東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー♪(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー♪(その3)
匿名さん [更新日時] 2011-01-10 16:02:14

祝!!有明ガーデンシティー!!
有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく
豊洲の次は有明の番です!

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワーズ東京ベイ



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-20 14:02:34

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 803 匿名さん 2011/01/03 07:03:16

    今年の情報だけで、タブついてるって。昨年、一昨年との比較をすべきでは?

  2. 804 匿名さん 2011/01/03 07:10:18

    まあ、信じたく無い人は、それではデータが不十分だと言い張るもんだよ。

    だいたい、表に出てる売り物件は氷山の一角だけどね。

    さて、今年は有明物件上がるか注目だね。祝情報に大いに期待といったところか。

  3. 805 匿名さん 2011/01/03 07:16:44

    次は3月の開発詳細発表だねー。
    ゆったり・ほっくり待ちましょう。

  4. 806 匿名さん 2011/01/03 07:52:57

    余裕っぽく見せてる人ほど、心中は大荒れなんでしょうね。

  5. 807 物件比較中さん 2011/01/03 08:43:41

    >>803
    >今年の情報だけで、タブついてるって。昨年、一昨年との比較をすべきでは?
    ずっとダブついてますよ。
    数年前から。

  6. 808 匿名さん 2011/01/03 09:14:02

    オリンピックの発表前はまだ期待感でいっぱいだったんだけどね。

  7. 809 匿名さん 2011/01/03 09:15:18

    804さん
    このスレッドがあがってたので見てみたら、出されている数字と結論に違和感があったので
    コメントした程度です(笑)比較が出されれば、説得力が出ますよ。

    807さん
    コメントありがとうございます。
    ここ数年の有明の供給戸数が増えているのであれば、正常な在庫ってところでOKですかね?


    有明のマンションを後輩が購入したので、個人的には気になってる地区です。
    巨大な開発が控えてるなんて、面白そうですねぇ。

  8. 810 匿名さん 2011/01/03 09:33:32

    結論がこのスレッドに存在していると考えている時点で違和感ありなんだけどね。

    有明は自分の生活で便利な場所であれば全然住むのはOKだと思う。

    でも投資先としては無理だね。
    オリンピックで勝負をかけた投資家が、落選でだぶついた資産を早く処理したい気持
    ちはわかるけど、そんな残りもんには興味なし。

    3-1の再開発物件には興味おおありだけどね。

  9. 811 匿名さん 2011/01/03 10:09:27

    オリンピック落選って2年くらい前じゃなかったっけ?

  10. 812 匿名さん 2011/01/03 10:13:11

    5年くらい前から「暴落する。暴落する。」って念仏みたいに唱えてるけど、いつになったら暴落するんですか?

    ずーっと買わずに待ってるのに。
    いったい5年間でいくら家賃払ったと思ってるの?

  11. 813 匿名 2011/01/03 10:17:39

    >>809
    余りにもわざとらしいレスが泣ける

  12. 814 匿名さん 2011/01/03 10:21:36

    リーマンショックの後に、安く買える時期があったでしょう。
    買い叩ける物件を賢く見つけて、安く買えばよかったのに。

    って、買い煽りさんの釣りだよね(笑)

    リーマンショックのときも、こういう書き込みがたくさんあったもの。

  13. 815 匿名さん 2011/01/03 10:23:20

    >5年くらい前から「暴落する。暴落する。」って念仏みたいに唱えてるけど、いつになったら暴落するんですか?
    >ずーっと買わずに待ってるのに。
    >いったい5年間でいくら家賃払ったと思ってるの?

    こういう書き込みが買い煽りさんの焦りを象徴しているのかも。

    去年の前半には見かけなかったものね。

  14. 816 匿名さん 2011/01/03 10:27:36

    何を必死になってんだか(笑)

    確かに5年間で払った家賃って700万以上になってるわ。
    買うなら早いほうが得なのかな。

  15. 817 匿名さん 2011/01/03 10:31:00

    どんだけ安い部屋借りてんだよ。奥さんもがっかりしてねーか?

