良い立地のアイディーコートは瞬間蒸発してるね。
代々木、下丸子など。
今後も二子玉川、飯田橋、中延は瞬間蒸発だろうね~
浜町は微妙
安いには安い理由がある。購入時より高い価格でアイディーコートを買う人なんて、いないでしょ。
もともとは東急の乗馬場みたいだね。
土地は悪くないんじゃないかな。
儲けるつもりで買う人もいないでしょ。
要はそれなりの下がりなら良いのでは…
今時仕様も見ずに「~の物件だから」とか言ってる化石みたいな人いるんですね。
一建設は最近再開発地をターゲットにキャッシュで土地を購入し、安価でマンションを提供してるんです。
何よりの顧客思考なんじゃないですか?
趣味かなんか知りませんが、少し調べてから話をしないと恥かきますよ。
販売スタートしてるみたいですが、販売好調なのかな?
安いには安い理由がある・・・。
わかります。
自分にとっては、理想(他物件比較)とは違った、
かなりチープな物件だと思いました。
けど、この場所でこの価格はもう二度と出会えない気がして・・・、
即決しちゃいました!!
***かな?
けど、とりあえず住むのは5~10年くらいの予定だからいいかなって。
第2期(一般公開は初)は8日からだったけど、
9日の時点で、もう3分の1くらいは売れてましたよ!
(ほんとかどうかわかんないけど。笑)
っということで、以後購入者さんも、情報お願いします。
82です。
カップボードは、オプションに変更されてました。
理由は、「そこまでサービスしなくていい」 だそうです。
カラーセレクトは3パターンから。
95平米の部屋は一般公開前に完売してました。
あと個人的には、ドアが団地のドアみたいで(見た目)ガッカリしました(笑)
僕もMR行きましたよ!
他物件のMRはオプションだらけで豪華に見えますけど、すっぴんはここと変わらないですよ。
但し、玄関ドアはホントに安っぽかったですね~
逆にキッチン廻りは天然御影石の天板が側面にも貼られていて高級感高かったなあ~
ガスコンロやレンジフードも良かったですね。
残念なのは、エコジョーズが無いのと、床暖が電気式なのと、エコポイントが使用できない点ですね~
それと天井高が2400なので、後5㎝は欲しかったですね。(2重床、2重天井でしたが)
値段ですが、ほぼ同時期に隣で販売してたクレヴィアが、あのエリアでの一般価格だと思います。
それと比べて600万以上安いんで二子玉の今後の再開発が順調に進めば、お買い得物件と言えるんじゃないですか?
安い理由は、破綻したデベロッパーから土地を一建設が、半値位で現金購入したからみたいですね。
一建設自体は無借金経営の優良企業ですよ。
冷静に考えたから・・・、こんなとこしか買えないんですよ。
駅まで平坦な道をチャリで5~6分。貧乏人には許容範囲です。
お金持ちにはわからない感覚かもね。
私は車通勤なので、駅関係ないけど。
んじゃー、世田谷区内新築60~70平米で、3000万台で買える物件教えて~。
82です。
私の場合は、世田谷以外でも探してましたよ~。
横浜の方が地元なのでそっちの方が良かったとも言えます。
けど、都内よりの横浜も高いし、こっちの方が会社までより近いし、
朝の渋滞とか考えたら通勤も便利なので、ここにしてしまいました。
なおかつ、横浜物件(日吉近辺で探してました)より安い。
だから、アドレスが野毛だろうが、どうでもいいんです。
それと5000万くらいのローンを組むより、
余裕な生活が出来そうだったので。。。
どっちみち、野毛じゃ見栄はれないですよね?
そりゃ賢い選択だわな
>85さん
82です。
玄関ドア、やっぱり思いましたよね~。
あれはない(笑)
あと、私も天井については同感です。
もう少し欲しかった~。
キッチン以外の高級感は全くないですね。。。(個人的意見。)
あの、リビングのガラスの間仕切りはどう思いましたか?
