こんにちは。
とうとう完売になりましたね。
このマンションに住んで半年。
挨拶してくれる方々が多く、とっても気持ちいいマンションだと思っています。
夏は生い茂っていたメタセコイヤの木も
手入れされましたね。
よろしくお願いします。
1げと。
検討板も盛り上がらなかったが、住民板はもっと盛り上がらねぇな。
お題をあげましょう。
皆さま、お値引きはいくらで契約しましたか?
ちょっとお伺いしたいのですが、ここは住宅エコポイント対象住宅なのでしょうか?衝動買いだったのでなにも知ろうとしていませんでしたが、今頃になってふと気になって。エアコンは昨年オプション業者で家電エコポイント対象商品を購入しましたが、領収書はないし…。皆さまどうされたのでしょう。
エコポイント対象物件では無いですよ。
今後の参考にと思い教えて頂きたいのですが、エコポイント対象物件でないと、その時、購入した家電のエコポイント権利も一緒に無くなるのですか?という事は、設置業者が権利を横取りしたみたいに聞き取れますが・・・そういうもんなんでしょうか?それともエコ分、予め値引きされているとか?なんとなく気になります。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
皆様、上の階の音はどうですか?
うちの上階はお子さんがいて、ドタドタすごいです。
朝は6時半前からドタドタ。
夜も10時ごろまで走り回っています。
先日思い切って「お子さんの足音もう少し静かになりませんか?」と
声をかけましたが、全く変化なし。
うちも子供がいるので、足音が仕方ないと思いつつも
ちょっと非常識だと思ってしまいます。
それとも、きにしすぎなのかなぁ。。
小さいお子さんのいらっしゃる家庭が多いですよね。
うちは大人ばかりなので子どもの走り回る音が気になるかなと思って最上階を購入しました。でも二重床二重天井って下階からの足音も聞こえます。
下階のご家庭はまさか上階に響いているとは思っておられないでしょうし、私は直接言うことなんてとても無理なので、「あと数年経ったら静かになるわ」と思ってガマンです。
子どもの元気がいいのはいいことですが、騒音に感じて9さんが悩まれているのでしたらお辛いでしょうね
9です
最上階がうらやましいです。
気にいった間取りの最上階はもうなかったので仕方なかったのですが
こんなに足音が気になるとは、想定外でした(汗)
でも、下の音も上に響くのですね。
うちがドタドタしたら上も気付いてくれる?
なんて思いましたが、下の階に迷惑すぎてできません。。
上の階の方に声をかけたときに「うちは上の階の人の足音は全然聞こえないからよくわからなくって」と言われてしまったし。きっと、足音がどれほど響いてるか理解してもらえない感じだったので、数年我慢になりそうです。
うちも足音はときどき気になります。
子供だけでなく大人の足音と思われる音も聞こえることがあります。
夜10時はさすがに非常識だと思いますね。
おそらくここの多くの人は静かな環境を求めているのではないかと思いますので、やはり音にはみんな配慮すべきだと思います。
私は構造上、響いてしまうのではないかと思います。
上階の方を存じていますが、とてもドスドス歩く
ような方では無いからです。
集合住宅の場合、限界があるのでは無いでしょうか。
歩くな!とも、言えませんしね。
構造上仕方ないと思えるのは、上の人の音がそれほどたいした音じゃないんじゃないかな。
うちは構造を疑うくらい上の音が聞こえるよ。
親のしつけ次第だと思うけど。
マンションですから我慢しましょう。
雪すごいですね~。
駅までの道、凍ったらどうしよう。。
みなさん一年点検で直してほしい個所ありましたか?
我が家は特に問題なさそうですが
見落としている点があるのか。
ここもチェックしてみてはという情報お待ちしています。
壁紙〜、やや剥がれてきてます。
あとは、キッチンの天板。水平じゃありません。
あとは、フローリングのキシミかなぁ。
出会う方、出会う方、皆さん本当に気持ち良く挨拶してくださるので心地いいです。
ステキな方が多いですよね!!
このマンションに引っ越してきて良かったと心から思っています。皆様、宜しくお願い致します。
さて、1年点検ですが我が家も壁紙です。
また気になっている事がいくつかあるのですが、みなさんご意見お聞かせ下さい。
まず、湯量はいかがですか・・・?
以前住んでいた所は水がジャージャーと勢い良く出たので、シャワーの水圧が少々弱い様な気がしていまして・・・。
また、キッチンでは水アカが落ちにくい様に感じるのですが私の気にし過ぎでしょうか?グラスも以前より水アカが落ちにくく・・・。ステンレス製のものは水の跡が残ってしまいます。
あと、トイレのカバーが合うものがなかなか無く、どなたか良い情報があれば是非教えてください!!
(たくさんスミマセン・・)
No.18です。
便座カバー情報ありがとうございました。
以前通販で購入したものはサイズが合わずそのままに・・・。
デパートでもなかなか置いていなくて困っていました。
早速、見に行ってみます。ありがとうございました。
16です
点検終了しました。
壁紙、よくよく見てみたら
ちょっと気になったところがあったので
当日言ってみたら、気持ちよくなおしてくれました!
ロビーの傷もきれいになっていていいですね。
鉄板の傾き、全然きにしてないけど
うちも傾いてるのかしら?