  16. 818 物件比較中さん 2011/01/03 11:20:09

    たしかに家賃安すぎてビックリした。あんたにはマンション無理だわ

  17. 819 匿名 2011/01/03 11:32:26

    5年前は減税ほぼないけど今年入居できるなら400万あるよ。なんてね。
    買い煽りではなく、多少の値下がり期待で5年も待つより、他の場所の候補や購入はしないの?と
    それともあと5年待つ?(笑)

  18. 820 匿名さん 2011/01/03 14:58:02

    >5年前は減税ほぼないけど今年入居できるなら400万あるよ。なんてね。
    >買い煽りではなく、多少の値下がり期待で5年も待つより、他の場所の候補や購入はしないの?と
    >それともあと5年待つ?(笑)

    買い煽りたいってことは分かるけど、
    日本語がめちゃめちゃで、何が言いたいのか、さっぱり分からん。

    値下がり期待=5年待つって、どういうこと?

  19. 821 匿名さん 2011/01/03 18:02:20

    賃貸からじゃなくて、買い替えの人もセカンドの人も居るのをお忘れなくね!

  20. 822 匿名さん 2011/01/03 22:04:53

    なるほど。
    家賃考えると、今のうちに買ったほうが得だってこと?

  21. 823 匿名さん 2011/01/03 22:38:07

    皆さんは、賃貸ですか?セカンドですか?買い替えですか?

    うちは賃貸です。

    家賃は年間200万円ほど払っています。
    5年間で1000万円です。
    もったいないなー。

  22. 824 匿名さん 2011/01/03 22:53:57

    金利が低いうちは
    借りて買ったほうがお得な状態になります。

  23. 825 匿名さん 2011/01/03 23:23:52

    スーパーインフレも考えられるから、一部は固定しとかないとスーパーインフレ時に困るよ。
    貯金は紙くずになるので、金などの現物資産に換えておかないとね。

  24. 826 匿名 2011/01/04 00:46:53

    今は優遇などで金利は0.台で借りれて減税は1.0だから、利子以上に戻ってきますね。
    5年で1000万だと、20年で4000万返せますからね。減税も考えると、あと5年待つより、この辺りでなくとも買えば?ってことでしょ

  25. 827 匿名さん 2011/01/04 03:28:16

    >今は優遇などで金利は0.台で借りれて減税は1.0だから、利子以上に戻ってきますね。
    >5年で1000万だと、20年で4000万返せますからね

    それって、変動金利でしょ。そういう計算してると、
    この先、金利が上昇すれば、破滅しちゃうよ。自分の身は自分で守りましょう。

  26. 828 匿名さん 2011/01/04 03:31:34

    住宅ローンは年収の何倍まで借りてもいいの? - コラム・事例 [All About プロファイル]
    http://profile.allabout.co.jp/w/c-45401/

    ・夫婦2人世帯の場合・・・年収の5倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
    ・夫婦2人+子ども1人の場合・・・年収の4倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。
    ・夫婦2人+子ども2人の場合・・・年収の3倍以内の借入なら破綻リスクは少ない。


    子供が2人いたら、住宅ローンは年収の3倍以内に収めないといけないそうです。
    また、子供の教育にお金をかけようと思っている人は、その分を考慮して、
    住宅ローンの額をもっと下げたほうがいいでしょう。

  27. 829 匿名さん 2011/01/04 03:31:48

    「年収別に安心な住宅ローン借入額は?」
    http://www.housingloan-hikaku.com/risk/syunyu_gendo.html

    記事より
    ・マンションや住宅を購入する際、当然物件の価格(住宅ローンを考慮しない表面価格)を見ますよね。一般的には、安心できるラインとして、年収の3倍程度までがその安定ゾーンであるといわれています。
    営業の方などは5倍、6倍でも大丈夫です!といわれる方もいるかもしれませんが、将来的に年収が「確実に」アップするのであればともかく、そうでないのでしたらリスクのとりすぎです。


    年収の3倍程度までが安定ゾーンだそうです。
    営業の言葉や、不動産会社が主催する住宅ローンセミナーを鵜呑みしないほうがよさそうですね。
    自分の身は自分で守りましょう。

  28. 830 匿名さん 2011/01/04 03:33:05

    都心部、価格調整期に 11月の中古マンション価格 東京カンテイ
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201012210007.html

