価格は3090万円〜6050万円のようですよ。
二子玉川のマンションとしては比較的お手頃ですが、一建設ってどうなんでしょうか?
他のアイディーコートシリーズを見学した事のある方がいたら感想を聞きたいです。
http://s.homes.co.jp/md/bid=16003770000041/?uid=NULLGWDOCOMO
クレヴィアの売主は伊藤忠で、こちらは一建設ですが、確かに価格が違いますね。
一建設の建売を見学したことがありますが、ご他聞に漏れず残念ながら建売は安普請な作りでした。でもマンションはどうなんでしょう?
かなりお買い得な感じですが。
確かに一建設の一戸建ては安普請ですね。でもアイディーコートシリーズは安さも手伝ってか白糸台も完売したようですし、売れ行きはまずまずのようですね。うちは75平米くらいを希望していますが、いくらで購入可能か気になります。
徒歩17分との事ですが、近くにバス停があるのか等、ご存知の方はいらっしゃいましたらお願いします。
アイディーコート代々木は見に行きました。
あそこはどちらかというとお一人様~小家族向けでしたが仕様はよかったですよ。
必須であってほしい設備(床暖房・食洗機・タンクレストイレ等)はもちろん、
壁紙が標準でお洒落なものを使ってたり、お風呂にミュージックプレイヤーがあったり、建具のデザインが凝っていたりと魅力的でした。高級感とはちょっと違いますが、お洒落で実用性が高い印象を受けました。
またここのよかったところは造作家具の安さ。他のマンションでオーダーする価格の2/3位で済んだんじゃないかな。
代々木は徒歩4分だけどここは駅遠いので自分の中では対象外。
代々木は欲しかったけど希望の間取りが決まってしまってたので断念。
アイディーコート自体は自分は好きでした。
また駅近都心寄りでアイディーコート出ないかなと思います。
二子玉川の住み心地はいかがなものでしょうか?通勤しやすくなるので場所としては魅力なのですが、なにぶん高級住宅街という印象が強く、少し腰がひけてしまいます。
近くにスーパーや保育園、幼稚園はあるんでしょうか?
アイディーコート代々木と同程度の仕様でした。(食洗機は付きませんが)
以前にクレヴィアのモデルも見ましたが、クレヴィアよりはアイディーコートのほうが
明らかに設備仕様は高いですね。
構造も壁式構造なのでボイドスラブを使用しているクレヴィアよりいいです。
沢山の設備が付いているからって、「設備仕様が高い」とは言えないと思う。
デベロッパーの知名度や信用力が足りない(大手と競えない)場合や、立地等何らかの難有り(高速目の前や駅遠いなど)の場合、無駄に色々設備を付ける傾向がある。
(勿論超高級物件は除く)
例えば、設備の他にも、たかがカラーセレクトをむやみに何十種類から選べるようにしたり、お風呂の浴槽タイプが選択出来たり等々サービスを付けているパターンが多い。
そのくせそんな余計な付帯サービス付けといて、肝心な構造部分でコスト削減でケチられているという、何とも残念な場合が多い。
同じエリアで大手がちゃんと大手の基準を満たして建てると(多少ブランド代はのるかもしれないが)価格がぐんと高くなる。
それをリーズナブルに出そうとすると、設備等を無駄に付けずオプション対応する事になる。
それを考えると、設備をやたらに付けていて且つ相場価格以下の格安物件は、必ず何か難があり残念物件な確率高し。
建売住宅の仕入れは足でするものです。
仕入れ担当は年中、外回りしてますよ~
大手の仕入れ担当は、銀行や関連会社からの紹介がメインです。
どうしても大規模中心になってしまいますからね。
ですから、小規模~中規模の土地情報は足で稼ぐデベロッパーのほうが強いのです。
アイディーコートシリーズが総じてお安いのは
一建設が余力のある会社で、用地をキャッシュで仕入れており金利負担がかからないからと説明を受けました。
その理由なら買い手としては嬉しいですね。
永住しないとはどなたも言っていないような…。
仮に転売する事になっても安物物件は厳しそう。
物件に希少性無いですし、デベも大手の方が買い手がつきやすいですし。
そもそも二子は永住の人が多いと思いますし。
正月休みに現場見に行ったけど、ちゃんと整理整頓されてて、鉄筋もキレイに組んであったんで安心できたよ!
