東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:11:22
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/

[スレ作成日時]2010-12-23 14:18:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

  1. 701 匿名さん

    >>699
    歴史を知らんな。日本史、ちっとは勉強せい。

  2. 702 匿名さん

    物事を浅読みしかできない奴はこれだからなあ、699。
    見事、引っかかったぜ、一丁あがり!

  3. 703 匿名さん

    景気の先行指標の株価も11月から2割上がってきたし、4月からの景気本格回復と中期的な消費税増税を考えると、これからは、価格下落どころか、上昇に拍車がかかると考える方が自然だわな。人口流入がつづく人気エリアの話だけどね。特に豊洲、越谷レークタウンあたりね。

  4. 704 匿名さん

    郊外を買いたい人はそうすれば。

  5. 706 匿名さん

    >698のそれを言うなら多摩川の向こうは川崎だろ(笑
    ってのが悲しいな。
    学の無さ丸出しで。

  6. 708 匿名さん

    >707
    恥をさらすのはその辺で止めておいたほうが・・・。
    いわゆるこれが、ゆとり、ってやつか。

  7. 709 匿名さん

    相変わらず割高外周区の強がりとアザブの醜い煽りが続いています(笑)

  8. 710 匿名さん

    多摩川の向こうの川崎は、もともと東京(武蔵)と同じ国。
    隅田川の向こうの葛飾は、もともと千葉(下総)と同じ国。
    今でもその差は大きいですね。
    マンション価格にもかなり反映されていると思います。
    そういうこともあって東京の場合、
    23区内で分けるよりも、隅田川の西と東で分けたほうがわかりやすいんですけどね。

  9. 711 匿名さん

    ↑この学の無いやつを学校いかせてやれ(笑

    江戸時代は武家屋敷くんか?(失笑

  10. 712 匿名さん

    都市再生特別措置法の改正案が2月8日、閣議決定された。同法案は、都市の国際競争力強化に向け、民間都市開発事業を強力に推進することなどが目的。特定都市再生緊急整備地域(特定地域)の指定制度を創設する。
    特定地域は、都市開発事業などを通じて、緊急・重点的に市街地の整備を推進すべきとして現在、指定されている都市再生緊急整備地域(2月1日現在、65地域)の中から更に絞って指定。特定地域内で行う優良な民間都市開発事業へは、都市再生緊急整備地域内での優良都市開発事業に対して行っている税制優遇や規制緩和を、更に深堀した形で行う。

  11. 713 匿名さん

    この65地域から絞り込まれます。
    http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/01.html

  12. 714 匿名さん

    歴史的には、武蔵国ナンバーワンは川越の時代が1番長いし、その前は国分寺だけど名門復活するかな。

  13. 716 匿名

    どっちもどっちな感じです。

  14. 718 匿名さん

    東京に住むなら江戸情緒があるところに住みたいな。

  15. 719 匿名さん

    東京市、1878年7月22日 郡区町村編制法により以下の15区が編成される。
    麹町区・神田区・日本橋区・京橋区・芝区・麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区・小石川区・本郷区・下谷区・浅草区・本所区・深川区
    ・・・東京15区(1932年まで)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC15%E5%8C%BA

  16. 720 匿名さん

    東京23区を区で評価するとトンデモない間違いを犯すことになるよ。
    東京という街は武蔵野台地の上と下で全然違うから。
    簡単に言うと隅田川の東側は庶民の住む低地。例えば中央区でも勝鬨橋を渡るかどうかで全然違う。勝鬨橋の東はどこも同じ。つまり晴海も豊洲も他の地域の人から見れば同じ埋立地でなにが違うのか全然わからない。
    これは東京にずっと住んできた人はみんな思ってる感覚。
    デベは埋立地を少しでも高く売りつけるために、晴海の場合は、「中央区ですから江東区と違って都心です」なんてわけのわかんないことを言うが、それに納得するのはなんにも知らない田舎者だけ。

  17. 721 匿名さん

    >>720が訳の分からないことを喚き始めたぞ。w

  18. 722 マンション住民さん

    720は自身が田舎者。

  19. 723 匿名さん

    >>722
    どこかの外周区の人ですかね?

  20. 724 匿名

    >>719
    で、世田谷はどこ?

