物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
166
匿名さん 2011/03/26 12:51:21
-
167
匿名さん 2011/03/26 13:00:37
成りすまし住民は武蔵小杉タワマンが計画停電対象から除外されたの知らないのかな(笑)
-
168
入居済みさん 2011/03/26 13:03:54
-
169
匿名さん 2011/03/26 13:10:49
ここは計画停電からはずれてほっとしていますけど、その分、節電しなくてはと思います。
私達一人ひとりが少しづつでも節電すれば、計画転電に入っている地域が停電しないですむかもしれない。
-
170
マンション住民さん 2011/03/27 00:56:51
No.169さんに賛同します。
私も福岡で災害にあって節水の習慣が身に付きました。
節電も今回の大震災を契機に、国民的レベルで見直す
良い機会ですよ。原子力に依存したエネルギー多消費
社会を復旧するのではなく、新しい生活ヴィジョンで
復興することになるのでは~。
-
171
匿名さん 2011/03/27 01:13:48
163はひどいね。魚拓にしよう。削除しないようにお願いします。
最近のマンションに住んでいれば電気が来なくなるとどうなるかはわかるはずだけどね。
オール電化かガス付きかなんて大差ない。ガスだけ生きてても停電では給湯器使えないから意味無いよ。
とにかく電気がなければ何ともならないというのはすべてに共通。マンションは巨大な家電製品なんだなと実感しました。
ここは今は停電から外れたけど、この夏は停電する可能性大。23区も住宅地は同じようなものでしょう。
地震から半年近くになると、経済立ち直りを優先するために住宅よりもむしろ工場、事業所を優先する可能性もある。
-
172
マンション住民さん 2011/03/27 09:15:01
確かにね!
新しい一戸建でもマンションでも必ず電気が必要です。
電気が来ないと生活が出来ないのです。
ヒルズのように将来を考え武蔵小杉マンション群でタービン発電機でも購入しましょうか?
-
173
マンション住民さん 2011/03/27 18:51:44
>>172
六本木ヒルズの電気は森ビル地下にあるエネルギーセンターで常時発電されており、いわゆる非常時用の自家発電ではありません。
ガズが供給される限り東京電力とは関係なく電気を賄うことができます。
従ってここがもし計画停電に組み込まれたとしても停電はありません。
ご参考まで。
-
174
匿名 2011/03/27 23:29:42
武蔵小杉駅付近の複数のタワマンと消防署あたりでコジェネの熱源持てばいいんだ
-
175
匿名さん 2011/03/28 00:06:20
前向きな皆さんと違い神経質で本当にすみませんが、私もオール電化は早まった?やっちゃった?と思ってしまいました。
魚拓認定です。
震災のずっと前には、行きつけの知り合いのシェフに「ガスと比べてIHでは店で出せるレベルの料理は作れないよ」と言われ、がーん。
そんな上手な手料理も作れない私ですが、IHではプロのシェフでさえ難しいなんて。
それにこの震災、さらに気持ちの拍車がかかったというか。
マンションは巨大な家電製品。まさに同感です。
-
-
176
匿名 2011/03/28 00:28:26
オール電化、確かに今入居するなら迷う点にはなる
今後、この震災でどのようにオール電化を普及・売りに出すかな
それよりこの震災によって耐え忍んでくれたパークシティだが
壁にヒビが報告されていたり、壁紙のヨリ、キシミのダメージを受けた。
またもしも大きな地震が襲ってきたら今回のこのダメージを持ち続けながら耐えられるのでしょうか。
-
177
住民さんA 2011/03/28 01:07:18
計画停電除外されたんだ~とりあえずやった~
しかし夏はさけられないね。
-
178
匿名 2011/03/28 03:02:55
高層マンション住人は計画停電により、一戸建てや低層マンション住人と比較すると、格段にその影響を被ると思う。機械式駐車場もエレベーターも使えないので、身動き取れず、過大なストレスとなる。また外出中であっても、いちいち帰宅時刻が、停電時間中かどうかチェックしなければならない。
今は停電対象外になったので良いのだが、今夏、パークでも再び実施されるであろうと思うと、今から憂鬱だ。
これがもし低層階で自走式パーキングなら、ストレスも半減だろう。
高層階住人になるとき、営業マンの言う「停電時は自家発電で対応します」の言葉で安心したが、地下3階の自家発電用軽油タンクがあれほど小さく、緊急時のみの作動であることは、先日知らされたばかりだ。
高層マンション住民にとって生活に切り離せないエレベーターが1日3時間・・・このうち2日に1度は、朝夕どちらかの通勤通学時間にあたるということを、東電が重く見てくれ、都内のように停電除外区にしてくれることを強く望む。
-
179
高層階住人 2011/03/28 13:49:13
私も売主から緊急時のエレベーターの話を聞いていました。
先日の説明会では現状を知って呆れてしまいました・・・。
発電機の燃料タンクが小さいことが原因と分かったのだから、
折を見てもっと大きな予備タンクに燃料を用意して置くのはどうでしょう?
