東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:11:22
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/

[スレ作成日時]2010-12-23 14:18:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

  1. 601 匿名さん

    >>600
    新宿に集まるのは安いホテルがあるからか?
    それでリーマンショック後増えた?

  2. 602 匿名さん

    浅草、上野、銀座も城東だよ。

  3. 603 匿名さん

    新大久保も新宿区だから
    新宿扱いなんじゃない?

  4. 604 匿名さん

    観光目的は
    1食事
    2ショッピング
    3伝統的な建造物や文化

    だそうです。
    スカイツリーで誰を呼ぶ気だろ・・・

  5. 605 匿名さん

    >>604
    何故新宿が?(笑)

  6. 606 匿名さん

    ASMALLWORLDでもパークハイアット人気は健在だからな。
    観光は六本木が人気のようだけど。

  7. 607 匿名さん

    日本が観光後進国だと言われている所以ですよ。

  8. 608 匿名さん

    確かに、スカイツリーで人を呼ぼうなんてね・・・

  9. 609 匿名

    新宿の上っ面しか知らないネガは恥ずかしいな。よそ叩くヒマに自分とこが盛り上がる施策でも考えれば。

  10. 610 匿名さん

    DEEPな知らない世界があるってことか?

  11. 611 匿名

    新宿は、都心5区ですから。

  12. 612 匿名さん

    観光客はわかってるんだから、DEEPでもないんじゃない。

  13. 613 匿名

    ブランド物ファストファッション家電量販店と摩天楼に広い公園が同一エリア内に集結してる街が都内で他にあったっけ?
    ついでにアジア最大規模の歓楽街も。

  14. 614 匿名さん

    外国人専門じゃないの?

  15. 615 匿名さん

    アジア最大規模の歓楽街につきまっせ。
    東京のパタヤビーチ

  16. 616 匿名さん

    >>606

    おっ、日本人じゃめずらしいASMALLWORLDの会員?
    海外の富裕層の嗜好を知るにはもってこいだよね。

  17. 617 匿名さん

    観光地に影の部分はつきものだよ。
    それが無いと魅力も無い。

  18. 618 匿名

    >617

    同感。洗練のすぐ隣に猥雑もないと面白くない。対比で魅力も際立つ。
    どっちかしかないのが大概だが。

  19. 619 匿名さん

    表と裏は別の場所になっちゃうよね。

    表が好きな人は裏には行きたがらない。

    これから、表の観光に力を入れようってことなんでしょ。
    やっぱ表の方が人を集められるからな。

  20. 620 匿名

    そんな浅薄な輩ばかりではない。

  21. 621 匿名

    デズニーランドに騙される低能ばかりじゃないよ(笑)、世の中。

  22. 622 匿名さん

    これからは正道を進むべき。

  23. 623 匿名さん

    スカイツリーなんかで海外から人が呼べると思ってるうちは、
    表にも裏にもなれないけどね。

  24. 624 匿名

    表に力入れるのは結構だが、裏は促成栽培ができないから。
    格好悪いとこ切り捨ててるとどこかで見たアジアの街、になっちゃう。
    そうなるとわざわざ物価高い東京である必要なくなるから要注意。

  25. 625 匿名さん

    東京カンテイ中古マンション価格(12月末)
    都心6区 前年比▲9.6%
    城南・城西6区 前年比+4.4%
    城北・城東11区 前年比+8.4%
    http://myhome.nifty.com/kiso/kantei/price.jsp

  26. 626 匿名さん

    都心が買いやすい価格になったらうれしいな。

  27. 627 匿名

    アドレスだけ都心のしょーもない物件が多いから最近。
    幹線道路&高速道路っ端、ドブ川沿い、非住居地帯…

  28. 628 匿名さん

    都心に貧乏人が流れるから価格はこれ以上下がらないでほしい。

  29. 629 匿名さん

    >>626
    もうすぐだよ。今はまだ高い。

  30. 630 匿名さん

    京都のマンションだが、134.45平米が1億8170万→8988万 で5割引き以上。

    http://www.toshi-kan.jp/kyoto83/plan/index.html
    http://www.toshi-kan.jp/kyoto83/plan/plan_9n134.html