  21. 725 マンション住民さん

    港区民ですが何か。

  22. 726 匿名さん

    まぁ、中央区でも晴海だとか勝どきだとかは、城東でしょ、ってことだよね。
    昔から東京に住んでた人間にとっては、改めて確認するようなことじゃない。
    違う人種が住んでいた場所ですからね。

  23. 727 匿名さん

    中央区が城東なんだよw
    城東小学校がどこにあるか調べてみなw

  24. 728 匿名さん

    中央区はどう見ても城の東かと。

  25. 730 匿名さん

    無教養な人を相手にしても仕方がないよ。

  26. 731 匿名さん

    車のナンバーで場所を判断するような無教養な人は相手にしないほうが
    いいということですか。まぁ、確かに。

  27. 733 匿名さん

    城北地区の足立ナンバーってあったっけ?
    荒川区

  28. 735 匿名さん

    >733
    そうだよ。
    豊島区・北区・板橋区文京区は練馬ナンバー。

  29. 738 匿名さん

    豊洲に住んでると神様じゃなく、早めに仏様になってしまいそう。

  30. 739 匿名さん

    世田谷の賃貸で、品川ナンバーとって豊洲へ引越せば、豊洲で品川ナンバーに乗れるよ。
    車のナンバーより、やはり買い物の便利さや東京駅や羽田空港への利便性の方が価値あるでしょう。
    だから人気になってるわけだからね。

  31. 740 匿名さん

    て言うか、自己矛盾に気づいてないの?

  32. 741 匿名さん

    品川ナンバーへの憧れがよく伝わってきますね。

  33. 742 匿名さん

    豊洲ナンバーを作ろう!

  34. 743 匿名さん

    足立ナンバーがよく似合ってますよ。

  35. 745 匿名さん

    男女の子供を求める度合いが、欧米、アジアなど主要18カ国の中で日本が最も低いことが9日、英カーディフ大のジャッキー・ボイバン教授らの調査で分かった。同教授は「日本は独自の問題に直面しており、親であることの価値観を再構築する必要がある」としている。
     一方、「子供を持つことは社会的価値がある」との回答は、インド、中国に次いで高ポイントを記録。ボイバン教授は「日本人は義務として子供を産もうとしているのではないか」と分析した。

  36. 746 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ

  37. 747 匿名さん

    教授になるのか?

  38. 748 匿名さん

    笑う

    なら、やっぱり埋立地はやめとくよ。

  39. 749 匿名さん

    割高外周区のスレが死んだように静かになったね。

  40. 750 匿名さん

    高過ぎてもはや検討対象外です。新築マンションもあまり作られていないようで、今季末の在庫整理で終結。同じ価格帯だと都心部マンションになっちゃうからな。

  41. 751 匿名さん

    同じ価格帯で都心部マンションといっても、広さが全然違うじゃん。
    基本タワマンだし。
    都心と外周区では適切な比較になんないよね。

  42. 752 匿名さん

    都心部で坪250万円くらいだよ。
    庶民には手が届かないけど。

  43. 753 匿名さん

    品川区の家賃水準がずいぶんと下がってしまったなあ。
    羽田効果も無かったみたいだ。
    墨田区はスカイツリー効果?新宿区に近付いている。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  44. 755 匿名さん

    江東区が超割安なのか?
    それとも
    三鷹市が超割高なのか?(笑)

  45. 757 匿名さん

    >>753
    ちいせえ部屋のわずかな差だけじゃん

    2LDK以上のまともな部屋は
    墨田区の水準だいぶ低いぞ

    教授は相変わらず詐欺師体質だな

  46. 758 匿名さん

    サンプル数が多いタイプで家賃比較するのが正確でしょうね。

  47. 759 匿名さん

    比較ですからねぇ。

    都心に比較すれば三鷹も割安ですし、
    江東区と比較すれば、三鷹は割高になる。

  48. 760 匿名さん

    >>759
    都心と三鷹を比較することが
    ナンセンス
    常識知らずでしょ。

  49. 761 匿名さん

    そもそも割高っていう意味わからず煽ってる業者がいるなー
    有明あたりのウマシカ業者か

    5000万で1000万の区分所有

    5000万で50万の区分所有

    どっちが割高だ?

  50. 762 匿名さん

    マンションの価値と
    戸建てをごちゃまぜに考えている。
    超素人さんがいますね(笑)

    マンションはオフィスビルと同じで利用価値なんですよ(笑)

  51. 763 匿名さん

    そこにビルを建てると
    いくらのテナント収入が見込めるかで価値が決まる。

    高度利用が可能なところはめちゃくちゃ価値があるけど、
    まわりに戸建てがあって低層しか建てられないようなところは価値が無い。
    それから、都心までの利便性が高い方が価値がある。

