横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. 【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(4)
入居済みさん [更新日時] 2011-10-31 09:10:20

(祝)ステーションフォレストタワー入居一周年 & Merry X'mas。
ヽ(^◇^*)/ 新駅開業までいよいよあと3ヶ月、建設的にいきましょう。

前スレ
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59690/
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2759/
【住民限定】パークシティ武蔵小杉住民掲示板(1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2878/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
    神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

《パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372564/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-20 16:53:55

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 228 マンション住民さん

    4月8日の強風でマンション揺れていませんよ!
    私の部屋は50階のちょっと下です。

    地震で揺れるとギシギシと聞こえるのは仕方ないですよ、200mのコンクリート建物です。

  2. 229 匿名

    施工会社から説明いただけないかしら。

  3. 230 マンション住民さん

    説明なんて大丈夫と言われるだけですね。
    音の為に柱や壁の修理なんて現実的では無いですよね。

    戸境壁の音はどのマンションでもしてるようです。
    免震、制振、耐震どれも関係なく。。。


  4. 231 マンション住民さん

    柱の特定は住民の皆さんの協力がないと難しいでしょうね。
    柱に耳を当てて聞くと、風の強い時はコンコンと音のする
    柱がありますよ。数十本かはある柱の内の大黒柱に当たる
    柱ではないのかと素人なりに考えてます。私は北東角部屋
    ですので北東角の角柱から聞くことができました。漏水の
    ような音が時々するので深夜の静かな時間帯で調べて判明
    しました。

  5. 232 マンション住民さん

    しかし揺れるのに慣れちゃって、一昨日の余震も「あー少し揺れてるなあ」位になってて我ながらびっくり。
    表も電車も平然と走ってたし、JRですら止まってなかったし、みんな鍛えられましたね。
    確かにマンションの制震構造がエネルギーを逃がす音がしてましたね。

  6. 233 匿名さん

    ほんと、鍛えられたな。おとといの深夜の地震発生時、まだ出先で職場を出るところだった。
    終電間際の電車が止まらないか心配したがそんな気配は全然なく、ちょっと遅れたくらいで普通に動いていた。

  7. 234 匿名さん

    >>231
    マンションの掲示板でそのことについて話してましたが
    誰もとくに話題にのりませんね。良ければ向うで話してくれませんか。
    バラバラに話していてもしょうがないですし、ここで自分の住んでる階を書くのも気が引けるでしょう

    管理組合の資料を見たら調査は入るらしいですけどどう調査するのか気になる所ですね。

  8. 235 匿名

    地震に鍛えられた?とんでもないです。
    地震が来るたび怖いですよ。中層階の少し上めですが、高層マンションは体感震度が激しいです。

    聞いた話によると武蔵小杉は地盤が悪いそうです。
    市の災害マニュアル資料にも液状化の危険地域になってるそう。
    本当なの?

  9. 236 匿名さん

    液状化注意は本当にあった。でも三井の説明では地盤は強い。

  10. 237 匿名さん

    鍛えられたというより慣れたという面はあるかも。
    7日の夜の地震の直後、出先からかみさんに電話した。そのリアクションは、揺れたけど別にどうってことなかったよ、以下ry って感じで、心配して電話したこっちが拍子抜けした。震度3ならそんなものかもしれないが。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 238 匿名

    ひゃーまた揺れた。長かったね。

    236
    >液状化注意は本当にあった

    武蔵小杉は川崎市想定のどの地震でも液状化の危険は「高い」らしい。

    http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info3316/file3.pdf


    >でも三井の説明では地盤が強いらしい、

    というのは、武蔵小杉一帯の液状化の危険は高いけど
    このタワマンは、建てられる地盤があったからここだけは大丈夫なんだろうね。

  13. 239 匿名さん

    マンションは地下深くの岩盤までコンクリートの柱をうち、ささえているから倒壊はないよ。
    今回の浦安の状態を見ると、上下水道は液状化でガタガタになるので、復旧には時間がかかるだろうね。

