京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン藤森グランデ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 伏見区
  7. 藤森駅
  8. パデシオン藤森グランデ
物件比較中さん [更新日時] 2012-06-10 22:45:09

京阪本線「藤森」駅徒歩5分。国有地跡からはじまる
総150邸の新街区パデシオン藤森グランドってどうですか?


売主:睦備建設株式会社
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社

所在地:京都市伏見区深草西伊達町88番3他
交通:京阪本線「藤森」駅徒歩5分、JR奈良線「JR藤森」駅徒歩13分
総戸数:150戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上5階建

[スレ作成日時]2010-12-19 13:59:43

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
ユニハイム エクシア樟葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パデシオン藤森グランデ口コミ掲示板・評判

  1. 143 匿名さん 2011/12/07 05:01:39

    142さん、情報ありがとうございます。
    やはり、そういう販売方法の会社ということなのでしょうか。
    今から購入を考えているなら、本当によく考えないといけないですね。
    安かろう悪かろうでは困りますもの。

  2. 144 不動産購入勉強中さん 2011/12/07 09:57:45

    そういうことです。
    「安い」ことが「よいこと」とは限りません。買う人は皆「安く、そしてよいものを」と望むのですが、そうならないところが悲しいです。しかも「前金制」ですからね。
    電化製品ならいくらでも買い替えしますが、住まいになるとそういうわけにはいきません。「これくらいなら、まっ、いいか」なんて許してしまうと後のツケが大きくなります。「お客様は神様」なのですから、毅然とした態度で堂々とデベに立ち向かいましょう。ちなみに京都市民ですが、このデベからは買いません。

  3. 145 匿名さん 2011/12/08 07:06:49

    京都十条も内覧会後の諸費用清算じゃないですか!

    本当に睦備はうそつき!その場しのぎのことばっかり!全く誠意がありません!
    悲しくなってきました。。。

  4. 146 匿名さん 2011/12/08 09:57:59

    >>145
    >京都十条も内覧会後の諸費用清算じゃないですか!

    って言うより、全国的に内覧会後の諸費用清算でしょう。

    よくそんな条件でマンションみたいな高額な物買うな。
    不具合の手直しがどうなるかも分からないのに、最悪不具合が解消されない物件を掴まされる可能性もあるって言うのに。

    前払いして良い物って、なが卯の牛丼くらいだろう。
    あそこって前払いでチケット買ってから食べるだろう。

  5. 147 匿名 2011/12/08 10:48:51

    >>146
    購入後は勿論内覧会後に清算だったんですよ…それが今になって不幸の手紙が…

  6. 148 物件比較中さん 2011/12/08 11:56:52

    >>146

    他のパデシオンのスレでも批判されてる方ですね。たぶん他社の方でしょう。

    この機に乗じて、あおってる方がたくさんいると思います。

    すべてを信じないのもよくないですが、すべてを信じるのもよくないです。

  7. 149 匿名さん 2011/12/08 12:12:29

    >142さん

    >クロスにノリ?見たいなものがあちこちに着いてたりびっくりしました。

    私も同じです。よく見ないとわかりませんが、窓からの自然な光で見るとそこらじゅうにありました。クロスのできの悪さは他の物件でも話題に挙がっていますのでこちらを購入した方も注意してください。あと、表面のブツブツは横からライトを当てると良くわかりますよ。私のときは数十人がかりで社内検査をしましたとありえないことを言われました。数十人も入ったら身動きが取れないだろ!



  8. 150 匿名さん 2011/12/08 13:54:05

    でも、何もなかったらここまで噂は大きくならないかと思う。
    それでもバンバンと売れているマンションってある意味すごい。
    出来栄えだけでなく、支払いの件まで問題ありだなんてどうなんだろう。
    今物件を探しているところですが、購入するのが怖くなってきた。

  9. 151 匿名さん 2011/12/08 21:16:02

    噂じゃないですよ。本当のことです。噂だけでここまで話は大きくならない

  10. 152 匿名さん 2011/12/08 22:24:07

    >>148
    >他のパデシオンのスレでも批判されてる方ですね。たぶん他社の方でしょう。

    >この機に乗じて、あおってる方がたくさんいると思います。



    普通、清算って内覧会の後で不具合を治してもらってからでしょう。

    そんな普通の事を書いた人を,他社の人って書いている貴方こそ、このデベロッパーの人じゃないのですか?

  11. 153 物件比較中さん 2011/12/09 07:17:24

    全部噂とも書いてないですし、本人以外の人に否定されてもなにかちがうきが。。。

    無理やりにでもパデシオンを批判したい人がやっぱりいるんですね。それが皆さんにも伝わってると思うので、それだけでも良かったです。

  12. 154 匿名 2011/12/09 08:23:22

    第3者として読みましたが無理矢理ではない気もするのですが、いかがでしょうか?

  13. 155 匿名さん 2011/12/09 09:40:06

    >>153
    >無理やりにでもパデシオンを批判したい人がやっぱりいるんですね。

    批判と言うより、皆さん事実を書いているだけだと思います。

  14. 156 匿名さん 2011/12/09 10:00:04

    内覧会の前に清算するって、白紙委任状に判子押す様なものじゃないのか?

