茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ水戸グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 宮町
  7. 水戸駅
  8. ライオンズ水戸グランフォートってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-08-16 21:26:23

JR常磐線「水戸」駅徒歩4分。
ライオンズ水戸グランフォートについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県水戸市宮町2丁目88番他(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩4分
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 「水戸」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.13平米~96.23平米
売主:大京


施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-12-21 11:17:44

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ水戸グランフォート口コミ掲示板・評判

  1. 471 匿名さん

    階数の妥協はあるけど、だいぶ値下げてるから今が買いじゃない?

  2. 472 匿名さん

    私は低階層であれば、災害が起こった時でも家族を背負って出られる、
    救助もされやすい、そして各戸3日分の水、食料トイレが共有スペースに保管してあると
    言われた事も購入の後押しになりました。

    今後親御さんがさらに年を重ねて、
    体の自由が利かなくなると確かに窓からの眺望は
    大事かもしれません。が、眺望が最高ではないからこそ
    外に出るきっかけになるかと思います。
    性格にもよりますが体が動きにくくなると出無精になられる方が多いですから。。。

  3. 473 購入検討中さん

    機械式駐車場の音は気になりませんか。
    朝早くからよる遅くまで影響を受けませんか?

  4. 474 匿名さん

    バルコニーに出ても銀行の白い壁ってどんな感じですか?
    値段が安いとは日当たりはどうなのでしょうか?

    専用のライブラリーを作ってるせいで積立金も高いですが
    住民のみなさんは使用していますか?

  5. 475 入居済み住民さん

    駐車場、残り1台!

    13000円ということは、一番良い場所が契約解除になったのかな?

  6. 476 匿名さん

    何だかんだと、販売開始から1年で完売しそうですね。
    全部の窓の明かりがついたら、水戸の街の風景も変わるでしょうね。
    ネオンでなく、住まいの明かりなのが良いです。

  7. 477 匿名さん

    駐車場あと1台ということは
    3割残ってる空室の方は
    必要ならば近隣の駐車場に行かなければならないのですね・・・

  8. 478 匿名さん

    水戸でもカーシェアリングが始まったそうですね。
    この物件には朗報になりますか?
    茨城新聞記事
    http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13482352792352

  9. 479 匿名さん

    窓を開けたら目の前が立体駐車場みたいですが
    音は気になりませんか?

    自分の車は近隣駐車場を借りて止めなければならないのに
    我慢できる程度の騒音でしょうか?

  10. 480 匿名さん

    我慢するか、縁がないと諦めるしかないでしょう。

  11. 481 匿名さん

    車を諦められるかも検討したほうがいいですよ。
    出庫にかなり時間かかるらしい。大工町方向しか出られない。駅方向からしか入れない。
    次の代替え車種限られる。次の抽選どうなるの?





  12. 482 匿名さん

    余計なお世話

  13. 483 匿名さん

    >481さん

    右折でマンションに入る事が出来ないのですか?
    右折禁止の表示はなかったと思いますが。

    教えて下さい。

  14. 484 契約済みさん


    カーシェアリング、この物件こそ準備した方が良かったんじゃない。
    電気自動車用のブース止めてね。デベさん流行を追ったかな。

  15. 485 周辺住民さん

    マンションの裏周辺には月極駐車場の空きが多数ありますが、敷地に裏口がないと遠回りで不便ですね。裏口をつくれば、機械式駐車場を使わずに周辺の安いところを契約する人が出たりして、困るのでしょうかね。

  16. 486 契約済みさん

    >>483さん
    私は、481さんではないですがお答えします。
    水戸駅を正面に見て、右折するとマンションの駐車場入口になりますが、右折禁止ではないです。
    ただ交通量が多い場合は、交通マナー上右折するのは困難だと思います。

    北口の3物件(大京・穴吹・ダイワ)のマンションは、多少の違いはあれ駐車場の出入り口は、法律上、マナー上、制約があると思います。

  17. 487 匿名さん

    >486さん

    了解しました。
    教えていただき、ありがとうございます。

    混雑時の右折は、確かに危ないですね。

  18. 488 購入検討中さん

    マンション入口付近の空き地はどうなるのか、何か情報ありませんか?

