リビオ東門前が、ここくらい専有面積があったら良かったなぁ。。。今更ですが。
ワンズレジデンスは、東門前駅から、近いと言える距離では無いですよね。
ただ、スーパーや小中学校、小児科が近いから、ファミリー世帯が暮らす上では、なかなかかもしれませんね。
こちらもリビオ東門前同様に、アッという間に完売でしょうか。
モデルルームらしき建物なら知っています。
川崎大師駅~東門前駅間、線路近くの荒地(だったところ)に
年末からプレハブを建てていました。
初詣対応の警備員たちの詰め所かと思っていたら、
やたらとキレイな内装に。
最近は外装にタイルなども貼り始めてます。
年明けにワンズレジデンスのチラシを発見し納得。
現場横に新日鉄の名が入った建築許可証?のような
ものも貼ってあった。
80㎡で3100万円台は魅力ですね!
同じハ×コー施工の腐汚麗死阿無よりお得な気がしますが?あっちより駅から遠いけど、あっちは3100万円では60㎡台の部屋もなかったような気がする。違ってたらすいません。
床暖だとか今ほぼ標準とされている装備が、ここでは殆どオプションだとするとまぁ普通のお値段になるんじゃない?
周辺環境は首都高近いこととコリアンが多いこと以外は合格です。(スーパー、公園、医院など)コストコも近いですね。
駐車場が半分以下しかなかったり、
総合的に計算したら
対して安くないのかもね
駐車場代いくらになるんだろ?
金額によっては駐車場100%のマンションと
1000万くらい変わってくることになるかも。
ここは元々が新日鉄の社宅だったんで、土地の取得は自前。
安くは済んでるでしょうね。
東門前の『リビオ東門前』はここよりも狭い間取り
しかなかったですが、値段的には同じくらいだった
と思います。
狭い代わりに東門前駅への距離や環境的に向こうの
方がいいというトレードオフで、今回のここも同じ
くらいの価格帯に設定した、というところでしょうか。
なんで安いのかが分かったよ
結局+100万は見た方がいい
まぁそれでもこの広さなら安いのかな?
現地見に行ってきたけど、産業道路と高速が近い分、空気が悪いのがすごく気になった
小さいお子さんがいるファミリーにはちょっときついイメージ
高速の騒音は全く気にならなかったけどね
あと駐車場、まだ本決まりじゃないみたいだけど2万位らしい…
しかも50%くらいしかないし
すごく価格も間取りも周辺の商店街とかもよかったんだけど、結局他の物件にしちゃいました
でも結構人気出そうな感じだね
特徴、あるじゃん。
平均約80㎡で3000万台中心。
マルエツと昭和通りに近くて駅まで6分。
駐車場代入れてもフォレシアムより全然安い。
フォレシアムの購入層とは被る部分もあるけど、
このくらいの戸数なら地元ニーズだけですぐ売れるよ。
それより気になるのは、モデルルームの場所。
なんであそこなんだろう。。。
単に安いと言うのは特長にはならないでしょ?
お隣とのベランダ仕切り・・・団地仕様。
エレベーターはまさか一機?
もう少し設備拡充してほしいな。
駐車場も平置きじゃ無ければ100パー置けたんじゃないかな~~今ひとつ工夫に欠ける気がしない?
??「単に安いだけ」??
安い上に、広くて駅に近いけど。
スーパーに近いし。
エレベータも普通は100戸に1基くらいでしょ。
フォレシアムは777戸で8基、鈴木町は303戸で3基。
それとも、お城みたいな外観とか、温水プールとか、
「工夫」っていうのはそういうの求めてる?