    後で何かあってもデベに文句言えなくなると思うな。

    デベはその方が良いだろうけど。

    後でそれは購入者が付けた傷じゃないのですか?なんて言われたら最悪ですね。

  15. 157 匿名さん 2011/12/09 14:48:04

    >>後でそれは購入者が付けた傷じゃないのですか?なんて言われたら最悪ですね。

    もし、本当にそんなことを言われたら詐欺でしょ。
    そういうことはないと信じたいですね。
    早く引っ越して落ちつきたいです><

  16. 158 物件比較中さん 2011/12/09 15:23:21

    >>154 155

    ネットでの投稿がどこまで信用できるのか、っていうのが一番不安定なところなので、そういう見方もできますし、逆もしかりですよね。

    私も、全部を信じてないわけでもないですし、信じてるわけでもない。

    しっかり自分で対応していきたいと思ってます。これだけ売れてるのはそういうのも含めて安いから魅力なんじゃにでしょうか。

  17. 159 匿名さん 2011/12/09 23:34:39

    内覧会以降の傷・汚れは対応してもらえない場合があります。対応するかどうかは売主が主体となって考えます。だからみなさんしっかりと内覧するのです。後から揉めたくないですものね。もちろん傷や汚れだけではありませんけど。一般的には156さんの言うとおりです。内覧会シートにはっきりとそう書いてある売主もあります。
    だから内覧の翌週にカギ渡しなんておかしいのです。今回の問題で先払いや翌週カギ渡しに肯定的な人は少なくともこの掲示板ではいないでしょう。それぐらいおかしなことなのです。ここを見ているのは購入者でもごく一部にすぎないでしょうからムツビは逃げきろうとするかもしれません。それと、ムツビはこの掲示板はチェックしていますよ。ある住民スレに苦情のような書き込みの後すぐに対応が変わったことがあるそうです。

  18. 160 匿名さん 2011/12/10 08:47:04

    >>159
    >だから内覧の翌週にカギ渡しなんておかしいのです。今回の問題で先払いや翌週カギ渡しに肯定的な人は少なくともこの掲示
    >板ではいないでしょう。それぐらいおかしなことなのです。ここを見ているのは購入者でもごく一部にすぎないでしょうから
    >ムツビは逃げきろうとするかもしれません。


    と言う事は、契約者に知らされていない、何か大きな問題があるのでしょうかね?
    不安ですね。

    でも確かに内覧会の前に清算なんて、絶対おかしいですね。

  19. 161 匿名 2011/12/11 08:53:18

    これからは立地や価格や構造や設備だけでなく先払いかもよく確かめます。勉強になりました、ムツビさん。ありがとう。素晴らしい会社です。

  20. 162 匿名さん 2011/12/11 11:33:02

    他のパデシオンを今考えているんですが
    いろいろな情報を聞くと少し迷う気持ちが出てきました。
    営業さんは本当のこと言わないでしょうし、ゆっくり検討しないとね。

  21. 163 匿名さん 2011/12/12 12:25:42

    皆さんのご意見、参考にさせていただいています。
    私も別のパデシオンの購入を考えていましたが、他で検討しようと思います。。。
    大きなお買い物で不安ばかりが膨らむのは嫌ですよね。。。

  22. 164 匿名 2011/12/12 13:04:48

    皆さん登記案内における提出表きましたか?
    また提出しなければ不備がありますでしょうか?

    お返事を頂いてから提出したいのですがなかなかお返事をいただけず提出を忘れそうな勢いなんですが…

  23. 165 匿名さん 2011/12/12 23:00:21

    >164さん

    ちゃんとした回答を待ってからしかできませんとはっきり伝えてください。
    間に合わないといわれても、回答してこない相手方が悪いと主張することです。
    購入者でありませんので良くわかりませんが、印鑑証明などですね。
    やはりうやむやにして引き伸ばそうとしているのかもしれませんので
    注意してください。睦備建設に限ったことではありませんが、業界の体質で
    都合の悪いことは放置されるかもしれません。
    先払いや1週後の引渡しなどどれだけ非常識なことをされようとしているか自覚してください。
    逆にお金を払っていないのに画技を渡すことなんてありえますか。
    引渡し前日に特別に引越しの荷物を運び込むことをさせてくれますか。
    そんなこと求める人もいないと思いますが、それくらいのことです。
    その後の皆さんの書き込みからは回答をもらっていないか応じてもらえないということですが、
    がんばってください。応援しています。
    こういった横暴をゆるしてはいけません。

  24. 166 匿名さん 2011/12/13 06:13:15

    パデシオンさんは、たくさん物件出されていますよね。
    近くに建つので迷っていたのですが、
    ここに書かれている契約方法を見ていると考えちゃいます。

  25. 167 匿名さん 2011/12/13 10:04:32

    他のパデシオンを検討しているものです。清算時期のことが気になったのでモデルルームに電話しました。六地蔵や京都十条では諸費用は内覧会後だったのにいまだに「いつもそうです」「スムーズに手続きを進めるためです」と嘘をついています。京都十条はこの前内覧会だったし、六地蔵は400世帯ちかくあるのに後払いだったことを指摘すると、困ってましたよ。わからない人、おとなしい人にはきっと当たり前のように言うのでしょうね。

  26. 168 匿名さん 2011/12/13 11:35:44

    ますます、信用できないデベですね。
    どんなに広くてもどんなに安くても買いませんよ、このデベからは。
    「安物買いの銭失い」は嫌ですから。

  27. 169 匿名さん 2011/12/13 23:24:45

    必ずではないけど突貫工事をするとこういうことが平気で起きますよ。

    http://www.archisuketto.co.jp/blog/2011/12/post_459.html

    ここまでのことはなくても必ず何か影響はあるものと思っていたほうがいいのでは。
    1週後なんて無理でしょう。引き渡し後も気長に付き合うつもりなら受け入れても良いのではないですか。

  28. 170 匿名さん 2011/12/14 01:30:59

    >>169
    >引き渡し後も気長に付き合うつもりなら受け入れても良いのではないですか。

    これって、『引き渡し後の突貫工事による不具合の修理の為に気長に付き合う』、って事ですか?

