東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「TOKYO RESORT CLASS プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 別所
  7. 南大沢駅
  8. TOKYO RESORT CLASS プロジェクト
物件比較中さん [更新日時] 2011-10-13 10:31:44

京王相模原線「南大沢」駅より徒歩7分。
全戸100㎡超のリゾートレジデンススタイル。

TOKYO RESORT CLASS プロジェクトについての情報を希望します。
よろしくお願いします。


売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-23 15:10:37

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYO RESORT CLASS プロジェクト~レーベンリヴァーレ南大沢テラス~口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名

    ちなみに、一戸建ては大半が木造なので、火災保険料がマンションの倍近くかかると聞きましたよ。

  2. 242 サラリーマンさん

    固定資産税は国が決めている税金です。自治体で変わることはありません。

  3. 243 匿名さん

    ここを検討、もしくは契約されたみなさんの通勤はどの辺り(エリア)ですか?

    自分も南大沢の環境とマンションの広さ、
    金額に惹かれて検討してるんですが、
    職場が六本木周辺なので通勤がかなり微妙かと・・・
    今は通勤が40分ぐらいなので。

    ただ、子育て環境や広さ、環境を
    この価格帯で買えるのは魅力なんですよね。
    首都圏近郊?で検討しているマンションは
    70平米ちょい・5000万以上・駅10分以上・・・
    結局は自分や家族が何をとるか(重視するか)なんですけどね。

    なので、みなさんの通勤時間やエリアを参考にさせていただけたらと。

  4. 244 購入検討中さん

    固定資産税は標準税率はありますが、各自治体ごとに算出しているものです。

  5. 245 匿名さん

    固定資産税は地方税です。
    税率は都道府県及び各市町村が設定することが可能です。

  6. 246 契約済み

    >243
    私は首都圏勤務で通勤は約一時間くらいです。

    多少通勤に時間はかかりますが、広さと環境を重視してこのマンションに決めました。

    100平米でこの価格はやはり魅力的ですよね。

  7. 247 物件比較中さん

    100平米100平米ってなんかヒューザー思い出すね。

  8. 248 物件検討中

    >244
    自分も通勤一時間程度で検討してます。
    都内はやはり予算内だと狭いので、通勤時間を妥協しようかと思ってます。

  9. 249 物件比較中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  10. 250 匿名

    最近、堀之内のデベの方の書き込み目立ちますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル小田急相模原
  12. 251 サラリーマンさん

    クレヴィアは売れてないから、どんどん値下げしてくれるよ。
    この物件を引き合いに出せばね。

    そう言えば、多摩センターに
    悪徳デベのコラボレーション 有楽土地長谷工
    マンションができるみたいですよ。
    ダイワのマンションが訴訟起こしてるみたいですがwww

  13. 252 匿名さん

    通勤時間片道一時間、往復二時間、これぐらいならこのマンションを選択してもいいかなと思っています。異動があったとしても東京都心や神奈川ぐらいの勤務なら家族の毎日の生活を優先したほうが家族関係も円満に続くかなと思えば苦にはならないですね。やっぱり帰った来た時の家の雰囲気や街の空気、そういったことが毎日の生活の中で大切さを増してくるものだと思うので。

  14. 253 購入検討中さん

    東京駅勤務で通勤時の電車が多少遅れることも考慮に入れ、
    片道1.5H/往復3.0Hを想定しています。
    *若干多目に考えていますが。


    転勤といっても山手線の内側にしか営業所がないので、
    定年までは上述を想定しています。
    3.0H*200営業日/年*30年 = 18,000H/今から定年までの通勤時間

    電車の中で新聞読める程度の混雑であることをお祈りするばかりです。


    が、広さと手の出る値段と環境と通勤時間等を考えると、私の
    通勤時間が一番下だったので、購入する方向で検討中です。

  15. 254 匿名

    オプション…
    スペーシアを全窓に…とお願いしたところバカ高っ!!

    値引き出来ないものでしょうか…?