オプションで50万位(予想)って言われて悩んでます。
妻が手垢が気になりそう&掃除大変そうって言うんですが、
狭い部屋をより広く見せるには、ガラスの方がいいかなぁっと思ってるんですが。
営業さんには、オプションにしないで、仕切り自体を外せばいいって営業されました(笑)
けど、冷暖房のことを考えると仕切りは欲しいなぁっと。
やっぱり売れてるんですね。
リビングのガラスの間仕切りはいいですよね!
30万なら僕も付けたいです(笑)
価格表ももらいましたが、第三京浜側の住戸は特に安いですね!
66㎡で3800万円台って都内全体でみてもなかなかないですよね。
第三京浜側が安いのは、騒音や排気ガス等の問題ではなくて、
日当たりの問題ですよね。
朝は第三越えるまで日が当たらなさそう・・・。
南バルコニーの部屋も、前の戸建てを抜くには4階以上がいいと思います。
けど、1~2階は3000万前半ですから、
問題なく売れるのではないでしょうか~。
ここ、デベ?関係者?単なるポジ?かわかりませんが、かなり頻繁にスレ監視していますね。
不都合なレスは全て削除依頼出されているようで番号がかなりとんでいます。
印象操作は良くないですね。
情報の公平性を求めます。
番号飛んでないと思いますが(笑)
さて、ユニクロマンションのような物件ですが、クレヴィアと見比べて外観は貧相に見えてしまうのでしょうか?
まあ、クレヴィアも見てみると大した外観ではありませんが。
モデルルームに模型がなかったのでイマイチイメージがつきません・・・
この物件契約した方いますか?
イマイチ踏ん切りつかなくて、決め手は何でしたか?
駅前にライズのショッピングセンターがOPENしたら、もっと便利になるね!
価格でしょう。逆にそれをとったら何も残らない物件だけど
ここはかなり高級感がありそうですね。二子玉のセレブたちがこぞって住むのでしょうか?
耐震等級2って、1とどの位違うのですか?
ほとんどのマンションが1なんだけど、何故ここは2なの?
ここが高級仕様のマンションだからですよ。
等級2、等級3となるほど建物の耐震性は高くなるので、問題ないんじゃ??
耐震等級はネットで調べれば詳しくわかりますよ。
なぜ壁式構造はリフォームしにくいのですか?
普通のリフォームでは壁ぶち抜きまくる事ないから、
そこまでデメリットにならんでしょ。
ここはすぐ売れちゃう感じですか?
買うつもりなら即決しないと良い部屋なくなっちゃいますかね?
まだまだ沢山あまってますんで大丈夫ですよ。
よく検討してキャンセルした人が多いみたいです。
駅から遠過ぎなのと、近くにコンビニ・スーパーが無いのと、冠水地域なのがネックでした。
将来、売りづらいだろうなぁと思って。
私も価格の魅力はあれどデメリットを補うまでは行きませんでした。
上の方が仰る通り資産価値、売却の面で不安がありますね。
駅遠、第三京浜沿い、湿地帯、ブランド力…
永住前提で年をとっても健脚なら検討出来たかも。
マンションは駅から徒歩8分以内じゃないと、資産価値はないよ。
二子玉川で徒歩圏内の物件は買えないので、このマンションに興味があります。ここなら余裕の生活できそうだし。
公園もできるし色々整備されるんじゃないかと期待しつつ。自転車でスーパーにもデパートにも食事にも行けるから電車に乗って移動しなくても事足りそうですしね。
隣りのマンションも売れたみたいだし、皆さん慎重になってるみたいなので、気にいってるなら早めに決めた方がいいですね!
売却のこと気にするなら、
こんなとこで尋ねるより近くの中古事例を
見たほうがいいよ。
見たから心配になったんだよ!
ここら辺は湿地帯なのですか??
川が近いから、ということでしょうか?
ここにも資産価値の話でいろんなコミュに書き込んでる程度の低い輩がいますね。おそらく同一人物でしょう。バカの一つ覚えとしか言いようがありません。
購入者の不安あおってどうする。傍目から見ても見苦しい。
隣のクレディアまだ売れ残ってるでしょ!
その前には病院建設してるみたいだし
完成したら救急車とか頻繁にくるのかな?
