1000までいきましたので新スレで。 佃煮屋さんの辺りにファミリーマート出来るみたいですね!サンクス、ヤマザキより微妙に近い…でもちょっと遠いか。
[スレ作成日時]2010-12-23 19:58:54
1000までいきましたので新スレで。 佃煮屋さんの辺りにファミリーマート出来るみたいですね!サンクス、ヤマザキより微妙に近い…でもちょっと遠いか。
[スレ作成日時]2010-12-23 19:58:54
あ、ごめん!
すでにこっちにあるって書き込み見て、ゴミ焼却場かと思った。火葬場か。
霊柩車が大渋滞に巻き込まれるのもなかなかの図だな。
乗り込む遺族は見世物状態で気の毒。
築年数が新しく、中規模マンションは
南船橋駅ではここだけ。
大規模がいやな人には
希少価値あります。
オート廃止は予想より早かった
グラホの再販のほうが安かったし
見る目が無かった
後悔
火葬場近くても臭いが来ることはないと思うよ。
俺が行ってた高校のすぐ近くに火葬場があったけど、臭いは全くなかったよ。教室から煙突の煙が良く見えたから室内に居ながら風向きと風の強さが分かって便利だった!
女性に、質問です。冬の夜は何時以降から、駅から、マンションまで、団地の方を、通って帰りますか?殺人事件のあった帰り道の方がちかいですが、暗くなると怖い
エントランスのイルミネーション。最初はキレイだし明るくなって良いと思ってましたが、昨日、遊びに来た友人からラブホみたいと言われました。そう言われればそうかも…なんとかならないもんですかね。
基本一人で駅から帰る時は団地内を通ります。
別の意味で団地内も怖いけど…
イルミネーションはもっと人通りや近くに人が住んでいる所なら気にもならなっかっただろうが寂しい所なのでラブホみたいに見えてしまう。
そうですか?
私はイルミネーション 素敵で癒されますけど。
駅から帰宅すると やっと我が家に着いたって感じがします。
駅からの夜道が本当怖くて 何とかして欲しいです。
オートの騒音が嫌でこちらを選んだのに、近所のステレオ大音響でこんなに苦しむとは思ってもみませんでした・・・。
引っ越したいけど周辺相場より安くないと売れないんだろうな。
西ですが、重低音わからないです。朝夜しか在宅してないからか?
以前は、たしかにありましたね。
ロビーで夕方集まってる中学生?
たまにならありかな?とも思いますが毎日なら
誰かの自宅でどうぞ。←っていうかまさか団地の子?
あの中学生は団地の子だったんですね。
ほぼ毎日ロビーにいません?
私も何度か見ましたが、睨みつけられましたよ。
住民以外に我が物顔でロビーを占領されるのはあまりいい気がしませんね。
うちの子も怖がってました。
本日、こちらも重低音、聞こえました。
ステレオの音楽?も、一日中聞こえました。
みなさん、この騒音に悩まされていたのですね。
納得です。
確かに、ズンドコ胸に響きますし、
窓を開けていると、テレビの音も聞こえづらいですね。
近所でイベントでもやっているのか?と思うほど、ひどいですね。
どうにかなりませんかね?
音楽を自宅で楽しまれる際は、周りへの配慮も考えて欲しいものです。
幕張海浜公園でJAPAN JAM BEACH 2015という野外フェスをやっていたので、その音ではないでしょうか。
だとしたら今日と明日も開催されるようなので、また同じように聞こえるかもしれません。
騒音で悩まれてる方々は大変な思いをなさっていますね。
心中お察し致します。
何年も前から音楽の重低音についてのコメントがありますが、音源は同一でしょうか。それともまだ特定出来ていないでしょうか。
震災の時、気づいたんですが、
エレベーターが止まってしまったあの日、重低音がひどい!なぜだ?
電気が通っていないのに?
っておもったら、なんと、非常階段を上ったり降りたりする音だったんです。
自転車置き場に不満です。
自転車サイズ、マンション規約サイズを遵守ください。
置き場が狭いので、無理に駐輪すると手を擦り剥いて怪我をします。
サイズ外は、自宅に置くなど対処してください。
理事会に提案します。
若松団地のスーパーマックスの跡地
イオン系激安スーパーありがたい!