  16. 255 契約済みさん

    >243

    私の勤務先は山手線の西側の駅です。通勤時間は、朝は1時間+, 夜は45分程度でしょうか。
    検討対象の物件は主に埼玉寄りの23区でしたが、手持ちの予算だと75平米から80平米の広さでした。
    私の場合には、広さと環境(もちろん購入できる金額も)が優先だったので、ここにしました。
    加えて駐車場料金が手ごろで、機械式が少なかったことも良かった点でした。

  17. 256 匿名さん

    ここにしました。とか、
    決めました。って人がいるけど
    もうここ売ってるの?

    スーモに販売予定ってあるから、
    まだ売り出してないのかと思ってた。

  18. 257 契約済み

    優先期があって一部販売してますよ。検討されてるならお早めにいったほうがいいと思います。
    スペーシア高いですね…後から自分で注文した方がやすいんでしょうか?

  19. 258 購入検討中さん

    既に販売始まってますよ。
    一番早い人は2月からみたいですね。

    ここに限らずSUUMOで出たには、既に販売始まってることが多いですよ。フツーの人が初動に乗るための無難な方法は、デベロッパーのメルマガに登録して情報入手することですかね。

  20. 259 匿名さん

    都心勤務の方も結構いらっしゃるんですね。
    朝の京王線はかなりの混雑ですから、新聞なんてとても読めません。
    時間が長いだけでは苦になりませんが、長いうえに混雑しているとなるとちょっと。
    朝、南大沢からでは確実に座れませんから、通勤のストレスを考えると踏み切れずにいます。

  21. 260 購入検討中さん

    今の通勤の方が快適で、混雑にかなりストレスを感じるタイプならやめた方がいいのでは?慣れるかもしれませんが、通勤生活は今後も続くでしょうし、心身ともに健康なことが第一です。

    私は今も京王線ですが、スマホでニュースとか新聞見て過ごしてます。満員電車生活しかしたことないから私は苦にならないんだと思いますが。

  22. 261 匿名

    朝の京王線はほんとのろのろだからひどいね。
    少しくらい遅れるのか当たり前のような。

  23. 262 匿名さん

    ここって高くないですか?

    手の出るか価格で・・・とか
    この広さでこの価格・・・とか

    皆さんお金もってるんだな

  24. 263 購入検討中さん

    東日本大震災で交通網が途絶し、遠距離通勤の多くの方が帰宅困難になったと思います。震災後はそれを受け住宅購入の意識が変化していると聞きます。都心通勤されている方で、ここを契約された方はそれを考慮しませんでしたか? また、電力の需要供給は今後益々深刻になります。このマンションはオール電化に加え機械式駐車場、チェーンゲートやテラスからヒルズの繋ぎにエレベーターなど諸々電気が必要になります。その点はどうでしょう??環境が良いと書いていますが、不審者情報が非常に多いし、駅まで途中の階段で柄の悪い少年たちが屯座していて通りつらい時が度々、9時以降は自転車置き場は怖いくらいです。

  25. 264 購入検討中さん

    >263
    理想が高すぎませんか?その理想の地に当てはまる場所とかあるんですかね?

  26. 265 匿名

    >263
    不審者情報が多いという具体的な根拠はなんですか?
    どこの駅と比較しているのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アージョ府中
  28. 266 購入検討中

    >263
    山手線から徒歩で帰れる範囲に限定したマンションで、南大沢より環境もよくて広くて安くて…なんて場所がもしも、あったら具体的に教えください。

  29. 267 匿名さん

    南大沢から座れる可能性はほとんどないのは確かですね。八王子は大学も多いです。学生さんの中には2時間や2時間半ぐらいかけて毎日自宅から通学して来ている子もかなり多いようですね。一人暮らしはお金がかかるということで頑張って通っているみたいです。個人的な価値観ですが、同じように2時間ぐらいの通勤時間なら我慢してこのマンションの立地と家族との生活環境を第一優先にしようかと考えてるんですよね。

  30. 268 周辺住民さん

    >263
    具体的に何を知りたくて、どうしたいのでしょう???