中には酷い現場もあるんで施工中はちゃんとチェックしたほうがいいよ〜
ここは安心だけどね(^^)
上野毛までは坂がきつくて歩けないでしょうから遠くても二子玉を使うしかないですね。
毎日バスか嫁に送り迎えしてもらうか、気合いで17分歩くか…
歩くとしたら夜は街灯も無く怖い。
浸水被害も気になる。
今時仕様も見ずに「~の物件だから」とか言ってる化石みたいな人いるんですね。
一建設は最近再開発地をターゲットにキャッシュで土地を購入し、安価でマンションを提供してるんです。
何よりの顧客思考なんじゃないですか?
趣味かなんか知りませんが、少し調べてから話をしないと恥かきますよ。
安いには安い理由がある・・・。
わかります。
自分にとっては、理想(他物件比較)とは違った、
かなりチープな物件だと思いました。
けど、この場所でこの価格はもう二度と出会えない気がして・・・、
即決しちゃいました!!
***かな?
けど、とりあえず住むのは5~10年くらいの予定だからいいかなって。
第2期(一般公開は初)は8日からだったけど、
9日の時点で、もう3分の1くらいは売れてましたよ!
(ほんとかどうかわかんないけど。笑)
っということで、以後購入者さんも、情報お願いします。
82です。
カップボードは、オプションに変更されてました。
理由は、「そこまでサービスしなくていい」 だそうです。
カラーセレクトは3パターンから。
95平米の部屋は一般公開前に完売してました。
あと個人的には、ドアが団地のドアみたいで(見た目)ガッカリしました(笑)
僕もMR行きましたよ!
他物件のMRはオプションだらけで豪華に見えますけど、すっぴんはここと変わらないですよ。
但し、玄関ドアはホントに安っぽかったですね~
逆にキッチン廻りは天然御影石の天板が側面にも貼られていて高級感高かったなあ~
ガスコンロやレンジフードも良かったですね。
残念なのは、エコジョーズが無いのと、床暖が電気式なのと、エコポイントが使用できない点ですね~
それと天井高が2400なので、後5㎝は欲しかったですね。(2重床、2重天井でしたが)
値段ですが、ほぼ同時期に隣で販売してたクレヴィアが、あのエリアでの一般価格だと思います。
それと比べて600万以上安いんで二子玉の今後の再開発が順調に進めば、お買い得物件と言えるんじゃないですか?
安い理由は、破綻したデベロッパーから土地を一建設が、半値位で現金購入したからみたいですね。
一建設自体は無借金経営の優良企業ですよ。
82です。
私の場合は、世田谷以外でも探してましたよ~。
横浜の方が地元なのでそっちの方が良かったとも言えます。
けど、都内よりの横浜も高いし、こっちの方が会社までより近いし、
朝の渋滞とか考えたら通勤も便利なので、ここにしてしまいました。
なおかつ、横浜物件(日吉近辺で探してました)より安い。
だから、アドレスが野毛だろうが、どうでもいいんです。
それと5000万くらいのローンを組むより、
余裕な生活が出来そうだったので。。。
どっちみち、野毛じゃ見栄はれないですよね?
>85さん
82です。
玄関ドア、やっぱり思いましたよね~。
あれはない(笑)
あと、私も天井については同感です。
もう少し欲しかった~。
キッチン以外の高級感は全くないですね。。。(個人的意見。)
あの、リビングのガラスの間仕切りはどう思いましたか?