    11月時点で、
    住宅ローン控除拡大の効果が弱まっていたようです。

    家電や自動車は補助金制度がMAXのときは好況が持続したのに、
    マンションは好況が持続できなかった模様

    家電や自動車でも補助金制度削減で、急激な落ち込みがあったので、
    マンションは今月、さらに急激に落ち込みそうですね。

  29. 831 匿名さん 2011/01/04 03:33:15

    中古マンション価格天気図 天気改善地域が前月比で半減 東京カンテイ
    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201012220004.html


    やはりマンション市場の好況は止まりつつあるようです。

  30. 832 匿名さん 2011/01/04 06:48:42

    文字通り<夢の島>ですよね

  31. 833 匿名さん 2011/01/04 06:56:55

    ↑場所違うから。

  32. 834 匿名さん 2011/01/04 07:43:22

    在庫がダブついているってので、ワクワクしながらリンク見たら、超ーーー高いじゃん。
    騙された気分。

  33. 835 匿名 2011/01/04 10:14:07

    買えないなら千葉にでもいけばいい

  34. 836 匿名 2011/01/04 10:17:44

    在庫がだぶついてきたと言う事は価格上昇してきたという事。安い時期には誰も売りたがらない。

    次の買い場は5年後かな。気長に待ちます。

  35. 837 匿名さん 2011/01/04 10:47:08

    確かに中古の売り出し価格は上がってきたようですね。

  36. 838 匿名さん 2011/01/04 11:21:00

    >在庫がだぶついてきたと言う事は価格上昇してきたという事。安い時期には誰も売りたがらない。
    >次の買い場は5年後かな。気長に待ちます。

    そういうこと、
    みんな、一番高いときに売りたいもの。
    今後下がると予想しているからこそ、今売りに出す人が多い。
    (今後も上がると予想しているなら、今売りに出さないよね)

    今がおそらくピーク。

    売り逃げ狙って、売り物がたくさん出てるんだけど、
    高値掴みする人がほとんどいないようで、在庫が急激に増えている。

    ということで、気長に待つのは正解だと思いますよ。
    買い時は5年も待たなくてよいはずです。

  37. 839 匿名さん 2011/01/04 11:22:37

    経済読めてない人なのかなぁ。
    ひょっとして9年の暴落時に買えなかった人?

    次の暴落は5年後くらいではないかな。
    5年間は辛抱しとけばよろしい。買っては駄目。

  38. 840 匿名さん 2011/01/04 11:23:34

    12月に入ってから、日経やダウが上昇してるのは景気が回復しているからなんでしょうか??

  39. 841 匿名さん 2011/01/04 11:25:13

    http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-18861320110103

    NY株大幅高、主要国の製造業統計の改善受け
    [ニューヨーク 3日 ロイター] 今年最初の取引となった3日の米国株式市場は大幅に上昇した。主要国の製造業の見通しに明るい兆しが見られたことから、資金が株式市場に流入した。

     この日は米欧、中国の経済指標が方向感を定め、ダウとS&Pは2年ぶり高値を更新した。

  40. 842 匿名さん 2011/01/04 11:26:42

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18777920101224

    来年の焦点:景気回復と過剰流動性の共存で株高・金利上昇継続か
     [東京 24日 ロイター] 2011年は、景気回復と過剰流動性が共存するというのが市場のメーンシナリオだ。成長を続ける新興国にけん引され世界経済が拡大する一方、低成長や財政悪化にあえぐ先進国は金融緩和を止めることができず、過剰流動性は株式などリスク資産価格を押し上げ、金利は上昇するとみられている。

  41. 843 匿名さん 2011/01/04 11:28:45

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18548620101209

    2011年日本株見通し:出遅れ修正へ、年末1万2000円
    [東京 9日 ロイター] ロイターが株式市場関係者を対象に実施した調査によると、米国の金融緩和や新興国を中心とした自律的な景気回復の広がりに伴い、2011年の日経平均株価は出遅れ修正が進み、3年ぶりにリーマンショック前の水準を回復する見通し。

     株式市場関係者18人の日経平均の予測中央値は、6月に1万1500円、12月末に1万2000円となり、年末にかけて一段高が予想されている。調査期間は11月30日─12月6日。一方で下押し要因としては、過剰流動性の縮小や政治の不安定化、地政学的リスクなどが意識されている。

  42. 844 匿名さん 2011/01/04 11:30:47

    普通は、値段が下がると予想されてるときには売りに出さない。
    だって買い叩かれるに決まってるだろ?