  14. 240 マンション住民さん

    今日の揺れは長かったですね。
    とはいえ今日も落ちた物や被害はゼロ。
    相変わらずたいした物だと思いました。
    しかし自然現象はどうなる物でもないので収まるまで我慢しかないですね~。

  15. 241 匿名さん

    震度3程でしたが、地震の間はキシミ音がしました
    震災後から日常でもきしむ音がする時があるのですが
    キシミなんかは直せるものではないですよね。

  16. 242 住民さんA

    教えていただけますか

    不動産取得税の納税通知が来ないのですが、
    いつ来るのでしょうか。

  17. 243 マンション住民さん

    こんなに連続して揺らされると、構造の早期劣化が不安になります。
    メンテナンスの時期を早めていただけるのでしょうか?
    どこに問い合わせればいい?

  18. 244 住民さんE

    武蔵小杉は確かに液状化の危険性は有りますが、埋立地のような液状化にはなりません。
    パークシティ武蔵小杉の地層は17mの深さには固い土丹層になっています。
    そこに直接基礎でタワーが建っています。また高層直下には5mのコンクリート基礎杭が入っています。

    建物には粘性体制振壁で揺れを吸収しています。
    長周期地震動にたいしても威力を発揮すると思われます。

    JR横須賀線の武蔵小杉近くは50年前は沼が有り、ザリガニやカエルがいました。

  19. 245 匿名さん

    武蔵小杉はむかーし
    沼や田んぼ一帯だったんだよね。

    周囲一帯は液状化の危険地帯で、ボコボコになるが
    パークシティだけは建っているとうかんじになるのか。

  20. 246 匿名さん

    廻りで上下水道や電気などのライフラインがズタズタに
    なったら、マンションが大丈夫でも、意味ないな。

  21. 247 匿名さん

    戸建みたいに浅い基礎の上に建っていて家ごと傾いちゃうよりはいいんじゃない?
    浦安の交番や戸建みたいに。
    小杉が液状化する事態ですと東京の下町も全滅かもね。

  22. 248 入居済み住民さん

    震度6強以上だと埋立地は液状化現象が起こるでしょうね
    多摩川に近い武蔵小杉も部分的に液状化かな?
    埋立地で杭が30m以上だと杭が折れる可能性があり、湾岸部の大規模建築物は傾く恐れが有ります。

  23. 249 匿名さん

    神奈川県のeかなマップによると、ここは東京湾北部地震で液状化はかなり高い発生確率になっていますね(心配)。

    でも埋立地と被害の発生の仕方は違うのでしょうか?

    http://www2.wagamachi-guide.com/pref-kanagawa/map/map.asp

  24. 250 匿名さん

    ちょうどその話題だろ。ちゃんと流れを読んでから書きこんでね

  25. 251 匿名

    川崎市の発表でも
    武蔵小杉は液状化の発生危険度「高」の地域になってます。

    武蔵小杉は昔は沼地一帯だったことに多摩川にも近いからね

    高層マンション群は無事でもライフラインはまずそうだな。

  26. 252 匿名はん

    ライフラインが大丈夫な地域があるのですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 253 入居済み住民さん

    液状化に詳しい方にお願いします。
    今回の震災で液状化した地域と
    そうでない地域の違いを教えていただけますか?
     被害が大きかったのは湾岸やもと沼地、水田、川の
    埋め立てで、液状化対策を
    していない低層住宅地が多いようですが・・・
     