うるさそう・・・・
購入者に後悔してほしくないから書き込んでんじゃないのかな?
一建設は戸建の実績が豊富らしいがマンションデベとしてはまだまだ三流であることは確か。
ただ知名度含めこれからの会社なので今は利益よりもシェアを上げることを優先してるんだと思う。
一建設みたいな会社が成長することで大手の価格にメスが入るような傾向になれば
消費者にとっては喜ばしいことだと思います。
てことでネガティブキャンペーンに負けずに頑張れ一建設!
もう良い部屋は残ってないですかね?
ないでしょうけど・・・
竣工前には完売しちゃうでしょうね
竣工後に値下げ交渉なんて甘い考えも無理だろうし
電話して聞いてみればいいんじゃないの?
こないだの土曜日の話だけど、
まだお部屋はたくさん残ってましたよ!
4階&5階はだいぶ埋まってきてたけど。
売れてたのは49戸中15戸くらいかな。
上の方が希望なら早いほうがいいかも?!
なにぶん、野毛ですから。。。二子玉川でも上野毛でもない
隣のクレヴィアのキャンセル住戸を購入した方が
お買い得かと思い迷ってます。
一建設って親が知らないので不安だと言い出して・・・
↑勝手にすればいんじゃないでしょうか。
結局売れてんの?
始めはいいなと思ったけど、よく考えるとそれほどでもないんだよね~
煽りは全部関係者の書き込みでしょ・・・
簡単に売れる立地ではないでしょ
144まで消されたの?
こちらの物件を検討中ですが、賛否両論ですね…デメリットはあるにしても、なかなかの買い物件だと考えてるんですが…
週末モデルルームに行く予定なのですが、もう結構売れちゃってるぽいですよね…
まだ沢山あるから大丈夫。。。
立地の面ですごく考慮してるのですが、
・二子玉川方面に東急再開発
・上に登って上野毛
・反対側に等々力渓谷
・多摩川沿いの雰囲気
都心近くに住みたいのと、住環境が両立してて
価格が手頃なので悩んでます・・・
他にいい所ありますでしょうか?
ここで聞かず、
自分で探しましょう。
売れてんの?
他のマンション業者さんの書き込みが多いけど、何でそんなに必死なのですかね?
欲しい人は買えばいいし、欲しくない人は買わなければ宜しい。
ちなみに私はクレヴィアを検討していましたが、モタモタしていたら希望の間取りが売れてしまったので、こちらを
検討中です。
世田谷の区名は
瀬田(川沿いの湿地)+谷
に由来してる
半分位売れてました。
仕様・設備はこの価格にしてはまあまあですかね。
現地の日当たりは良さそうでした。
玄関が狭いのが少し気になりましたが、その分部屋に回ってると考えればいい・・らしい。
部屋じゃなくて、その分廊下にまわってるんでしょ
安いとか‥『こんなとこ』って言われちゃってますけど‥私達家族はちょっと背伸びしてここ購入決めました!
単純に、理想の家だからです。
私が自宅に求めることが
・日当たり
・高級感より、明るくて落ち着く雰囲気の部屋
・閑静な住宅街
・周りに自然がある
・帰り道が楽しい
全部◎!これにバルコニーから多摩川の花火見えたらもっとうれしいなぁ!
欲を言えばキリがないけど、設備は貯金ができればリフォームとかできますしね!
希望の間取りが購入できて、うれしいです。
購入者のみなさん、どうぞ宜しくお願いします。
購入検討者の皆さん、本当にこの立地で大丈夫なんですか?
毎日相当きついと思うけどな。家族のためにも考え直した方がいいと思うけど・・・
↑買えないとこうなるよ
No.158 さん
カラーセレクト、どれにしましたか?
悩んでます^^;
モデルルームに小さなサンプルとドアがありましたよ。
うちも、私の希望でMRのカラーにしようと思ってます。
部屋が明るくみえるし、素敵な感じですよね。
すごく気にいってます。
うちもMRの色にしました。
オプションはすごく悩みました。
現金だから全部は付けれないし。
ご入居される皆さま、
よろしくお願いします^^♪