    今は高くても買う人がいるという状況だから売りに出す。

    こんなことも分からんでネガやってんのか。

    5年間待てば、暴落して買えるようになると思うよ。
    ただし、本当に今の水準まで下がるかどうかは分からんがね。

  43. 845 匿名さん 2011/01/04 11:36:32

    一般的には、景気変動は、10年・20年・50年周期。
    この他にもキチンの周期というのもあるが、これは在庫量による変動だから調整しやすい不動産には当て嵌まらない。他の周期に影響を受けて在庫が膨れ上がることはあるけど。

    景気回復がはじまって2年ほど経過したかな?
    あと5年から7年ほど待てば、次の暴落があると考えられるので、その時を狙って買うべし。



    ############ 景気循環  #################
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%BE%AA%E7%92%B0

    ジュグラーの波 [編集]
    約10年の周期の循環。中期波動とも呼ばれる。フランスの経済学者J・クレメンス・ジュグラーが1860年の著書の中でその存在を主張したため、「ジュグラーの波」と呼ばれる。企業の設備投資に起因すると見られる。

    クズネッツの波 [編集]
    約20年の周期の循環。アメリカの経済学者サイモン・クズネッツが1930年にその存在を主張したことから、「クズネッツの波」と呼ばれる。約20年という周期は、住宅や商工業施設の建て替えまでの期間に相当することから、建設需要に起因するサイクルと考えられている。子が親になるまでの期間に近いことから人口の変化に起因するとする説もある。

    コンドラチェフの波 [編集]
    約50年の周期の循環。長期波動とも呼ばれる。ロシアの経済学者ニコライ・ドミートリエヴィチ・コンドラチエフによる1925年の研究でその存在が主張されたことから、「コンドラチェフの波」と呼ばれる。この名前を付けたのはシュンペーターで、その要因として技術革新を挙げた。第1波の1780~1840年代は、紡績機、蒸気機関などの発明による産業革命、第2波の1840~1890年代は鉄道建設、1890年代以降の第3波は電気、化学、自動車の発達によると考えた。この循環の要因として、戦争の存在を挙げる説もある。

  44. 846 匿名さん 2011/01/04 12:10:43

    この値段が超高いんじゃぁ、待っても買えないよ。
    ちょっと高いな、くらいじゃないと。

  45. 847 匿名さん 2011/01/04 12:11:30

    って、ここ有明のスレだったか。
    なら、なんとかなるかもしれない。
    このガーデンシティあたりは。

  46. 848 匿名さん 2011/01/04 12:27:27

    >普通は、値段が下がると予想されてるときには売りに出さない。
    >だって買い叩かれるに決まってるだろ?

    だから、今、そういう状況ジャン。
    在庫がダブついて。

    本当に賢い人はこうなる前に売り抜けているけど、
    そうじゃない人は今慌てて、売りに出して、売れてない。

    >今は高くても買う人がいるという状況だから売りに出す。

    ただ、今後も上がるとなれば、売りに出さないでしょ。
    できるだけ高値で売りたいから。

    >5年間待てば、暴落して買えるようになると思うよ。
    >ただし、本当に今の水準まで下がるかどうかは分からんがね。

    だから、5年も待たなくてよいって(笑)

    まあ、まだ今年も始まったばかり、騒がずに、状況を見ましょうよ。
    半年も経てば、どちらが正しいかはっきりするから。

  47. 849 匿名さん 2011/01/04 12:30:23

    5年から10年も待てば暴落するから、それまで待ちなさい。

  48. 850 匿名さん 2011/01/04 12:31:41

    >848

    有明が欲しいのは分かったから。さっさと頭金ためてきなさい。

  49. 851 匿名さん 2011/01/04 12:33:58

    南青山テラス常磐松フォレストはどうですか?

  50. 852 匿名さん 2011/01/04 12:40:29

    ロイターの記事のコピペ、お疲れ様です。

    2011年日本株の予測ですが、この人たちの去年頭の予測も教えてもらえるとありがたいです。
    どうせ、去年も株高って、言ってたと思いますけど。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