  29. 171 物件比較中さん 2011/12/14 02:51:02

    ここに投稿されてる人はどこまで考えて、投稿されてるのでしょうね。

    間違いなく、自分の購入したマンションの価値を下げてると思いますし、それ以上に、ここに投稿されてる方以外で大多数いるであろう、購入してよかったと思っていらっしゃる方のマンションの価値も下げていると思います。

    今回藤森グランでは特殊なケースですよね。震災の影響で遅れている。でも入居時期は、購入者のことを考えると遅らせない。(販売者としてはそう考えるのが自然かと)遅らせてもいいと、いってらっしゃる方もいますが、一割にも満たないと思いますし。(実際のところはどちらの割合もわかりませんが)

    今回の震災の影響で、問題が起こってるのはこのマンションだけではなく、日本規模で起きてると思いますし、そこらへんは踏まえて、対応をしていかなければならないと思います。(販売者の方にも、しっかりした対応をお願いしたいです)

  30. 172 匿名さん 2011/12/14 03:54:45

    >>171
    >今回の震災の影響で、問題が起こってるのはこのマンションだけではなく、日本規模で起きてると思いますし、
    >そこらへんは踏まえて、対応をしていかなければならないと思います。

    え、今震災の影響を受けた日本中のマンションで内覧会の前に清算しているのですか?

  31. 173 匿名さん 2011/12/14 06:52:15

    169です。

    >170さん

    その通りです。私の知り合いはなが~~いお付き合いをしたそうです。
    紹介しているところでも2週間後です。今回は7日間ありませんよ。
    異常です。

    >171さん

    物件によっては今回のように内覧会が遅れたことはあっても、翌週に引き渡しというのは聞いたことがありません。引き渡しそのものを遅らせたという物件は聞いています。それこそ、新年度の時期ではありますが、未曾有の災害なのですからある程度は仕方がないのではないでしょうか。震災の影響で不完全なものを渡される可能性が大いにあり、しかも前払いだなんて信じられないと言っているのです。購入してよかったと言いたいからしっかりとした対応をお願いしたいのではないですか。

  32. 174 匿名 2011/12/14 07:30:14

    問題はムツビがちゃんと責任もって、登記を分けてすればすむのに費用をケチってまとめてるからだと思います。
    事前説明会もなしは異常だと思いますよ。
    怠慢もいいところです

  33. 175 匿名さん 2011/12/14 08:49:44

    こことは全く別の話しだが、確かヒューザーが引き渡しを急いだ物件は、耐震偽装が公開されなく契約者がまだ知らないのにヒューザーだけわかっていた物件だったね。

    それであの社長さん、詐欺で捕まったんだったね。

    でも結局契約者にはお金返ってこずに2重ローンでマンション再建したんだったね。

  34. 176 匿名さん 2011/12/14 12:41:33

    誠意のある対応をしていただけたら
    みなさん問題をここで提議しないと思いますね
    誰でも自分のマイホームになろう物件の値打ちを下げたくないはずだから
    読んでいて頷ける部分とそうでない部分もあります
    こんなにうだうだせず、早期解決をのぞむばかりです

  35. 177 匿名 2011/12/15 08:22:11

    >171さん
    パデシオン藤森グランデは立体駐車場組み立てのあたりから真っ暗になってもトンカントンカン。土曜日でもトンカントンカン。ぶっちゃけ突貫工事をやられてますよね?

    真っ暗の中では当然ミスも出て来ます
    六地蔵のように住みだしてから全面水浸しになりフロア全て張り変え、もしくはそれ以上の欠陥が出てくる可能性大です。
    内覧会後すぐ引き渡しという事はこういう事態が起きても全ては保証しないよ!という事ですよ。勿論、修理で仕事を休まなければならないので穴をあけますし、寝るのだって一苦労。

    僕が工事状況を今見てる限りでは内覧会での指摘は50は出てきそうな感じです。

  36. 178 匿名さん 2011/12/15 14:07:40

    なんか、ここのスレを見てたら
    マンションの購入が少しこわくなってきました。
    もしかしたら、パデシオンだけではないのではないかとも思います。
    安心したマイホームを買いたいだけなのに。

  37. 179 匿名さん 2011/12/16 04:36:11

    うちの近くの大手デベのマンション2月末入居ですがだいぶ前に内覧会終わったみたいですよ。工事も外構のみです。

  38. 180 匿名さん 2011/12/16 10:37:07

    >>179
    それが普通ですね。内覧会、再内覧、再々内覧・・・と重ねて少しでも不備を直し、納得してから次の段階に移りますね。
    入居し、生活してみていくつかの不備が見つかる場合がありますが、内覧でしっかりと指摘&手直ししていれば生活に困ることはありません。入居してから壁や床板等をはがされれば、生活できませんからね。

  39. 181 匿名さん 2011/12/16 10:41:01

    今日どうしても一言文句を言いたくてモデルルームに行ったら6時過ぎなのにもう真っ暗。何で???

