かに不安はありますね。。。
51さん、ありがとうございます。
オール電化の今後も含め、もうちょっと考えたいと思います。
こちらはフラット35S対象物件ですか?
どこにも記載されてないから適用外なのでしょうか?
フラット35で検索してみたら、物件検索でここは出てきました。
でもフラット35と35Sの違いがわからないので
なんともいえません。
一度、検索されたらいかがでしょう?
55さん、ありがとうございます。
一度MRへ行って聞いてみます。
確か35S対象物件は、当初10年間の金利が1.0%軽減されるシステムでなかったかと思うのですが…?間違っていたらすみません。。。
竣工が8月のようですがまだ何戸か売れ残ってますでしょうか?今度見学に行こうかと考えてます。
先日、引渡会時に見学に行きましたがすごく混んでいたので
順調に売れていると思いますよ!
私も、真剣に検討したいと思います。
広告でおおよそ建物の価格は分かるのですが修繕計画が気になります。あるマンションは25年後に立て続けに何百万かかるとのことで購入をあきらめました。ご存知の方おられます?