3月OPENらしいですね。
仕事帰りに立ち寄れる日常使い出来る食品スーパーは
共働き主婦には本当に助かる。
マックスは、生鮮食品買う気にならなかった。
野菜とか、くさったトマト普通に売ってましたからね、
魚とか恐くて買えない。
マックスより遅くまでやってるみたいでなお、ありがたい。
亡くなった方の助けての声が聞こえずに・・・
茜緑地わきを通るたびに、ごめんなさい。と思います。
中国人の強盗目的って。
簡単に海外のかたが入国して住める国でしたか?日本って?
オリンピックも近いので相反しても、外国人が入国してくることに反対です。
茜浜緑道の殺人事件から3年も経ちましたが、やっと犯人が逮捕されて本当によかったです。。
あの犯人、カメラに向かって笑ってましたよね!?
亡くなられた被害者の方が、鬼畜と遭遇して1人でどんなに怖かったか苦しかったか…と思うと許せません!!
ああいう人は、出所しても再犯の可能性が高いから死刑にしてほしいです。
改めて、亡くなられた女性のご冥福をお祈りいたします<(_ _)>
さすがに生鮮品の種類は少なかったけど、飲料水や冷凍食品、お菓子はそこそこ安かったですよ。
100均も併設されてました。
マルエイには敵わないけどちょっとした買い物には使えそう。23時まで開いてるみたいですし。
習志野殺害 逮捕の男性、処分保留で釈放
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160324-00000057-nnn-soc...
>千葉県習志野市で当時47歳の女性を殺害した疑いで逮捕された50歳の中国籍の男性について、
>千葉地検は24日、処分保留で釈放した。
>理由について千葉地検は、「起訴するに至る証拠が集まらなかった」としている。
>男性は今月3日まで別の窃盗事件で服役していたため、今後、身柄は入国管理局に引き渡され、近く出国する見通し。
ご遺族の心情を察するといたたまれないですね。
DNAが一致したとか言ってたはずなのに。
アコレ使えますねー。
会社帰りに寄れるのでホント助かります。
生協+アコレで共働き家庭の1週間は乗り切れます。
たまに。。。イオンのネットスーパーも使いますけど。
https://www.nikoukei.co.jp/sites/default/files/kiji/news_93678.jpg
駅前が計画通りにできると便利になりそうですよね。
駅~マンションあたりにかけて大きな道ができるのがありがたいです。
船橋市/駅南口市有地活用検討/オリコンサルに決定
千葉県船橋市は、「JR南船橋駅南口市有地活用等検討業務」を指名7者で入札した結果、1171万8000円(税込み)でオリエンタルコンサルタンツに決めた。同じく指名7者で入札した「回遊性創出に向けた新たな移動手段可能性検討等業務」は1092万0960円(同)で福山コンサルタントが落札した。ともに履行期限は2017年3月末。
臨海部にふさわしい土地利用を進めるため、JR京葉線南船橋駅南口と浜町2丁目の市有地の活用方法や事業手法などを具体的に検討する。
日本不動産研究所が担当した基本構想では、駅前広場や回遊性創出拠点、生活複合施設、商業施設、公益的複合施設と社会福祉施設各2棟などの活用イメージを示している。
一方、回遊性創出は中心市街地と臨海部エリアの回遊性を創出するため、新たな移動手段の可能性や親水空間の活用を検討する。
基本構想では、JR船橋駅南口周辺について多世代交流の促進と中心部の魅力、都市機能の向上のほか、中心部と臨海部を結ぶ人の移動の増加、安全で健やかに歩き回ることができる移動環境の整備を基本方針に掲げている。
臨海部については、自転車走行空間の整備や無電柱化などのハード整備、路線バスの拡充や水上バスの運行などのソフト施策、レストランやカフェ、情報発信、展望機能などを備えるみなと拠点施設などの整備メニューをあげている。基本構想は船橋駅南口周辺部が福山コンサルタント、臨海部はアーバンデザインコンサルタントがそれぞれ担当した。
[ 2016-07-11 5面 面名:関東面]
マンション横の公園
猫公園と化してませんか?