  19. 489 匿名さん

    50号に面したテナント部分、工事が始まりました。一体何のお店になるのでしょうね。
    テナント部分を購入したという不動産業者が自店をオープンさせるのか、それとも
    不動産業者が大家となってテナントを入れるのか、はたまた何かのお店に転売した
    ものか?場所がいいだけに、ちょっと期待してます。何となくコンビニかなぁと
    思わなくもない。そうならセブンがいいな。

  20. 490 匿名さん

    日比谷花壇とか青山フラワーマーケットとかお花屋さん・・・おしゃれじゃないですか~。

  21. 491 匿名さん

    不動産屋が入るらしいですよ(笑)

  22. 493 匿名さん

    つまり買った不動産屋が自分の店を出すというわけですか。つまんないなぁ

  23. 495 周辺住民さん

    駅北口に立派なマンションができ、街の雰囲気が変わるかもと期待してたのですが、1階が不動産屋さんだとよくある駅前風景ですね。ちょっと残念。でも、空き家よりは断然歓迎!

  24. 496 匿名さん

    そろそろ、物件の業者間の販売も検討する時期ですね。
    アパマンショップが賃貸管理?

  25. 497 物件比較中さん

    駐車場が前や下にある2階は、振動や音に耐えられますか?
    駐車場が使えないのに、踏んだり蹴ったりじゃないですか?

  26. 498 匿名さん

    497さん、「いやだ」と思う人は購入しないでしょ(笑)

  27. 499 物件比較中さん

    想像してもわからなくて。
    多分、自分は滅入るだろうと思うけど、デベさん側の反応が知りたかったのです。
    すみませんでした。

  28. 500 入居済み住民さん

    またデベ扱い、デベの書き込みあぶり出し工作ですか。
    デベの反応を知りたいなら、モデルルームに行って直接聞いたらいいでしょう。
    なにが物件比較中ですか。いい加減にしてください。

  29. 501 匿名さん

    HPの部屋は、Iタイプですか、濃い床の色とオレンジ系のブラウンソファーの相性が良く素敵ですね。
    前のDタイプのリビングも素敵でした。
    リビングから東照宮の緑や近所の家屋が見えましたが、低層の部屋の方が気持ちが落ち着くように感じます。

  30. 503 匿名さん

    昨日投げ込みチラシにあった部屋は、3階の目の前が福島銀行壁のヤツだよ。

  31. 504 匿名さん

    バルコニーに出ると目の前が「壁」という部屋は、どのような人が購入するんでしょうか。
    法人が、宿舎・ホテル代わりに利用するのもあり??

    モデルルーム(309号室)が売りに出てますね。
    家具(レンタルだそうです)は付かないけど、エアコンが実質値引きかな。

  32. 505 働く女子さん

    目の前が壁ならいいですよ。うちなんか、目の前が小窓ですから。
    しかも、あとから建てたビルの小窓ですよ。ふーっ・・・

    買う時からある壁ならお値段と相談できるからいいじゃないですか。
    そのうち壁がなくなって、資産アップあるかも!