  40. 182 匿名さん 2011/12/16 11:05:22

    179です。
    はい。だいぶ前から全部の部屋の門灯?!が付いてて早くから内覧会されてましたよ。
    ちなみに大手の電鉄系のデベです。
    掲示板もありますが、パデシオン藤森みたいなクレームのような書き込みは一切ありません。

  41. 183 匿名 2011/12/16 12:00:58

    181さん>
    パデシオン藤森のモデルルームはなぜか夏あたりに全て撤去され、今は六地蔵に予約をとってからいく形になりますよ。
    藤森は常時人はいません。

  42. 184 匿名さん 2011/12/16 13:14:28

    他のパデシオンを考えているんですが

    こちらで契約された方は、

    みなさん不満というのがあるのですか?

    良かったという書き込みがあまり見当たらないので

    お聞きしたいのですが。

  43. 185 匿名さん 2011/12/17 01:34:31

    >184

    不具合の見つけ方や感じ方は人それぞれです。
    ただ、六地蔵のそれはかなりあるようです。
    世帯数が多い故かとも思いましたが、人づてに聞くと確かに酷そうです。

    藤森グランデは引き渡しまでのスケジュールがあまりにも酷過ぎて話題になっています。
    このデベはバレバレの嘘も平然とつくみたいです。それで余計に信用をなくしているようです。

    同じデベが供給しているマンションなので当然同じ出来や同じ対応ではないでしょうか。
    もしパデシオンを検討しているのなら、内覧会から引き渡しまでの時間や諸費用清算のタイミングなど必ず確認しいてください。いくつか物件を見て回ればすぐにわかりますが先払いはここ以外聞いたことがありませんよ。


    よかったらこんなことも参考にしてください。
    http://www.sumunet.jp/sumai/nairan/007.html

  44. 186 匿名さん 2011/12/17 02:27:21

    >>184
    スレをお読みになった通り、不満爆発です。同じデベがすることですから、関連する下請け会社等も同じでしょう。このデベの他物件と変わりはないと思いますよ。他のデベの物件をあたる方が無難だと思いますが、どうでしょうか?

  45. 187 匿名さん 2011/12/17 03:38:01

    >>186

    昔から『一事が万事」って言うから、、、、、

    http://www.ymknu200719.com/kotowaza/koto-i-0027.html

  46. 188 匿名さん 2011/12/17 04:09:33

    >184さん

    契約したときから不満があったわけではありません。
    震災の影響でこういったことが起きているのは責めませんが、説明会もなくいきなりこんなスケジュールを示されたのです。問い合わせると「そんなことを言っているのはあなただけ」とか「いつも諸費用清算が先」とか「上に報告して回答しますとか」全く誠意を感じません。回答は「月曜までなら待ちます」という見当違いなことを言われ、それでも納得できないと言うとその後連絡がありません。これが事実です。詳しいやり取りを書き込んでもよいのですが、他の方もいらっしゃいますので今は控えます。

    急にこのスレが注目されるようになってデベの評判が落ちています。ここに書かれてていることは全部本当のことです。ムツビは否定するかもしれませんが絶対に本当です。もしそうでないということを言われた方がいたら教えてください。間違いないですね、営業の○○さん。

  47. 189 匿名 2011/12/17 07:20:38

    >188さん

    私も全く同じ事を言われました。回答待ちです。188さんがお知り合いならぜひ一緒に戦いたいですね。(笑)本当に不安ですから

  48. 190 匿名さん 2011/12/17 13:30:23

    184です。

    みなさんいろいろと問題をかかえていらっしゃるようですね。

    パデのほかの物件を明日見に行くのですが

    焦らず考えてみたいと思います。参考にさせていただきます。

  49. 191 匿名 2011/12/24 01:34:44

    皆様何かおかわりありましたでしょうか?

  50. 192 匿名さん 2011/12/25 00:17:26

    >191

    無視されています。このまま年越し、内覧するのかもしれないですね。全く誠意を感じませんし説明責任を果たしているとも思えません。六地蔵タワーのことを聞いていると中身も不安です。突貫工事なのは間違いないですから。六地蔵タワーではまた修理の張り紙があるそうです。

  51. 193 匿名 2011/12/25 05:10:34

    >192さん
    ありがとうございます
    こちらも同じ様な状態ですので本当に困っています。

    年明けにでもこちらに不利にならないような行動をおこそうと思っております。
    精神的にキツいですが、戦っているのは1人ではありませんので頑張りましょう

  52. 194 匿名さん 2011/12/26 05:09:49

    私のところもその後の連絡はありません。みなさん同じですか。
    それが睦備建設としての公式回答となっているのかもしれません。

    私の考えは、

    ・内覧会(場合によっては再内覧会、再々内覧会…)が終わって手直しが完了するまではハンコを押しません。ハンコを押すまでは諸費用の支払いはしません。
    ・もちろん鍵の引き渡しもできません。
    ・私は平日しか休めないので指定された日には内覧できませんが、それが原因で引き渡しが遅れるのは買主の問題ではなく時期や期間設定の問題ですから売主に責任があります。
    ・一斉カギ渡しに間に合わない場合の税金や管理費などの一切の費用負担は売り主にありますので買主である私は負担しませんし義務もありません。その義務は引き渡し前なので売主にあります。
    ・この当たり前の要求を汲み取ってもらえないのなら会社として文書で回答してください。

    ということです。

    そのまま睦備建設側に伝えましたが、他の方と同じく

    ・『入居者のために』こういったスケジュールになった→購入者に聞きもせずになぜわかるのか
    ・いつも諸費用前払→嘘であることははっきりしています
    ・月曜日までならなんとか待ちます→意味がわかっていないのでは
    ・上司に報告します→話は聞いたのであとは無視しますということ?
    ・その後連絡なし→うやむやにしてなんとかごまかそうとしているのかも