地域猫は理解していますが、猫に餌やるおばさんがカラスにも餌をやるので、
公園付近にカラス大量に発生していて自転車めがけて飛んでくるので危ないです。
公園内で猫に餌やらないでの看板を市に言って立ててもらいましたが効果ないので、
再度、市にあたってみます。
地域猫保護の人でも何でも、人が来てくれた方が防犯上安心じゃないですか?
サッカー場 高すぽのライトも眩しい苦情よりは、明るい方が防犯上有り難かったのになー。
最近のカーテンは優秀なので、全く我が家では眩しく無かったです。
高層階ですけど。
猫のこともサッカー場の眩しさもそんなに気にならないですが、マンション住民さんの中に、ごみ出しマナーが悪い人、犬をマンション内で普通に歩かせて散歩に行く人のほうが気になります…。
自転車置き場のマナーとは?
サイズの問題ですか?
止め方の問題でしょうか?
私的には、来客用スペースがじゃまです。
入口付近なので、自転車がひっかかります。
来客用スペース。もう少し狭くお願いします。
駅前再開発 計画案(最新)
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2017/09
/20170912_174542_17215.jpg
この計画案を見ると駅からマンションまで大きめの道が整備されそうですね。
途中にある「居住・公共ゾーン」っていうのはマンション+公共施設のようですが
タワーマンションとか建っちゃうんですかね。
なんにせよ、マンション~駅までの道が賑やかになりそうで楽しみですね。
駅まで車でじかに行けるのはありがたいです。
今現在は、ぐるっと遠回りしても駅前ロータリーも不便で使えないので。
今は、夕方6時でも周辺真っ暗で帰り道恐いので、
駅からマンションの道が明るくなるのは嬉しいですね。
http://uproda.2ch-library.com/978749xDt/lib978749.jpg
片側1車線の対面道路になるんですね。
公共ゾーンに道の駅とかできたら素敵ですよね。
確かに駅まで行くのが 遠回りで不便。今のままでは子ども達が夜道を歩くのが不安でしょうがないです。
ただでさえ こちらはサザンやホライゾンに比べ人通りも少ないし 壁打ちの横の若松公園は 大人でも夜道が怖い。
駅まで車で行きやすくなると すごく変わりますね!
どうかウェリスも便利になりますように!
南船橋駅に向かう道で、線路沿いの道に曲がるところに、
何回も何回も貼るタイプのサロンパス、捨ててあるのは何故なんでしょうか?
自転車 車輪にからんだりして、とても迷惑してます。
通勤で通る 高瀬町あたりの工場に勤めてる外国人のいたずらでしょうか?
いたずらにしては、何十回も捨ててあって、しつこいし悪質。
JR南船橋駅 南口活用へサウンディング(千葉県船橋市)
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=19148
市では30年度にも実施方針を策定。
31年度には事業者の募集と選定を予定。
32~34年度の施設設計と35年度からの着工を想定している。
サロンパスが自転車に絡むんですか。
自転車も酷使されて疲れてるので金属疲労にちょうどいいのでは?
……なんて真剣に悩んでる方に失礼ですね、すみません。
交番に届けたところで何にもなりませんけどね。
高瀬町下水処理場の照明灯問題も無事解決して良かったです。
それぞれの考え方や階数の違いもありますが、明るさにかなり寛容な方と、「あんな所に造るなんてあり得ない!」「子供が眩しがってる」とギャーギャー騒いで権利を振りかざす方もいらしたりと興味深かったです。
個人的には市の対応に感謝。おかげさまでサッカー場との共存ができて良かったのではないでしょうか。
もちろん異論はあるかと思いますが。
管理組合理事の皆様、お疲れさまでした。
雪で2階駐車場への坂が走行できず。
1階の方が羨ましいです。
1階駐車場が空くことは滅多にないみたいですね。
数年に1度で良いのでシャッフル抽選会をやるのはどうでしょうか。一斉に車を移動するのは大変でしょうが(笑)
既得権というか、最初に1階の駐車区画を得た方は恒久的に1階を使えるのでしょうか。
バイクもバイク置場とミニバイク置場の定義がよくわかりません。
ミニバイク置場に400ccが置かれ、バイク置場に50ccが置かれてますが、駐車代はミニバイク置場の方が安い。
何を基準にバイクとミニバイクを区別してるのでしょうか?