低層階はまだしも、高層階のエレベーター停止&暗闇非常階段は、
自家発電があるにも関わらず常軌を逸しています。
計画停電中に非常階段での転落事故など起きたら、
防災センターはどう責任を取るつもりなのでしょうか?
注意を促せば良いというレベルではない!!
計画停電中でもやむを得ず外出や帰宅が必要な方もいるでしょう。
せめて計画停電中でもエレベーターの非常用1機の稼働、
非常階段の照明は必要不可欠だと思います。
時間を決めて10分に1回の稼働・・・など工夫しても良いでしょう。
「急患発生等の緊急時に備えエレベーターを停止している」・・・・という説明には正直呆れました。
停電中に急患をどう判断するの?どう連絡するの?携帯の電波は大丈夫?
真っ暗な非常階段で事故が起きたら・・・・
誰も通りかからず、発見が遅れ・・・最悪ですね。
防災より発電機の燃料消費を抑えることを選択しているのです・・・・。本当に呆れます。
計画停電の犠牲者を出さない為にも必要な電力は必要でしょう。
計画停電は計画的なものであって災害時に起きる停電とは訳が違います。
時間が来たら電力は戻るのです。
防災センターの今の対応を、皆さん本当に正しいと思われますか?
あと共有部の節電でどのくらい電気料金が抑止出来たのか、
今後のためにはっきり調べておく必要がありそうですね。
もちろん私も節電には大賛成です。
自家発電用燃料代はそこから捻出しましょう。
-
180
入居済みさん 2011/03/28 14:33:10
自家発電は小さいですね。
今までの自家発電はまさかの備え。現実になって大きくしようとすると買占めといわれるでしょうね。
-
182
マンション住民さん 2011/03/28 14:45:31
>179
>防災センターの今の対応を、皆さん本当に正しいと思われますか?
問題点のご指摘は、ごもっともだと思いますが、冷静になりましょう。
防災センターの職員を批判しても始りません。
防災センターは、管理組合が日常の管理を委託して稼働していものであり、防災センターがマンションの管理を主体的に行っているのではありません。
この問題は、防災センターの問題ではなく、私たち住民が解決すべき問題です。
SFT、MSTの各管理組合において、あなたが提起されたような課題を今後話し合って、対処していきましょう。
-
183
匿名 2011/03/28 14:47:38
-
184
匿名さん 2011/03/28 15:15:47
確かにあまりに自家発電設備が貧弱だな。
営業マンの話しぶりからして停電しても1,2週間程度はELVだけ動かすのは大丈夫だと思ってたわ。
本格的な災害時に停電断水になったら最低でも4,5日は電力の供給なんてないだろう。
この状態じゃ1日で自家発電も難しくなり、電力が来ない限りここのマンション使えないということを
意味する。最悪な状況だな。
これは防災センターより、費用の負担は管理組合にかかってくるんではないの?
-
185
匿名 2011/03/28 22:53:55
設備増強するとしたら住民票負担でしょ。費用は一時金を回収するか修繕積立から捻出するしかないな。一時金で設備増強してもその分の修繕積立も必要になるよね。EVは高層階の人は必要かもしれないが低層階の人は利用頻度が低いから負担割合でもめそう…
-
186
匿名さん 2011/03/28 22:53:56
-
187
匿名さん 2011/03/28 23:40:06
-
188
匿名さん 2011/03/29 00:08:08
■■■お願い■■■
>>179 様
マンションでは防災委員会が立ち上がりました。
あなたの様なしっかりとしたお考えをお持ちの方をお待ちしております。
現状を踏まえてお考えが正しいかどうかも理解頂けると思います。
誰かが何かをしてくれるのではなく私たち住民が考えて行動する。
防災委員会への参加お願いします。
ご賛同の >>183 様もご一緒にどうぞ。
-
189
匿名さん 2011/03/29 04:33:58
>>179
リアクションないようですね。
あの時は管理組合は考えられるベストな選択をしていると思います。
発電機も軽油がいくらでも入手可能であれば使い放題だったと思います。
ガソリン軽油が不足したのをご存知ですよね?