  52. 764 匿名さん

    >>763
    まともな住宅地はその論理は働かないわけだが

  53. 766 匿名さん

    コンビニや美容院の上で高級なんて言いたくないw

  54. 767 匿名さん

    まともな住宅地なら
    マンションよりも戸建てに住みたい。

  55. 768 匿名さん

    >>764
    だから戸建ての話で、それをマンションに結び付けるから変に割高になっちゃうんだよ。
    まあ買う人いないだろうな。

  56. 769 匿名さん

    洋服はしまむらが一番
    良くてユニクロって価値観の人もいるからね

    それ以外は彼にとっては割高ってことなんでしょう

  57. 770 匿名さん

    >>765
    ジモティーが郊外を高値づかみしているだけのお話ですよ。

  58. 771 匿名さん

    利便性で売れば業者は儲かるが、中古転売するころには償却されて購入者が得するなんて奇跡。
    じゃなきゃ業者が儲からない。

    負のループです。

  59. 772 匿名さん

    >>768
    買う人がいるから市場が成り立ってるわけだが?
    大量供給の高層団地と数を比べてもしょうがないだろw

  60. 773 匿名さん

    >ジモティー

    何のことか、10秒くらい考え込んでしまった。
    まだ使ってる人いたんだw

  61. 774 匿名さん

    >>770
    そう思いたいのですね
    分かりますw

  62. 775 匿名さん

    マンションでもいいから、まともな土地に住みたい。

  63. 776 匿名さん

    >>772
    ほんの限られた需要だよ。
    郊外で高値づかみする人はそう多くないよ。
    限界は400戸クラスのマンションで、それを超えると必ず売れ残る。

  64. 777 匿名さん

    城東埋立地で坪230万以上は割高だなぁ。

  65. 778 匿名さん

    豊洲3LDKの新規が3600万だそうですね
    平米数知りませんが
    高級だって言ってましたから20平米くらいなんですか
    だとしたらえらくタイトですね

  66. 779 匿名さん

    >>776
    しまむらとブランド服の需要が同じわけ無いだろw

  67. 780 匿名さん

    城東じゃ、しまむらもブランドあつかいです。
    ただ、ちょっぴりリーズナブルなだけ。

  68. 782 匿名さん

    コスギって良いの?
    昔しか知らないんだが
    ニョキニョキ高層団地が建ってる以外に
    何があるの?

  69. 783 匿名さん

    大体ランキングなんて質問された対象者で違うでしょ

    就職ランキングなんかも毎度旅行代理店とか上位で
    いったいどんな大学生に聞いたか笑っちゃうでしょ

  70. 785 匿名さん

    豊洲も小杉も最近一気に開発された街。
    単価的にも似たようなもので、どちらも川向うのイメージで街の感じも似ている。
    今後この二つの街がどうなるか、興味があるところですね。
    やっぱ東京都の分、豊洲のほうが有利なのかなぁ、と思ってるんだけど、
    今後さらに内側の勝どき、晴海と開発されたときに希少性の面で不安があったり。

    ま、どうでもいいんだけどね(笑)。

  71. 786 匿名さん

    家にもともと希少性なんか無いよ。

    希少性を考えている人は業者に踊らされているだけですよ。

  72. 787 匿名さん

    このあたりは戸建てが多くてマンションはめったに出てきません。希少ですよ(笑)

  73. 788 匿名さん

    マンションが少なくても戸建てが腐るほどいっぱいあるだろうが(笑)

    業者に騙されないようにしましょう。

  74. 789 匿名さん

    マンション業者に釣られることを希少性って言ってるんじゃないか??

  75. 790 匿名さん

    >>789
    割高外周区あたりで釣られちゃってる人結構いるよ。
    ニコタマは売れ残っているけど、かなりの戸数が売れたよ。
    キャッチは都心も憧れるでしたっけ。

  76. 791 匿名さん

    環八あたりででっかい釣り針が何個も垂れ下がっています。
    アタリは悪いみたいですがw

  77. 792 匿名さん

    魚はもっと外側泳いでるぞアホ業者w

  78. 793 匿名さん

    時々地場の魚が引っ掛っているようです。

    回遊魚は見向きもしません。

  79. 794 匿名さん

    魚影はいっぱいあるけど。
    何で釣れないのでしょうか?

  80. 795 匿名さん

    希少性が実際あるかどうかはともかく、
    その言葉が通用するのであれば、希少性はあると言えるのではないかと。

  81. 796 匿名さん

    希少性がどうかしたのか?

  82. 797 匿名さん

    >>795
    「希少性」
    その言葉は通用しません。

    人口が減って家が余ってくる時代になるのがみんな分かっているからです。

  83. 798 匿名さん

    餌が古すぎて腐っているから釣れないんだよ。

  84. 799 匿名さん

    魚に「こだわり」が無くなってきたみたいよ。

  85. 800 匿名さん

    マンション業者って懲りないね

  86. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