  33. 506 匿名さん

    >>594

    それでもいいと思う人が買うんでしょう。人によって好みも価値観も違うし、
    日差しを要求しない人もいますから。
    知人の知人で、日光に当たると良くない持病(膠原病だと思います)があり、
    その為に日の入りにくい家を探していた人がいました。こういう例もあるかなと。

  34. 508 匿名さん

    賃貸で儲けようなんて甘い。無理無理。

  35. 509 匿名さん

    でべさんに怒鳴られるよ。

  36. 510 匿名さん

    309号室、目の前壁と言っても、私は全然オッケーな
    程度でしたよ。むしろ、バルコニーからの採光により
    他のタイプより北側の部屋が明るかった。

    マンションでこの値段は・・・と思い購入には至りませんでしたが
    お金があれば欲しかったへやでした。

  37. 511 匿名さん

    第4期売り出しはたった1戸ですね。これでおしまいでしょうかね。

  38. 512 匿名さん

    >510さん

    御覧になったモデルルーム309号室は、レークサイトフォートのIタイプで、
    目の前に東照宮の緑があり、角部屋で採光は良いですね。

    話題になっている福島銀行の壁が目の前というのは、ヒルサイトフォートのKタイプの下層階の部屋です。
    ここはモデルルームにはなっていなかったと思います。

  39. 513 匿名さん

    >511さん

    ホームページを見ると、現在先着順受付で16戸販売されているようです。
    第4期4次の1戸は、モデルルームの309号室かな??

    一番広いAタイプの価格ですが、HPから推察するに現在販売中のAタイプが3570万円。
    最上階のAタイプとは800万円以上の価格差があるんですね。

  40. 514 匿名さん

    北口での駅近マンションはいよいよ終わりですかね。
    三の丸グランキャッスルの中古がぼつぼつと出て来ていますがやはり高額ですね。

  41. 515 匿名さん

    >三の丸グランキャッスルの中古がぼつぼつ出てきています

    前からですよ。最初から7割程度しか
    入居してないという噂もあった
    物件で、いつも何戸か売りに出たり、
    競売になったりしてます。

  42. 516 匿名さん

    >>515
    競売ですか。
    この時代、かなり余裕ある資金計画が必須ですね。

  43. 517 匿名さん

    どこの不動産でも、競売の理由はローン破綻ばかりではないでしょう。
    ただ、住宅ローンは20人に1人の割合で破綻するんだそうですよ。

  44. 518 入居済み住民さん

    契約時に聞きましたが、ローン審査が通らず契約に至らない人もいるそうです。
    不安定な状況下、余裕のないローンは厳しいんでしょうね(>_<)

    その反面、キャッシュで購入する人も少なくないそうです。

  45. 519 匿名さん

    ローンが通らなくてキャンセルになる人は全然珍しくないそうですよ。
    別物件ですが私の友人は3人目の申込者だったとのことです。
    しかし低金利・住宅ローン控除が大きい時代に、キャッシュで
    買う理由はよく分からないな。

  46. 520 匿名さん

    総支払額を考えたら出来るだけ多くキャッシュです。

    無責任な銀行の口車に乗って力以上のローン組むから失敗するんだ。
    奴らは、保証付で最限度まで貸出すだけのロボット、何も考えていましぇん。


  47. 521 匿名さん

    >>520
    同感。
    キャッシュで買う理由が分らない人は、いいお客。

  48. 522 契約済みさん

    ローンでの購入ですけど何か?

  49. 523 匿名さん

    ローン利用の割合を出来るだけ下げた方が、先々良いですよ。

    10年後の管理費や修繕積立金額の大幅な引き上げ、家電製品だけでなく、ディスポーザーやミストなど順次設備の更新に耐えられないですよ。
    10年後、管理費や修繕積立金額、駐車場使用料合計は、4万円位になります。

  50. 524 匿名さん

    頭金なし三千万35年ローンを組んだ会社員××さん(仮名)の悲劇、とかローン破綻例にされますが、今時そういうことって実際あるのでしょうかね。さすがに銀行も貸さないでしょう。
    むしろ、競売物件は全額キャッシュで買う個人事業主のようなお金持ちが、事業失敗で個人資産処分に至った例が多いのでは。