    帰宅困難よりも被害軽減を優先するのが一般的で、それでここはよく取り上げられているのではないでしょうか。少なくとも液状化・水害のリスクは低く、地盤も強靭な方といえます。ハザードマップでも被害が小さい部類のエリアです。ただ、立川断層が近いことは忘れてはいけないとは思いますが。

    帰宅困難も、程度によるでしょうがこの間の実績から言うと京王線は割と電車を動かすのが早かったのと、南大沢はバスの拠点になっていますから移動しやすい方かと思います。もちろん近いほうが帰宅しやすいでしょうが、都心からの距離は価格に直結しますので、あとは予算と欲しい広さとのバランスですよね。ちなみにgoogle mapで調べると、ここは新宿から徒歩で7時間弱です。

    あと、極端に電気を多く使う設備があるとは思いません。節電も大事ですが、実績として災害時の復旧が最も早いことが予想されるのは電気であるのも事実です。

    >263,265
    ベデストリアンデッキ(であい橋と言うらしい?)はほぼ毎日通りますが、ごく稀に人がたむろしていることがある、というレベルですね。駅前の方が状況はよくありません。ただ、ある程度の規模の駅だとやむをえないと思います。南大沢駅はスペースが広く、割と見通しがいいから目立つんですよね。ただ、特段不審者情報が多いとは思いません。

  31. 269 物件比較中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  32. 270 匿名さん

    他のマンションの営業の方の書き込みはやめてほしいですね。。

  33. 272 購入検討中さん

    否定的なレスがあってもこの程度のレベルですし、ここは平和なスレですよね。

  34. 273 購入検討中さん

    この広さでこの価格。とっても魅力的に感じています。
    ですが今日現地を見てみて、30年後、40年後には現在の多摩ニュータウンのようになるんじゃないかと不安になりました。
    営業の方は、「南大沢は絶対廃れないですよ。」とおっしゃっていましたが、
    大学が無くなったら?アウトレットが撤退したら?という心配はないのでしょうか。
    現在都心の賃貸にすんでおり、ここらへんの土地勘が全く無いので、皆様の考えを聞かせてもらえないでしょうか。

  35. 274 匿名さん

    営業の言うことを鵜呑みにしない方がいいと思います。営業は自分達に不利になるようなことは言わないはずです。南大沢の中古の相場を調べてみてはどうですか。

  36. 275 購入検討中さん

    >273
    そういう考え方の人は賃貸にしといた方がいいですよ。

  37. 276 匿名さん

    273さんなるほど。

    私は大学もアウトレットも今後むしろ増えていくんじゃないかと思っているんですよね。
    昔私立大学が土地が安いとか敷地が確保できるとかの理由で移転してきた時期があるので今後もそういう理由を持って移って来る大規模大学はあるんじゃないかと思います。アウトレットもまだ数が足りないかなと思っていて、充実さを増してくれたらと考えている地域住民も多いのではないでしょうか。これからも発展していく期待をもってこちらのマンションを検討しているんですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ジェイグラン国立
  39. 277 匿名さん

    営業さんの「絶対廃れない」という言葉の根拠は何でしょうね。
    環境の良さで南大沢を選ぶならともかく、アウトレットをはじめとした駅前の発展具合を決め手にして選ぶのは危険な気もします。
    ちなみに鑓水の方には都有地?がたくさんありますが、あのあたりは今後どうなっていくんですかね。

  40. 278 匿名さん

    今後の日本は、人口減少に伴って、郊外の地価上昇は想像しにくい。
    土地代比率の低い郊外の新築物件の下落率は相当なものでしょう。

    このマンションはマンション自体の価値よりも、南大沢という環境を売りにしている面があるので
    南大沢の発展具合によって大きく左右されそうです。

    たとえばお隣の橋本駅などはリニア停車駅となった場合に地価が上昇する期待もあります。

    今後、気に入った場所で一生暮らすというスタンスで
    不動産売買を考えないのであれば、気にする必要はないとは思いますが。

  41. 279 匿名さん

    ごもっとも。

    ってことは南大沢は下落ですね。
    既に駅周辺では開発が終わっているので。
    ここの営業も言っているけど残された開発はココだけだと。

    でも、おおよそ30年後でしょ。
    シルバー多摩ニュータウン再来。

    橋本はアゲアゲですね。


  42. 280 匿名さん

    この建物の

    良い点
    悪い点

    の意見が聞きたい。

    宜しくお願いします。

    もし出来れば価格の柔軟性とかも(チョットで良いので情報下さい)