  29. 254 公園都市

    実際液状化になってしまっても何もできないと思います。もうマンション建ってますから。

  30. 255 匿名さん

    隣の三井タワーが楽しみですね。
    パークシティ武蔵小杉、SFT・MSTに続いて何て名前になるのかな?
    非常に楽しみです。

  31. 256 匿名さん

    東急タワーと三井タワーとロータリーが完成すれば武蔵小杉は別世界になる。

  32. 257 匿名さん

    神奈川大建築学科の防災揺れやすさMAP(中原区)というのがありました。
    http://bousai-frontier.net/yuremap/z_nakahara.html
    この付近は緑色っぽくまずまず。等々力(アリーナ方面)、新幹線沿い(コスギタワー方面)が赤っぽくなってますね。。。

  33. 258 匿名はん

    新幹線沿いは赤いですね。
    でもレジデンス(耐震)もシティハウス(免震)も今回の地震(震度5強)では全く被害がないと聞きました。
    やはり20階(70mm前後?)くらい高さだと影響ないのかな!?

  34. 259 住民さんA

    >258

    レジは制震だよ。

    この辺は液状化もなかったし、安全だってこと。

    埋め立ててからかなり時間がたってるから、問題ない。


    それより、この地震で上り下りを考えて高層階より低層階のほうが
    人気でるんじゃないか?

    今回10F以上だとさすがにきつくて、とじこもるか別の場所に住むしかなかったし。

  35. 260 匿名

    10階以下といっても7、8、9階だって相当きついよ。
    階段で上がるともう7,8階辺りでヘトヘト
    それが日常で何度も上り下りは無理です。
    運動と考えて上る時ならいいけど。

    あと、そうなの?埋め立ててかなり時間がたってるから問題ないんですか
    浦安とは違うの?

    今回、千葉とここでは震源地の距離が違うから比較できないけど
    液状化も心配ですね。

  36. 261 匿名

    震源は宮城三陸沖でしょ。そこから見れば浦安も川崎も、もちろん豊洲も芝浦も決定的な差があるとは思えんが。逆に安全さを証明したのでは。。。あと、ディズニーランドは駐車場以外は被害少ないようだ。地盤の改良もキチンとやっていたかららしい。。。

  37. 262 マンション住民さん

    震源地がここより遠い
    横浜で液状化があったのに
    なぜ武蔵小杉は液状化がなかったんですかね?
     停電も計画的なら時間帯に注意すれば
    問題ないね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 263 匿名さん

    東南海や首都直下型なんか起きたら、どうなるかはだれにもわからない。
    原発じゃないけど、安全に決まってるなんて言って目をつぶるより、
    管理組合で出来る範囲の対策は練った方がいいんじゃないでしょうか。

  40. 264 入居済み住民さん

    パークシティ武蔵小杉辺りは埋立では有りません。
    間違った情報は困ります。

    コスギタワー辺りは沼でした。

  41. 265 匿さん

    大丈夫だと信じる事が大事です。直下型が来たらどうなるかなんて誰にもわからないはず。

    先日の大地震による揺れ程度なら特に被害が出てないみたいなので、浦安等の液状化してしまった辺りとは違いますね。

  42. 266 匿名

    川崎市が、武蔵小杉の液状化を危険といってるからなあ
    ただこのマンションは平気だろうが、
    マンション外の地域が液状になって安心ともいってられないんだなあ。

    http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info3316/file3.pdf



  43. 267 匿名

    今回の地震で武蔵小杉の液状化に対する耐性が証明されたのでは。
    今後震度7の地震があっても(家屋の倒壊はあったとしても)液状化はしないでしょう。

  44. 268 匿名さん

    大丈夫だと信じる根拠があればよいが、現状では誰にもわからない。
    だったら悪い方に想定して対策するのが本筋じゃないのかね。
    なにもなければ良かったと言う事で。

    住民の避難場所を明確にしておくとか、1週間分の水や食料は
    大丈夫なようにするとか。停電でライフラインが麻痺することも
    考えておかないと、いざというときに地獄を見るよ。

  45. 269 入居済み住民さん

    中原区での液状化現象は地震の規模や震源地に依って違うようですが・・・・
    武蔵小杉付近でも液状化現象が起きる可能性は有ると思います。
    震度7ですと殆どの建築物が倒壊の危険性が有ります。
    竹中工務店の制震構造がどの程度揺れを吸収してくれるのでしょうか?震度7では・・・・??

