住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-24 11:59:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2010-12-25 11:11:17

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART5】

  1. 1333 匿名さん 2011/01/21 02:58:25

    >風呂場や脱衣所を温めるのに、結構かかりますし、結局廊下とか、玄関周りの
    >近くになるので、ちょっと開けたらあっという間に冷たくなっちゃうから。

    間取りを失敗しているだけじゃないかww

  2. 1334 匿名 2011/01/21 03:51:00

    釣りだろ?

  3. 1335 匿名さん 2011/01/21 04:02:14

    え?そう?

    玄関からトイレ、洗面・浴室・・・と続くって、本当に変な間取り?
    それって玄関から続く廊下に続いているからそんなものと思ってたけど?
    ちなみに北側道路で全部北側に設置です。
    南側は居室リビング等々を優先しているので。

    本当の乳児や老人・病人を抱えていると結構この問題は厳しい。
    だって、抱えて・支えて出入りする間に脱衣所兼洗面なんて暖かい空気が
    入れ替わっちゃう。
    実際やったことのある人ならわかると思う。
    ね、1325さん。

  4. 1336 匿名 2011/01/21 04:08:50

    北国なのかな
    都内だけど、屋内でそこまで寒いと感じる時期って、あまりないね。
    間取りもあるのかもしれないけどさ
    ランニングコストがでかいのはマンションだから、それを考えて、出せる予算より1000万くらい安いマンションを選ぶのが常識と聞いた事あるよ
    そういう感じで選んで、堅実に貯金しつつ生活できるタイプならマンションも良いんじゃない?
    庶民は戸建ての方が安心感あるけどさ

  5. 1337 匿名さん 2011/01/21 05:21:32

    マンション派が比較する時って
    マンションは築浅の比較的狭いマンションに対して、
    戸建は自分の実家の古い戸建。
    そりゃマンションが良いと思うだろうな。
    それに欠点は慣れたか、敢えて欠点ではないと自分に言い聞かせているか。

  6. 1338 匿名さん 2011/01/21 05:54:57

    別に実家の古家はそういう状況なので、廊下とかは結構寒いです。
    今の住宅は冬場にお邪魔したことないので、わかりませんが、廊下も
    結構温まりますか?
    今、ヒートショックといわれているので、そういう所も気をつけるのは
    いいことです。
    そういう戸建てで平屋なら、ぜひ住みたい方も多いのではないでしょうか?

  7. 1339 匿名さん 2011/01/21 05:59:32

    寒冷地在住ですが、旦那実家はセントラル暖房?で家中どこも暖かいですよ。
    兄弟宅も洗面脱衣所はヒーターが要らないくらいあったかいと言ってます。
    温水器があるからだって言ってますが・・・。
    脱衣所が寒いのはつらいですね。
    あと、ご年配の方の寒さの感じ方ってちょっと違うみたいですしね。
    私のおばは火が見えるストーブじゃないと駄目だって言ってます。。

  8. 1340 匿名さん 2011/01/21 06:06:59

    >玄関からトイレ、洗面・浴室・・・と続くって、本当に変な間取り?
    >それって玄関から続く廊下に続いているからそんなものと思ってたけど?
    >ちなみに北側道路で全部北側に設置です。

    別に変な間取りではないが、やっちまった間取りではある。
    特に、全部北側にあるっていうんだから。
    北側はただでさえ寒いんだから、もう少し工夫すべきだったね。

  9. 1341 匿名さん 2011/01/21 07:38:11

    そうですか?
    でもそうすると1階の南側の居室・リビング部分が削られてしまいます。
    もったいない気がするんですけれど。
    ちなみに南側が庭で居室はみんな南向きです。
    北側道路の方も目隠しの植え込みがあって浴室でも特に困りません。

    いや、里帰り出産で新生児をお風呂に入れるときと、父親が倒れてから、
    寒い・・と思うようになったので、同居で住んでいたときは寒いなんて
    考えもしなかったです。

    自分はマンションですが、よく南側にキッチンのある間取りがありますが、
    南側にキッチンはもったいないかな、と思うタイプです。

  10. 1342 匿名さん 2011/01/21 07:42:06

    >>1324

    メンテフリーだとほぼ何もかからないと思ってる人、いまだにいるんだね。
    業者かな?
    メンテに金かけなければ、劣化していくのは戸建だろうがマンションだろうが一緒。
    戸建だけは金かけなくて済むなんてことはありえんよ。
    まあ、2~30年経たないと、こういう人は分かんないんだろうけど(笑