    首都圏は大分戻ってきたけど、関西はまだまだ不況みたいだな。

  31. 631 匿名さん

    不況なのに京都のマンションで2億近くのマンションとか売れるわけねーよ(笑)

  32. 632 匿名さん

    これからは城南よりも城東に住みたいと思う方が増えるのでしょうね。

  33. 633 匿名さん

    そくに浅草や豊洲が住みたい街ランキングにランクインしてるしね。

  34. 634 匿名さん

    まぁ、おちつけw

  35. 635 匿名さん

    地方出身者が増えると実質重視になるからな。

  36. 636 匿名さん

    せっかく東京にきたのでオシャレな街に住みたいです。

  37. 637 匿名

    だから埋め立てのハリボテ御殿に簡単にだまされる、と(笑)。

    まあ湾岸人気やスカイツリー効果が一段落すれば冷静になるでしょ。転売考えるならリセールバリュー低いところは考えもの。いずれ帰る身なら尚更。

  38. 638 匿名さん

    埋立地をオシャレと思ったことはないです(笑)

  39. 639 匿名さん

    オシャレって(笑
    湾岸はオサレね

  40. 640 匿名

    下げ止まったでしょ

  41. 641 匿名さん

    湾岸は1年くらい前から上がってきてるよ。2009年秋が一番安かった。

  42. 642 匿名さん

    割高外周区で新規物件が途絶えて久しいね。

  43. 643 匿名さん

    売れ残りリスクが高いからみんな小規模で話題にもならないです。

  44. 644 匿名さん

    全国で私立大と私立短大を経営する学校法人(大学法人、短大法人)の四割以上が二〇〇九年度に「赤字決算」だったことが、文部科学省への情報公開請求で入手した各法人の財務資料から分かった。
    〇八年度よりはやや改善したが、今後十年で十八歳人口が五万人以上減るとみられることから、地方を中心に破綻や再編・縮小を余儀なくされる中小の私大が増える可能性が強まっている。

  45. 646 匿名さん

    不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボの調査によると、東京23区内でこの5年間(2005~2010年)に最も世帯数が増加した駅は、東京都江東区豊洲駅だった。
    全体を通して、大江戸線半蔵門線などの鉄道延伸をきっかけとした、湾岸・城東エリアへの世帯移動が分かる結果となった。「都内の大型オフィス供給が山手線の秋葉原~品川に集中することを背景に、増えている単身・DINKS世帯が職住近接を望むからではないか」と分析している。


  46. 647 匿名さん

    5年間(2005~2010年)の世帯数増減
    青、水色のところが減少したところ、
    こんなとこでマンション作っても売れるはずが無い?w
    http://www.a-lab.co.jp/research/press110128.html

  47. 648 匿名さん

    色が赤いほうが住宅地として良い訳でもない
    不景気が長いだけと言える

  48. 649 匿名さん

    >646
    世帯数、とはいっても
    単身・DINKSの世帯が増えたわけだ。
    永住目的ファミリー世帯ではなく。

  49. 650 匿名さん

    どうやって世帯の内訳がわかるの?

  50. 651 匿名さん

    安マンションを大量に作る安い土地が大量に余っていたところってだけでしょ。

  51. 652 匿名さん

    衰退が始まっているエリアがよく分かりますね。

  52. 653 匿名さん

    確かに、同時期に大量供給された地域は衰退が始まってるとも言えますね。

  53. 654 匿名さん

    もはやカルト

    何言っても無駄

  54. 655 匿名さん

    ****に入信するくらいの心理状態じゃないと、
    埋立地なんてこわくて買えませんよ。

  55. 656 匿名さん

    >どうやって世帯の内訳がわかる

    都の人口統計や国勢調査の結果を見れば、すぐにわかるよ。
    世帯構成とか子供数の増減とかで、世帯の内訳は一目瞭然。

  56. 657 匿名さん

    >647
    マンション作ったところが増えて、
    作らなかったところが減ってるだけでしょ。
    青、水色の所にマンション作れば増えると思うよ。

  57. 658 匿名さん

    というか、減ってるのは真っ青の一番濃いとこだけだろ?

