物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
126
匿名
いや、専有部でも破れているケースあり。共有部のクロスが安いとかそういう問題ではない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名
破れたクロスをうまくごまかす修理方法ありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
-
129
マンション住民さん
この一週間、他の一軒家や低層マンションにも何件か行きました。
はっきり言えることは一軒家よりも物の落ち方、家具のずれ方を見てもこのマンションの高層階の方が遙かに揺れが少なく物の落ちがないです。
こんな事がはっきり分かる状況になってしまったのは残念ですが。
長周期などいろいろ書かれてましたが、一軒家よりずっとずっと遙かに安全です。
ここがより酷いことになるならば一軒家や低層マンションはもっと酷くなります。
免震は確かにたいした物でした。
-
130
マンション住民さん
129さん確かに59階MST強かったですね!
高層マンションは超周期地震動でも制震構造が安全です。
私は丁度地震の時に高層階の部屋にいましたが、想像より揺れが少なくパニックにはなりませんでした。
子供は品川区の24階建ての20階に居たそうですが、物凄い揺れに机の下に潜ったそうです。
-
131
マンション住民さん
N0.130さんに同感です。同じ再開発地区でも、
同じパークシテイ武蔵小杉でもSFTとMSTで、
また同じMSTでも階数や、角部屋か中部屋でも
違いが多少あるように感じます。アンケート等の
結果等を待って何が長周期も含めた大地震への
対応に有効かが判るといいですね。少なくとも
MST高層階は制震構造が機能したようですので
今のところではありますが満足してます。
-
132
マンション住民さん
高層マンションは階数によって揺れ方が違うようです。
7階の男性はほとんど揺れなかったけどミシミシが心配と言っていました。
-
133
マンション住民さん
SFT高層。
何ひとつ倒れてないし、花瓶もそのままでした。
職場の同僚は、食器が食器棚から飛び出してどうとか。
制振ってすごい。
-
134
入居済みさん
今回のマグニチュード9.0以降の余震で判ったことは、緊急地震
速報の後暫らくして居住ゾーンの数箇所でコンとかミシツと
かの音がして震度3以上は揺れ始めることです。音だけで
終わる時は多分身体に感じない震度1~2程度なのでしょう。
鉄筋の「筋」が張って振動に構えてる感じです。鳴る音の
数とその間隔でその後の震度が予想出来そうですね。
-
135
匿名さん
>>128
ありがとうございました。
電話してお話を聞いてみました。
今週一度、部屋に来て頂ける事になりました。
-
-
136
マンション住民さん
川崎市の高層マンションでは結構被害が出ているようです。
川向こうの北西方向に見える三棟の免震構造マンションは被害が出ているようです。
構造よりも施工会社も大事です。
-
137
マンション住民さん
具体的にどのような被害なのですか?
クロスや壁の損傷はここでもありますけど・・・
-
138
マンション住民さん
No.137さん詳しく書くとそのマンション住民の方に失礼です。
時間が有るのなら脚で調べて見て下さい。色々と今後の災害時の参考になりますよ
-
139
匿名
>>138
だったらそもそもMSが特定できるような書き込みをするな。あなたが一番失礼だよ。
-
140
匿名さん
うちは中層階ですが壁紙のヨリがあちこちあって
かなり貧乏くさいんだよなー。
みんなでまとめて修復発注すれば安くなるよね?
早く直したいっす。
-
141
住民さんA
夫は仕事で帰らず家に一人で不安だったので
ああ~皆さんほっとしました!
私は地震、停電時に思わず同じ武蔵小杉近くの友達の家に避難してしまいました。
その家一帯は電気が通っていて地震の恐怖をぬぐえました。
ただ帰って家中調べると壁のヒビは2か所あり。目立つので補修必至。天井?壁の周辺もギシギシきしむ音あり。
その上、オール電化は地震ではめっきり弱く生活しづらいですね。
余震も怖いですが、両手に買い物袋をもっての長い階段はかなりしんどく。
ですが、皆さん意外と落ち着いていますね、こんなものなんですかね。
実家は東横線沿いでヒビなんて入らなかったというので不安になってました。
-
142
匿名さん
ヒビは入ってないですけど、生きた心地しませんでしたよ。
普通の一戸建てにしろマンションにしろ、こういう揺れ方や、きしみ方しませんからね。
-
143
匿名
たしかに生きた心地はしませんでしたね。
中層マンションや一戸建ての色々な知り合い情報でも
揺れはあったけど特に棚が倒れたり等の、部屋の大きな崩壊の報告は聞きません。
そこはパークシティとさほど変わりないのに
ヒビやキシミの話は超高層ゆえの特徴なのでしょうか。
あと壁紙のよれも所々あります。
これも直せるのでしょうか。
-
144
匿名
エレベーター使えないのはオール電化関係ないかと…
エレベーター使えないと大変なのは、高層だからかと…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
自家発電の電力がオール電化に食われてるから、消費が早かったんじゃないかな?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件