  11. 1343 元業者 2011/01/21 07:54:52

    マンションってかなりボラレてるんすけどね

    坪100万なんてもうアポかとパカかと…
    そんな事も知らないで何を偉そうに語ってんだか

  12. 1344 匿名さん 2011/01/21 08:34:49

    うちのマンション、階や向きで違いますが、
    坪300万前後と言われています。
    都心はもっともっと高いですよ。
    うちなんかじゃ手が出ませんね。
    土地代が高いですからね。

  13. 1345 匿名 2011/01/21 09:48:18

    メンテフリーだから、ずっとメンテしなくて良いなんて思ってないが、なにを熱くなってるんだw
    従来のものより、長持ちして、メンテが楽ならそれで良いじゃないかと思うけど

  14. 1346 匿名さん 2011/01/21 10:18:55

    メンテフリーはただの使い捨て。
    手間がかからなくなるが、
    寿命としては、短くなってる場合が多い。

  15. 1347 匿名 2011/01/21 10:34:49

    ものによるでしょ。そこは色々勉強しないとダメだよね
    どっちにしろ、庶民の戸建て派はメンテはそこそこで、そこまできっちりしないから、マンションよりはランニングコストは安いね
    住みたい場所に予算内で買えるなら、庶民層は戸建てがオススメだし、金持ちなら、セキュリティ上マンションが良いと思うよ

  16. 1348 住まいに詳しい人 2011/01/21 10:52:39

    マンション派に朗報!

    起きてビックリ!ベッド隣にピチピチ全裸女

    深夜の寝室に突然の“珍客”。しかも裸になった若い女性が隣にベッドインというドッキリ!
    騒動は先週末の土曜日、15日未明に起こった。
    人肌恋しいこの季節になんともホットなニュースだが、約1年前に冬季五輪で盛り上がった
    ブリティッシュコロンビア州最大都市・バンクーバーの、ジョージア海峡を挟んで向かい合うバンクーバー島が、その舞台。

    ある若い独身男性の寝室に、会ったこともない女性が入ってくるなり、いきなり衣服を脱いだ全裸でベッドに潜り込み、
    男性の隣で眠りに落ちたという。驚いた男性は15日午前3時20分ごろ、警察に通報した。
    ビクトリア警察のブログによると、当局が現場に駆けつけても女性は爆睡したままで、「完璧に酔った状態」と報告された。
    “酔っ払い”ぶりは一目瞭然で、ベッド脇には女性が脱ぎ捨てた衣服や下着が散乱していたという。

    落ちていた財布で、女性の身元を確認しようとしたところ、意外な事実が判明した。実はこの女性、
    男性と同じマンションに住んでいたのだ。女性は別の階の住人だったが、酔っぱらった揚げ句に
    自分の部屋があるフロアと間違えた可能性が高いとみられる。

    それでも、なぜ部屋に侵入できたのかは謎。たとえ同じマンションとはいえ、女性の持つ鍵が
    この男性の家の鍵を開けられるはずはなく、真相は明らかにされていない。

    女性は“酔い覚まし”のため身柄を拘束され、いわゆる“トラ箱”で夜を明かしたが、告訴はされなかったという。
    ちなみに、男女とも年齢や名前などのプライベートな点は公表されていない。
    http://www.sanspo.com/shakai/news/110121/sha1101210505010-n2.htm

  17. 1349 匿名 2011/01/21 11:29:38

    マンション派です。
    快適の一言。

    煩わしいことが何もないのでずっと戸建て派でしたがもうマンションからは離れられないですね。

  18. 1350 匿名 2011/01/21 11:48:40


    お歳を召しているからかしら♪?

  19. 1351 匿名さん 2011/01/21 12:12:09

    マンションも管理組合の役員になったら、煩わしいこともありますよ。
    管理会社に任せれば、楽ですが割高になりやすい。
    そこは、住民の選択次第。

  20. 1352 匿名 2011/01/21 13:26:55

    煩わしことってなんなのでしょう?