  43. 281 匿名さん

    271さん

    その金額本当ですか?
    周りの同規模マンションの中古売り出しチラシを営業から見せられましたが、
    値段がほとんど下がっていなくて「ここは資産価値が高いですよ」と言われたのですが・・・
    あと、同じく周りの同規模マンションの新築売り出し時の価格表を見せられ、
    その価格が6千万、7千万でした。
    都心にも買えるようなレベルの人達が住んでいるので、変な人はいません!ヤンキーもいません!
    子育てにもとても環境がいいと言われました。
    リーマンショックの影響で土地が安く買えたからこの値段で提供してもらえるだけで、
    本来なら6,7千万代の価値がある物件なら、数年後売っても購入価格とそう変わらず売れるのではないかと思ったのですが、乗せられてるだけですかねぇ。

  44. 282 匿名さん

    橋本がアゲアゲだと、ほど近い南大沢もアゲくらいにはならないですかねぇ?

  45. 283 匿名さん

    南大沢のマンションは値崩れしているところが多いと思いますが。
    例外もあるのでしょうが、それはごくごく一部では?
    中古もたくさん出ていますから、新築時の価格で転売というのは個人的には難しそうだと感じます。

    それから、南大沢は高級マンションだけではなく都営住宅なども多いですよね。
    所得が高い人ばかりが住んでいるわけではないですよ。

  46. 284 購入検討中さん

    No.277 さん

    根拠は、「大学があるから」とのことでした。(あといくつかおっしゃっていましたが、
    全く根拠になっていなかったり、矛盾しているものだったので割愛します←突っ込んでも納得のいく根拠が聞けそうになかったので流しました)
    私はNo.276さんの考えとは真逆で、最近の大学は4年間都心のキャンパスで過ごせる大学も増えてきてますよね。少子化の影響で、1,2年は郊外、3,4年は都心のキャンパスと分ける必要がなくなってきてるのですよね。今後も少子化は進んでいきますので、撤退もあり得るのかなと。
    アウトレットも他と比べてここのは正直しょぼいので、今後充実していくとは感じられませんでした。

    私が心配なのは土地の価値が下がることではなく、3,40年後周りに何もなくなり、いるのは自分たち老人ばかり。イトーヨーカドーは効率の悪い店舗はすぐ撤退しますので、買い物難民になるのではということです。

    ただこの広さでこの価格が本当に魅力的です。目先のことだけ考えるとすぐ購入を決意してしまいそうなので、
    なるべく冷静に老後のことも考えねばと思っています。

  47. 285 購入検討中

    小子化を心配されている方がいるようですが、
    既に現状が小子化なので、今後も現状維持だとして、それほど状況は変わらないのではないでしょうか?

  48. 286 物件比較中

    橋本にリニアがとまるようになるのであれば、橋本周辺の物価が上がるので、南大沢ね物価も上がりそうですね!

    南大沢はリニアの通過予定地よりは少し離れてますから、騒音の心配もなさそうですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    メイツ府中中河原
  50. 287 匿名さん

    リニアは地下です。
    モグラは浅い所を掘って生活してます。
    大深度ですから騒音は無いですよ。

    橋本アゲアゲです。
    京王相模原線の始発駅です。

    将来もパーフェクトで安泰。
    魅力的だなぁ。
    人口も更に増え。

    ってことは、将来はリニア通勤。何分で品川に行くのか!!
    考えただけども凄い。

  51. 288 匿名さん

    281さん。。

    インターネットで検索してごらん。
    南大沢 100平米以上。

    で出てきます。

    ネギ鴨にならないように。。

    実際はもっと多く存在すると思います。
    駅前の不動産会社とか中古仲介不動産会社とか
    必死で物件情報提供下さいますよ。
    態度も真摯的ですし。

    もっと言うなら周辺の環境の良い駅も検索してごらん。
    見方が変わるから。

  52. 289 購入検討中さん

    橋本がリニアで栄えるのは良いことですよね。分譲賃貸用に持てれば理想的ですが、そんなお金があるわけもなく、残念。
    橋本がさらに栄えた場合は、南大沢が廃れること可能性は低いのでは?栄えた街から数駅離れた駅を好む需要は必ずありますからね。

