物件比較中さん
[更新日時] 2012-06-10 22:45:09
京阪本線「藤森」駅徒歩5分。国有地跡からはじまる
総150邸の新街区パデシオン藤森グランドってどうですか?
売主:睦備建設株式会社
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社
所在地:京都市伏見区深草西伊達町88番3他
交通:京阪本線「藤森」駅徒歩5分、JR奈良線「JR藤森」駅徒歩13分
総戸数:150戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上5階建
[スレ作成日時]2010-12-19 13:59:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
京都府京都市伏見区深草西伊達町88番地3(地番) |
交通 |
京阪本線 「藤森」駅 徒歩5分 奈良線 「JR藤森」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
150戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年12月 入居可能時期:2012年02月 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]睦備建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パデシオン藤森グランデ口コミ掲示板・評判
-
41
匿名さん 2011/03/04 12:54:18
-
42
匿名 2011/03/04 13:16:19
毎日ではありませんが、通勤をかねてしょっちゅう現地前を通っています。
基礎工事が日々着々と進んでいるようです。
>40さん
私は購入契約をしています。
売り切るまでは対応が忙しいのか、契約前にあった業者側からの再三の連絡は今は特になく、今はただマンション暮らしの情報を集めています。
気になる点は、交通量と、パデシオンそのものの“質”ですかね。
質に関しては、パデシオン他物件のスレを観る限り値段相応でいたしかたないかな、と思っています。
-
43
匿名さん 2011/03/05 02:26:54
>40さん
>2年前までこの辺りに住んでいたのですが、特に住み心地も悪くなく、
>スーパーや役所も近いので助かっていました。
>確かに本町通や師団街道の交通量は気になりましたけどf(^^;
>学校がすぐそばなのは子どものことを考えると有難い立地です。
子供がまだ小さいので、買い物が便利で学校も近いところを探していたら
友人がこの物件を見つけてくれて検討しています。
青少年科学センターも近いそうですね。
-
44
匿名 2011/03/05 06:38:16
-
45
匿名 2011/03/05 11:02:08
>44さん
京都では高層マンションが地域によっては建てられない(法律で)ので京都以外なら期待できると思いますよ。
因みに藤森グランデは土地柄では最高の高さで建ってるようです
-
46
匿名 2011/03/05 11:02:39
>44さん
京都では高層マンションが地域によっては建てられない(法律で)ので京都以外なら期待できると思いますよ。
因みに藤森グランデは土地柄では最高の高さで建ってるようです
-
47
匿名 2011/03/05 14:49:48
厳密には、“京都”と言っても、
規制があるのは“京都市”であって、“京都府下”はまた別となります。
京都市では、景観保護等のために、市内を複数のエリアに分けており、
それぞれのエリアで規制がかかっているため高さ制限があります。
パデシオン六地蔵は京都市と混同されがちな立地ですが、
実際には宇治市にあたるため高層マンションが建設されたのですね。
高層マンションならば、京都市外、実質的には大阪圏や滋賀の方が多いのではないでしょうか。
-
48
匿名さん 2011/03/05 22:20:46
-
49
匿名さん 2011/03/06 23:27:05
-
50
匿名さん 2011/03/07 00:28:32
>45さん
>京都では高層マンションが地域によっては建てられない(法律で)ので
>京都以外なら期待できると思いますよ。
>因みに藤森グランデは土地柄では最高の高さで建ってるようです
京都に引越ししてきて、まだ日が浅いので
京都で高さ制限があることは知りませんでした
藤森グランデは今の段階で、市内一の高さということなんですね?
京都市内で綺麗な景色を見下ろせる物件を探しているので
第一候補にしようかな
-
-
51
匿名 2011/03/07 01:16:15
>50さん
景色で選ぶなら藤森グランデは普通だと思いますよ。実際の景色は目の前に建っている京都医療センターから見ればわかると思います
この間ムツビさんに空室状況を聞いたのですが契約数は100戸を越えていると仰ってました!購入者ですが楽しみです!!
-
52
匿名 2011/03/07 14:04:09
前の書き込みをちゃんと読めばわかるかと思いますが、藤森グランデは全くもって市内高さ1ではないですね。
あくまでもそのエリアで許されている高さの範囲において、許容値マックスに近づけているだけのこと。言っても五階建てですしね…
山麓に近いエリアより市街地の方がマンションの高さは明らか高いです。
-
53
匿名さん 2011/03/07 22:26:05
規制の条例ができる以前の建物は高いのが市内にもあるよ。
あくまで、高さ規制の条例が適用されるのは、条例制定以降の建設に限ります。
また、京都の景観というなら、せめて五条通りより北でないと、大文字も山々もみえません。
京都駅より南、つまり、伏見区、南区は論外です。
左京区あたりのマンションをおすすめします。
-
54
匿名さん 2011/03/08 03:54:33
>51さん
50です。情報ありがとうございます。
>景色で選ぶなら藤森グランデは普通だと思いますよ。
>実際の景色は目の前に建っている京都医療センターから見ればわかると思います
>この間ムツビさんに空室状況を聞いたのですが契約数は100戸を越えていると仰ってました!
>購入者ですが楽しみです!!
ご購入者さんなんですね!
京都医療センターから一度見てみようと思います。
昼・夜の雰囲気も見てみて決めたいと思っています!
-
55
匿名さん 2011/03/08 04:04:35
-
56
匿名 2011/03/08 14:45:51
↑↑の方向けに複数のいろいろな情報が書かれていますが、どうやら都合のよい情報しか参考に拾われるつもりはなさそうです。
-
57
匿名さん 2011/03/08 15:48:37
たしかに。
54さんは自分に都合の良い情報以外は荒らしとでも思ってるのでしょうね。
自分に都合の良い情報だけにしか感謝しない。
マジメに回答してくれた人に悪いと思わないのかな?
あと、医療センターに景色を見に行くのはやめて。
そんなことをするための場所ではない。
医療は苦しんでいる人のため。
自分勝手にもほどがある。
-
58
匿名さん 2011/03/09 07:37:29
市内の北部と南部の物件で悩んでいる者です。
大阪方面での行動が多いのですが、地図で見る限りでは動きやすい物件かなと感じるマンション。
京阪の駅が近いのは便利そうですね。
-
59
匿名 2011/03/09 13:27:05
パデシオン六地蔵とどっちがいいかな。
こっちの方が新しいから内装とかも良いのかな。
-
60
匿名さん 2011/03/10 11:56:58
>>59
うちのカミさんはこっちがいいって言ってる
装備や外観で決めたんかもしれんけどな
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パデシオン藤森グランデ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件