  21. 1353 匿名さん 2011/01/21 13:31:53

    戸建なりすましのマンションさんが判りやすすぎてわろた

  22. 1354 匿名さん 2011/01/21 13:56:27

    戸建ての隣人トラブルはきつい

  23. 1355 購入検討中さん 2011/01/21 14:16:55

    マンション管理組合の理事長したことあるけど、
    ほとんど管理会社の指示どおりに動いていた。
    特別、煩わしいとは思わなかった。

    それより町内自治会の会合やら掃除当番の方が大変だった。

  24. 1356 匿名さん 2011/01/21 14:27:57

    町内自治会の会合やら掃除当番は面倒でもなんとかやれてたけど。。。

    自分は戸建ての時ご近所さんがターゲットを代えながらイジメを楽しんでるのを見たり
    ついにイジメられるターゲットになりチクリチクリされてた日々が辛かった
    イジメで悩んで最悪の事態になった友人を助けられなかったこと、今でも辛い思い出

    それと比べるとマンション暮らしは天国かな

  25. 1357 匿名さん 2011/01/21 14:41:19

    私がマンションの理事長をやった時は、一度だけ、町内自治会の会合に管理人と参加した。
    マンションには自前のゴミ置き場があり、管理人が掃除をするので、掃除当番は無し。 会合の前に、
    15分ほどゴミ拾いをしたっけ? 町内会長の挨拶を聞いてすぐマンションの人たちは失礼した。

  26. 1358 匿名さん 2011/01/21 14:44:44

    戸建ての時は市内一斉ゴミ拾い参加が義務だったのに
    マンションでは理事数人の参加だけでよかったみたい

  27. 1359 匿名さん 2011/01/21 15:02:46

    マンション住人の必死なレスが…
    かわいそうに…

  28. 1360 匿名さん 2011/01/21 15:28:23

    戸建ての人を哀れんでるようにしか見えないけど。

  29. 1361 匿名さん 2011/01/21 16:49:42

    >>1313
    >震災以降は建築基準も厳しくなったし、今は国が長期優良住宅を推進してるからねぇ。
    >長くはなってきてると思うよ

    >>1321
    >最近は普通に耐久性を気にした住宅も増えてきたし長期優良住宅も増えてきたので
    >今後はさらに飛躍的に延びるだろうね。


    長期優良ですか。
    まだまだ新築物件では少数派のようですが・・・。
    主流になるにはあと何年かかるのかな?


    新築の2割を長期優良住宅に=住生活計画見直し案-国交省
    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011011700793

    新築に占める認定長期優良住宅の割合を、2009年度の8.8%から
    20年度には20%に増やすなどの新たな目標値を加えた。

  30. 1362 匿名 2011/01/21 18:16:00

    長期優良はタマとかアキュラとか、ローコストハウスメーカーも出してきてるから、定着はしてくると思うけど、建売の数も多いからね
    建築基準が厳しく変わってきてるんだから、耐用年数は昔よりは長くはなってきてる可能性は高いけど、、そんなに突っかかる程の話じゃないんじゃないかなぁ
    ローンがきついのかね

  31. 1363 匿名さん 2011/01/21 18:30:25

    >1361
    戸建てはメンテナンス費用が安いなんて、自慢しているような人がいるので、
    長期優良住宅が主流になるには、あと何十年か掛かりそうな気がします。

    国の目標も2020年度に20%なんて、謙虚な目標。 郊外の地価が下落したら立替も危うい。

  32. 1364 匿名 2011/01/21 19:47:39

    >>1362
    長期優良住宅と言えども、実績が浅すぎる。
    長期有料住宅かもしれん。

  33. 1365 匿名さん 2011/01/22 00:43:16

    長期優良程度の低い基準も達成できない家とかどうかと思うよ
    大手なら普通に付いてるだろ

  34. 1366 匿名さん 2011/01/22 00:55:04

    長期優良で大変なのは、初期費用よりメンテナンスを実行していくこと。
    戸建てならメンテナンス費用が安いなんて意識だととても無理じゃないの?
    初期費用が安ければ、修繕費用が高くなるだけの話でしょう。
    長期優良脱落予備軍とも言える。

  35. 1367 匿名 2011/01/22 01:49:33

    マンションと比べりゃ安いってだけでしょ
    実際ネットで見ても、たいして金かけて無い人多いしね。築30年でほぼ何もしてないという人もちらほら
    戸建ての場合は年くったら、寿命と相談して、もうノーメンテで放置だったりするけど、マンションは強制的に引かれるから仕方ないよ

  36. 1368 匿名さん 2011/01/22 01:59:33

    同時に両方持ってみるとどちらが住みやすいかよくわかる

  37. 1369 匿名 2011/01/22 02:12:44

    マンションの方が住みやすさは若干上かもね。ごみ出しが楽なのと、冬温かいのと、フルフラットで楽だし
    ただ、戸建てでも、それなりの住みやすさは維持できるし、ランニングコストが安いし、自由度が高いから、老後の安心感が圧倒的に強い
    買うなら戸建て、借りるならマンションとよく言うけど、自分もそう思うよ