    堀之内については急行が停まらないので論外としました。各停通勤が可能な人とかが堀之内の値引き物件を選ぶのは経済的には良いと思います。

  53. 290 277

    No.284さん

    教えてくださってありがとうございます。
    学生がいることと街が発展することはイコールではないですし、根拠として弱い気がします。

    ただ、橋本がリニア停車駅となることで、京王電鉄が相模原線に力を入れ、都心へのアクセスが良くなったとしたら。。。
    都心へのアクセスが良いというのは、街が発展する(少なくとも廃れない)大きなポイントになると思います。

  54. 291 購入検討中

    学生がいると、大学の帰りにご飯を食べたり、アウトレットによったりするでしょうから、なかなか南大沢が廃れることもないのではないでしょうか。

    近くに大規模マンションがいくつもありますから、スーパーがなくなる可能性も低いと思いますよ。

  55. 292 匿名さん

    だから
    284さん が 言っているのは
    3、40年先の事で

    その時はどうなるかって 事。

    それに、もう一言。
    リニアが橋本に入る理由は、相模線、横浜線、京王線の3線が高ポイントらしいです。

    でもJRが考えているのは相模線の門沢橋~寒川(忘れた:自分で調べて)に
    新幹線の新駅が出来るのでその抱き合わせです。

    そもそも、化けるとしたら相模線沿いと想定されます。
    でも10年や20年先よ。

    南大沢の買い物難民は非常に困る。
    既にUR賃貸の南大沢エリアはガラガラよ。
    家賃高い上に徒歩15分とか当たり前だし。
    ご参考。

  56. 293 匿名さん

    ネットで検索すればすぐ分かりますが、南大沢のアウトレットって定期借地ですよね。
    (他のアウトレットでも定期借地のところは結構あるようですが)

    経営上問題がなければ更新していくんでしょうが、経営不振の場合は更地になる可能性もあるのでは?
    アウトレットに期待しすぎるのは危険だと思います。

  57. 294 匿名

    そんなに橋本アゲでしょうか。
    私としては謎です。

    仮に、将来橋本にリニアが通ったとして、この物件と比較した時に 同じクラスの価格、広さの条件が揃った物件はでてくるのでしょうか。
    30〜40年後を想定してみても確実にリニアが来るとは限らないし。
    そして橋本は、アリオ周辺の再開発がされていますが平日はかなりガラガラで空いてますよ〜
    土日も、それほどでもない気がします。
    あとは橋本は工場がかなり多いのと国道16号、129号など かなりの交通量があるので排ガスなんかも気になるところですね。

    その点、南大沢の環境は緑が多く、遊歩道で駅まで行ける場所が多いのも魅力的です。
    物件周辺も電柱は地中に埋め込まれていてとてもいい街並みだと思います。
    ただ、南大沢は坂が多いのが老後を考えると少し辛いところですね。

  58. 295 購入検討中さん

    そうですね。

    南大沢の話に戻しましょう。
    脱線し過ぎですね。

  59. 296 購入検討中

    南大沢駅周辺での空き地はもう残っていないので、南大沢で新築マンションを買うならここしかないかなぁと思っています。
    私は南大沢の適度に発展した環境が気に入っています。個人的には都心程ゴミゴミしたとこは好きではないので、この位が調度良いかと。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ジェイグラン国立
  61. 297 購入検討中さん

    先日モデルルームに行きました。
    駅周辺よりも、現地より少し東にある教会のあたりは、他では類がないくらい景観がすばらしく感動しました。

    おとぎの国に出てくるようなレンガの橋や、その前にたたずむ教会と広い芝生の公園、、、
    周辺の一戸建てもみんな敷地が広く、億に届くのではと思われる高級住宅地で驚きました。
    (わたしが行ったときは教会で結婚式をやっていて感動が2倍!)