余震が何度も起こっている状況で1時間後に起きるかもしれない次の地震への備えも考えないとなりません。
とにかく貴方の考える良いアイディアを防災委員会でお話下さい。
こんな掲示板で実態に合わない事を書く前に実行して証明しましょう。
ご活躍を期待していますよ。
-
190
匿名 2011/03/29 06:00:06
パークシティの自家発電設備がこんなにショボイものだったことには本当に残念で呆れました。
ほぼ役に立つものではないですね。
ガソリン軽油だってこうしたご時世での不足は想定できただろうし
仮に、ガソリン軽油を豊富に蓄えられたとしても本当に発電に問題はないのか?
入居前、高層マンションの不安点を尋ねた時に
非常時にも対応していると万全だと言い切っていた営業マンは今頃
契約済ませた後で良かったと肩を撫で下ろしてるのでしょうか。
しかしこんなすぐにその非常事態をこのマンションで迎えるとは思ってもみなかった
今さら設備を万全にするとしても住民負担は避けられないですよね。
積立金からでまかなえないのではないかな。
-
191
匿名 2011/03/29 06:33:13
>>179 >>190さん
マンション住民ならば、188-189さんがいうとおり、きちんとした場で意見を言ってはいかがでしょうか。
どうしてもネットでつぶやきたいのならば、MST住民さんならば、マンション専用BBSで議論したらいかがでしょう。念のために、あなたの発言をマンションBBSにコピペしておきますね、マンションBBSでお待ちしておりますよ。ことは防災という重要課題。本当に住民の方ならば、今更マンションBBSはいやだとかおっしゃらないでしょう?
-
-
192
匿名さん 2011/03/29 06:51:46
意見を規制、統制しようとする人は一体なんなのでしょう。
パークシティの中の人が、事態が公に漏れるのを慌てて
内密に。秘密裏に防ごうとしてるのですか
こうした公の掲示板での利便性を活かしたい人だっている
それか、内部内だけで、苦情をいってもよっぽど住民の意見を尊重してくれるのでしょうか。
-
193
匿名 2011/03/29 10:23:30
-
194
匿名さん 2011/03/29 13:33:43
182,188,189,191さんの様なまともな考えの人がいてよかった。
-
195
入居済みさん 2011/03/29 14:54:27
人間関係が希薄というのが定評の当マンション。
ネットで見えない相手に吠えるのではなく、打ち合わせをいたしましょう。
防災委員会、どうやって参加すればいいですか?
-
196
ミッド住民 2011/03/29 15:01:16
>>195さん ミッドならば、掲示板に募集案内が貼ってますよ。
-
197
匿名さん 2011/03/29 15:05:36
は?意見を統制そんなこと誰もしてないし必要もない。
逆に安全管理体制などの内部情報を適切にコントロールするのは当たり前。
その手の情報を垂れ流すような行為は、裸で街を歩いているようなものであり情報の統制は必要。
だからと言ってただ隠すのではない。必要な者にきちんと周知させ、不適切な者(部外者など)には漏らさないようにすることが必要。それを思想とか意見の統制などと勘違いしないでくれよ。大人ならわかるよな?
-
198
匿名 2011/03/29 15:12:33
>>193 なんのなんの。結構レスありますよ。よろしければのぞいてみて。
-
200
匿名 2011/03/30 03:59:35
-
201
匿名さん 2011/03/30 12:33:35
-
202
匿名 2011/03/30 14:28:32
179さんのご発言はマンションBBSでコピペされ、議論が盛り上がっていますが、179発言者本人からの再反論は出ていません。ということは、179はミッドの人ではなかったようです。マンションの中ではちっとも言論統制なんかされていません、マンションの中の議論に入れない人=つまり外部の人が弾かれただけです。今後はこういう手法で成りすましをスクリーンできますね。199-201さん誠にご愁傷さまでした。
-
-
203
住民さん 2011/03/31 00:44:51
179じゃないが、なんで反論されたらBBSやあちこちに反応しないといけないのか。
いろんな人がいると思うよ。
僕も震災以降、不安になってちょいと見だしたけど、ここだけしかみてないし
-
204
匿名さん 2011/03/31 05:45:14
179さんがマンション住民かどうか
なんて、どうでもいいでしょ。
単なるネガとちがって、
問題提起と今後の提案もしているわけだから、
それに対して考察し有用なら取り入れれば
いいじゃない。
目くじらたてて、非難することじゃないよね。
-
205
匿名さん 2011/03/31 08:49:29
そうですよね。説明会にも行ってマンションの自家発電の貧弱さの説明を受けたというし
それに危機感を持ち提起するのは一意見として当然出てくると思います。
現実的に、自家発電が今回、目の当たりにして
機能する優れものだとおもった住人は少ないだろうし
壁に亀裂、ヨリ、キシミとマンションのダメージも受けたこともあり。
「マンションBBSに来い!」という挑発にのらない人だっていますよ。
だって、この人コピペまでして晒されて討論されてるわけでしょ。怖い。
そこまでされては何も言えなくなることだってあるよ。
なんか怖いよ。
-
206
匿名 2011/03/31 10:56:26
みんなの意見のほうがまともだが、202がまた発狂しそうな流れだ。
-
207