    という状態です。

    私は毅然とした態度で臨みます。こちらには全く非はありませんのでどうしてもスケジュールを押し付けたいのであれば最低でも文書を発行してもらうつもりです。もっともその通りにはしません(休めません)。

  53. 195 匿名さん 2011/12/29 04:23:38

    結局年内には誠意ある回答はいただけませんでした。越年決定となりそうです。

  54. 196 匿名 2011/12/29 06:08:08

    入居予定者です。私のところには、先日のスケジュール表よりも内覧会を1週早く、2月10、11日に実施できることになったと本日電話連絡がありました。年明けに文書でも改めてスケジュール表送付すると言われました。皆様のところにも同様に連絡行くのではと思います。少しではありますが、事態が改善する方向でよかったです。

  55. 197 匿名 2011/12/29 09:24:12

    ご報告ありがとうございます。こちらにも連絡入りました。
    大きな修正個所は二週間では無理ですが、小さな修正個所なら直りそうなので少し安心です。

    今までハラハラしていましたが年越しが楽になりました。

    内覧会当日、部品取り寄せ個所と時間のかかる床修正の不具合がありませんように!

  56. 198 匿名さん 2011/12/29 11:07:52

    195です。

    196さんありがとうございます。こちらはまだ連絡がありませんでしたが貴重な情報ありがとうございます。
    ムツビも対応が二転三転して困ったものです。詳しくは年明けの文書を見ます。
    でもなんでうちには連絡が無いのでしょうか。

    教えて頂くついでにもうひとつ教えてください。諸費用清算のタイミングはやっぱり前のままなのでしょうか。

  57. 199 匿名 2011/12/29 14:16:59

    196です。

    >198さん
    諸費用精算のタイミングについては、ここで他の何人かの方も書かれているのと同様、私は以前より内覧会後にして欲しいと睦備さんにはお伝えしており、それに対する回答も他の方が書かれているのと同様、次の週の月曜か火曜までなら可能と言われていました。今回内覧会が1週前になっても、その期限は変わらないとのことです。
    ですので、内覧から経費支払いまで1週間の猶予は出来たということになります。2/10、11に内覧会実施後、小さな手直しのみなら、翌週までに実施してもらい、2/17、18に再内覧してから経費精算という流れが可能ということです。197さんが書かれているように大きな不具合があったときは引渡し予定日までに直らない可能性あるというのはこれまでと同じなんですがね・・。
    個人的にはもしもその時は再度、生産日と引渡しの日程について調整していただくつもりでいます。そのことは、営業担当ではなく、登記担当の窓口の方に伝えてあります。もちろん、内覧会の時点て大きな問題がなく、あっさり引渡しが了解できればそれに越したことはないと考えています。

  58. 200 匿名さん 2011/12/31 15:09:37

    >>199
    とにかく粘ってください。諦めたり妥協してはだめですよ。応援しています。
    今年こそよい年になりますように・・・。

  59. 201 匿名さん 2012/01/01 01:00:00

    >199

    果たして確認会(再内覧会)が1回で終わるのでしょうか。もともと前の日程ですと確認回を設けていないという暴挙を行おうとしていた会社ですから怖いですね。しかも平日しか休めない人はもっと日程がきつくなるでしょう。突貫工事の物件です。一斉鍵渡しに間に合わないと考えるほうが自然と思います。こちらに書き込みをされている方であればかなり注意深くみるでしょうからその可能性は高いような気がします。

  60. 202 匿名 2012/01/02 08:47:12

    私の時の対応とみなさん同じようです。やり取りの中で感じたことをひとつ。

    睦備は一斉鍵渡しだけは必ず予定通り行いたいという感じでした。何を言ってもそこだけは頑なに拒否していました。上のほうに書かれている方がいらっしゃいますが、一斉鍵渡しに間に合わなければ管理費などの費用やその他発生する費用は睦備建設が負担しなければなりません。そうなると事務処理だけでも膨大になります。一斉鍵渡しを受けた人とそうでない人がいると他にも面倒な問題が数多く発生してしまいます。あと2週だけでも引渡しを遅らせれば解決しそうですが、睦備は売り上げ計上の都合上それは選択肢に無かったのでしょう。購入者のためでは無いでしょう。だからこそ引渡しは1週後、再内覧はさせない、経費は内覧確認の前という無理が出てくるのです。内覧が少し早まったとはいえ、所詮2週です。おそらく内覧・再内覧・再々内覧で引渡し日が迫ってきた場合には、鍵渡し後に対応と言う形を申し出ると思われます。そんなこと聞いたことありませんし、おかしいことは間違いないです。完成していないものを受け取って税金を払ってローンを支払わなければならないのですよ。購入者を馬鹿にしています。あまりにも苦情が多いので内覧を少し早めただけでこれも鍵渡し日を動かさないためのごまかしでしょう。予定より早く工事が進んでいるのではなく、無理やり1週早めたというところではないでしょうか。決して出来が良くなるものではないはずです。あとはご想像の通りです。

    皆さんに提案をします。

    内覧会後の確認が完全に終わらなければ絶対に押印しない。引渡しも受けないとはっきり伝える。
    震災を理由に上げるのなら引渡しを遅らせる理由にすればよいのではないかと伝える。