  38. 1370 匿名さん 2011/01/22 02:18:05

    バトルの方でマンションから戸建てに住み替えた方が、
     今までは海外旅行もカギ一つだったのに、今ではスーパーに行くのにも
     全て見回りチェック
     宅配ロッカーないので対面はんこ 等々
    と書いてあったけれど、そういうものは戸建てだけの方や男性(自分で
    カギ閉めを毎回しないで済む人)にはわからないかもしれません。

    資産性、維持費用などなど以外の点でマンションを選ぶ場合があります。
    逆にこどもを庭で遊ばせたいとか、足音などで戸建てを選ぶ方もいるでしょう。

  39. 1371 匿名さん 2011/01/22 03:12:04

    個々のライフスタイルや価値観だから不毛だよね・・・

    田舎(地方都市や転勤族除く)で好んでマンション買う人なんか聞いたことないし、
    都内に限定すれば庶民はマンション一択って気もする
    もちろん足立の外れや都下、千葉埼玉でも構わん!って感じで戸建に拘る人も居る

    マンション派も戸建派も住宅に求めるものや理想が違うんだから仕方ない
    しかも庶民には妥協(予算に拠るところが大きい)が常に付き纏う
    仮に予算無制限だとしても執事&ガードマン&お手伝いさん完備の巨大な洋館と、
    マンハッタンの最上階ペントハウスワンフロア貸切・・・結構迷うw
    あ、両方持てばいいのかw

  40. 1372 匿名 2011/01/22 03:27:00

    まー田舎でマンションが選ばれない事からも、庶民の支持は戸建てに傾いてるんだと思うよ
    これは、住み心地やライフスタイルは関係無く、区分所有という問題と、ランニングコストに寄る所が大きいんでしょう
    区分所有や、永遠に続く管理費・修繕費・駐車場代に関しては、多くの人がデメリットだと感じるのに対し、戸建ての場合は、とくに大きいデメリットが無いからさ
    マンションの方が優れた部分はあれど、その部分が戸建てのデメリットと言う程か・・というと、買う買わないを左右するほど強くは無いって感じなんだよね
    女に例えると、美人で金のかかる刺激的な女と、普通にかわいくて、安心感ある女なら、付き合うなら前者が楽しいが、結婚するなら後者が良い。ただ、金持ちなら前者でも良いよねって感じかな
    後者は面白味は薄いけど、無難で安心

  41. 1373 匿名さん 2011/01/22 03:45:23

    ちょっと小悪魔的な、ややお金がかかるタイプは?
    (郊外の中心駅のマンションとか??)

  42. 1374 匿名さん 2011/01/22 04:11:37

    普通の戸建でも既に50年は軽くもつのだから長期優良は凄いんだろうな。

    ttp://ftuba.blog65.fc2.com/?mode=m&no=116&cr=1a0bc50f21852003aa8c00f63433195b

    戸建の耐震性が急速に進化して一気にマンションを抜き去ったように耐久性でも一気に抜き去るかもね。

  43. 1375 匿名 2011/01/22 04:12:59

    ちょっと計算してみました。

    今ネット代を4500円払ってます。
    来月入居の新築マンションはネット代込みで管理費6000円。
    修繕費6000円。
    駐車場は2000円。

    これって戸建てとそんなに変わらない?と思えてきました。
    戸建てならネット代で4500円ぐらいかかりますよね?
    そしたら管理費との差も1500円ぐらい。
    戸建てでセキュリティーつけたらその差もなくなりそう。

    修繕だって結局は戸建てもそのぐらい積み立てますよね。

    そう考えたらほんの数千円の差だなって思いました。

    それでこんな快適な生活出来るなら安いもんだって思います。

  44. 1376 匿名さん 2011/01/22 04:14:34

    一番大切なのは耐震性なのかもしれないけど
    最高に生活しやすいところに住みたいのが本音

  45. 1377 匿名さん 2011/01/22 05:04:05

    >>1375
    ものすごく安いマンションですね>管理費&修繕費&駐車場代

  46. 1378 匿名 2011/01/22 05:44:46

    そんだけ安い地域なら、土地も安そうだな

  47. 1379 匿名 2011/01/22 07:33:21

    それならマンションもいい。

  48. 1380 匿名 2011/01/22 07:34:35

    1374
    マンションも進化してる。
    抜きつぬかれつ。

  49. 1381 匿名さん 2011/01/22 08:38:13

    安い地域なのに戸建買えなかったの?

  50. 1382 匿名さん 2011/01/22 08:47:23

    そういう地域は、
    戸建てなら90平米を3000万でも、
    マンションなら1500万円で80平米も買えるからじゃない?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