今朝7:30くらいに橋のところの緩い坂のところの雪かきをしていてくださった方、うちのマンションの方だと聞きました。おかげさまで子供たちが安全に登校下校できたことと思います。ありがとうございました。
部屋の価格は関係ないですよ。
ウチは新築時に入りましたけど、たまたま抽選無しで希望枠を取れました。
たまに1階枠が空くと告知の上、抽選ですね。
第一に優先される条件が「駐車場、一台目の人」
次が「既に2階で借りていて、1階に移動したい人」だったかな?
気づいたときには希望の締め切り日、とかってよくあるので
掲示板とかはちょいちょい見といた方が良いかもですね。
駐車場・・・2階は雪も積もるし夏暑いし、お気持ちはよくわかります。
でも、マンション発売後すぐに契約した家は、
高い値段(定価)で契約しています。
残り物には福があるじゃないけど、最後の方に契約したかたは、
ディスカウントされているはず。
駐車場の場所が好きに選べるのは、早くマンション契約した方の特権と、
担当営業マンさんは、説明していました。
なので、シャッフルは無いと考えます。
色々とご意見ありがとうございます。
駐車場のシャッフルは、車の一斉移動など現実的にも難しいでしょうね。
まして568さんみたいに強烈に反対する裕福な方がいらっしゃるようでは無理でしょうね、まさに既得権。
たまに空くこともあるとことですので、注意して掲示板を見てみますね。
たしかに公園に至る坂と橋は朝の時点で丁寧に雪かきがされていました。住人の方がやっていただいたのでしたか。
ありがとうございました。
以前 臨時で駐車場を駐輪場にしてくれた時は すごく使いやすくて ずっとこのままが良いと思った。 デカイかご、椅子つきの自転車が邪魔で出し入れしにくいし 二段目の出し入れは 子どもには難しいし いい加減なんとかして欲しい。
http://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/keikaku/003/p066772.html
いよいよ駅前再開発事業が本格化しますよ!
来年の年越しまでには計画概要がまとまっているかもしれませんね。
いろいろな意味でしょうがないよ。サザン、ホライゾンを選択しなかったのは自分たちなのだから。駐車場の一階が満杯なのも、自転車が散乱しているのも、夜道が怖いのも、中古値段が下がりっぱなしなのも、***なんだよ、きっと。子供の関係で上階が煩いのはしょうがないよ。子供はいくら注意したって行動できないしね。自分だって子供の時があったんだし。上階の音に悩まされている人は、最上階の部屋を購入するか、戸建てへ引っ越しするしかないんだよ。全て後の祭りなんだから。一階、2680万でずっと売りに出ているね。サザン、ホライゾンは中古待ち状態で人気なのにね。若松団地の建替は、分譲棟のみみたい。一昔前ま700万位だったのに、いまじゃ1000万超えているからね。立派なマンションになるんだろうな。利権持っている人達は待ち遠しね。駅前開発したって、若松団地の敷地を通らせてもらうのは変わらないでしょう。とうとう近くに児童相談所ができるね。治安大丈夫だろうか、いまでも夜は真っ暗で怖いのに。
今日11時すぎ子供が塾に行くのをベランダから見ていて駐輪場ですれ違った60代か70代のおばさんに子供が肘で押され倒れそうになりました。帰ってきてすごく怖い人がいる。と子供も言っており、またこの様なことがあったらいやだなぁと思いました。
これって管理人のかたに相談してもいいのでしょうか。
下手なピアノ うるさくて頭痛い。自宅待機で、気になります。やめてください。
我が家にも、ピアノありますが、マンションですから当然、電子ピアノです。子供は、ヘッドホンで、隣家に迷惑かけないように、練習させています。普通のピアノひかせたかったら、一戸建てに引っ越してください。マンションなら、ぜひ、電子ピアノに変えて。