    このことだけは絶対にブレてはいけません。
    こんなことを許してはいけません。

    昨年のうちに専門家の方に相談をしました。消費者無視も甚だしいと言われました。本当ですかとも聞かれました。費用は掛かりますが、争えば勝つことができるとまで言ってもらいました。勝てば費用も相手側に請求できると教えてもらいました。相談だけですのでそれ以上話はしていませんがお金がかかっても相談してよかったと思っています。やっぱり無料相談とは本気度が違うと感じました。

    せっかくのお正月にこんなことを考えるのは残念ですが、ただ安心したいだけの願いはすんなりとはかなえられなさそうです。

  61. 203 匿名さん 2012/01/02 12:10:40

    他のあるパデシオンを検討しています。
    私が考えているところでも同じことがおきないとも限らないかと思い
    こちらの話は、とても注目しています。
    せっかくのマイホームのためですから、みなさんも良い年明けとなるといいですね。

  62. 204 匿名 2012/01/02 13:07:52

    >202さん
    私も知り合いの不動産屋の方と、建築士の方に相談しましたが同じようなことを言われました。

    私は睦備建設がもし内覧会で大きな不具合がでた場合どう責任をとるつもりなのかで、書類をまとめています。
    最悪、消費者センターや知り合いの記者にも相談したいと思っています。

  63. 205 匿名さん 2012/01/02 22:58:09

    202です。私を含めて困っている方が多いのだと感じました。これのどこが入居者のためなのでしょうか。

    >203

    同じ会社だから可能性は高いでしょう。『いつも、必ず』諸費用先払いだと言われました。平気で顧客に嘘をつく会社だということを忘れないでください。自分の物件、自分の部屋だけは大丈夫のはずがありません。睦備建設は震災のためにこうなってしまった、購入者のためを思ってこの日程になったと説明していますが、どこの購入者に聞いたのでしょう。私の所にはそんな電話ありませんでした。これも嘘でしょうね。

    >204

    そうなんです。私も責任問題について心配していますし、弁護士の先生にもそうアドバイスされました。睦備建設はなんとかうやむやにして引き渡し後に対応したいという作戦でしょうが、何十万も損をしてまで応じる必要はないでしょう。『ちゃんと』しますので何とかカギ渡しをお願いしますと言ってくるでしょうがそんな義務はありませんし、契約不履行にもならないそうです。それどころか今住んでいるところの家賃さえ請求できるらしいです。契約書にある不可抗力には当たらないそうです。昨今は場合によっては過剰なまでの消費者保護の傾向がありますので大丈夫ですよと教えてもらいました。必ず文書でやり取りの記録を残すよう繰り返しアドバイスされました。

  64. 206 匿名さん 2012/01/03 06:59:10

    たくさんの方の書き込みを見ていると
    やはり販売会社のほうに嘘などが多いようには感じますね。

    何もなかったら、ここまでの話にはならないでしょうからねぇ。

    この会社だけでなく、他の会社も同じなのでは?と
    購入するのは少し怖くなってきました。

  65. 207 匿名 2012/01/03 07:49:27

    この騒動でキャンセルする契約者とかはいるんでしょうか?

  66. 208 匿名 2012/01/03 09:45:41

    内覧会での対応次第だと思います。
    ここを読む限り数人は時間がかかる修繕がある場合の保証契約書のようなものを作成してくるかと思います。

    となると欠点が出てきた場合、睦備建設が対応してすんなり契約するか、揉めるかです。睦備の手際の悪さは今までにわかってるので最悪全員の登記が今期間に合わなくなる可能性もあります。キャンセルはまだいい方だと思いますよ。

  67. 209 匿名さん 2012/01/03 10:38:33

    モデルルームの見学に参加したものです。
    結局契約はしませんでしたが…。

    「安い」を謳うのは消費者としては魅力的ですが、
    肝心の「信用、信頼」がなくなるのはツラいところ。
    家はずっと住んでいく、住み続けるものですし、
    安いものでもありません。デベが今、無理矢理事を進めても、
    この掲示板をはじめ、ネットの履歴にずっと負の情報が残って
    いくわけですから、契約者に対して、紳士に対応したほうが、
    後々の会社のイメージも良さそうなものですけど。

    藤森だけでなく、
    「パデシオン」全体がマイナスイメージになることを
    関係者はしっかり認識されたほうがよいかと思います。

  68. 210 匿名さん 2012/01/03 11:10:46

    久しぶりに最初から掲示板を読み返してみました。

    11月から一気にレスが伸びてますね。それだけ皆さん引渡し時期について感心が高いということでしょう。何度読み返してもムツビの対応はおかしいです!!

    お金持ちの方は別にしてほとんどの方はローンを組んで一生に一回とも言われる高い買い物をするのですから関心が高くて当然です。今キャンセルを申し出ると購入者都合になりますので手付金は帰ってきませんので慎重に行動なさってください。こちらからキャンセルをちらつかせてはいけません。もし本当にキャンセルしたいのであれば、相手から言わせなければダメです。悪知恵を働かせても仕方がありませんので、とにかく厳しい態度で対応しましょう。内覧会そのものも2/10,11で都合が悪ければ変えさせたらいいのです。内覧会は買主の都合が優先されなければなりません。何も1ヶ月後と言っているのではなく、自分の休みに合わせて数日ずらすくらいの余裕が無いことがおかしいのです。水曜日しか休めない方ならば15日に設定してもらいましょう。売主の都合は聞く必要ありません。もともとそんなタイトな日程を組んだのは売主側ですので気にする必要はありません。何度でも修理完了を自分の目で確認するまで判子を押してはダメです。確認も自分の休みに合わせたらいいのです。確認のために仕事を休んだり鍵を受け取った後に確認するなどありえません。それが一斉鍵渡し日をまたいでもいいのです。すべての責任は売主側にあるのですから遠慮する必要はありません。支払いはそれからで十分です。ですから一般的には1ヶ月から2ヶ月の余裕が必要なのです。そこも含めて売主の責任です。震災で工程に遅れが生じたことは事実でしょう。しかしそのシワ寄せを購入者だけが被るのはおかしいですし、売主の都合だけを振りかざしてご都合主義に感じます。かなり穿った見方ですが、見方によっては被災された方を愚弄しているともいえるのかもしれません。