  51. 525 購入検討中さん

    >>523
    10年後、管理費や修繕積立金額、駐車場使用料合計は、4万円位になります。

    この内訳教えてもらえませんか?概算でかまいません。
    購入の際の検討材料にしたいです。

  52. 526 匿名さん

    >>524

    破綻するかどうかは別として、フルローン3千万なんて珍しくないでしょ。
    銀行は余程条件が悪い相手でなければ、そのくらいは貸しますよ。
    返せるかどうかは別だけどね。マンコミュのローン掲示板を見れば、
    頭金無しで組もうとしてる人一杯でてくる。


    >>525

    モデルルームに行ってみたら?ちゃんと金額教えてもらえるから。
    ただ、中古マンションの販売サイトで築10年の物件を見れば、
    大方検討は付くよ。

  53. 527 購入検討中さん

    >>526さんは>>523さんですか?
    インフォメーションサロンには訪問してますので知っております。
    築10年の物件を調べずに、質問している訳ではないですので悪しからず。
    >>523さんが仰っている内訳を知りたいのです。

  54. 528 匿名さん

    行ったのに教えてもらわなかったのか。

  55. 534 匿名さん

    こちらのライブラリーは素敵ですね。
    住民の方は利用されているのでしょうか?
    どのくらい意見を反映して入荷してもらえますか?

  56. 535 匿名さん

    >>534
    その質問、時期尚早では?

  57. 536 入居済み住民さん

    >525さん

    手元に「長期修繕計画のご提案」という書類があります。(入居時に渡されました)
    これには「修繕積立金改定案」が載っていて、3年毎に30%~40%上昇しています。
    2021年には現在の220%(2.2倍)になっており、修繕積立金は各戸の広さにより変わってきますが、現在の平均6060円が2021年時点で16900円となってます。(あくまでも「ご提案」となってますが、、、)
    駐車場料金・管理費がどうなるかわかりませんが、平均4万円位にはなりそうです。
    Aタイプで高い駐車場の世帯では、5万円位になりそうですね。

    我が家は、平均的な額かな(汗)

  58. 537 入居済み住民さん

    536です。補足します。

    16900/6060は2.79(279%)ですが、資料の数字をそのまま載せました。
    誤りがあれば、どなたか訂正願いますm(_ _)m

  59. 538 匿名さん

    義兄の大手ハウスメーカーの戸建は、10年目の定期点検で、150万円かかったそうだ。素人善人相手にやり過ぎじゃないかと思うけど、長く住むためには、それくらい必要と言うことか。
    費用がかかるのはマンションだけの話ではないようです。

  60. 539 匿名さん

    マンションも戸建も、所有すれば固定資産税なども含めて相当の維持費が必要ですね。

    それを考慮してローンを組めということですね。今は賃貸を勧める専門家も多いようです。

  61. 540 匿名さん

    そうだね。
    集合住宅だからね。一人は全員のためってやつですね。ただ、全員は一人のためには、勘弁して欲しいから、無理なローンは、ご勘弁くださいませ。

  62. 541 匿名さん

    あんま意味分からんな

  63. 542 匿名さん

    一人一人が、管理費などちゃんと払うことでマンションの運営が成り立っているってこと。滞った分まではらいたくない。どこのマンションも同じ。

  64. 543 匿名さん

    また出てきましたー

  65. 544 購入検討中さん

    >>536さん
    ありがとうございました。
    駐車場使用料を除いた金額で、遠い将来に管理費・修繕積立費で4万円位行くと言う事ですね。

    戸建ても10~15年で外壁、屋根等の修理、再塗装で100万位、ボイラー交換で30~50万位かかりました。
    その他諸々ちょこちょこかかる維持費を考えると戸建てもかかります。
    月々決まって支払うのはマンションの方ですが、面倒でないというのはマンションのメリットなんですよね。

  66. 545 匿名さん

    >>542

    そういうことには普通ならないんだよ。
    組合が強制的に取り立てとか、その分も
    合わせて競売とかになるから。

  67. 546 匿名さん

    国土交通省のマンション修繕積立金及び長期修繕積立計画に関するガイドライン (http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/tsumitate2304.pdf)も参考にどうぞ。