    水や食料は一週間程度は確保するのは良い事だと思います。
    大地震が来ない事を祈ります。

  46. 270 匿名はん

    震度5強でもうひび割れ出来ちゃったから、震度7では崩壊しないまでも2度と住めないでは!?
    建築基準法通りではないでしょうか? あとは祈りましょう。 命だけでも助かれば避難してまた頑張れる。

  47. 271 入居済みさん

    昨日のKYN楽しかったです。

    有難うございました。

  48. 272 匿名さん

    >>270さん
    耐震基準どおりでも、地震の規模も想定外で、揺れの長さも想定外だったんです。
    http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190244.html
    新宿センタービルは「国の耐震基準の約13倍の約13分間にわたって揺らされ続けた」そうです。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 273 入居済み住民さん

     想定外というのは敗者の言い訳
    にしか聞こえません。
     「今後4,5年のあいだに東日本
    ではM8級の余震が関東を含めて
    どこにでも起こりうる」と
    東大の地震研究所が発表していました。
     関東で起これば、このマンションの
    住人だけでなく、周辺にお住いの方々
    も運命共同体です。
     地域的な災害対策を考えましょう。

  51. 274 匿名

    270さん

    その新宿の高層ビルの13分間の揺れ、テレビで見ました。
    日テレの夕方のニュース、エブリで「地震での高層マンションの問題」を取り上げてました。
    その特集を簡単にまとめますが、

    高層の54階では、揺れ幅が1メートルも左右横に揺れたそうです。
    ビルがグラグラと曲がってみえるんですよね。驚きました。

    これは高層ビル特有の「長周期地震動」の影響だそうです。
    高層の建物では耐震のため、揺れがかなりひどいそう。

    模型で高層ビルと一戸建てを作って揺らしていましたが、高層ビルの模型はかなりぐらんぐらんに揺れていました。

    今回の東北地方太平洋沖地震で東京タワーの先が曲ったのも「長周期地震動」の影響だそうです


    埼玉県草加の高層マンション30階の住民の震災時の感想では、
    地面に近い所にいた人との地震体感とはかなり違ったようで
    「普通に歩くことができなかった。10分以上も強い揺れがあった。
    耐震の突っ張り棒も効果がなく、本棚もタンスの引き出しも飛び出し、
    重たい家電レンジも落っこちて引っ越しを検討している」との感想。



    専門家の話では、高層マンションを想定した実験の結果、
    「揺れ幅が非常に大きいので、高層マンションでは部屋内での事故につながってしまう」と語ってました。


    高層特有の、大きな揺れ幅に加え、揺れの間の時間も長いので
    家具や上からの落下物、揺れ幅が大きいことにより歩くことが困難なことに注意とのことです。
    気をつけましょう!


  52. 275 匿名

    すみません
    270ではなく272さんでした。

  53. 276 匿名さん

    23区板に長周期地震スレあるからそこにいったら。今回M9の地震で81年以前竣工の旧耐震ビルさえ無傷だったもんだから議論が終結してちゃってるけど。

  54. 277 入居済み住民さん

    新宿センタービルは約30年前の耐震構造の高層ビルです。
    数年前に揺れを抑えるために制震ダンパーを取付けた建物です。
    揺れを約20%抑えるそうです。

    ミッドスカイタワーは設計段階から付けられた制震ダンパーの制御で揺れを抑えます。ここの制振ダンパーは約30%抑えるそうです。
    長周期地震動にも有効で躯体等のダメージも少なく成ります。
    耐震の高層建物は風で揺れますが、このマンションは揺れません。

    長周期地震動では免震構造の高層建物は揺れが増幅されます。

  55. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