    ただ、このマンションを買った場合、生活圏は多分駅方面だと思うので、あのエリアは逆になってしまうんですよね。残念。

  62. 298 匿名

    南大沢の緑の多さは魅力ですね。緑が多いと落ち着きます。

    坂はちょっと気になりますが、マンションから階段無しで駅まで行けるので、その辺りは良いかなと思います。

  63. 299 匿名

    南大沢住民です。
    私も南大沢の環境は気に入っています。

    今は緑が生い茂っていて周辺環境もとてもいい街だと感じます。
    物件周辺は樹がかなりありますが、どこまで残るのかなぁなんて思いながら見ています。
    少しずつ基礎ができてきましたね〜

    秋になると首都大の学園祭で花火をあげるので、おそらく見ることができるはずですよ!

  64. 300 購入検討中

    >297
    パンフに載ってたあの景色をみた時は東京にこんな綺麗なとこあったんだぁと感激しました。

    週末、子供とお散歩するのも楽しそうですよね。

  65. 301 匿名

    >297さん
    おそらく、教会ではなく『コルトーナ』という結婚式場です。素敵なところですよね〜
    目の前にあるのは長池公園でしょうか。
    たまにテレビの撮影をしていますよ〜
    最近ですと、コルトーナ前の長池大橋はドラマ『コードブルー』にちらっとでてました。
    地元住民はビビっと来ますから(笑)

  66. 302 物件比較中

    >299
    学園祭の花火の情報は知らなかったです。ヒルズのベランダからちょうど見えるかもしれませんね。

    南大沢住民の方のそういうネタが聞けると嬉しいですね。

    マンション周辺の木はなるべく残すと聞いてますから、緑は残るとおもいますよー。

  67. 303 購入検討中さん

    297で書き込みしたものです。

    300さん、301さん、御丁寧にありがとうございます。

    結婚式場でしたか。
    日本とは思えない素敵な場所でビックリしました。

    南大沢は、ショッピングモールとかもいいけれど、
    ああいう風景が身近にあるのは、何にも変えがたい利点だと感じました。

    多摩ニュータウンはよく都市の老人化が取り上げられますが、
    この近辺はとてもうまく街の新陳代謝が行われているようですね

  68. 304 購入検討中さん


    環境を考慮してこんな事出来ないかなぁ。

    太陽光による畜電。
    レンタカー会社と手を組み電気自動車の配備。
    共有電動自転車の配備。

    エネルギーを生み出すようなシステム
    レーベンさん考えてくれないかなぁ。

  69. 305 匿名

    南大沢周辺で探していましたが、買い時を誤り、堀之内の駅前マンションを購入した者です。

    ローレルは当時、あまりにも販売価格が高く購入できませんでした。
    レジデンスは、もう少し下がるだろうと待っていたら完売。
    ライオンズはリーマンの影響で買う勇気がもてず、気づけば完売。
    ローレルは当初の販売価格からすると中古の下落が大きいですが、販売時が高すぎたのではないかと思います。
    レジデンス、ライオンズは中古で出ている価格をみても販売時とあまり変わらないような気がします。
    こちらの物件も駅からの距離や部屋の広さからすると、今の販売価格は妥当ですし、五年程度は値崩れしないと思いますよ。

  70. 306 匿名さん

    まあ、一般的にこのエリアに限らず何処でも
    ミニバブル後は特にそんな状況ですね。

    商売の常識として
    ある意味残り物は安くなるけど
    新しいものは高い。
    量販の電化製品みたいなものかね。

    基本はその時の相場で決まるものですから
    競合が出れば安くせざるを得ない。
    商売は難しいですね。

    資産目減りを気にするようでしたら
    都心5区。

    このエリアは分かりませんが
    次から次へマンションは建って行くでしょう。
    自身が気にいるものでいいんじゃないかな。

  71. 307 匿名さん

    >>298
    >>299
    たまーに南大沢に遊びに行きます。その時思うんですよね、通勤がなければこんな環境に住んでみたい、って。ほんと仰るとおりいいところだと思います。このマンションなんかはリゾート風のイメージを出していて、どうして気になるマンションはいつも遠くなのかと悩ましいです(汗)

  72. 308 ご近所さん

    >>297さん
    結婚式場コルトーナの向かいにはラ・ベットラ・ダ・コルトーナという落合なんとかさんの系列の
    イタリアンレストランがあって、ランチ1600円ぐらいで食べられますよ。

    ただ、店の雰囲気は良いですが女性客グループのマナーが悪く、すごくうるさいです。

  73. 309 購入検討中さん

    なんだかんだでやっぱり、橋本のマンションか京王堀之内のマンションが
    いいでしょ!?
    特にクレヴィアだったら、買えそうにない方まで優しくしてくれますよ!!