    208さん、絶対にそんな書類は作らないと思います。自分たちにとって少しでも不利になる可能性のある書類は絶対に作成してくれません。徹底しています。今回のやり取りでも書類の提出を求めましたが口頭のみで済まされました。組織的にそう対応するよう徹底されているのかと思いました。逆にどうでもいいようなことはいちいち書類に署名捺印させたりしていることからそうなのかなと思いました。

  69. 211 匿名 2012/01/03 11:39:11

    先日、現地に足を運んでみたらまだ工事中の雰囲気でしたが驚いたのは一部の世帯では入居していたこと。これだけもめているのにです。洗濯物干してありました。年末のことです。

  70. 213 匿名さん 2012/01/03 22:32:22

    >>211
    >先日、現地に足を運んでみたらまだ工事中の雰囲気でしたが驚いたのは一部の世帯では入居していたこと。これだけもめているのにです。洗濯物干してありました。年末のことです。

    一体どういうことですか?睦備にいい顔した世帯がこっそり抜け駆け入居しているのかな?・・・

  71. 214 匿名 2012/01/03 22:50:45

    近所の果物店のおばちゃんもすでに何世帯か入居していると言っていました。自転車置場に子供の自転車が停まってました。生活感がありましたよ。

  72. 215 匿名さん 2012/01/03 23:10:21

    どういうこと??

    聞いてないよ。
    管理費の負担は全額その世帯持ち?

    できるだけ早く現地に見に行ってきます。情報ありがとうございます。

    しかしムツビはひどいな。次から次へ問題が出てきますね。

  73. 216 匿名 2012/01/04 02:04:06

    210さん>
    睦備ではなく自分達が専門家にたのみ、自ら賠償金請求をする書類です
    これは自ら動くのが筋かと思いますので・・・

  74. 217 匿名 2012/01/04 02:13:32

    近所の小学生が止めてるとかではなくてですか?1月初めに写メールを沢山とりましたが、そういった感じはなかったですよ?
    もし、本当に住んでらっしゃるなら不法入居ではないでしょうか?まだ登記は睦備にあるのですから

  75. 218 匿名さん 2012/01/04 05:53:41

    他のパデシオンを購入して住んでいる友達は
    とても快適そうなんで、ここ検討していたんです。
    比較した結果、市内の別のパデシオンを購入するんですけど
    ここで書かれていることが本当なら少し不安。

  76. 219 匿名さん 2012/01/04 06:26:40

    賃貸より少しましな程度か場合によっては賃貸以下ですから多くを望んでいけません。賃貸でも快適に暮らせますのでそれでも大丈夫という方はどうぞ選んでください。

  77. 220 匿名さん 2012/01/06 23:23:04

    ムツビからのお知らせは届きましたか。

  78. 221 匿名さん 2012/01/07 13:02:19

    パデシオンは分譲マンションなのだから
    賃貸マンションと比較するのはどうなんでしょうか。
    そんなに良くない物件なのですか?
    それなのにいくつもマンションを建ててるのですか?

  79. 222 匿名 2012/01/07 23:28:15

    221さん。パデシオン購入経験者です。私もそのように思っていましたが、設備の仕様などは価格相応と思いました。内装仕上げなどはかなり雑で賃貸にいたときのほうがまだしっかり作っていると思いました。見えにくいところはかなりひどいです。

  80. 223 匿名 2012/01/08 00:00:10

    >222さん
    設備仕様は展示会で既にわかってる事ですし、内装の仕上げは内覧会で指摘して全て直してもらってから入居すれば良いのではないのでしょうか?

    入居してからでもここはアフターサービスはあるので後日傷に気付き、自分がつけたとは思えない所に傷などありましたら必ず直してもらえると思うのですが。

  81. 224 匿名 2012/01/08 02:48:22

    その通りです。設備仕様などは理解して購入しました。ホテルライクなものは期待していません。その分安いほうがうれしいです。
    ただ仕上げがあまりにも雑で驚きました。とにかくクロスは同じ物件の方で多くの方が酷評していました。その中でも特にひどいのは見えにくいところは明らかに意図的にテキトウになっていました。クロス端が浮いている(接着されてない)、クロスカットが雑で下地ボードが見えている、破れたクロスをボンドコークで接着している、クロスのそこらじゅうにノリのようなものがついて光っている、下地のボコボコがそのままなのでクロスをさわると膨らんでいる、継ぎ目がかなり目立っていて指でなぞると引っ掛かるといった内容です。内覧会で指摘しましたが、引っ越ししたあとだと家具の移動や立ち会いが大変ですよ。ちゃんとした社内検査をしていないということは価格とは関係ないですからそういった意味でひどいということです。
    こちらの物件は内覧から引き渡しまで極端に期間が短いようですので相当な覚悟がいりますよ。
    私はもう手放したのですっきりしています。
    壁が垂直でない(倒れている)、天井が下がっている(たわんでいる)お宅もあったらしいですよ。そんな基本的なことも出来ていない、検査もしていない会社ですから、この藤森の購入者は特に気をつけてください。

