トンネルは全くもって怖くないですね。
普通に歩くと余裕もって駅まで10分と思っていた方が無難です。
日照時間が気になる方ですと、午後や夕方等確認するといいでしょう。
ただ、今は日が長いので冬はもっと早くかげりますよ。
やっぱり夏は潮風と山の湿度で鎌倉は意外と大変です。カビ対策を。
49さんのおっしゃる通りです。買わなかったり、変えなかったのに批判するのはいかがなものでしょう。わざわざ投稿しなくてもよいと思います。震災直後でもアグレッシブな価格を維持し、かつ購入者がいるということは何かそれなりの魅力を持ったレベルのマンションなのではないでしょうか?また、別荘感覚で購入された方も結構多いのかもしれませんよ。所詮、鎌倉ですから。
52さん、フォローアップありがとうございます。また、51さん、誤字は一文字だけだったと思いますが、大変失礼いたしました。私も鎌倉大好きですし。そもそも不動産を持っております。ただ、東京の都心部やその他別荘地、海外等に不動産をお持ちの方で、鎌倉にもひとつマンションを持ってもよいかと考える方にとっては、「まあ、鎌倉くらいに別荘の一つもあってもいいかもな」、「所詮、東京都心部や先進国の都心部に比べれば利便性という意味ではたいしたことないけど、それなりにいいマンションなんでしょ、だから価格もそれなりにお高いのでは、いいんじゃない」ということが言いたかっただけですよ。私の誤字や上から目線を批判するより先に、ご入居予定者なのでしたら、購入できたことを誇りに思うべきですよ。基本的にはご入居予定者でしたら、このスレでは当該マンションについてポジティブなことだけを書かれた方が、将来売却される場合にも売却価格に関してもプラスなのではないかと思います。
鎌倉でマンションなんて贅沢ですね。
佐助稲荷には毎年なんとなく足が向くので雰囲気は想像できます。
鎌倉は緑も多く行くたびにいいなあと思うのですが、43さんのおっしゃるように湿気と寒さと蒸し暑さもなんとなく想像がつきます。
もしかしたらそういう環境には古い日本建築のような木造が最適なのかもしれませんね。
ただ交通量が多少多いとしてもそれ以上に緑が多いので窓を開け放して換気すればそれなりに気持ち良く暮らせるのではないでしょうか。
価格がさすが鎌倉という感じで手も出ませんが一度は暮らしてみたい街です。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売および入居開始を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269110/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。