    黄色や薄青は、とくにマンション大量造成してないのに結構増えてるんだから、むしろ立派じゃないか?

  58. 659 匿名さん

    耐震性関連の法改正で高さ60メートル以上は値段つきませんね。

  59. 660 匿名さん

    世田谷区はマンションいっぱい作っていて黄色や薄青ですが?
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html

    売れないマンションは賃貸に回る。

  60. 661 周辺住民さん

    23区の一部は微妙に上がりだしている?みたいだけど、
    業界の混乱ぶり http://eeg.jp/4EFl を見ていると、
    23区全体とかが上がる事はなさそう。

    しかし日本にQE2効果で資産バブルが来る?ってウワサもあるね。

  61. 662 匿名さん

    割高外周区もいつまでも総量規制は難しいでしょうね。

    明大のグランド買うところ出てきたのだろうか?

  62. 663 住まいに詳しい人

    >>661
    日本の財政問題が注目されていけば当然
    資金が日本国債から不動産を含めた他の資産へ流れ出す

    また反対に積極財政や量的緩和を進めれば
    当然、思惑から不動産へ資金は流れ込む

    どっちにしろ不動産には資金が流れてくる
    問題は日本国内からだけか、海外からも流れてくるか
    それによってバブルの大きさが変わるってことだと理解している

  63. 664 匿名さん

    >>663
    バブルもネタが無いと生まれませんが、ネタがありそうなところは23区ではどこでしょう?

  64. 665 匿名さん

    首都圏の私立や国立大付属中学校の平成23年度入試が2月1日から本格的に始まる。大手進学塾の予測では、受験者数自体は約5万4千人と過去最高水準となるが、1人当たりの平均受験校数は4年連続低下の見込みで、5校を少し上回る程度。長引く不況などで“滑り止め”の受験を減らす傾向が強まっており、定員割れする中学も半数の150校に達すると予測する塾関係者もいる。
    専門情報サイト「中学受験スタディ」を運営するバレクセルの野倉学代表は「受験をする家庭は経済基盤が堅く、不況を理由に受験自体をやめる可能性は少ない。ただ、志望校に行けない場合、レベルを落としてまで私立に行かせる保護者は減っている」と話す。

  65. 666 匿名さん

    >>661さん

    今後の少子化や日本の現在、将来を見てると
    正直、今買ったとすると価値がだいぶ下がってしまうんじゃないかと考えています。

    「資産バブルが来る」という事について具体的にお願いできませんか?

  66. 667 匿名さん

    海外の優秀人材誘致・移民者への支援強化、政府計画
    首相は会議で、少子化や高齢化、経済の世界化などで外国人の流入はさらに増えると予想されるとし、視野を世界に向け、各国の外国人政策の例を調べ、総合的かつ体系的な政策を樹立し、推進すべきだと述べた。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000030-yonh-kr

  67. 668 匿名さん

    正社員の給料は上げても……非正社員は給料増「なし」の企業が過半数
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000070-zdn_mkt-soci

  68. 669 匿名さん

    買えない人がまた増えるじゃん。

  69. 670 匿名さん

    >>668
    当然でしょう。文句があるなら働いてもらわなくて結構です、というのが非正規社員の立場ですので。
    正社員は切りたくても簡単には切れませんし、ヘタに待遇を下げると訴訟問題になってしまいます。それくらい正社員は法律でも保護されてるんです。
    気に入らないなら頑張って正社員になることです。

  70. 671 匿名

    移民の受け入れ先は
    城北と城東?