  82. 225 匿名 2012/01/08 07:32:00

    詳しくありがとうございます!
    内覧会ではうちは自力で検査しますので相当気合いを入れて望みます

    何千万もする買い物ですので内覧会同行業者を呼んだ方が利口かもしれませんが

  83. 226 匿名さん 2012/01/08 10:25:12

    先ほど現地を見てきましたが真っ暗。誰も住んでなかったと思う。ガセか?よく考えればそんなはず無いと思ったが。

  84. 227 匿名さん 2012/01/08 14:07:28

    パデシオンはいろいろと噂があるようですが、どこまで本当なのでしょう。
    うちはもう少し他もあたって探しているとこなんですが
    もめごとなくすんなりと決まるといいですね。

  85. 228 銀行関係者さん 2012/01/09 00:46:25

    >226さん

    入居予定は2月末ですよ!
    だからまだ真っ暗なのでは。

  86. 229 匿名 2012/01/09 01:38:44

    内覧と引き渡しが1ヶ月ないというのはまずいですし、購入者が一方的に不利です。このことは直前まで知らされませんでした。そういうことをされても受け入れられるならいいのでは。

  87. 230 匿名さん 2012/01/09 02:35:47

    225さんが記入されているとおり、内覧業者を雇うのをおすすめできますね。
    高いお買いものであとあと後悔しないためにも先行投資すべきかと思います。

  88. 231 匿名さん 2012/01/09 03:05:39

    他のパデシオンの購入を検討していましたが、ここやその他の掲示板を参考にさせていただき、パデシオンの購入は見送る事にしました。
    大変参考になりました。
    やはり、一生に一度の買い物で後悔したくないですし、品質や会社の考え方は重要だと思いました。
    ありがとうございました。

  89. 232 匿名さん 2012/01/09 05:08:25

    このようなデベに対しては225さんや230さんが言われているように、専門業者を同行して徹底的に調べるのがいいでしょう。可能であれば、向学のために経緯を書き込んでください。

  90. 233 匿名 2012/01/09 06:00:53

    >>232さん

    例えばどのような経緯、情報を必要としてますか?

  91. 234 匿名さん 2012/01/09 06:45:27

    内覧業者を雇うことなんてできるんですか?
    恥かしながら、自分は初めてそういうことを知りました。

    もめ事をなくしていくためには
    そういう方を呼ぶのは正解かもしれません。

  92. 235 匿名さん 2012/01/09 09:48:53

    226です。

    211,214さんの報告ではすでに誰かが住んでいるような書き込みでしたのでまさかと思いましたが見てきました。

    228さんのご指摘の通りそんなはず無いと思います。何でこんな情報が出たのでしょう。
    ちなみに近くの果物屋さんにはたまに行きますので今度聞いて見ます。
    211,214さん経緯を教えて頂けるとありがたいです。

  93. 236 匿名 2012/01/09 11:00:32

    >>234さん
    インターネットで"内覧会同行業者 関西"でGoogle検索するとでてきますよ。
    因みにここの掲示板でも内覧会同行比較のようなスレッドがたっています。関西版も確かありました。
    除くだけでも何かと内覧会に関しての情報が載っているので私は勉強になりました。

  94. 237 匿名さん 2012/01/11 07:21:19

    内覧会同行業者 関西で調べてみました。
    本当にあるんだなぁ~とびっくりです。
    業者と言っても一級建築士の方とかのようです。
    でも、契約してから、建築士さんとかに見ていただいても
    逆にお金がかかってしまうだけで
    後の祭りということにならないのかとも感じました。

  95. 238 匿名 2012/01/11 11:25:00

    内覧会同行業者を呼ぶ呼ばないは人それぞれだと思います
    配管とか風呂場のエプロン内とか内覧会でちゃんと点検できる人は呼ばなくていいと思います。
    内覧会で気づけば入居までになおしてくれるので後の祭りにはならないと思いますよ
    気づかなければ最悪入居半年でフロア全面水浸し…六地蔵のようになるかと思います

  96. 239 匿名さん 2012/01/12 13:21:48

    >内覧会で気づけば入居までになおしてくれるので後の祭りにはならないと思いますよ
    >気づかなければ最悪入居半年でフロア全面水浸し…六地蔵のようになるかと思います

    気づいたら、本当に直していただけるのですか?
    後の祭りになるのはやはり怖いですね><;

  97. 240 匿名 2012/01/13 00:38:25

    239さん

    直さなければ違反(売り主はちゃんとした家を買い主に渡す義務があります)なので必ず直さなければならないです。
    だから、内覧会と登記が日付が近いので藤森はもめてるんです。
    ちゃんとした家を売ってくれるのか?直す時間はあるのか?って

    確かに業者は高いです。関西は特に。
    でも、今からでも内覧会チェック本を2、3冊読んで勉強すれば自分で出来ないこともないと思います

  98. 241 匿名さん 2012/01/13 07:00:26

    240さん

    高い買いものなのですから
    当然、ダメな部分は直していただかないと困りますもんね。

    業者に依頼するのは高くても
    これからのこと考えると安いものだと思います。

    もっと勉強しておかないとだめだと実感しました。

  99. 242 匿名さん 2012/01/14 06:52:36

    ダメなところも見つかなければダメではなくなる。怖いです。他の板でも書かれていましたが、指摘されれば直すという姿勢の会社ですから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パデシオン藤森グランデ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランカサーレ京都西京極
    ジェイグラン京都西大路

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4248万円~5598万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