匿名さん 2011/04/04 12:02:45
201 頭よわいかも?こういうのが近くにいると困るな。仕事でもプライベートでも。
-
208
匿名さん 2011/04/04 13:25:40
-
209
匿名 2011/04/04 15:13:06
デブ男は、最近リエトコートイーストタワーのスレでまた、耐震だのなんだので、リエトを馬鹿にした発言してました。。。
自分のマンションは言論統制し、他のマンションは馬鹿にし続ける。。。。
-
210
匿名さん 2011/04/04 15:34:28
他のとこにとやかく言うのはほんとやめような
勝ち負けの問題じゃなくって、こちらが延々と憎まれていくだけで不毛なんだよ。
そんなことに力注ぐなら、好感度もたれるような書き込みしてくれ
-
211
匿名さん 2011/04/05 03:56:41
一連の問題発言はやはり「彼」の仕業なのですかねー
もし彼が本当にここの住人なら、ものすごく
恥ずかしいです。完全にこのマンションの
価値を下げています。
-
212
匿名 2011/04/05 23:26:39
まぁこれだけデカイマンションだから少なからず変な人やマナーが悪い人もいるわけで、それをどうこう言ってもしかたない
-
-
213
匿名さん 2011/04/06 00:19:42
am/pmの張り紙が「灰皿を撤去しましたが、各自で携帯灰皿をお持ち下さい」という喫煙容認内容から
「ミッドスカイタワー管理組合の管理するマンションの共用部分であり”禁煙”です」という張り紙に
変わりましたね。
これもMSTの管理組合が動いてくれたのでしょうか?
エレベーターの養生撤去といい、マンションの価値を高める為の行動力がすばらしいと思います。
-
214
匿名さん 2011/04/06 09:22:33
-
215
住民さんA 2011/04/06 14:14:05
良く頑張ってくれました。
am/pmは良識なさすぎたので交渉が長引いたと思います。
大変だったと思いますが価値のある事です。
今後も宜しくお願いします。
-
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-09-11 09:13:09さとる(男性・(自己所有)マンション・50-59歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミッドスカイタワー(中古・3LDK・8000万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95800/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195828/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セキュリティがしっかりしていて、三重になっているのは他にあまり例がありません。
普通のタワーマンションなら、せいぜい二重です。
災害リスクが、やはり心配です。
近くに多摩川があるので、台風などへの対策は、しっかりと行う必要性を認識しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セキュリティがしっかりとしています。
三重になっているので、安心しています。
また、コンシェルジュサービスも気に入っています。
隣のマンションとの共有施設があるので、その管理が面倒にならないと良いと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境はとても良好です。
駅は至近で、スーパー、複合商業施設も至近です。
飲食店もたくさんあり、メジャーなチェーン店も一とおりあります。
駅や複合商業施設がすぐ近くにあるので、人気が多いのは良いのですが、その分、変な人も混じっていないか、心配です。
そのくらいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅は至近でとても便利ですが、駅のキャパシティに比べて、住民の増加が過大なのか、通勤・通学の時間、駅は混雑しています。
駅は至近でとても便利ですが、駅のキャパシティに比べて、住民の増加が激しくて、通学・通勤時間はとても混んでいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅からとても近いので、よるも賑やかなので、また、人通りも多いので、夜歩きもあまり抵抗なく、安心感があります。
駅からとても近いので、夜も賑やかで、人通りも多く、夜歩きは安心感があるのですが、近くに複合商業施設もあり、変なひとがいないか、心配です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面では、コンシェルジュサービスや、警備員の常駐など、安全・安心感があります。
家族で住んで、安心です。
管理面で、コンシェルジュサービスや、警備員なの常駐があり、安全・安心感があるのですが、その分、管理費は高いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅から至近で、スーパーや複合商業施設も至近で、飲食店もたくさん近くにあることです。
また、これからの発展に期待です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フォレストタワー
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件