2021年1月5日の火曜日の夜に、隣の専門学校内でびっこを引いて歩いている猫のミーコ(牛柄のぽっちゃりで左耳にV字のカットあり)を見かけました。
しかしそれ以来、見かけなくなりました。
どなたか1月6日以降に見かけた方はいませんでしょうか。
>>619: 入居前さん
白黒の子は消費者センター横の公園に、子供2匹(去年の夏ごろに生まれたハチワレと黒)と共にいることが多いようですが、たまにマンションの方に来ています。
子供2匹はもうだいぶ大きいですが、まれに一緒に来ることもあるようです。
白黒の子は去勢していないので、また出産しないか心配です。
父親猫は、よくみかける大きいクロネコです。たまに白黒の子を追い掛け回しています。
ミーコは1月10日に学校の側溝から顔を出しているのを発見して、外傷はなかったですが、やはり右脚がまともに着けない状態だったので病院に連れて行こうと思いましたが、キャリーバッグに入りたがらず断念しました。
今では普通に歩けるようになり、元気になりました。
昼間に学校の方で日向ぼっこをしている姿をよく見かけます。
9F エレベータ前に吐しゃ物。2回目。お子様かもしれませんが親御さんにちゃんと話して放置は止めてくださいね。エレベーター乗りづらい。各自で片づけましょう。3回目あったら防犯カメラ確認し、訴えることも考えます。
マンション前の道にいつも駐車してる『水曜どうでしょう』シールの車の方、駐車場出し入れ時にじゃまです。
【自動車の保管場所の確保等に関する法律】違反にならないのでしょうか?
若松団地の一括建替決議、可決されました。取り壊しや建設などで、しばらく騒音がしますね。
若松団地、素敵な街に変貌するようです。
近くに児童相談所や老人ホームもできるようですし、活気ある街になると良いですね。
マンション前に、今度は宮城ナンバーの車が止まってますね。
駐車場契約待ちなのかな?と思ってます。
駐車場空いてるので、ちゃんと契約してくださいね。駐車してる場所がじゃまです。
今回の建替は分譲のみで、一部低層を除く15階建て。
2008年から話し合い、やっと建て替えが決まった。
現住民が先に住戸を取得し、残りを一般分譲。建て替え費用はそこから捻出する。
増床分(今より広い住戸を選択した際の差額)は実費。独居の為に増床分を抑えたワンルームも選べる。
駅前開発中だから、分譲の建て替え終わったら賃貸もすると予想している。
どうでも良い話ですが
旧ビバホーム前の高速入り口直前道路、交差する道路の左折、右折車でオーバーフローし、交差点前の直進車両がいつまでも渡れない問題、解りますか?
空いている二車線の左側にスィーっと入るのも気が引けるし、どうやって行くのが正解なのかいつも悩むんですよ(苦笑)
あそこに物流倉庫が建ったらまた近隣の車の流れが変わりそうですね。
4/1 京成バスシステム 南船橋線のダイヤ改正
https://www.keisei-bus-system.co.jp/route_bus/timetable_04.html
本数めちゃめちゃ減ってるorz
https://keisei-bus-system.co.jp/pdf/route_bus/timetable_04/2024/009_01...
朝からエレベーター前で友達を待ってる小学生。挨拶しても誰も返事返さないのほんと人としてどうなの?って思う。ソファーの件もそうだけどいつもゴミ落ちてるしSwitchしてる子達は声デカすぎていつもうるさいなーと思いながら通り過ぎてる。あとは走り回るしソファーの扱いも雑だし子供の教育ちゃんとして欲しい。
今は身体だけデカくなった頭クソガキがバカガキを育てている時代なんですよね
勿論大多数の人はマトモなのですがこの少数が本当に救えないレベル
今は挨拶するだけでも「声掛け不審者情報」として学校や保護者間で情報拡散されてしまう世の中。子供らを見ても自分はあえて挨拶も声掛けもしません。
もちろん子供らから挨拶してきたらちゃんと返しますけどね。