  74. 310 購入検討中さん

    >309
    いつもご苦労様です。

  75. 311 土地勘無しさん

    病院とか毎日の買い物の場所は、駅近辺より近いところにありますか?

  76. 312 購入検討中

    南大沢は駅前にスーパー、イトーヨーカドー、アウトレットモール、レストラン街がありますよ〜。

    アウトレットにはFranc francが入っていて、インテリアなんかもお得に買えますよ〜!

    100円ショップや薬局なんかもありますから、生活に必要なものは一通り揃っていますよ!

  77. 313 購入検討中さん

    >>311
    この物件から近いのは駅周辺施設です。

    今度モデルルーム行こうとしているんですけど、南向きの部屋とかまだ空いてるんですかね?今も西向き部屋に住んでるので西向きでも良いのですが、南向き空いてたら人生初の南向き選べるのかもと思うと嬉しいので。

  78. 314 匿名さん

    まだ空いてるんじゃないですかね。

    しかし南向きは景観はあまりよくないですよ。
    目の前に木が茂ってたりして、半分くらい影になりそうな感じです。

  79. 315 匿名

    南向きで景色も重視するのであれば、ヒルズ上層会が良いのではないでしょうか。
    ただ他の部屋と比べると少し割高にはなってしまいますが。

  80. 316 匿名さん

    >313
    ですね。

    南大沢駅まで行くのが一番全部揃っていて便利ですよね。駅まで徒歩7分で駅には何でもあるという環境なら駅一体化レベルのマンションといってもいいかと思って魅かれています。

  81. 317 匿名

    そうですね。コンビニが駅よりは少し近い位置にありますが、まとまった買い物をするなら駅前ですね。

  82. 318 周辺住民さん

    買い物は、デポー、ぐりーんうぉーくのベルク、あとイトーヨーカドーのネットスーパーという手もあります。コンビにはスリーエフが閉店してしまったので、少し遠くなりますね。
    病院は駅前にかなりいろいろあります。フォレストモールとか、フレスコとか、パオレ内。大きい病院は南大沢にはないので、多摩センターか永山ですね。

  83. 319 匿名

    イトーヨーカドーのネットスーパーという手がありましたね。
    当日配達も可能ですし、重いものは配達してもらえば良いので便利ですね。

  84. 320 物件比較中さん

    物件が出来上がっていないので、信用買いをするということになりますが、私はデベロッパーや施工会社の顧客満足度のチャートが気になっています。インターネットで検索して出てくるこの物件の業者さん達の顧客満足度があまり高くないという事は、買った後に失望する確率が高いということでしょうね。
    検討している物件ではありますが、失望しないと思える何か根拠を持っている方がいたら教えて下さい。一生で最大の買い物ですから慎重になってしまいます。

  85. 321 匿名さん

    かつてのベルコリーヌのようなことは無いと信じたいですね・・・。
    内装の仕上げ等に関しては、内覧会で厳しくチェックすれば良いかと思っています。
    が、躯体強度等の構造については素人では分かりませんので、デベと施工会社の信頼性にかかってきますよね。
    私も皆さんのご意見を伺いたいです。

  86. 322 匿名

    ここは、東京都優良マンションへの登録を申請されてるんでしょうか?

  87. 323 物件比較中さん

    デベの信用買いなら、このマンションは買えないよ。

  88. 324 購入検討中

    >321
    そうですね。私も内覧会は厳しくチェックする予定です。
    大きな買い物ですから、専門の業者を雇って一緒に内覧会に参加してもらう予定です。
    数万円かかりますが、マンションの価格を考えると、払う価値はあるかと思っています。

  89. 325 匿名さん

    建設中だから優良マンションの申請はまだなんじゃない?

    建設中の場合の申請っていったら住宅性能評価の事だと思いますよ。

  90. 326 ビギナーさん

    初書き込みです。
    いま、多摩センターから橋本まででマンション購入を考えていて
    南大沢のこの物件と多摩センターの奥のほうにできる
    有楽土地の物件と迷っているんですが、どっちがお得ですか!?