でも、当日でも小さなところまで直してもらえてよかったです。
さすが積水と思ったけど、普通のことなのかな?
通りすがりの者です。
いいな。ここまで直してくれて。。。うちのマンションは全然です。
美味しいお店・おすすめのお店教えてください。
H1カフェ
パークサイドカフェ
伽椰廊(焼肉)
には行きました。
和食・中華・フレンチ・イタリアン A級・B級
どんな情報でもいいです。
よろしくお願いします。
確かに浴室やシンクの水垢は結構酷いですね。
クエン酸?で取れるんでしたっけ?
ウチも壁紙については、天井に亀裂が出てきました。
乾燥である程度は仕方ないんでしょうね。
前回はパウダーで隠してましたが、今回はパテ?のようなもので隙間を埋めていました。
点検時に気づかなかったですが、寝室のカーテンボックスの角が皺になって浮いてたのが気になります。早く気づいて置けばよかった。
近所の美味しいお店ですが、センター南駅になりますが、「炭焼喰人」っていう焼肉屋はとっても美味しいですよ。
都内の有名焼肉店に負けない美味しいお肉を出してくれます。値段もリーズナブルですし。
それとその隣のマンションの大通りに面したとこに「IWAI」っていうイタリアンもあります。
ここも美味しいですよ!!
電車か車じゃないといけない情報ですみません。
「炭焼喰人」「IWAI」チェックしました。
けっこう外食に行きますが、ネタが尽きていて助かりました!
絶対行きます!
ありがとうございました。
お店情報ですが、駅前のカジュアルなイタリアンはいかがでしょうか?
検索したら載っていました。
「ITALIAN RESTAURANT passione」
http://r.gnavi.co.jp/e216900/
私はランチに行きましたが、コストパフォーマンス良しです♪
夜は「四葉」はいかがでしょう?
http://www.yotsuba-jp.com/
なかなか美味しかったですよ(^-^)
マンション自体は 地震の被害はなかったのかな。
無かったみたいですよ!積水と建設会社の方が点検されてました。無事で何よりですが、計画停電は大変そうですね。特に車の出し入れに。
機械式駐車場は、緊急用の手動装置でも付けてほしいですね。
建物に被害が無いようで良かった。
高層の建物はかなり揺れたみたいだし、何かしらの被害はあったんでしょうね。
家があるだけで、幸せだと思います。
しっかり、積水さんが点検に来てくれているんですね。
安心しました。
車に防災用の荷物のせてたけど、立体だと停電したら全く意味がないとわかりました。
ありがたいことに、計画停電されずに過ごせていますが
計画停電が終了しても節電のために
ロビーのエアコンや、日中の間接照明・廊下の照明は継続してつけなくていい気がします。
節約した電気代を自転車置き場増設費にまわしてほしい。
今まで日本中で昼間も夜中も徨徨と電気が点いてるのが当たり前と思ってましたが、今の状態から考えると、普段が異常だったように思えます。
安全面を考えて最低限は必要でしょうが、ある程度削減しても良いと思います。
ここのライトアップは綺麗で気に入ってたんですけどね。
そのまま控えておきましょう。
うちは地震以来一度も乗っていません。
どこもかなりの行列ですよ。
1時間は並ぶようです。
来週にはガソリン供給量が通常になるらしいので
その頃には並ばず買えるのではないでしょうか。
ガソリンですが、IKEAから仲町台間にあるオートバックス隣のエネオスは在庫が多いみたいです。
この連休中、並びますが供給をしてましたよ。
ママ友が今度遊びに来ます。
自転車でくるのですが、どこにとめればいいのでしょう?
正面玄関のところでしょうか?
みなさんどうされていますか?
西向き住戸に住んでいますが、夏にベランダに日よけ(よしず等)を設置しても問題ないんでしょうか?
サブエントランスのお花とっても綺麗ですね。ちょっと気になることがあります。NCRの両脇の道がデコボコじゃないですか?地震の影響なのか、マンションに影響はないのでしょうか?
36です。
正面玄関で大丈夫なんですね。
ありがとうございます。
よしずのことですが、使用は可能と思います。
ただ、壁やサッシなどにねじを打ち込むことは禁止だったはず。
なので、テープ式とか立てかけ式とかなら大丈夫ではないでしょうか?
ありがとうございました。
外観とかの問題でダメってとこもあるみたいなので、質問しました。
節電効果もあるみたいなので、今年は置いてみようかと検討しています。
周辺の歩道のデコボコは地震の影響ではなくて、メタセコイヤの根のせいだと思います。
去年それでドイツ学園側は綺麗にしてました。
NCRの脇もあまりに危ないようなら、いずれ綺麗になるかもしれませんね。
外構の植物が春になって綺麗に花をつけ、メタセコイヤも葉を出し始めて綺麗な感じになってきましたね。
去年、よしずを設置している家庭があったので大丈夫だと思いますよ。
仲町台で子供連れでも大丈夫なお勧めのレストランはありますか?
H1カフェ や 楽山(中華) によくいきます。
キッズメニューがあるので、利用しやすいです。
44さん
ありがとうございます。週末にでも行ってみます!
キッチンにビルトイン食器洗浄機を設置済みの方にお聞きします。
外部業者で設置されましたか?その場合、お勧めの施工会社がありましたら教えてください!
今だに路駐してる人がいますが、後ろめたさとか無いんですかね。