オプションで50万位(予想)って言われて悩んでます。
妻が手垢が気になりそう&掃除大変そうって言うんですが、
狭い部屋をより広く見せるには、ガラスの方がいいかなぁっと思ってるんですが。
営業さんには、オプションにしないで、仕切り自体を外せばいいって営業されました(笑)
けど、冷暖房のことを考えると仕切りは欲しいなぁっと。
やっぱり売れてるんですね。
リビングのガラスの間仕切りはいいですよね!
30万なら僕も付けたいです(笑)
価格表ももらいましたが、第三京浜側の住戸は特に安いですね!
66㎡で3800万円台って都内全体でみてもなかなかないですよね。
第三京浜側が安いのは、騒音や排気ガス等の問題ではなくて、
日当たりの問題ですよね。
朝は第三越えるまで日が当たらなさそう・・・。
南バルコニーの部屋も、前の戸建てを抜くには4階以上がいいと思います。
けど、1~2階は3000万前半ですから、
問題なく売れるのではないでしょうか~。
ここ、デベ?関係者?単なるポジ?かわかりませんが、かなり頻繁にスレ監視していますね。
不都合なレスは全て削除依頼出されているようで番号がかなりとんでいます。
印象操作は良くないですね。
情報の公平性を求めます。
番号飛んでないと思いますが(笑)
さて、ユニクロマンションのような物件ですが、クレヴィアと見比べて外観は貧相に見えてしまうのでしょうか?
まあ、クレヴィアも見てみると大した外観ではありませんが。
モデルルームに模型がなかったのでイマイチイメージがつきません・・・
私も価格の魅力はあれどデメリットを補うまでは行きませんでした。
上の方が仰る通り資産価値、売却の面で不安がありますね。
駅遠、第三京浜沿い、湿地帯、ブランド力…
永住前提で年をとっても健脚なら検討出来たかも。
二子玉川で徒歩圏内の物件は買えないので、このマンションに興味があります。ここなら余裕の生活できそうだし。
公園もできるし色々整備されるんじゃないかと期待しつつ。自転車でスーパーにもデパートにも食事にも行けるから電車に乗って移動しなくても事足りそうですしね。
隣りのマンションも売れたみたいだし、皆さん慎重になってるみたいなので、気にいってるなら早めに決めた方がいいですね!
ここにも資産価値の話でいろんなコミュに書き込んでる程度の低い輩がいますね。おそらく同一人物でしょう。バカの一つ覚えとしか言いようがありません。
購入者の不安あおってどうする。傍目から見ても見苦しい。
一建設は戸建の実績が豊富らしいがマンションデベとしてはまだまだ三流であることは確か。
ただ知名度含めこれからの会社なので今は利益よりもシェアを上げることを優先してるんだと思う。
一建設みたいな会社が成長することで大手の価格にメスが入るような傾向になれば
消費者にとっては喜ばしいことだと思います。
てことでネガティブキャンペーンに負けずに頑張れ一建設!
こないだの土曜日の話だけど、
まだお部屋はたくさん残ってましたよ!
4階&5階はだいぶ埋まってきてたけど。
売れてたのは49戸中15戸くらいかな。
上の方が希望なら早いほうがいいかも?!
こちらの物件を検討中ですが、賛否両論ですね…デメリットはあるにしても、なかなかの買い物件だと考えてるんですが…
週末モデルルームに行く予定なのですが、もう結構売れちゃってるぽいですよね…
立地の面ですごく考慮してるのですが、
・二子玉川方面に東急再開発
・上に登って上野毛
・反対側に等々力渓谷
・多摩川沿いの雰囲気
都心近くに住みたいのと、住環境が両立してて
価格が手頃なので悩んでます・・・
他にいい所ありますでしょうか?
他のマンション業者さんの書き込みが多いけど、何でそんなに必死なのですかね?