  91. 327 匿名さん

    多摩センターというのは、あの反対運動があるところのことですか?
    だとしたら、多摩センターの方はまだ情報が少ないので、何とも言えないんじゃないですかねぇ。
    「お得か」というのも、その人の価値観によって変わってくることなので、単純比較は難しいのでは。

  92. 328 匿名さん

    設備がショボい

    ペアガラス無し、ディスポーザー無し、二十四時間ゴミだし無し、二重床じゃない、安い訳ですね。

    周辺のマンションのほうが設備が充実してますね。

  93. 329 周辺住民さん

    多摩センターは有楽(長谷工)物件と駅の反対側のライオンズが工事してますね。
    有楽は反対運動と土地の高値掴みがなぁ…。ライオンズの方は情報なしです。ただ、ライオンズは建築確認取り消し食らって評判を下げちゃってますね。

    信頼を買うなら財閥系・電鉄系で大手ゼネコン施工の物件を買うしかないんじゃないですか。それでも全く絶対ではないですし。
    正直、会社というよりは現場次第だと思いますので、あまり気にしても始まらないと思います。

    ところで、この物件、階高どれくらいなんですか?

  94. 330 匿名さん

    たられば言ってる人は賃貸に住めばいいだけですよ。

  95. 331 購入予定

    >326
    どちらがお得か、の価値観は人それぞれなのでわかりませんが、将来自分が家族と暮らす姿を思い描いた時に、どちらが理想に近いかではないでしょうか。

    色々な駅のマンションをみた結果、個人的には、南大沢が一番環境が整っていて緑も多くて暮らしやすく、価格的にも予算内なので、我が家はここのマンションを購入の方向で検討していますよ。

  96. 332 契約済み

    第1期発表はテラス物件のみと営業の方が言ってました。
    ヒルズは優先分譲で結構埋まっていました。
    ヒルズご希望で、ご意志が固まっているのなら、早めにモデルルームに行かれた方が間取りや階数が選べるかと思いますよ。
    ご希望のお部屋が見つかるといいですね。

  97. 333 物件比較中さん

    あれ?
    このマンション二重床だったよね?
    俺勘違いしてる?

  98. 334 匿名さん

    このマンションならうちはヒルズでもテラスでも特にこだわらないですね。ここに住めるなら第一希望が叶わなくても違う間取りでも購入の方向で進めていきたいです。南大沢や堀の内の他のマンションも見てみたんですけどここが一番好感が持てて、日々過ごしやすそうに思いました。

  99. 335 物件比較中さん

    良く京王堀之内や若葉台のマンションと比較されてるけど、
    地代
    若葉台>南大沢>堀之内
    駅の利便性
    南大沢>若葉台>堀之内
    設備
    若葉台>堀之内>南大沢
    駅からの距離
    堀之内>南大沢>若葉台
    日当たり
    堀之内>若葉台>南大沢
    価格は大差ないから、どこも決め手にかけるんだよね。

  100. 336 匿名

    決め手が欠けるとは、、
    いくつまでなら理想に叶い、購入に至るのですか?
    例えば、この物件にディスポーザー付いていないのには理由があり、営業さんが説明してくれました。
    そういった話など、モデルルームで聞いた上で設備がショボい!などと発言されているのでしょうか。
    設備面で納得されてないのなら、他をあたった方が良いと思いますよ。

  101. 337 物件比較中さん

    私もモデルルーム行きましたよ。
    ただ、ディスポーザーを設置してない理由の説明はありませんでした。
    私は単に見学したマンションを比較してみただけです。
    何故喧嘩ごしなのか理解に苦しみます。
    総合的に色々検討したかっただけです。
    貴方はこのマンションの購入者ですか?
    別にこのマンションを貶した訳ではありませんので。

  102. 338 物件比較中さん

    因みに私は設備がしょぼい!なんて書き込みしてませんよ。
    328さんは別人ですから、あしからず。

  103. 339 匿名

    >>333
    2重床ではありません。
    ぷにぷに床です。

  104. 340 物件比較中さん

    ディスポーザーを付けない理由に思わず笑ってしまったのは私だけ??

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