    私自身も、契約してから知ることばかりです。
    ただ、早い時期に知り、こころ積もりしておくのも良いと思います。
    マンションには、そのエリアに合った人が集まるものです。
    ここは、大丈夫だと思います。

  68. 552 匿名さん

    546が偉そうでイヤだなぁ。。。。(-_-)

  69. 561 匿名さん

    上から目線だよね。何様のつもりなんだろう。

  70. 562 匿名さん

    >>552,561
    上から目線が気になる方へ、榎本博明著「上から目線の構造」日経プレミアシリーズのご一読をお奨めします。
    結論は、空虚な偽プライドを捨て、有識者の意見を素直に受け入れろ、です。

  71. 563 匿名さん

    買ってもいない庶民が有識者(((((((・・;)

  72. 564 匿名さん

    消されたからもう一度書きます。
    書いていないものまで、また、出てきた!とか、褒めてたレスにも、不満。書いていない下げレスには、待っていました!とばかりにイヤカラセを書き込む人がいます。No.562は、私ではありません。

  73. 565 匿名さん

    ここを買わないのに色々書くのが
    おかしいと言われてるんでしょう。

  74. 566 匿名さん

    内容があればいいと思います。批判だけしか書けない、挙げ足とりだけの人こそ要らない。

    ここは、まるであなたのスレッドみたい。
    それに、貴方が止めてください。と言っていることを他のスレッドでやっている。所詮ソノテイド。

  75. 567 匿名さん

    満足できない点があってここをやめたというのは個人的な理由で事実なのでしょうから、それについてある程度書くのは構わないと思います。こういう考えもあるということで、参考になることもあると思えましたし。ただ、ここをやめたあとにもマイナス点を何度も書いたかと思えば、妙な褒めることを書いたり、一体なんの目的なのかと疑問に感じます。しかも546は上から目線で内容的にも検討者と入居者に対して失礼ではありませんか?私は不愉快に感じました。(入居者です)
    ここは、まるであなたのスレッドみたいですね。契約した物件のスレッドでやってください。

  76. 568 匿名さん

    だからね。ここしばらくは、何故かフォロー側で書いているだよ。まさか、一般論まで下げレスだと貴方が思うなら、もう、こういう掲示板から出たほうがいいと思います。

    私もここに顔出さないから、あなたも私のところに顔出さないでください。

  77. 569 匿名さん

    私は他のマンションのスレッドに書き込むことはありません。何故なら無関係な私が他所のマンションのことを一生懸命フォローしたり、悪く言ったりする理由は何もないと思うからです。マンション業者ならそのような作戦を立てるのかも知れませんが、私は業者じゃありませんし。しかし546をフォローという感覚がもうすでにどうなんでしょう。同じように言われたらムッとするのが普通だと思います。

  78. 570 匿名さん

    No,546は一般的なことを書いていますが、最後はフォローのつもりで書いています。

    さて、どんなところがムッとされたのでしょうか?

    サーパス大町スレッドに誰かが、前後脈絡なく書き込んだ「マンションには、そのエリアに合った人が集まるものです。ここは、大丈夫だと思います。」と同じ言葉にムッときたのでしょうか?

    私は、褒め言葉のつもりで使いました。
    「良い物件には、良い住民が集まるものです。だから、将来の負担増加にも問題ないでしょう。」との意味で書きました。
    ここの物件はそういう物件だと思っています。

    自分の物件にもっと自信を持ったら如何ですか。苛立ちます。他の分譲物件より良いところ一杯あるでしょう。
    少なくとも、水戸市内ではトップクラスの物件だと思いますよ。

    なぜ、今になってフォローするの?と疑っていますが、「良い物件の販売が進まない苛立ちでしょうか。」
    どうも、ここのデベさんへの不信感だけは消えないようです^^。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

[PR] 茨城県の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