確かにこのレスを呼んでいると攻撃的な人が多くて心配になりますね。
住人さんの雰囲気は買う前にはわからないですもんね。
私も共用の廊下はある程度の高さまで目隠しがあればいいと思います。
高所恐怖症ではないですが真下が見えるのは怖い気がします。
この狭さで無理矢理角部屋にしてるかんじなのに、
廊下まで過剰な要求するとは、恐れ入りました。
要求の内容が無茶苦茶すぎるので、攻撃的になるのも仕方がないのでは?
東南と西南の角部屋ですが、角部屋にしては、狭すぎるのに、窓も異常に多いから、
家具の配置に相当苦労するはずです。
そのうえ凝った廊下にしたら、さらに居室部分にしわ寄せがいってはどうにもならんでしょう。
このマンションは低予算で建築してるのですから、
億ション並の要求はやめましょう。
検討にすら、ならないではないですか。
やはりマンションは角部屋が良いと思うのですが、
この物件では、
東側は飛行機の騒音とJRの振動、
西側は産業道路の騒音と排ガスが気になります。
残りは中部屋。狭っ苦しさが気になります。
価格は安いけど、見送りかな。
この辺で飛行機の騒音なんてないよ。
安くて魅力的なマンションですが、間取り云々の前にとりあえず一度現地を見に行ってみなければですね。
JRの騒音、産業道路の排気ガス、目の前の工場、町の雰囲気(校区)など。
不安要素がたくさんあって・・・。
現地の雰囲気をみると別に悪い感じはないですよ?
便利だし。ごちゃごちゃした下町の雰囲気でもないし。
安い価格のマンションにいろいろいうひとは、
販売センターでまず相手にされないでしょうね。
廊下が丸見えとか受ける!
比較するなら賃貸物件でしょ。
このマンションは賃貸より安いわけですから。
資産運用向けのマンションですね。
賃貸より安いですか?
周りの相場からみて、特に安いマンションだとは思いません。
安いですよ。よく調べてみましょう。
資産運用??
冗談ですよね?
狭い部屋が多くて、四人家族だと無理そうです。
うちは資産運用で検討中ですが、なにか?
モデルルームはいつできるんでしょうか?
マンション購入を考え、物件を比較検討中です。
それぞれの広告を見ていると、住宅エコポイントが付いていたり、付いていなかったり・・・。
当物件の広告には『住宅エコポイント対象』とは書かれていないようですが、それは省エネ基準を満たしていないという事なのでしょうか?
それとも、工事の着工時期などによるものなのでしょうか?
エコポイントの還元の有無よりも、光熱費等の負担のことが心配です。
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
元々マンションほど、光熱費の節約できる建物はありませんよ?
政府の意味不明の戦略に踊らされる必要はないのでは?
ペアサッシでなければ、自分でもっと強烈な二重窓にもできるし。
138 さんありがとうございます。
考えてみれば、住宅エコポイントなんて、昔はなかった話ですしね・・・。
冷蔵庫などの家電の電力消費を気にするのと同じくらい敏感になる必要はないのかもしれませんね。