欲しい人は買えばいいし、欲しくない人は買わなければ宜しい。
ちなみに私はクレヴィアを検討していましたが、モタモタしていたら希望の間取りが売れてしまったので、こちらを
検討中です。
半分位売れてました。
仕様・設備はこの価格にしてはまあまあですかね。
現地の日当たりは良さそうでした。
玄関が狭いのが少し気になりましたが、その分部屋に回ってると考えればいい・・らしい。
安いとか‥『こんなとこ』って言われちゃってますけど‥私達家族はちょっと背伸びしてここ購入決めました!
単純に、理想の家だからです。
私が自宅に求めることが
・日当たり
・高級感より、明るくて落ち着く雰囲気の部屋
・閑静な住宅街
・周りに自然がある
・帰り道が楽しい
全部◎!これにバルコニーから多摩川の花火見えたらもっとうれしいなぁ!
欲を言えばキリがないけど、設備は貯金ができればリフォームとかできますしね!
希望の間取りが購入できて、うれしいです。
購入者のみなさん、どうぞ宜しくお願いします。
どうしてもオプションは高いイメージがありますね。
フロアコーティングも、市場の二倍ぐらいするんじゃ無いかと思うくらい。
オプションの食洗機は工賃込みでいくら位からあるかご存知の方いらっしゃいますか?
うちは表札は頼みます。
バルコニータイル悩み中‥オプションでやってもらった方がキレイですよねー?
オプションにしても自分で敷くにしても虫はわくんですかね
その他は他でお願いする予定です。
186さん
私も同じ事を思い営業の方に確認したところ、やはり標準で浄水器付いてるみたいです。オプションのはより高品質(?)なものらしいです。
詳しい違いは伺いませんでしたが、私の営業の方はオプションに積極的ではないみたいです。
以前(4月上旬)この物件を検討していた者です。
売れない部屋を数百万円値下げするから~
と営業の方から連絡をもらいました。
いい部屋がキャンセルが入ったので~と言われ、
二子玉川現地へ行ってみたら、売れてない部屋を勧められ、
ぶち切れて帰りました。
いい部屋ってのはおとりですか?
若いと思ってなめられたものです。
もう完売したか知りませんが、決めなくて本当に良かったと思っています。
最低な営業マンに感謝。
地元不動産業者さんも、こちらの物件を見に行くんですね。
マンションギャラリーは二子玉川ではないですが、
工事現場で商談されたのでしょうか。
いろいろと不思議な点はありますが、190さんは最良の選択をされたんでしょう。
他に良い物件がみつかると良いですね。
191さん
あるわけない?
よっぽど売れない部屋だったんでしょ。
4000万以上は厳しいって言ったら、ここなら値下げできるって言われたのは事実だし。
あるわけないことを言う会社なんですよ。
面白い?
こんなことが面白いなんて幸せな方ですね(^^)
192さん
不動産屋で働いてますが、
普通に旦那と住むマンション探してた主婦です。
ギャラリーの下丸子にも行きましたよ。
192ですが、キャンセルされた部屋を見にいったが実は値下げされた売れてない部屋を紹介された、ということでしょうか。個人的には値下げの事実の方が気になります。値下げのほうは本当だったのでしょうか。
営業は確かに気にいらない所がありましたが、ここの販売は代理店なので、今後も付き合いがあるわけではないので目をつぶりました。
193です。
192さん
説明がわかり辛くてすみません。
最初は普通に下丸子のギャラリーに旦那と行きました。
気に入った部屋があったのですが、少し予算オーバーな価格だったので
営業の方に値段を交渉しました。
最初は厳しいと言ってましたが、
周りに聞かれたら困ると営業の方に席の移動をお願いされました。
そして、100万円ならなんとかできるかもと言われました。
価格はできなくても、初期費用で下げることもできると言ってました。
交渉して頂けるとのことだったので、お願いしてその日は帰りました。
その時に依頼書?書類にサインをしましたね。
サインをもらえないと交渉ができないって言ってました。
私たち的には値下げしてもらえるなら契約しようと話していました。
が、2、3日後に、定価で契約する方が見つかったのですみません~
と営業の方から連絡がありました。
本当に交渉して頂けたのかはわかりません。
ただただ、残念でした。
でも仕方がないことです。
予算オーバーなんだから、違う部屋を探そうってことになりました。
それから2日後でしたか、
また営業の方から連絡がありました。
「4階の部屋でキャンセルが出ました。この部屋もいいですよ」
「この部屋なら200万円値下げできるので予算オーバーになりません」
「本日現地に来れますか?」
気持ち的には微妙でした。予定もあったし。
でも旦那が行くだけ行ってみよういうので、予定をずらして足を運びました。
旦那はこのタイプの部屋も気に入ってたようです。
そして何より、二子玉川に魅力を感じていました。
行ってみたら、営業の方が4階の部屋ではなく3階の部屋をすすめるからびっくり。
私たちが3階ではなく4階を見に来たことを伝えると、
タッチの差で決まってしまったというのです。
「3階も4階も変わらないです。」「3階も安くできる」と言い出して、
頭にきました。
4階がタッチの差で決まったなら、その時点ですぐに連絡をするべきじゃないですか。
本当に4階の部屋はキャンセルが入って空いていたのか?