  71. 672 匿名さん

    城東だよ。
    割安だから。

  72. 673 匿名さん

    移民の受け入れ先は
    環七沿いのアパートベルト地帯だよ
    家賃も安いし、いっぱい余っているからいつでも受け入れOK。

  73. 674 匿名さん

    10日は「ニートの日」。第6回ニート祭り「トークライブ~怠けてもっと生きやすくなる」が10日午後6時半から、世田谷区北沢2の北沢タウンホールで開かれる。ニート、引きこもりを支援するNPO法人ニュースタート事務局(千葉県市川市)が主催。
     作家の雨宮処凛(かりん)さんやリサイクルショップ「素人の乱」店主の松本哉(はじめ)さんらが、「人を幸せにしない生産過剰・労働過剰」と若者の生き方について話し合う。ひきこもりや長期のニートを経験した10~30代の若者7人も、自身の体験や将来について語る。
     参加費500円。定員400人。申し込みは同事務局(電話047・307・3676)。

  74. 675 匿名さん

    移民の受け入れ先?城東の埋立地しかないじゃん。
    昔の枝川みたいに移民のゲットーにすればいいよ。
    治安が悪化したら橋を爆破すればいつでも隔離できる。

  75. 676 匿名さん

    余剰アパート対策として密かに政府内で検討されているようです。大家には一定の補助金が出るらしい。

  76. 677 匿名さん

    デマもたいがいにしろよ。
    政府で密かに検討されていることがオマエごときに流れるはずがないだろ!

  77. 678 匿名さん

    割高外周区のアパートの大家さんは今大変なんですから・・

  78. 679 匿名さん

    割高外周区って豊洲や有明の事?

  79. 680 匿名さん

    割高外周区を借りてくれるのは渋谷、新宿、池袋関係者だけ。
    家賃もどんどん下がっている。
    マジに移民受け入れを考えたほうが良いんじゃない?

  80. 681 匿名さん

    豊洲や有明は家賃が高いからなぁ。

  81. 682 匿名さん

    新宿でまたいっぱいマンションができるらしいよ。
    リーマンショック前に作りすぎた分の借り手が見つかったから、またぞろ再開ですか?
    それにしても新宿の家賃ずいぶん下がったなあ。w

  82. 683 匿名さん

    新宿のマンションのことなら
    都心5区、って言葉を好きな人がガンバッテいます。

  83. 684 匿名さん

    新宿は怖いイメージがあるけど、独身男性は平気なんですね。

  84. 685 匿名さん

    新宿は
    独身男性が最後に行きつく
    終の棲家なんだよ。

  85. 686 匿名さん

    >>683
    都心5区は、江東区千代田区港区中央区渋谷区でしょ。

  86. 688 匿名さん

    >>682
    家賃が下がれば老後の蓄えも増えるから良い事じゃない。

  87. 690 匿名さん

    豊洲港区中央区というイメージがありますね。

  88. 691 匿名さん

    都会の借家人の実態が国勢調査で調べられなくなっているようです。住民票は登録してますが、国勢調査に協力する人が少ないようです。

  89. 692 匿名さん

    >>686

    都心5区は千代田区港区中央区新宿区渋谷区ですね。
    国土交通省のサイトで都心8区という区分けもありますが、
    プラス文京区豊島区台東区の8区になります。


    江東区はいずれにも入ることができませんでした。(笑)

  90. 694 匿名

    >690
    どんなに頑張っても誰もそんな事思ってないよ!

  91. 695 匿名さん

    賃貸の入居条件がゆるゆるになった。

    家賃30万で敷金2か月なんて、一声でゼロになる。

    安い物件のほうが条件厳しい。

  92. 696 匿名さん

    景気回復し始めたとしても
    マンション業界は淘汰が続く

  93. 697 匿名

    消費税率アップで
    景気回復もどこへやら、かな。

  94. 698 匿名さん

    それを言うなら多摩川の向こうは川崎だろ(笑

  95. 699 匿名さん

    >隅田川の向こうは元々千葉県だからな。

    ほんと小学生からやり直せ(苦笑)

  96. 700 匿名

    川向うは全般的に検討外。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