物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
441
匿名さん
ミッドは知りませんがステーションは理事会が何をやっているのか、何をやりたいのかまったく見えません。
-
442
匿名さん
これだけ住戸数が多いと実にいろんな人がいて、理事会運営はすっごく大変になるんですよ。これも一つのリスクですね。
-
443
匿名さん
-
444
匿名さん
パークシティの立地の良さなんていま今さら議論する必要なんてないでしょう。
パークシティ武蔵小杉が武蔵小杉に林立するタワマンの中で一番な事は間違いない。
パークシティの中でミッドとステーションとどっちが一番だろうと考えてみた。
ローターリーが出来た時をイメージすると悔しいがミッドだと思った。
-
445
MID住民
個人的にはSFTだと思う。
・MIDは新駅に行くために、SFTとMIDの間の道を渡らなければならない。
・MIDはSCが近すぎる。(騒音・ゴミが心配)
・SFTのほうがダイエーも近い。
・SFTはMIDより坪単価が安かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
全体で比較しても意味がない。
住戸単位のほうが圧倒的に差が大きい。
広さとか向きろか階数とか。
-
447
匿名さん
>>445
偽MID住民様
レベルの低い話ですがお伝えしますね。
>>444
で書いたのはロータリーが出来たときが前提です。
よく読んで下さいね。
>個人的にはSFTだと思う。
SFTに住んでいればSFTが良いと思う気持ちはわかります。
>・MIDは新駅に行くために、SFTとMIDの間の道を渡らなければならない。
東横線駅前ロータリーが出来たらどうでしょう。
歩道導線はMID側を歩き結局SFTとMIDの間の道を渡りますね。
どちらにしても横断歩道渡る程度のことは大差ないです。
>・MIDはSCが近すぎる。(騒音・ゴミが心配)
>・SFTのほうがダイエーも近い。
この二行は錯綜していますが大丈夫ですか?
フーディアムも所謂SCですよね?近いどころかSFTに隣接しています。
駐車場も隣接しています。
SFT在住だと贔屓してしまうから隣接していても見えなくなっているんですね。
>・SFTはMIDより坪単価が安かった。
安い事は悪くないですが同じマンションではないですよ。
優劣は書きませんがそもそもの価値が違います。
ちなみに安いと言っても大した差ではありません。
価格差から言えばMIDを買った方が買い得だと思います。
なぜかを書くと非常に長くなるのでやめておきます。
75平米前後 南側 30階前後
SFT 58●0万
MID 59●0万
南側から見た眺望の差を考えるとどちらが良いか理解頂けますね。
MIDの南側にも新しいマンションが出来て眺望変わりますが距離が違いすぎます。
SFTからみたMIDの圧迫感は凄いです。
熱くてブラインドになった方が良いとも考えますが午後からの日照は遮られます。
ここをSFT目線で良しとしますか?一般的には悪しとしますね。
物件価格は100万あるかないかの差です。
約6000万の100万の差は大きいですか?
大同小異同じレベルです。
だとしたら気に入った方を買える方が良いと思います。
MIDの良い事を書き始めたらキリがないです。
ちなみに私はMIDに友達が居るSFT住民です。
友達のMIDに行ったり現状の話を聞くと表面的に見えない差が出始めているので
今後のSFTはチョット怖いです。
-
448
匿名さん
SC駐輪のシミュレーションしてみよう。
1.新丸子向河原方面から客がくる。(フーディアムに来るチャリの20倍)
2.SC周囲はカラーコーンとポールで完全防御。
3.midコンビニ前の駐輪場と市民会館駐輪場に溢れんばかりに留める。その周囲にどんどん留める。。
以上、SFTに友人のいるmid住民でした。今後のmidはチョット怖いです。。
-
449
匿名さん
-
450
445です
>>447
本当にMID住民なんですけどね。
ただ、見方・評価・価値観は人それぞれなのだと感じました。
ちなみに『フーディアムに近いのは羨ましいがSCが近すぎるのはイヤ』な件ですが、別に錯綜してません。
理由は448の方が代弁して下さってます。
ダイエーの客層は近所の主婦が中心。あまり懸念のない客層だと評価してます。
しかし、SCは客層も広くモラルが低い人も来ることでしょう。故に懸念しているのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
451
マンション住民さん
MIDに友人がいるSFT住人ですが、MIDとSFTで争うのはやめませんか
共用施設を相互利用としている以上、MIDの価値が上がればSFTの価値も上がり
MIDの価値が下がればSFTの価値も下がり、SFTの価値が上がればMIDの価値も
上がり、SFTの価値が下がればMIDの価値も下がるものだと思います
将来、売ることになった場合も貸すことになった場合も、共用施設を相互利用
にしているのだから、紹介物件がSFTでも仲介の不動産屋はMIDにも案内する
だろうし、逆に紹介物件がMIDでも、SFTの中も案内するでしょう
お互いの管理組合で協力できて、自分のマンションの方の問題点ではなくても
協力して解決できればよいのではないでしょうか
-
452
マンション住民さん
>>429
>仮に50万だとしても管理費・修繕積立金等の総予算から見たら大した金額ではないです。
>世帯割することが妥当な考えだとは思いませんが643世帯で割れば800円程度。
この部分に激しく同意です。
X000万円以上する家買って、そこに友達呼んで、一世帯800円をケチっている為に
自分の部屋に友達を連れて行く途中で避けて通ることができないエレベーターで、
「なにこれ、、養生、ダサ、、」って思われるわけですから
-
453
住民さんA
MIDとSFTで100万円程度の差というのは、ちょっと・・・
タイプの違う間取りで比較されているのではないかと思いますが・・・
三井の方も5%は高いと言われていましたし、タイプによってはMIDが1割ぐらい高くなっていたと思います。
-
454
匿名さん
やっぱSFTのほうがいいよな。竣工してコンビニ前の駐輪見てようやく気付いた。
-
455
匿名さん
-
456
匿名さん
>>451
ごめんね。
管理組合SFTと一緒は嫌です。
-
457
匿名さん
ミッドは裏口を正面玄関にすべきだった。
SCができたら、感覚としてはそうなるだろうけど
-
458
匿名さん
-
459
匿名さん
昨日コンビニの前で若者がダンスの練習を
わーきゃー言いながらやってました。
本当勘弁して。
-
460
匿名さん
>>459
あれ、ダンスだったんですね。
沢山たむろってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件