売れない部屋を売りつけるために呼び出しただけ?
信用ができない会社です。
経験がない、予算が少ない私たちはなめられたんですね。
いい勉強になりました。
いろいろ物件周りして、大手とは全てが違うことを改めて知りました。
代理店で今後付き合いがないとしても、気持ちの問題です。
縁起が悪いというか。。。運気が下がる気がしました。
嘘なんて書きませんよ。
別に嘘を書いてなんの得もないので。。
全て真実です。
長々と失礼しましたm(_ _)m
192です。詳細を記載いただきありがとうございます。
嘘だとは思ってませんよ。
もしかしたら本当にタッチの差で連絡が間に合わなかったもしれませんが、
それは腹がたちましたね。代理店の営業は、その傾向が強い気がします。
私は大手のほかの物件の営業のせいで、嫌な思いどころか実害を受けたので、
営業のトークは二の次で、目で見て、周囲を調べ、自分が正しいと思った物件を選ぼうと思いました。
だから今回もイラっとしたことがありましたが、まあ許せたというところです。
これは価値観次第だと思いますので、193さんが、営業含めて納得のいく
素敵な物件を選ばれることをお祈りしております。
本論から外れますが、それなりに売れてる物件だったので値下げ交渉など考えてもみませんでしたが、
やってみればよかったな、と思いましたね(泣)
うちの営業さんにもイラっとします。
色々と教えて頂きたいことがあり、
電話で伝えて調べてもらったりしたのですが、
それについての返答は半分も返ってきません。
また、私がとことん調べる性格だからかもしれませんが、
この仕事長い・・・とか、経験上・・・ってよく言うわりには、
知識がないな、と感じることが多々あります。
でも、196さんと同じ気持ちです。
大手だからいい、っていうのもなかったです。
某大手では、欲しい物件とは何から何まで真逆なタイプを
ゴリ推しされたこともあります。(しつこかったです。)
何十件と内覧・検討してきましたが、
ようは、予算内で自分で納得できればいいと思ってます。
妥協じゃなくて納得、です。
195さんもご自身に合った物件に巡りあえるといいですね。
195です。
196さん、197さん、
読んでいただいてありがとうございます。
営業の人には本当にむかつきましたが、
この物件自体は、予算内でOKなら住みたいと思う物件でした。
だから何度も現地に通い、営業の人の話を聞きました。
私はベテランだから安心して~
私の経験上~
友達だと思って何でも相談して~
最初からそんな感じのトークで信用できませんでしたが、
営業の人はこんなものかと納得しようと思っていました。
まぁ、上記の理由でぶちぎれちゃったんですけどね。
大手だから~
というのは訂正します。ごめんなさい。
私が行った会社の接客がたまたま良かったのかもしれません。
これも運ですね。
私も予算内で納得のいく物件とめぐりあえるといいな。・。・。
今候補の物件があって悩み中です。
新生活、楽しみですね(^^)