駐車場はこの個数で機械式なんかにしたら
修繕費とかえらいことになるよ。
確かに共用部は安っぽいけど、この値段で広くて
駅チカなんだから文句ないよ。
あ、ちなみに私は買いませんがw
「この辺りである程度広めのファミリー物件が欲しい層」
っていう意味。
価格自体はご指摘の通り、下手したらフォレシアムの
方が1.5倍くらい高いですからね。
「同じ時期に両方の物件があったら迷う人たち」を
被っている購入層と言っています。
今日建設現場行ってきました。建物がたってないので漠然とですがファーストインプレッション。
良いなと感じたこと
・幹線からかなり奥まっていて静か!高速道も少し距離があるように見えました。
・商店街が充実。スーパーもあるしドラッグも2つありました。
これは・・・と思ったこと
・車道が狭い。すれ違えないような道がマンション付近に。
総括
住環境はそれほど悪くないです。お大師様も近いですし、公園もありのんびり暮らすにはなかなかいいかも~~(><)と感じました。住宅街の真ん中ですから静かではありますが、幹線や高速が近いので呼吸器系の疾患抱えられてる方は注意しながら決めた方が良いかもしれません(私も喘息もちです。)
以上私の大変拙いレポートでした。皆様のレポートおまちしておりまーす
スーパーユアーズ東門前店なんてとっくの昔に閉店しているのに、チラシには
まだやっているかのように載せているのは如何なものかと・・・
現地を見ればわかることですが。
それと昭和通りはこれから寂れることはあっても賑わうことはまずないと思いますよ。
出来野のホコテンもいつまで続くか怪しいし・・・
とにかく出来野商店街はもう終わっています
これからどんどんシャッター通りになると思います
なんとかしようというパワーのある商店街幹部はいないのだろうか
ホント、商店街なんとかならないですかねぇ~(><)。
あと、スーパーってのはマルエツのことでわ。
となりにドラッグストアもあるし、出来野や
昭和通りをあてにしなくてもなんとかなるでしょう。
昭和通りは、あれはあれで味があって惜しい
気もしますが。
確かにチラシには、マツケイ東門前店が出ていましたよ。
なんででしょう。。。
私はマルエツよりも、昭和通りの商店街で買い物する頻度が高いです。
あの雰囲気が好きということもありますが、品数は少ないですが、価格は安いです。
また、マルエツの魚の品揃えは、スーパーの割に少ない気がします。
安いけど、立地がなあ・・・地元民以外は購入しそうもないね。
マンション予定地の周りは道がとても狭いし、最寄り駅は東門前よりも産業道路・・?
広さを安く求める人には、いいんじゃないかな。
あの商店街、経営努力サボッて某左翼政党の応援ばかりしていたとかいう話。
スーパー進出の話が出ると毎度反対運動してたし。
大師線が羽田に延びるという奇跡が起きない限り振興は無理じゃないかね。
周辺道路の幅狭いから話し合いがあったって感じじゃないの?
完成後の道路幅は「西約3.5m、南約5m、東約4m」って書いてあるね、資料。
北側はマンションの駐車場と一戸建てが接してる感じかな?
車運転できないからこの幅がきついのかどうかは・・・よくわからない。
私は現地を車で見てきたけど、確かに道路の幅は狭いかも。
立地的には割と静かだし、そこそこ駅に近いし悪くないとかな。
さすがにアセスのがれでたたかれている会社とは違って
地元対策はしてるでしょ?
あとはオプションと価格だよなー、、なんだかんだでかかりそう、、、。
これの181と182のことかなあ・・・内容がわからないね。
http://www.city.kawasaki.jp/council/seigan/tinjou.html
地元の人、何があったのか教えて!
請願・陳情の審査に加わった地元市議がその様子をHPで簡単に触れていますよ。
「狭い私道に囲まれた中に、95戸7階建てのマンションをつくるもので」
http://www.sano-yoshiaki.jp/archives/285
「周辺住民の40名近くの方々が、プラカードをかかげて、委員会視察の様子を見守っていました。」
http://www.ooba-yuko.jp/archives/191
はぁ・・・結局共産党か。
川崎も共産党頼みのうちはいつまでたっても垢抜けないんだよな・・・。
近所の商店街も共産党だのみで反対運動ばっかりしてないで
企業努力をしてほしい。
遥のリバーサイドタワーって確かに魅力的だな
でも川を臨む方って北側だから日照的にはどうなんだろ…。
花火見えるのは確かにいいね。
まぁこことは住環境が全く違うから、購入条件も全然違うんだろう。
ここのマンションを購入手続きした者です。若い男性の営業マンが すごく嫌な 応対をするので ムカつきました。
名札もつけていなかった。質問にたいしての解答が 曖昧で その場しのぎなのが 見え見え。
ONE'S RESIDENCE 個々の好みにカスタマイズ出来る住まいってところですね。
もちろんペット可ですけど。
部屋の間取りとかある程度自由に変えられること等が
名前の由来なんでは‥
魅力ですか…
広さに対しての価格でしょうか。
正直、23区内を検討していましたが
80㎡で3000万円台まずないですし。。。
他の物件のモデルルームと比較しても好印象を受けました。
川崎まで電車を使わなければ…。
川崎駅のすぐそばには住みたくないですねぇ(あくまで個人的意見ですが)確かに便利ですがあまり雰囲気良くないですし。
車を持っていれば主要な場所へは30分以内で事足りますからあまり気にならないと…。
若い夫婦には物足りないのでしょうけど