物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
248
入居済み住民さん
震度6強以上だと埋立地は液状化現象が起こるでしょうね
多摩川に近い武蔵小杉も部分的に液状化かな?
埋立地で杭が30m以上だと杭が折れる可能性があり、湾岸部の大規模建築物は傾く恐れが有ります。
-
249
匿名さん
-
250
匿名さん
ちょうどその話題だろ。ちゃんと流れを読んでから書きこんでね
-
251
匿名
川崎市の発表でも
武蔵小杉は液状化の発生危険度「高」の地域になってます。
武蔵小杉は昔は沼地一帯だったことに多摩川にも近いからね
高層マンション群は無事でもライフラインはまずそうだな。
-
252
匿名はん
-
253
入居済み住民さん
液状化に詳しい方にお願いします。
今回の震災で液状化した地域と
そうでない地域の違いを教えていただけますか?
被害が大きかったのは湾岸やもと沼地、水田、川の
埋め立てで、液状化対策を
していない低層住宅地が多いようですが・・・
-
254
公園都市
実際液状化になってしまっても何もできないと思います。もうマンション建ってますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
隣の三井タワーが楽しみですね。
パークシティ武蔵小杉、SFT・MSTに続いて何て名前になるのかな?
非常に楽しみです。
-
256
匿名さん
東急タワーと三井タワーとロータリーが完成すれば武蔵小杉は別世界になる。
-
257
匿名さん
-
-
258
匿名はん
新幹線沿いは赤いですね。
でもレジデンス(耐震)もシティハウス(免震)も今回の地震(震度5強)では全く被害がないと聞きました。
やはり20階(70mm前後?)くらい高さだと影響ないのかな!?
-
259
住民さんA
>258
レジは制震だよ。
この辺は液状化もなかったし、安全だってこと。
埋め立ててからかなり時間がたってるから、問題ない。
それより、この地震で上り下りを考えて高層階より低層階のほうが
人気でるんじゃないか?
今回10F以上だとさすがにきつくて、とじこもるか別の場所に住むしかなかったし。
-
260
匿名
10階以下といっても7、8、9階だって相当きついよ。
階段で上がるともう7,8階辺りでヘトヘト
それが日常で何度も上り下りは無理です。
運動と考えて上る時ならいいけど。
あと、そうなの?埋め立ててかなり時間がたってるから問題ないんですか
浦安とは違うの?
今回、千葉とここでは震源地の距離が違うから比較できないけど
液状化も心配ですね。
-
261
匿名
震源は宮城三陸沖でしょ。そこから見れば浦安も川崎も、もちろん豊洲も芝浦も決定的な差があるとは思えんが。逆に安全さを証明したのでは。。。あと、ディズニーランドは駐車場以外は被害少ないようだ。地盤の改良もキチンとやっていたかららしい。。。
-
262
マンション住民さん
震源地がここより遠い
横浜で液状化があったのに
なぜ武蔵小杉は液状化がなかったんですかね?
停電も計画的なら時間帯に注意すれば
問題ないね。
-
263
匿名さん
東南海や首都直下型なんか起きたら、どうなるかはだれにもわからない。
原発じゃないけど、安全に決まってるなんて言って目をつぶるより、
管理組合で出来る範囲の対策は練った方がいいんじゃないでしょうか。
-
264
入居済み住民さん
パークシティ武蔵小杉辺りは埋立では有りません。
間違った情報は困ります。
コスギタワー辺りは沼でした。
-
265
匿さん
大丈夫だと信じる事が大事です。直下型が来たらどうなるかなんて誰にもわからないはず。
先日の大地震による揺れ程度なら特に被害が出てないみたいなので、浦安等の液状化してしまった辺りとは違いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名
-
267
匿名
今回の地震で武蔵小杉の液状化に対する耐性が証明されたのでは。
今後震度7の地震があっても(家屋の倒壊はあったとしても)液状化はしないでしょう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件